「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

菜の花どんどん開花中!

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日菜の花が咲いた記事をあげました。その後もどんどん花が咲いています。1階多目的ホールに行くと, 菜の花の香りがしていきます。春を感じる良い香りです。
 今日は, 卒業式に菜の花が1番きれいに咲くように, 涼しいところに移動をしました。来週の卒業式には, 体育館に並べて卒業生の門出をお祝いします。きれいな花をさかせてくれることを祈っています。にじいろ学年の皆さんも, 来週の荷物の受け渡しの時に見に行ってみるとよいですね。

春の気配

外は温かくなり, 春が近くまで来ているのを感じます。にじいろ学年のみんなが元気に過ごしていることを確認できて安心しました。
 宮内小学校で春からの生活に備えて, 準備をしている植物を見つけました。宮内小学校の春の植物です。名前が分るでしょうか。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の気配2

春の気配第2弾です。自分の身の回りでも春の植物を探してみるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署新聞作り進んでいますか?No.2

 〜前回の続き〜

 第4問 ぐんぐんに生えている木は、もえにくい木だそうです。その木
     の名前は何でしょうか。
 第5問 ぐんぐんには、遊具がありません。その理由は何でしょうか。
 第6問 先生が背中にかついでいるものは、何キログラムあるでしょう
     か。

 答えはきっと、消防署見学のプリントや教科書などに書いてあるはず。このようなクイズを新聞に書いてみてもいいですね。
 消防士さんのように体をきたえて、元気に過ごしましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

消防署新聞作り進んでいますか?No.1

 にじいろ学年のみなさん、消防署新聞作りの課題は進んでいますか?
消防署へ見学に行って、様々なことを教えてもらったり、発見できたりしましたね。
 そこで、消防署新聞を作っているにじいろ学年にクイズです。

 第1問 消防車の中には、様々な色のホースがあります。なぜ、ホース
     は色分けされているのでしょうか。
 第2問 消防士のヘルメットは何度の熱さまでたえられるでしょうか。
 第3問 消防士は119番通報があってから何分で出動できるでしょう
     か。

 〜No.2へ続く〜

画像1 画像1 画像2 画像2

クラブ見学を振り返りましょう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 天気の良い日が続き, 学校のパンジーや菜の花もたくさんの日の光を受けて深い緑になってきました。3年生の皆さんは, 1か月後には, 4年生です。4年生から始まるものと言えば…クラブ活動ですね。11月のクラブ見学を振り返り, 4年生になったらどのクラブに入りたいか考えてみてもいいかもしれませんね。4月からの学校生活を考えるとわくわくしますね!

音楽「おかしのすきなまほう使い」発表会

 「おかしのすきなまほう使い」を音楽の授業で歌いました。
グループごとにいろいろな楽器を使って、オリジナルの魔法の音を作りました。どのグループも工夫を凝らした素敵な音を発表することができました。魔法の音の他にも、セリフがあり担当の子たちは上手にセリフを言いました。
 感想発表では、
「どのグループも違う魔法の音で聞いていて楽しかった。」
「○○さんの歌い方が、口を大きく開けていてすごいと思いました。」
と言っていました。発表するだけではなく、他のグループの発表をしっかりと聴いている子が多く、さすがもうすぐ4年生だなと感じます。家で歌ったり、オリジナルの魔法の音を作ってもいいですね。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

菜の花ぐんぐん生長中!

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月に3年生が農業高校生と植えた菜の花がぐんぐん大きくなっています。暖かい日が続き, 日も出ているので菜の花たちもうれしそうです。
 先日, 職員でグリーン広場から1多目に移動をしました。温かさを感じて, より一層大きく立派に生長し, 6年生の卒業を菜の花でお祝いできることを願っています。

六送会〜6年生ににじいろの花道を!2〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 入退場は、大きな虹で6年生を華やかに迎えたい!とスズランテープのボンボンを持って花道を作りました。曲にもこだわりました。6年生の好きな曲で入退場をしてほしいという思いをもち、6年生へアンケートを行いました。子ども達の振り返りでは、「6年生に感謝の気持ちを込めて笑顔で入退場を頑張りました。」や。「退場曲が流れた時、6年生が嬉しそうな顔をしてくれたので自分も嬉しくなりました。」等書いてありました。6年生にも喜んでもらうために準備をしていたので、六送会が無事に成功して良かったです。

六送会〜6年生ににじいろの花道を!1〜

お世話になったきずな学年の六送会。にじいろ学年は、招待状作りと入退場担当でした。2週間前からにじいろ学年六送会プロジェクトを立ち上げ、招待状班と入退場班に分かれて代表が話し合いました。
 3年生にじいろ学年と言えば、「花」「虹」ということで、招待状はお花が飛び出す仕掛けを一人一人が作りました。 6年生がその招待状を持って入場してくれた時は、3年生も嬉しそうでした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2/17スキー教室に行ってきました!〜part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
午後からは、リフトに乗るグループはどんどんリフトに乗り楽しく滑りました。中には13回もリフトに乗ったグループもありました。初心者グループは、少しずつ斜面を滑る練習をし、何度も転んでは起き上がって、転んでは起き上がって練習をしました。それでも終わりの時間が近づいてくると、「まだ練習したい。」「楽しかった。」「滑れるようになったから、家族で行きたい」と笑顔で話していました。

2/17スキー教室に行ってきました!〜part1~

にじいろ学年は、舞子スノーリゾートへスキー教室に行ってきました。
体育館でスキーの脱着や、歩く練習をして準備は万端!
スキーをするのが初めての子が多く、午前中は、おそるおそる雪の上を歩いていました。担当の先生やボランティアの方からアドバイスをしてもらいながら滑って感覚を掴んでいきました。
お昼休憩の時には、班ごとに仲良くお弁当を食べ、終わった子から「早く練習したい!」、「もう少しで滑れそうなので外に出て練習していてもいいですか!」とスキーに意欲的な姿が見られました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒さに負けず、社会科見学で消防署へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日にじいろ学年は、寒さに負けず、歩いて消防署へ社会科見学に行ってきました。
 消防士さんや消防車を目の前にして、子どもたちは大興奮。地域の安全を守ってくれる消防施設のひみつをたくさん教えてもらいました。見学中に119番通報の放送が何回も鳴り、緊張感とともに消防士の大変さを目の当たりにしました。また、防災公園についても詳しく教えていただき、総合的な学習で「防災」について学んだ子どもたちは、興味をもって聞いていました。質問コーナーでは、たくさんの質問に答えてもらい、熱心にメモを取っていて、中にはメモ用紙3枚分も書いていた子もいました。これから、見学へ行って得たことを、消防署の学習に生かしていきます。

学習参観に向けて・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日(1/31)の授業参観に向けて、伝えたい防災のテーマのグループに分かれて練習を行っています。
 これまで総合の学習で学んできたことをまとめ、参観に来てくださるお家の人に向けて発表練習を頑張っています。お互いグループで発表を見せ合い、アドバイスを受けながら何度も繰り返し練習しました。
 防災について、子どもたちが皆に伝えたいことが詰まっている発表会になっていますのでぜひ、3年生の学習参観においでください。

ジャンピングカップ!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 12日(木)に, ジャンピングカップがありました。11月中旬から練習を続けてきて, 子どもたちの気合いは十分!どのクラスも円陣を組んで計測が始まりました。
 ジャンピングカップを通して, 記録以上に学級のきずなを深めることができました。冬休み明けにも大きな行事があります。ここで深めた絆を生かして頑張っていきます。

全校朝会で花いっぱい活動報告!〜その2〜

校長先生と賞状とポスターと一緒に一枚
画像1 画像1

全校朝会で花いっぱい活動報告!

12月6日の全校朝会で、花いっぱいコンクールの表彰式がありました。にじいろ学年は、4月から頑張ってきた花いっぱい活動の発表を行いました。これまで、子どもたちが種から花を育て、2年生の生活科の時にお世話になったお店や施設、22か所に届けました。水やり等の花の世話を地域の人と協力して取り組んできました。4月からの活動の様子を写真で振り返り、最後に感謝の気持ちを込めてにじいろ学年全員で「ありがとうの花」を歌いました。写真を振り返ると、今までにじいろ学年が、「宮内地域を花でいっぱいにして笑顔を増やしたい」という願いのもと活動してきた頑張り、そして地域の人と子どもたちが、笑顔で写っている姿が多くありました。にじいろ学年の願いが届き、花いっぱい活動が大成功したということが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パソコンでローマ字入力!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は,国語でローマ字の学習をしました。そこで,パソコンでローマ字打ちの練習をしました。ICTアドバイザーの先生からキーボードにある基本のキーを教えていただき,初めてスペースキーやEnterキー,Shiftキーなどを打ってみました。また,ゲーム感覚のソフトで画面に出てきた「ひらがな」を「ローマ字」で入力する練習しました。
 子どもたちは,1分間で何文字入力できるか夢中になって取り組んでいました。50音の練習の次は、単語入力練習でした。ローマ字入力も難しいですが,打ちたいキーがどこにあるか探すのも初めての経験で四苦八苦。でも授業が終わった後は、「楽しかった。」「また、やりたい。」と楽しく学ぶことができました。

新潟県立歴史博物館へ校外学習!

社会「昔のくらし」の学習のため、3年生は新潟県立歴史博物館へ行ってきました。博物館の方から館内を紹介してもらい、昔の道具や雪国でのくらしを学びました。今はない黒電話や粉の歯磨き粉を見て、昔の道具に対して関心を深めていました。また、60年前の雪の多さに驚き、こしきやわらぐつなど、昔使われていた道具をたくさん学ぶことができました。個人学習の時間では、館内にある昔の道具を見つけ、ワークシートに書き込んだり、自分の興味を持った展示場所へ行き、熱心にメモを取ったりする姿が見られました。今日学んだことを生かし、今後の社会の授業に取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

菜の花のお世話を頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週金曜日に, 冬に向けてグリーン広場のプランターを整理しました。個人のプランターで育てた花を間引きして, 大きなプランターに植え替えた時に, 「枯れないでね」「元気になるかな」と心配そうな子どもたちでした。しかし, どの菜の花も子どもちの思いに応えるように, 大きく生長しています。この日は, いつ雪が降ってもいいように, 屋根下に菜の花のプランターを固めました。また, 汚れたプランターやジョウロなどを冷たい水できれいにしている姿もありました。1年を通して一緒に花いっぱい活動を頑張ってきた道具にもありがとうの気持ちを伝えていました。3月にきれいに咲くといいですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

保健だより

給食だより

登校許可証明書

年間行事予定表

欠席連絡様式

いじめ防止

平成30年度 特色ある教育実践校 最優秀論文