「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

大感謝の六送会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 六送会での、六年生の発表の様子です。六年生は、劇、特技発表、歌、言葉で1から5年生に感謝を伝えました。
 子どもたちの頑張った様子を、ご家庭でたくさん聞いてください。来週からは、卒業式に向けて準備を進めていきます。立派な卒業式を迎えられるように、一日一日を大切に過ごせるよう支援していきたいと思います。

大感謝の六送会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日六送会がありました。最高学年らしく盛り上げたい!全校のみんなを楽しませたい!笑顔にしたい!在校生に感謝の気持ちを伝えたい!という子どもたちの思いがあふれていました。この日まで、六送会プロジェクトが中心となり、ひかり学年全員で準備をしてきました。
 1から5年生の発表は、それぞれ見ていて心温まる発表でした。在校生の感謝の気持ちを受け止めながら、本当にうれしそうに出し物を見ていました。今年1年間一生懸命学校を引っ張ってきたからこそ感じることのできる喜びだったと思います。
 六年生も1から5年生に劇や歌、言葉などで、感謝の気持ちを伝えることができました。(次の投稿に続く)

2月3日(木)6年生 会津から慶山焼が届きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行で製作体験をした慶山焼きが焼き上がり、届きました。出来栄えに子どもたちは感動した様子で、自分の成形した焼き物を熱心に眺めていました。
持ち帰りましたので、ご家庭でぜひ使ってみてください。

6年生 作品完成!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、卒業制作の作品を完成させ、佐藤陽一先生より講評をいただきました。
 一人一人が作った作品には、様々な思いが込められています。誰かに思いを伝えている作品や、見ている人に何かを訴えている作品など、メッセージ性の強い作品ばかりです。佐藤陽一先生にも、「作り方がていねいで、気持ちがこもっていますね。」「色使いがすてきですね。」など、専門的に評価していただきました。子どもたちはたくさん褒めていただき、とても誇らしそうでした。
 そんな力作ばかりの作品を2月2日まで、卒業作品展として飾っています。ぜひ、ご覧ください。

1月18日(月)6年生 卒業制作〜思いを色に表そう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 佐藤陽一展が開催されています。午前中には作品の鑑賞をしました。佐藤陽一さんに作品の解説をしていただきました。着色の際は色と色の組み合わせに気を付けること、一つ一つ心を込めて色を塗ることなど、午後の卒業制作に向けたアドバイスをいただきました。
 5・6限には卒業制作の着色作業を行いました。午前中に鑑賞したことを活かし、イメージを膨らませながら、思い思いの色を使って丁寧に塗りました。集中して活動したため、作業時間があっという間に終わりました。

6年生 1月7日(金) 「今年もよろしくお願いいたします。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期後半がスタートしました。年が明けてちょっぴり大人っぽい雰囲気になった子どもたちを見て、進学に向けて気持ちが高まってきたのだなぁとうれしく思いました。
 登校日初日、早速書初め大会を行いました。今年の題字は「新年の夢」です。「の」と「夢」のバランスの難しい題字でしたが、冬休みの練習の成果を発揮しようと、誰一人話すことなく、静かな雰囲気の中、じっくりと書いていました。
 休憩時間にもこだわりをもって字を書く子がおり、うまく書けたようで満足気な様子でした。17日からの校内書初め展で展示します。ぜひご覧いただきたいと思います。
 3連休が明けると卒業式まであと49日です。1日1日を大切にして過ごしていきたいです。

12月23日(木)6年生 サンタと愉快な仲間たち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校長がサンタに扮して全校のみんなへ歌のプレゼントをするイベントを全校集会でおこないました。これは、ひかり学年の有志で集まったメンバー(「サンタと愉快な仲間たち」といいます)が企画したものになります。毎日休み時間に集まって、準備をしてきました。サンタ登場前の寸劇や、楽器や風船を使っての演出など、工夫を凝らしました。
 イベントが始まると全校の子どもたちは笑顔でサンタと愉快な仲間たちを迎えてくれました。心温まる、楽しいイベントになりました。

12月20日(月) 6年生 卒業制作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 佐藤陽一先生から2回目のご指導いただき、卒業制作に取り組みました。前回は石を粘土で包みましたが、今回はそこにいろいろなパーツをつけました。
 石の形から連想した生き物を作ったり、作りたいものの形に近づくよう粘土を付け足したりして、思い思いの作品を作りました。とても丁寧に作業をする子、大胆に粘土を付ける子など、様々な姿が見られました。どれも子どもたちの情熱のこもった作品です。
 次回は1月17日です。いよいよ色付けを行います。

12月2日(木) 6年生 ロボット・プログラミング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ロボホン」を使ってプログラミングの学習を行いました。「Scratch」というソフトを使って、「ロボホン」を動かしたり、歌わせたりするプログラムを作り、思い通りに動かせるか試しました。
 子どもたちの発想力はとても豊かで、2台の「ロボホン」を会話させたり、一緒にダンスを踊らせたりと、様々な工夫をしました。
 「楽しかった」「またやってみたい」という声が多く、楽しくプログラミングを学ぶことができました。

11月26日(金) 6年生 創立150周年記念講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日は創立150周年記念講演会に多くの保護者の皆様からご参会いただきました。ご多用の中にもかかわらず、ありがとうございました。
新発田市教育委員会教育長の工藤ひとし先生からご講演をいただきました。工藤先生からは、「子どもたち一人一人が世界にたった一人しかいない存在で、生まれてきたことは数多くの偶然の積み重ねである。」というお話をいただきました。命の大切さについて改めて考えさせられる内容でした。
 進学するにあたり子どもたちが不安に感じていることに対して「みんなは多くの人から愛されている。中学の先生も先輩も、みんなを大切に思っている。だから心配しなくて大丈夫だよ。」と優しくも力強い言葉をかけていただきました。子どもたちの作文には「中学校へ行くことが不安だったけど、だんだん楽しみになってきました。」という感想が書かれており、進学への不安感が少し和らいだようです。

11月30日(火) 6年生 佐藤陽一先生の生き方に学ぼう

画像1 画像1
 今年度も卒業制作の指導者を佐藤陽一先生にお願いしました。卒業制作を行うにあたり、佐藤先生の生き方について学びました。
 佐藤先生からは、何事に対しても全力で取り組むこと、自分から進んで挑戦すること、何気ない物でもじっくり『観る』ことなど、佐藤先生の生い立ちを交えながらお話いただきました。子どもたちは熱心にメモをとり、佐藤先生の言葉から多くのことを学ぼうとしていました。
 午後はいよいよ卒業制作が始まり、子どもたちは石の表面に粘土を伸ばして貼り付ける作業をしました。佐藤先生の「自分が満足いくまで、全力で石と向き合いなさい。」という言葉から、子どもたちは黙って熱心に石と向き合っていました。

11月18日 6年生 中学校体験入学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中学校体験入学を行いました。中学校に着くと、学校の静かな雰囲気に緊張感を高めた子どもたち。真剣な態度で、中学校の先生のお話を聞きました。中学校での1日の流れやルールを、映像とともに学びました。説明の後は校舎を見て回り、授業の様子を参観しました。また、部活動の見学もしました。体験入学は、子どもたちの中学校への期待感を高めるものとなったようです。

11月19日 6年生 劇団四季「こころの劇場」

画像1 画像1
画像2 画像2
 劇団四季の演劇を鑑賞しました。例年は劇場で実際に鑑賞するのですが、今年度は体育館で鑑賞しました。劇団四季の素晴らしい演劇を鑑賞することで、初めは興味がないと感じていた子も、「実際に生で観たいと思った。」「演劇をやってみたくなった。」という感想をもっていました。実際に見られるような状況に早くなってほしいものです。

修学旅行日記【8】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 がぶりガーデンでの様子です。
 おいしいりんごの見分け方やもぎ方を教えていただきました。片手に収まらないくらい大きなりんごを手にしている子もいました。

修学旅行日記【5】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 赤べこ体験の様子です。
 短い時間でしたが、世界に一つだけの赤べこ作りを楽しんでいました。

修学旅行日記【6】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 会津藩校日新館での様子です。
 朝一番に座禅体験をしました。心を無にし、集中して15分を過ごしました。

修学旅行日記【7】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 会津慶山焼体験の様子です。
 ろくろを使いながら、ねんどから湯呑の形にしていく工程が難しく、苦戦していました。出来上がるのは年明け頃になりそうです。楽しみにお待ちください。

修学旅行日記【4】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野口英世記念館での様子です。
 実際に野口英世が住んでいた家の中に入れたり、アンドロイド英世がいたりして、楽しく学ぶことができました。

修学旅行日記【3】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いなわしろカワセミ水族館での様子です。
カワセミ水族館ですが、カワウソもいました。カワウソだけでなく、見たことのない生物も多くいたため、興味深く楽しみながら、見学していました。

修学旅行日記【2】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一日目、九曜亭での昼食の様子です。
温かい焼肉定食とってもおいしかったです♪
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28