「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

1年生「うつしたかたちから鑑賞会」3月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、図工で「うつしたかたちから」の鑑賞を行いました。
各クラスの作品を廊下に掲示し、作品のよいところを見つけました。自分の作品の良いところを見つけてもらって喜んでいる子もいれば、友達の作品を見て「こんな絵もできるんだ!」と感心している子もいました。
 子どもたちの鑑賞カードを見ると、文章量や、語彙が以前よりも豊富になり、成長を感じます。

1年生「六送会大成功!」2月25日

 今日は、六送会本番でした。
今まで練習してきたダンスや台詞を、心を込めて行いました。終わった後に、「六年生が手拍子をしながら見てくれたので、嬉しかった」と話していた子もいました。
 2,3,6年生の出し物も見ました。かっこいいダンスや、素敵な歌、おもしろい劇で1年生も楽しい時間を過ごしました。
 残り一か月、6年生との思い出をたくさん作れるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「ラデツキー行進曲で行進」2月18日

 今日は、音楽の時間に「ラデツキー行進曲」の鑑賞を行いました。
 音楽会のリハーサルで、5年生が演奏しているのを聞いているので、きぼう学年にとっては、聞きなじみのある曲でした。強弱に気をつけながら、手拍子をしたり、みんなで行進してみたりして、自由に体を動かしました。
 「みんなとリズムに合わせて行進をするのが楽しかった。」と感想を書いている子が多かったです。


画像1 画像1

1年生「大きな雪だるまを作ったよ。〜2〜」2月18日

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「大きな雪だるまを作ったよ。〜1〜」2月18日

 今日は、生活の時間に雪遊びをしました。
ふかふかの雪が多く積もっていて、雪だるま作り日和でした。雪玉を一から作り、みんなで一生懸命転がして、大きな雪玉がいくつもできました。
 子どもたちも、とても満足している様子で、「もっと大きい雪玉を作りたい!」と話していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「新1年生と一緒に」2月17日

 今日は、新1年生と一緒に活動をしました。
 新1年生と手を繋いで教室まで一緒に行き、折り紙や運筆など、お勉強体験のお手伝いをしました。優しく声をかけたり、一緒に遊んだりする、現1年生の様子を見て大人になったなあと成長を感じました。無事に新1年生を、お家の人のところまで送ると、「早く小学校に来てほしい」等、新1年生とまた会えるのを待ち望んでいる子が多くいました。
 立派な2年生になって、4月に新1年生のお世話をする姿を見るのが楽しみです。

画像1 画像1

1年生「六送会のダンス練習」2月17日

 今日は、体育で六送会に向けてダンスの練習を行いました。
ボンボンを持っての初めての練習でした。クラスごとに色を変えています。1組は赤、2組は青、3組は金です。ボンボンを持ってダンスを踊ると、一段と可愛くなり、ダンスの迫力が増してきました。
 本番まであと一週間です。それまでに気持ちを込めて踊れるように練習していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「六送会ダンス練習」2月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、体育で六送会のダンス練習を行いました。
だんだんと振り付けを覚え、良い仕上がりになっています。間奏部分で移動を行いますが、タイミングや振り付けがぶれないよう、頑張っています。何度も繰り返し練習し、子どもたちのダンスが、日に日にきれいに揃うようになってきました。
 この調子で六送会に向けて頑張っていきたいと思います。

1年生「昔の遊びをしたよ。」2月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活の時間に、雪遊びの他に昔の遊びをしています。
今日は、けん玉、めんこ、ヨーヨー、お手玉を順番に行いました。今まで遊んだことがあった人も多く、みんなでいろいろな遊びにチャレンジしました。
 中でも、めんこをしたことのある人が少なく、めんこをひっくり返すことに苦戦をしていました。座布団の上でめんこをするとよいと聞いたので、次の時間にリベンジを行いたいと思います。

1年生「体育でダンスをしたよ。」2月1日

 今日は、体育の時間にダンスを行いました。六送会に向けてNiziUの「Make you happy」をきぼう学年バージョンで踊ります。
 今日は、サビの縄跳びダンスを練習しました。覚えが早く、最後は曲に合わせて踊ることができました。
 お世話になった6年生に、感謝の気持ちを届けるために全員でこれからも頑張ります。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生「たくさんのかたちをうつしたよ。」1月28日

 今日は、図工で「うつしたかたちから」の勉強をしました。
今回は、用意してきた物はどんな形に写すことができるのかたくさん試しました。絵の具の着け方や写す角度を工夫して活動を行いました。ハートの形になったり、目玉みたいになったりそれぞれの発見に子どもたちは夢中になっていました。
 コツを掴んで、素敵な作品が作れるように頑張ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「佐藤陽一展を見に行ったよ」1月26日

 今日は、生活科の時間に佐藤陽一展を鑑賞しに行きました。佐藤陽一先生が作品を解説してくださったり、子どもたちの質問に答えてくださったりと、とても有意義な時間でした。
 1年生は、佐藤陽一先生の作品を鑑賞するのが初めてだったので、一つ一つの作品を見ながら「かわいい」、「すごい、どうやって作っているんだろう。」と目を輝かせていました。
 「もう一回見に行きたい!」という子が多く、たくさんの子がお気に入りの作品を見つけていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「読み聞かせをしてもらったよ。」1月25日

 今日は、朝の時間に読み聞かせをしてもらいました。
2冊読んでもらいましたが、その間1年生は静かに座っており、お話を想像して聞いているようでした。
 今週は、読書旬間でたくさん本と触れ合う機会があります。この機会に様々な本を読んでほしいと思います。

画像1 画像1

1年生「書き初め展を鑑賞」1月19日

 国語の時間に、今週行われている書き初め展を鑑賞しに行きました。1年生から6年生の丁寧な作品をじっくり見ました。ふりかえりでは、「難しい漢字だけど、丁寧な字だということは見て分かりました。」、「来年は2年生のようなきれいな字を書けるように頑張りたい。」等、それぞれが感じたことを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生「交差跳びに挑戦!」1月19日

 今日は、体育で交差跳びを練習しました。難易度の高い技でしたが、上手にできる子をお手本にして頑張って取り組みました。休み時間も練習している子がだんだん増えてきました。
 大繩も引き続き練習をしています。クラスごとに練習をしていますが、2組が3分間で70回以上跳ぶことができました。どのクラスも前回よりも多く跳ぼう!と張り切っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年「雪遊びをしたよ。」1月18日

 今日は、生活科の勉強で雪遊びをしました。
学校では初めての雪遊びに、子どもたちは朝からワクワク、ソワソワしているようでした。
雪だるまを作ったり、穴をごろごろ転がってみたり、楽しく遊ぶことができました。
 まだまだ遊び足りない、という子が多くいましたが、これからは昼休みも遊ぶことができるので、きまりを守って楽しく体を動かしてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「体育でなわとびをしたよ。」1月13日

 今日の体育で縄跳びを行いました。前跳びとかけ足跳びを練習しました。熱心に練習している子が多く、トントン前跳びを45回も連続で跳べる子もいました。
 これからたくさん練習して、いろいろな技ができるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「丁寧に書き初めをしたよ。」1月12日

 今週は、書写の授業で書き初めの清書を行いました。
 冬休みに練習してきたおかげで、一文字一文字を丁寧に書くことができていました。
 様子を見ていると、いい字を書こうという気持ちが姿勢にも出ている子が多くいました。
 それぞれ気持ちを込めた作品が展示されるのが楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「2年生のお店ランドで遊んだよ。」12月22日

 2年生が、1年生のために遊びランドを開いてくれました。射的屋さんやさかな釣り等の様々なお店がありました。
 1年生のみんなは、お店ランドを開いてくれることを知ってから、この日を楽しみにしてきました。2年生のみんなが優しく遊び方を教えてくれたおかげで楽しく遊ぶことができました。
 終わり頃に「もっと遊びたかった」と満足そうにしている子や、「いろいろなおもちゃを作れる2年生すごいな。」と話している子がいました。
「来年、みんなが2年生になったら、同じように新しい1年生に遊びランドを開いてあげるんだよ。」と話すと、「できるかな。」「頑張ろう!」とそれぞれ口にしていました。

 冬休みも健康に過ごし、元気な姿を年明けに見れることを楽しみにしています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「跳び箱をしたよ。」12月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育での跳び箱も、そろそろまとめに入ってきました。
今日は、横の跳び箱を跳ぶ練習を中心に行いました。コツを掴んできた子が多くなってきています。少しずつ跳び箱の高さを上げていきました。
 初めは3段で挑戦していましたが、授業の終わりには5段を跳べる子もいました。
 明日は、縦の跳び箱を跳ぶ練習を行います。ケガをしないように元気に活動をしてほしいです。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保健だより

給食だより

その他配布文書

年間行事予定表

いじめ防止