「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

校長室から

 土曜日に、長岡市が主催している「米百俵デー市民の集い」に参加してきました。米百俵賞の贈呈、中学生・高校生による海外体験・留学報告会がまず行われました。およそ700人の観客の前で、中学2,3年生が堂々と発表している姿を見て、長岡の未来が明るいなと感じました。宮内中の生徒も発表していましたよ。
 そして、記念講演会で、現在相撲解説で人気の舞の海秀平さんのお話を聞くことができました。さまざまなところでお話をされているので、観客をグイグイと引き込むとても楽しい講演会でした。頭にシリコンを入れて新弟子検査に合格したお話を中心に、曙との対戦、親方の指導など、笑いを交えながらも、そうだなと思わせられることも随所にありました。勝って感謝、負けて次に向けての稽古。親方は自分の決意を試そうとしていたのだな、などなど。人生は一度きり。自分のやりたいことを精一杯後悔しないようにやっていこう。本当にそうだな、と思いました。私もそんなに長くはない残り人生ですが、笑いを忘れず、頑張っていこうと思いました。(校長)

校長室から

 2日間の修学旅行の引率を終え、本日から通常業務に入っています。今回の修学旅行は、天候にも最高に恵まれ、佐渡を大いに満喫してきました(子どもたちが…)体調を崩したり、けがをしたりする子どもがほとんどいなかったことが何よりでした。
 解散式でも話をしたのですが、6年生の集団行動は素晴らしいものでした。集合に時間がかからないので、最後のお土産タイムをたくさんとることができたのは、その成果でした。比較の問題ではないのですが、佐渡に来ていたたくさんの小学校の中でも、一番と言ってよいのではないかと思っていました。ホームページにたくさんの写真がアップされていますので、見ていただければうれしいです。
 佐渡の自然の素晴らしさを私自身再認識しました。室長会議を終えて部屋にもどって、カーテンをサッと開けたら、今にも目の前の海に沈みそうな太陽に感動したり、海を見れば、魚がたくさん泳いでいたり、クラゲもいたりして…。修学旅行でありながら、そういうことを感じることができたのは、6年生の子どもたちの素晴らしさのおかげでした。
ありがとうございました。(校長)

校長室から

 今日は、3年生で自転車教室が開催されます。毎日大きな交通事故が報道されていますから、少しでも巻き込まれないようにしっかりと勉強してほしいなと思っています。
 自転車の事故は、そのほとんどが被害にあう方なのですが、最近では自転車による歩行者への加害事故が問題になっています。普通は自転車に乗る人は保険には入っていないのが普通なので、もし歩行者に重大なけが等があった場合には、その保障が問題になるということだそうです。子どもたちも高学年になると自転車のスピードもでるので、こういう問題は関係ないというわけにはいきません。被害者はもちろん、加害者にもならないようにしていく必要があります。ご家庭でも、お話しいただけるとありがたいです。

校長室から

 今週は、6年生の修学旅行が実施されます。天候は心配ですが、何とかなりそうな雰囲気です。佐渡への旅行となります。たらい船体験や佐渡金山、ときの見学など、多くの子どもたちにとって初めての経験があるのだろうと思います。私は何度か佐渡には行ったことはありますが、修学旅行で行くのは初めてですし、ジェットフォイルも初体験です。事故なく思い出深い修学旅行になることを願っています。
 
 先週、3年生が宮内地区の多くの場所に、花を植えたプランターを届けさせていただきました。宮内花いっぱい活動の一環です。目にとまったら、「おっ!あれだな!」と思っていただければ幸いです。よろしくお願いします。(校長)

校長室から

画像1 画像1
 学校便りの表題のところに張ってありますし、4月の学校説明会でも最後にちょっと出しました。よろしくお願いします。
 これは消しゴムスタンプなのですが、こんな特技があったんだなとつくった先生に感心しました。こういうことは、誰にもあるのではないかなと思います。子どもたちにも意外な特技や趣味みたいなものが。
 凄いことでなくていい。でも、一人一人が大切にしているものやことがあるのはとても素敵なことです。(校長)

校長室から

 昨日、宮内小学校区青少年健全育成会の第1回委員会が開催されました。各団体(宮内DJ、FCフェニックス、本はともだちの会、生活環境部等)の活動計画が話し合われ、要望も出し合いながら、子どもたちが生き生きと活動できる環境作りの大切さを確認しました。
 子どもたちの成長に合わせた周囲の大人の関わり方がとても重要であると思います。幼少期はたくさんの愛情を注いで愛情の根っこをつくること、小学校中学年くらいまでは、大人の力を借りながら自分でやってみて成功したり失敗したりして学ぶこと、高学年からは自分で決めてやってみて、結果の責任がもてるようにすること、それを周りの大人がしっかりと見守ってあげる。つながりを大切にしながら、成長にそった課題がクリアできるように支えることが重要であると思っています。(校長)

教室のエアコン工事が進んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10連休明けから本格的に教室のエアコン工事が進んでいます。
 ひと教室に設置するのに、およそ二日間を要します。設置工事が入った学級はその間、2階か3階の多目的ホールの臨時の教室に移動して、そこで生活しています。
 その環境の中でも子どもたちはたくましく元気に過ごしています。
 宮内小学校のエアコン工事が完全に終了するのは、今のところお盆明けの予定です。順調に進めば、夏休み明けの残暑が残る頃に、エアコンを使用することができそうです。

校長室から

 世の中の動きから…
 鼻にストローが刺さったウミガメ。その刺さったストローを抜いているときのウミガメの痛々しさ。最近、ストローを含めたプラスティックを減らしていこうと、全世界で動き出しています。レジ袋の有料化、ストローを紙製になど。これからを生きていく人間を含めた動植物にとって少しでもよい環境にしていくことが、私たちの使命だと思います。
 全世界の動きを見ながら、どうしていけばよいかを考え、そして、今、自分たちは何ができるかを考え、それを実行していくことが必要だと考えています。
 そういう、ちょっと視野を広げて、今の、なかなか答えの出ないことについて、ご家庭でも話し合うことは、子どもたちにとって大切なことだと考える今日この頃です。(校長)

校長室から

 6月に入ったばかりなのに、暑い日になっています。校舎の3階は朝から暑さを感じます。そんな中でも、シャトルランなど体力テストなども頑張っています。
 川崎市で起きた痛ましい事件を受け、先日お便りを出させていただきました。子どもたちの下校時に、「防犯パトロール実施中」の黄色いステッカーをでかでかとはった車で巡回も行っています。交通事故防止もかねてと考えています。たくさんの大人の目で子どもたちを見守っていただきたいと思っています。 (校長)

校長室から

 6月がスタートしました。運動会も終わり、日常の学習などを大切にする時期かなと思っています。
 先日の全校朝会では、「当たり前を当たり前にすることの大切さ」という話をしました。
”3年生だったと思います。ある子が花を植えたプランターを落としてしまい、土がたくさんこぼれてしまいました。そばにいた子が何も言わずに落ちた土を戻していたら、それを見ていた周りの子がそれを手伝いました。あまりにも自然だったので素晴らしいと思ったのですが、これは当たり前のことを当たり前にしているんだなと感じました。
 当たり前のことを当たり前にするのは、安心した楽しい生活のためにはとても大切です。それができる宮内小学校の皆さんになることを願っています。”
という話をしました。
 家庭や地域でもそういう姿が見られるといいと思っています。

 ※地域に持っていった花を植えたプランターに、親子で水やりをしていて感心しましたという地域の方の声が届きました。うれしいことです。   (校長)

宮小ホットライン3号をアップしました!

宮小ホットライン3号を発行しました。「おたより」の「学校だより」を開いてご覧ください。

宮内小学校運動会は予定通り実施します

 5月25日(土)良い天候に恵まれました。今日は予定通り運動会を実施します。
暑くなりすぎることが予想されます。来校される皆様は、熱中症事故防止の対策をしていただきたいと思います。よろしくお願いします。

明日(5/25)の宮内小学校運動会当日の暑さ対策について

 明日(5/25)はいよいよ運動会になります。明日の天気予報では、最高気温が30度以上の高温が予想されています。熱中症事故防止のために、以下のように対策を講じて、子どもたちの安全を確保していきます。

◇持ち物
・水筒の中身は、水かお茶。スポーツドリンクも可としますが、その場合、そのままだと体への吸収がよくないので、2倍くらいに薄めることを推奨します。
・水を凍らせたペットボトルの用意をお願いします。それを、家庭で濡らして固く絞ったタオルで巻き付けて、ビニル袋に入れてもたせてください。応援席で使用します。応援席で濡らしたタオルで拭いたり、凍らせたペットボトルで体を冷やしたりすることに使います。溶けた氷水は水筒の補水用としても使います。水筒、または、凍らせたペットボトルは複数もたせて結構です。

◇プログラム変更
・幼児レースは中止します。用意した景品は、昼休みに体育館で渡します。
・PTA種目大玉送り、長岡甚句は全て1回にします。
    
* 競技が全般的に早まっても、午前開始の8:45と、午後開始の12:15は固定します。
 午前が早まった分、昼の休憩をしっかりとります。

◇日よけ対策等 その他
・中学校よりテントを借用しました。入退場門のところに置き、日除けにします。
・体育館には、扇風機を用意します。保健室にエアコンを入れておき、具合の悪い児童に対応します。
・徒競走は、一学年が走り終わったら、応援席に戻り休憩、給水させます。
・その他、状況に応じてプログラムを変更することがあります。

 急な対応で、皆様にはご迷惑をおかけしますが、子どもたちの安全を守る手立てとご理解いただき、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
 なお、保護者、地域の皆様方も、ご自身の熱中症対策を講じていただきますよう、お願い申し上げます。

花いっぱい朝会 きれいに咲かせよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10日(金)の朝は、花いっぱい朝会でした。毎年プランター、プランター用土をご寄付いただいている元PTA会長の林征司様からおいでいただき、贈呈式を行いました。
 その後、子どもたちは、にっこりふたば班で種を植えました。種から育てるのはいいことだなあと感心していました。大きく、そして、きれいに育つといいなあ、子どもたちも一緒に育っていってほしいなあと思いました。

メール配信システムの故障について

 先日お配りしたメール配信登録のお願いのたよりでは、4月19日(金)12時にテストメールを兼ねて、4月20日(土)にグラウンド駐車場設置の有無についてメールでお知らせするとお伝えしました。
 ところが、メールシステム管理人のNPO法人住民安全ネットワークジャパンから、「システムのトラブルから今現在、原因究明とシステム修理中である。そのため、直るまでメール配信を使用しないようにしていただきたい。」との連絡を受けました。
 そこで、明日4月20日(土)のグラウンド駐車場設営の有無については、以下のように対応させていただきます。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

◇対応◇
明日4月20日(土)は天気予報によると「晴れ」で降水確率0%である。
 そこで、明日4月20日(土)はグラウンドを駐車場として開放する。

* 12:00頃から利用できます。駐車場整理担当のPTA役員の指示に従い、駐車してください。

 万が一、天候の急変や不測の事態が起こり、グラウンドが開放できなくなった場合、グラウンド入り口にて告知看板を掲示し、その旨を知らせます。その場合、指示に従ってください。

* 時間に余裕をもってご来校ください。
* 自転車を止められる駐輪スペースもプール脇に設置しています。
* 路上駐車や店舗(ウオロク)、近隣施設等への駐車がないようにご協力ください。
JRアパート敷地内道路は私有地です。駐車禁止です。
* 学習参観に来られる予定のご家族やご親戚にも、この内容についてお伝えください。

生活朝会〜AAAです〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度初めての生活朝会。今回は、AAAのお話でした。
あいさつの「あ(A)」、あったか言葉の「あ(A)」、歩き方の「あ(A)」。みんな真剣に聞いている様子が写真からもうかがえます。相手より先にあいさつをしよう、仲良くなるためにあったか言葉を使おう、廊下は右側を歩こうなど、今年度頑張ってみることについても話がありました。
 すてきな宮内小学校にしていくために大事なことですね。 

手作りカレンダーが校長室に!

画像1 画像1
 カレンダーが届きました。スマイルルームの子どもたちがつくった手作りです。切り絵と言葉が書いてありました。4月5月はサクラの切り絵です。「さくらさくら 野山も里も見わたすかぎり」です。1年間楽しみたいです。
 今年度から、特別支援学級の名称が「さくら学級」から「スマイルルーム」に変更になりました。学校中に笑顔があふれるように、一人一人が認め合い、励まし合う学校に、学級になってほしいという願いです。どうぞよろしくお願いします。(校長)

1年生給食のスタートです!

画像1 画像1
 今日から給食はじまりました。楽しそうですね。最初は準備に時間がかかるのですが、一生懸命頑張っていました。思ったよりも上手にできたようですよ。
 新しいことが少しずつ入ってきますが、楽しく元気よくやっていきましょう。

ピカピカの一年生!

画像1 画像1 画像2 画像2
 73名が入学して4日目。今日から給食が始まります。桜もだんだんと花を咲かせてきています。1年生の下校指導の様子を見守っているようです。帰るときに「学校って楽しい!」という声が聞こえました。うれしいことです。

入学式 73名の1年生が入学!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ピッカピカの1年生73名が入学しました。
好天に恵まれ、玄関前の立て看板前は記念撮影のため、長蛇の列になりました。
みんな担任の先生の呼名に元気に返事したり、校長先生の話をしっかり目をつないで聞いたりしていました。
明日からは、登校班で子どもたち同士での登校になります。
元気に小学校生活を過ごしましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

保健だより

給食だより

登校許可証明書

年間行事予定表

欠席連絡様式

いじめ防止

平成30年度 特色ある教育実践校 最優秀論文