「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

本日の音楽会、絵画展、親子ふれあいデーですが、雨のためグラウンドは駐車場として使用できません。

画像1 画像1
 本日の音楽会、絵画展、親子ふれあいデーですが、雨天のためグラウンドは駐車場として使用できません。できるだけ徒歩でのご来校をお願いします。路上駐車等の迷惑駐車は絶対にしないようお願いします。
 本日の日程をお知らせします。今日一日、よろしくお願いします。
 
日程
○音楽会     9:00〜10:45(体育館)
○絵画展      9:00〜16:00(各階廊下)
○PTA作品展 11:00〜14:00(会議室)
○各種イベント 11:30〜 
○パーラーふたば11:30〜13:30(体育館)
○友愛セール  12:00〜14:00(1階多目的ホール)
若干の変更はご容赦ください。詳しくは紙面でお配りしたご案内をご覧ください。
※絵画展につきましては、11月1日(水)(16:00)まで展示して
 おりますので、ご覧ください。

作品展、子どもたちの思い思いに表現した作品をお楽しみください。

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちが帰った放課後から夕方にかけて、職員は子どもたちの作品造りの苦労や喜びを思い出しながら、協力し合って展示作業に取り組みました。
 作品展では、各学年がテーマに沿って子どもたちの思い思いに表現した作品を展示します。どの作品からも子どもたちの作品にこめた思いや個性が感じられます。どうぞお楽しみください。

新1年生が安心して入学するために〜就学時健康診断〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月26日(木)、来年の新1年生が安心して入学するために就学時健康診断が行われました。新1年生には、来年度6年生になる5年生がお世話をしました。検査を待っている間は、読み聞かせなどしました。とても和やかな雰囲気です。こうした交流が、新1年生の気持ちを落ち着かせ、6年生は最高学年としての自覚が生まれてきます。
 体育館では、保護者の皆さんに家庭教育講座と児童館児童クラブのお話がありました。皆さん真剣に聞かれていました。秋晴れの中、入学に向けての準備が始まりました。
 ご来校いただいた皆様、大変ありがとうございました。

素晴らしい音楽会を目指して3 〜みんなの気持ちを歌にこめて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽会では学年発表だけでなく全校で歌う曲も大切な発表です。10月20日(金)の音楽朝会では、校歌と全校合唱「この星に生まれて」の練習をしました。指揮は6年生のSさんとFさんがします。みんなの気持ちをまとめようとがんばって指揮棒をふり、全校の歌声はどんどんよくなってきました。
 音楽会では、会場の皆さんと一緒に、気持ちよく歌いたいと思います。

みんなの笑顔が輝いた! 市P連インディアカ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月22日、長岡市P連インディアカ大会第10ブロックが江陽中学校で開催され、宮内小PTAチームが参加しました。親睦と友好を大切に、宮内小らしい和気あいあいとした雰囲気の中、チームワークよくみんなの笑顔が輝いていました。
 参加された皆さん、保体部の皆さん、大変お疲れ様でした。1月の中学校区のインディアカ大会にも大勢の方の参加をお待ちしています。

素晴らしい音楽会を目指して2 〜上学年らしく自信をもって〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あと数日に音楽会が迫ってきました。上学年の発表はより質の高いものを目指しています。写真は、4年生のリコーダー奏「オーラリー」の特別楽器の演奏、5年生の合唱「大切なもの」、6年生の合唱「生命が羽ばたくとき」の様子です。
 どの曲も、上学年らしい内容で子もたちは心をこめて届けようとがんばっています。

今日23日宮内小学校の学校休校について

台風21号の接近で、終日、強い雨風が予想されます。
登下校で大変危険が予想されるため、今日、宮内小学校は休校します。
今日は外出せず家で静かに過ごしてください。
明日火曜日は通常通りの登校になります。

素晴らしい音楽会を目指して1 〜ステージ練習が始まりました〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月29日(日)の音楽会に向けて練習にも熱が入ってきました。各学年では学年音楽での集中的な練習から、本番並みのステージ練習に移ってきました。写真は、1年生の音楽室での合奏「聖者の行進」の全員練習、2年生の合奏「シンコペーテッドクロック」と3年生の合奏「Flower」のステージ練習の様子です。
 どの子も真剣な表情で取り組み、音楽会では大勢のお家の人たちから見ていただくのを楽しみにしています。どうぞご期待ください。

第4教育期 目標やめあてに向かって粘り強く取り組もう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期始業式から12月までは第4教育期で「目標やめあてに向かって粘り強く取り組もう!」が生活目標です。10月13日(金)の生活朝会では、3年生が「努力のつぼ」の取組を紹介しました。「字をていねいに書く」「忘れ物をしない」など、一人一人の考えた目標を粘り強くがんばって5日間できたら、つぼの中に達成した努力の実を入れます。そして、がんばって達成した努力の実で壺の中がいっぱいになったら、大きな花が咲くという3年生の楽しい活動紹介でした。粘り強く取り組むという大切なことを、このようにみんなで取り組むと楽しくなってきます。
 宮内小の子どもたち一人一人が目標に向かって努力することを楽しんでほしいと思います。

種がいっぱいとれたよ!(自然の素晴らしさと、命のつながりを学ぶ子どもたち)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宮内小学校では、花いっぱい運動などで色々な花を育ててきました。その花々に種ができる季節になりました。1年生は毎日アサガオの種を取りながら、「今日は20ことれたよ!」「こんな大きな種があった!」「この種を、新1年生にプレゼントするんだ!」と、目を輝かせて教えてくれる子どもたちです。
 花いっぱい運動の中心になって取り組んできた3年生は、オシロイバナやメランポジウム,ホウセンカなど、グリーン広場の花壇で色々な種取りをしました。これまでがんばって取り組んできた自信と喜びが伝わってきました。花々と一緒に成長した子どもたちです。
 こうした活動を通して、子どもたちは自然の素晴らしさと命のつながりを学んでいます。宮内小の大切な教育活動です。

2学期のクラブがスタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月11日(水)2学期最初のクラブがありました。クラブは、4・5・6年生が参加する子どもたちが大好きな活動の時間です。
 宮内小では、今年度13のクラブ(昔の遊び、英語、はんこ、バドミントン、卓球・一輪車、工作イラスト、科学、パソコン、手芸、音楽、体操、ダンス、マジック・トランプ)を設置しています。外部の方からご指導いただいているクラブもあります。活動は、5月から11月までの全10回で残りもあと3回になりました。
 どのクラブも和やかな雰囲気の中、学年を越えて楽しそうに活動していました。子どもたちの趣味や特技などを広げ、生活を豊かにしてほしいと思います。

目標を持って2学期がスタート!(2学期始業式)

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月10日(火)、秋休みが終わり2学期がスタートしました。始業式では、最初に2・4・6年生の代表から2学期の目標発表がありました。
 3人の代表は、それぞれ「かけ算九九を何回も練習してできるようになって、スラスラ計算ができるようになりたい。」「ドリルを計画的に進める、早寝早起き朝ご飯のよい習慣をつける、音楽会の練習をして最高の演奏をする」「ドリルは1日2ページ計画的に進める、○○委員会では全校のためにがんばる。」など、堂々と自分の考えた目標を発表しました。どれも1学期の反省やこれまでの経験から生まれた目標です。みんなの目標が達成できることを期待しています。
 校長講話では、2学期に予定されている色々な行事などをクイズ形式で紹介した後、2学期もみんなで目標に向かって「よりよい自分をつくろうとする子」になるために、「頭・心・体をみんなでよくきたえること」「よくない行動をしないこと」などを話しました。全校の子どもたちは、真剣に話を聞くことができました。子どもたちの2学期の活躍や成長が楽しみになりました。
 2学期も、子どもたちが健やかに成長できますようご支援ください。よろしくお願いします。

1学期終業式 101日間の子どもたちの成長を振り返って

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月5日(木)は101日間(1年生は100日間)の1学期最終日で、終業式が行われました。児童発表では1・3・5年生の代表が1学期のがんばった思い出や2学期の目標を堂々と発表しました。1学期の思い出では、勉強やドリルチェック、持久走大会、花いっぱい運動、自然教室などでがんばったことや協力し合ったこと、楽しかったことや感動したことなどを紹介してくれました。次に長岡市の科学研究発表会で、夏休み中に身近な生活で見つけた自分の疑問を根気強く調べ、科学研究にまとめて発表した4人を表彰しました。
 ステージ上の子どもたちは皆、1学期の成長した自信と満足感溢れる表情でした。
 最後の校長講話では、重点目標である「よりよい自分をつくろうとする子」であるためには、「頭・心・体」を意識して鍛えることと、その時「頭・心・体」はそれぞれつながって、密接に関わっていることを話しました。
 例えば、持久走大会であれば、走っている時にも後半は体と共にあきらめない強い心も鍛えていること、順位やタイムも高学年に進めば記録の変化や比較、速度などで頭も鍛えられることです。学校の学習を生活など色々な機会を使って「頭・心・体」を意識して鍛えてほしいと思います。
 子どもたちは、通知表などで1学期の自分の成長を振り返り、元気に秋休みを迎えました。事故やけがなどに気を付け、また元気に2学期をスタートしたいと思います。
 1学期間のご支援に感謝いたします。大変ありがとうございました。

やさしさの実をみつけよう!(ふたば児童会)、仲良し標語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期も残りわずかになりました。ふたば児童会の運営委員会では、学校で見付けた優しい行いを紹介して、全校みんなに優しい気持ちを広げようと「やさしさの実をみつけよう!」運動を始めました。「優しい声をかけてもらってうれしかった」「縦割り清掃で手伝ってもらって助かった。」など、子どもたちが見つけた優しさの実は、お昼の放送で紹介したり、図書室前の廊下に掲示したりしています。
 また、夏休みに全校で取り組んだ「仲良し標語」も掲示されました。どれもみんなの温かい気持ちのこもった標語です。宮内小にみんなの優しい気持ちが飾られました。
 そして、優しい気持ちのこもった子どもたちの行動をあちこちで見ることができます。こうした子どもたちの気付きや態度を大切に伸ばしていきたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校からのお知らせ

保健だより

給食だより

年間行事予定表

いじめ防止