「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

6年生「みんなの役に立つものを」3月8日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 感謝プロジェクトの子どもたちが、お世話になった宮内小学校のためにできることを考え、各教室に掲示する時間割の教科シートを作成する計画を立ててくれました。
 どの教科が何枚か、ひらがなか漢字か、下調べから始まりました。プロジェクトの子どもたちは何度も集まり、つばさ学年みんなの力も借りながら何とか完成させることができました。
 そして今日全校に届けに行きました。「いい色ですね。」「字がはっきりしてますね。」「新しくなってうれしいです。」とうれしい感想が届いています。喜んでもらえてよかったですね。

6年生「学年集会〜雪遊び〜」2月26日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は学年で雪遊びをしました。子どもVS先生の雪合戦。容赦なく雪玉が跳んできて、後半は笑顔が真顔に(先生の)・・・。何でも思い切り楽しむつばさ学年、また一つ思い出が増えました。

6年生「六送会〜感謝の気持ちを伝えたよ〜」2月25日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最後は6年生からの在校生に贈る出し物です。子どもたちの心は、在校生を楽しませたい!喜ばせたい!笑顔にしたい!という思いでいっぱいでした。そして今日のできは100点・・・いや120点だったでしょう。大いに全校を盛り上げ、感謝の気持ちを伝えることができました。本当によくがんばりました。
 残す行事があと一つとなりました。立派な姿で卒業の日を迎えられるよう、残りの日々を大切に過ごしていきたいと思います。

6年生「六送会〜感謝の気持ちが届いたよ〜」2月25日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 初めて座るお客様の席。他の学年の感謝の思いを受け止めながら、本当にうれしそうに出し物を見ていました。今年1年間一生懸命学校を引っ張ってきたからこそ感じることのできる喜びだったと思います。

6年生「くふうしようおいしい食事」2月19日

画像1 画像1
 今週、お手本として作り方を見せました。簡単な作り方もお便りに載っています。ご家庭の好みによってアレンジしていただいて構いません。食事の一品にしていただけるとありがたいです。ご協力お願いいたします。

6年生「六送会に向けて」2月19日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ来週が六送会です。
 とうとう主役席に座ることになりました。今回はお客様です・・・が、やはり最後は最高学年らしく盛り上げたい!全校のみんなを楽しませたい!笑顔にしたい!在校生に楽しい思い出を作ってもらいたい!という子どもたちの思いがありました。六送会プロジェクトがその思いを形にしてくれました。そして準備や練習につばさ学年みんなで取り組んでいます。
 最後の児童会行事、そして全校に最高学年の姿を見てもらえる最後の行事となります。思いきり力を発揮してほしいと思います。

6年生「学年朝会」2月16日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は学年朝会でした。みんなで「ケイドロ」をしました。ろうやを真ん中にするという工夫があって、楽しかったです。換気のために窓が開いている寒い体育館でしたが、そんなことは全く気にもせず楽しく走りまわっていました。
 卒業まであと22日。短い時間でしたが、みんなで一つのことを楽しめる喜びを感じます。

6年生「委員会活動イベント編」2月10日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真は、体つくり委員会の「ジャンプ力測定」、なかよし委員会の「なかよしスタンプラリー」のイベント、情報委員会の「先生の好きなアニメ・歌ランキング」の様子です。
 どの委員会も、宮内小学校を楽しくしようと様々な取り組みをしてくれました。

6年生「委員会最終日」2月10日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 高学年として宮内小学校のために取り組んだ委員会が、今日で最終日となりました。今年度は制限のある中でしたが、どの委員会も工夫をこらし、新しい活動に挑戦する姿が見られ、子どもたちのがんばりに拍手を贈りたい気持ちでいっぱいです。
 今日から、5年生に活動の仕方を教える期間になります。引き継ぐところまでが大切な活動です。もうしばらくがんばってほしいと思います。

6年生「卒業制作作品展」2月3日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から1週間、つばさ学年の子どもたちの作品が展示されています。さっそく足を運んでくださった方もいらっしゃいました。ありがとうございます。
 子どもたちのがんばりや思いが伝わってくる素敵な作品が並んでいます。ご都合のつく方は是非お越しください。

6年生「学年集会」2月2日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子どもたちが企画した学年集会。15分という短い時間でしたが、「おいかけっこリレー」をしました。足の速さが偏よらないように、よく考えてチーム分けをしてくれたおかげで、とても楽しく大いに盛り上がりました。卒業前に楽しい思い出がまた1つ増えました。

6年生「卒業制作〜作品批評会〜」1月25日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 完成した作品を佐藤先生から1つずつ見ていただきました。佐藤先生が作品のよさやがんばりを認めてくださり、どの子もとても嬉しそうな表情でお話を聞いてました。

6年生「スキー教室その2」1月21日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼食も外で食べることができました。おうちの人から作ってもらったお弁当を食べてエネルギーチャージ。おかげで午後も思いきり滑ることができました。
 保護者の方など多くのボランティアの方々のおかげで、子どもたち一人一人が上達することができ、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

6年生「スキー教室その1」1月21日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 天気に恵まれました。太陽の光に照らされた真っ白いゲレンデで滑ることができました。
 全員がリフトに乗り、八海山などの山々や南魚沼の町など、普段見ることのできない景色を見ることができ、気持ちよく滑ることができました。
 

6年生「タブレットを使って」1月20日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はタブレットを使って、クラスルームというアプリの使い方を学びました。先生から出された課題に答えて送ることができます。
 はじめは先生からの「元気ですか?」という質問に答えてみました。キーボードで「げんきです。」「ぼちぼちです。」「元気ですけど、お腹がすきました。」など・・・自分で文字を打って送信し、答えが無事届くと、嬉しそうな表情を見せていました。
 困っている友達がいるとすぐに助けてあげられるところを見るとホッとします。最新のタブレットを扱っていますが、お互いに助け合って高め合う姿は、どんな授業にもどんな活動にも必要なのだなと、子どもたちの姿から感じられました。

6年生「卒業制作〜色付け〜」1月18日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業制作活動もいよいよ終盤です。石に粘土をつけて形にし、それに色を付けました。
 佐藤先生から塗り方について教えていただき、早速とりかかりました。子どもたちは世界に1つしかない自分だけの作品になるよう、色を混ぜたり塗り方を工夫したりしながら、今日もまた、静かに集中して取り組んでいました。
 佐藤先生から「そこでやめたら、それまでの作品になります。でもそこからがんばればもっとよい作品になります。」と何度も励ましていただきながら、最後までがんばることができました。

6年生「発育測定」1月14日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は小学校生活最後の発育測定でした。「伸びたー!」「増えたーやったー!」と喜ぶ声も聞こえました。心も、そして体も6年間で大きく成長してきました。この先も、まだまだ大きくなっていくつばさ学年の子どもたちの成長が楽しみですね。

6年生「書き初め」1月8日

画像1 画像1
 3・4時間目は体育館で書き初めをしました。
 まずは、よくお手本を見て気持ちを作ってから書き始めました。聞こえるのはジェットヒーターの音だけです。一画一画どれだけ集中しているかが伝わってきます。見に来てくださった校長先生からも「静寂の中で書き進めている6年生、さすがですね。」とほめていただきました。
 どの子も力作が完成したようです。よくがんばりました。

6年生「卒業制作〜形作り〜」1月8日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校生活が始まりました。宮内小学校に登校できるのも残り3か月足らずです。廊下に毎日張り出される「卒業まであと〇日」のカウントダウンカードを見ながら、過ぎていく一日一日が重く大切に感じられます。
 今日は卒業制作の日で、佐藤先生からお越しいただきました。羽や足などを石に付けて、自分で想像した形にしていきました。みんなすごい集中力で作品に自分の気持ちを込めて作っていることが伝わってきました。
 次回は色塗りです。楽しみですね。

6年生「学年集会」と「原稿のお願い」12月23日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期の前半最終日。今日は「盛り上げプロジェクト」の企画で学年みんなでドッジボールをしました。短い時間でしたが、学年みんなで楽しめる活動ができてよかったです。1つでも楽しい思い出が増えるといいですね。
 本日「文集プロジェクト」からのお願いで、保護者の皆さまからの原稿のお願いと原稿用紙の入った封筒を配付しました。ご協力お願いいたします。なお、しめ切りは1月13日(水)です。「つばさ」のお便りでは15日(金)となっていましたが、13日でお願いいたします。また、封筒に2枚の原稿用紙が入っていますが、1枚は下書き用で、もう1枚は清書用です。清書のみ封筒に入れて提出してください。
 保護者の皆様からは、変わらぬご協力、温かい応援をいただき感謝しております。ありがとうございました。ご家族で、楽しく充実した冬休みをお過ごしください。
 

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保健だより

給食だより

その他配布文書

年間行事予定表

いじめ防止