「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

夏休み明けの子どもたちを待って1 中庭の池にコイの稚魚を放しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宮内小の中庭には小さな池があります。子どもたちは休み時間に遊びながら池を見に来ますが、コイが数匹いるだけでとてもさみしい状態でした。そのことを知った小千谷にお住まいの元宮内小校長のK先生からI養魚場さんを紹介してもらい、200匹もの錦鯉の稚魚をいただきました。
 稚魚を池に放す際に気を付けることを教えてもらいました。稚魚が病気にならないように池の水に塩を入れて0.6%位の濃度にすること。最初はコイを袋に入れたまま池に浮かべて水温に慣れさせること。えさは1週間位したらあげること等です。さあ、「中庭の池にはどれくらいの塩を入れたらいいのか?水1トンに対して塩1kgで0.1%だから…」「池の体積を計算して水の量を求めよう」6年生の算数の割合の勉強が使えそうです。
 色々工夫しながら計算して塩を入れ、水温になじんだ頃にコイの稚魚を放しました。コイの稚魚は元気に泳いでいます。数日してえさをやると、集まって食べていました。とても可愛いです。子どもたちと会えるのを楽しみにしているコイの稚魚たちです。

子どもたちの安全安心な毎日のために!地域合同巡視

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月21日(月)、宮内小学校区青少年健全育成会、生活環境部、民生委員、学校職員の合同による地域合同巡視を行いました。最初に学校の図書室に全員集合して、子どもたちが安全で安心して生活できるように、地域の危険箇所を点検するという目的を確認し合いました。
 そして、各地域毎に集まって巡視を行いました。このみんなで集まって実際に現地を見て回ることがとても大切です。これまで何気なく見ていた風景が、子どもたちの歩いたり遊んだりしてる姿をイメージすることで生きた場所となり、様々な危険性が見えてきます。また、互いに話し合うことで、同じ思いを共有したつながりも生まれてきます。
 合同巡視が終了すると、全員が集まってまとめました。「用水の水量が増して危険、柵が必要、危険表示を立てよう」「道路の表示が消えていて町内に要望しよう」「車の通行が増え、通学路だと分かるように表示を立てよう」など、様々な報告が出されました。早速、標識を持ち帰る方もいました。
 これから、「安全マップ」の見直しも進めていきます。子どもたちの事故防止と安全で安心できる地域環境づくりに向けて、今後ともご協力よろしくお願いします。
 合同巡視に参加された皆様、お忙しい中ご参加いただき、大変ありがとうございました。

少年少女スポーツ大会、宮内小グラウンドで開催

画像1 画像1
画像2 画像2
 8月19日(土)、宮内コミュニティセンター主催の「少年少女スポーツ大会」が開催されました。宮内中学校区の各小学校の子どもたちが野球の試合を通して、親睦と子どもたちの健全育成を図る大会です。例年、上組小学校のグラウンドで開催していましたが、当日の雨により、急遽宮内小学校のグラウンドを使用することになりました。
 宮内ベースボールクラブは、宮内小と上組小の子どもたちが所属しているので、この大会は、それぞれの学校に分かれて2チームを作りました。
 宮内小の子どもたちが出場した試合は、みんな互いに声を出し合って最後まで一生懸命プレーしている姿が印象的でした。学年の大きな子の練習で身に付けた颯爽としたプレー、小さな子のピッチャーの投げる速球に堂々と向かっていく気迫、どれもこれからの成長が期待されました。仲間と励まし合い、野球がますます好きになってほしいと思います。夏休みの地域の大切なスポーツ大会です。宮内コミュニティセンターの皆さん、スポーツ普及員の皆さん、選手やチーム、保護者の皆さん、大変お疲れ様でした。
 

宮内小学校区のみんなが輪になって楽しく踊りました。長岡民謡踊ろう会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月17日(木)、夕方から宮内小のグラウンドで「長岡民謡踊ろう会」を開催しました。宮内小学校区青少年健全育成会の主催で今年で19年目を迎えます。会場にはスポ少チームの子どもたち、浴衣姿の子どもたち、高彦根神社のお祭りに行く子どもたちの他、園児や中学生、保護者や地域の方々も参加し、宮内地域の多くの人が一つの輪になって民謡を楽しみました。
 長岡甚句を唄いお囃子をされたのは「宮内民謡愛好会(永和会)」の皆さんです。素晴らしい生歌とお囃子がグラウンドに響き渡り、雰囲気は大いに盛り上がりました。このような中で民踊を踊れるのは、とても貴重な機会です。
 子どもたちは、合間のかき氷やスイカ割りも楽しみでした。PTA役員の方々が一生懸命作ってくれたかき氷をほおばったり、育成会の皆さんが用意してくれたスイカ割りを楽しんだりしました。
 子どもたちにとって、夏休みの楽しい思い出ができました。大人になっても忘れられない子ども時代のよい思い出になったと思います。健全育成会の皆さん、PTA役員の皆さん、宮内民謡愛好会(永和会)の皆さん、ありがとうございました。 

8月17日(木)は、長岡民踊を踊ろう会へ

画像1 画像1
 8月17日(木)、午後6時から7時まで宮内小のグラウンドで「長岡民謡踊ろう会」を開催します。これは、宮内小学校区青少年健全育成会が主催し、宮内小PTAと宮内小学校が共催して行っている事業で、19年目を迎えます。
 高彦根神社のお祭りの前に、みんなで楽しく民踊を踊ったり、かき氷やスイカ割りなどで楽しんだりしましょう。どうぞお気軽にご参加ください。

静かな学校で、花はきれいに咲いています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お盆に入り、学校はつかの間の静かな時を迎えています。そんな中、花いっぱい運動などで育てた花はきれいに咲いて、学校を彩っています。玄関前だけでなく、バックネット裏、中庭などの花壇もとてもきれいに咲いています。5月の親子ふれあい清掃で花壇に木材チップを敷いたことで雑草を押さえ、花が元気に咲くことができました。また、学校の田に植えたコシヒカリの稲にも花が咲きました。
 近くを通られたときは、是非宮内小の花をお楽しみください。

市P連ソフトボール大会 決勝トーナメント 宮内小PTA善戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月11日(金)、宮内小PTAが念願を果たし進出した市P連ソフトボール大会決勝トーナメントが河川公園で開催されました。相手チームは、昨年度準優勝した富曽亀小PTA強豪チームです。試合は鋭い打球と好プレーが続出する緊迫した締まった試合となりました。
 結果は、相手チームの流れの中での失点が響き9対15で惜しくも敗れてしまいましたが、宮内小PTAチームも光るプレーやチームワークのよさが目立ちました。温かい声援にも包まれ、最後までとてもよいムードでした。ちなみに、富曽亀小PTAチームは、その後順調に勝ち進み優勝しました。宮内小PTAチームの実力の高さとまとまりのよさを感じました。
 選手の皆さん、三役役員や保体部のみなさん、本日の大会とこれまでの練習や準備、本当にお疲れ様でした。
 
 

町内プール終了、ご協力ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月10日(木)、今年度最後の町内プールが行われました。最終日の午後は、60名以上の子どもたちでプールは賑わいました。7月27日(木)のスタートから、途中で天候や停電等による中止の日もありましたが、大勢の子どもたちがプールに参加し、楽しいひとときを過ごしたり、泳力を向上したりすることができました。これも宮内小青少年健全育成会、生活環境部、PTA、保護者の皆様方のおかげです。大変ありがとうございました。
 さあ、これからの夏休み後半、お盆や17日(木)にはグラウンドで踊ろう会もあります。健康第一で事故に気をつけ、ますます充実した生活を送ってほしいと思います。
 

親善水泳大会でがんばった宮内小の子どもたち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月9日(水)、長岡市三島郡小学校親善水泳大会が悠久山フェニックスプールで開催されました。宮内小からは13人の子どもたちが各種個人種目やリレーに参加しました。朝早くから夕方まで、子どもたちは競技や応援を一生懸命がんばりました。そして、多くの入賞や自己ベストを出し,素晴らしい成果をあげました。
 入賞 4年女子  50m自由形 3位:F.Aさん、6位:K.Nさん
    4年女子  50m平泳ぎ 3位:F.Aさん、4位:K.Nさん
    5年男子  50m背泳ぎ 1位:K.Rさん
    5年男子 100m背泳ぎ 1位:K.Rさん
    6年女子 100m自由形 5位:F.Kさん
    6年女子  50mバタフライ 7位:F.Kさん
 選手一人一人の競技のがんばりと共に、みんなで声を合わせて応援する姿も素晴らしかったです。子どもたちが交代で選手の名前を呼んで、大きな声でゴールするまで、子どもたちと先生、みんなで応援を続けました。きっと応援席の保護者の方も同じだったことでしょう。この気持ちは選手に届いていると思いました。子どもたち全員の最後まであきらめない泳ぎや心のこもった応援、とても立派でした。
 選手の皆さん、保護者の皆さん、大変お疲れ様でした。ありがとうございました。
 
 

夏休みも折り返し、猛暑や台風に負けないで充実した生活を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月7日(月)は、今年一番の暑さになりました。プールサイドの気温は40度近くなり、水岡も31度ありました。そんな中、多くの子どもたちが元気に町内プールに参加しました。プールの中は、とても気持ちよさそうでした。大変なのは、監視の方々です。絶えず水をまくなど、暑い中頑張っていただきました。大変ありがとうございました。
 翌日の8月8日(火)は、一転台風5号の影響で町内プールは中止になりました。天候の変化には驚くばかりです。熱中症や自然災害に備えて、体調管理や安全を第一に考えて行動しなければなりません。
 一方で図書館は、可能の日は開放しています。子どもたちも図書の貸し出しや読書、学習や調べものなどで利用しています。とてもよいことです。多くの子どもたちが図書館を活用してほしいと思います。
 さあ、夏休みもいよいよ後半を迎えます。目標を持って、充実した生活を送りましょう。

8月1日は長岡市恒久平和の日、みんなが平和を願い心に誓いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月1日は長岡市恒久平和の日です。昭和20年の長岡空襲で1486名の方が亡くなり、長岡市民の戦没者は8996人にものぼります。こうした痛ましい戦争の歴史から平和を願う誓いとして昭和59年に「非核平和都市宣言」を、平成27年に「長岡市恒久平和の日」を決めました。今年も8月1日、アオーレ長岡を会場に「長岡市平和記念式典」が開催されました。その中で、献花や長岡空襲のお話、平和の誓いと共に、8月6日の広島平和式典へ参加する代表へ折り鶴の依託が行われました。宮内小の子どもたちが作った折り鶴も広島の平和式典に届けられます。子どもたちの平和を願う気持ちを大切にしたいと思います。
 平和の森公園では、平和祈願祭が開かれました。長岡空襲で亡くなった280名もの子どもたちを追悼するために当時の教職員が建てた平和の像には、朝から多くの方が訪れ花が添えられました。
 宮内小の6年生は、平和学習で左近に落とされた模擬原子爆弾について当時の話を聞いたり、戦災資料館に行って学んだりしました。現在の宮内小学校の付近も長岡空襲では焼け野原になっています。子どもたちにとっても平和の大切さについて考える8月にしてほしいと思います。

夏休みに向けて発行した、宮小ホットライン6号、保健だより8号を掲載しました。

 夏休み前の学校からのお便り「宮小ホットライン6号」と「保健だより8号」を掲載しました。これまでの子どもたちの活動や生活を振り返り、夏休みの規則的で健康的な生活に役立ててください。「おたより」のコーナーからお入りください。

町内プールがスタート!子どもたちは元気にプール水泳を楽しみました。

画像1 画像1
 7月27日(木)から町内プールが始まりました。夏休み初めてのプールに午前と午後ともそれぞれ50人近い子どもたちが参加しました。プール監視者の方々の指導と指示に従って、子どもたちは学年が大きな子も小さな子も混ざって思い切りプール水泳を楽しみました。とても和やかで楽しそうな雰囲気でした。その様子を監視者の方々は、温かくそして安全に注意して見守っていただきました。子どもたちのよい行動もたくさんありました。
 ・鐘の合図に合わせて行動できました。
 ・バディをしっかりすることができました。
 ・飛び込みなどせず静かに入水できました。
 ・ビート板を進んで片付けました。
 ・みんな仲良く行動できました。
 これからも、こうしたよい行動をみんなが続けてほしいと思います。
 次に、お願いや注意することです。
 ・爪が伸びていると危険などで切っておきましょう。
 ・水筒を持参しましょう。
 ・プールサイドは静かに歩きましょう。
 以上、よろしくお願いします。
 とてもよい町内プールのスタートでした。これからもみんなで町内プールを楽しんで、充実した夏休みを送ってほしいと思います。プール監視者の皆さん、ありがとうございました。これからの水泳監視も合わせてよろしくお願いします。

小中連携学習ボランティア、夏休みも楽しく学習をがんばり、充実した生活を!

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月27日(木)と28日(金)、宮内中学生が小学校に来て子どもたちの学習を応援する小中連携学習ボランティアが行われました。これは、小中連携事業として中学校区の4小学校で同時に行われました。
 1日目は、中学生が7名、小学生が35名集まりました。2日目は中学生が7名、小学生が27名集まりました。中学生が優しく教えてくれたり、〇付けしてくれたり、難しい問題は一緒に考えて調べてくれました。小学生の夏休みの宿題もどんどん進みました。こうして学校でいろいろな友だちと勉強をするのもよい刺激になりました。とてもよい夏休みの学習の場となりました。
 最後に、中学生から、「小学生がよく勉強をしてくれたこと」、「中学生自身も勉強になったこと」などを満足そうに話してくれました。また、「勉強は家に帰ってもやること」「勉強は、今だけでなく、続けることが大切であること」を小学生に教えてくれました。この間まで小学校で学んでいた先輩の立派に成長した姿に、みんなで感謝の拍手をしました。
 宮内中学生のみなさん、引率いただいた先生方、大変ありがとうございました。
 「パワーアップ学習会」で来ている子どもたちも勉強をがんばりました。
 夏休み前半の学習の習慣を、これから8月も続けてほしいと思います。今できるやりがいのある学習(自由研究や読書、体験や見学などもOK!)にチャレンジしてみましょう。よい学習ができることを期待しています。

児童会交歓会 宮小の運営委員が提案発表!

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月25日(火)、長岡市各小学校の児童会の代表が集まって交流する児童交歓会がさいわいプラザと市教育センターで開催されました。宮内小学校からはふたば児童会の運営委員3名(6年生2名TさんとAさん、5年生1名Iさん)が参加しました。
 最初に楽しいレクリエーションで交流し、次に分科会で提案発表と質疑、各校の取組紹介と協議を行いました。宮小は提案発表の担当でした。3名の運営委員は、児童会スローガン「えがおで がんばる宮内小 おもいやりをもって前進しよう!」と伝統的なAAA運動、絆を深めるための各委員会の様々な取組を、堂々と発表しました。
 また、いろいろな学校の取組を聞いて、たくさんの刺激を受けることができました。とても満足した表情でした。
 宮内小に帰ると、3人は職員室で交歓会の様子や感想、次に向けた意気込みを話してくれました。とても立派な態度に、職員室の先生方から大きな拍手が起こりました。
 大変お疲れ様でした。夏休みのうれしいニュースです。

ボランティアの皆さんによる学校図書館の整理、大好きな本が読みやすくなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月26日(水)、学校図書館は、本を借りたり勉強をしたりする子どもたちで利用されています。とてもよい静かな雰囲気です。午後からは、本ともの会のボランティアの方と子どもたちが、本の修理や整理に来てくれました。
これまで人気のあった本はかなり傷んでいました。破れて読みにくくなった本もあります。そんな本を一冊ずつ、丁寧に修繕したり、カバーを付けたりして読めるようにしていただきました。また、読みたい本がすぐに見つかるように、書架に表示を作っていただきました。きっと大勢の子どもたちが、喜んで学校図書館を利用してくれると思います。楽しみにしていてください。
 ボランティアの皆さん、大変ありがとうございました。

学校環境の整備 子どもたちが気持ちよく学習や生活ができるように

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みに入り、学校では日頃できなかった様々な作業を行っています。特別教室の片づけでは、職員総出で特別教室や準備室の片づけを行いました。古くなって使えない教材や廃材は処分し、大きな教材の移動や棚の整理などをして、使いやすくしました。
 また、夏休み前には、子どもたちからも机や荷物の出し入れを手伝ってもらって教室や廊下などのワックス塗りを行いました。
 職員と子どもたち、みんなで力を合わせてきれいに使いやすくした学校で、子どもたちが元気に勉強してくれることを楽しみにしています。
 

夏休み前全校朝会、目標を持って夏休みを安全に元気に過ごしましょう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月21日(金)、夏休み前全校朝会を行いました。子どもたちはみんな夏休みを楽しみにしていました。校長講話では、子どもたちが「よりよい自分をつくろう」といろいろな活動を頑張り成長したこと、それを支えてくれた方々への感謝の気持ちを大切にしてほしいこと、夏休みは進んでチャレンジしてよりよい生活を送ること、命を大切にすることを話しました。
 次に生徒指導主任から、夏休みは早寝・早起き・朝ご飯など健康的で規則正しい生活を送ること、事故防止、特に自転車事故に気を付けることをDVDの映像など使って具体的に説明しました。自転車は正しく乗って事故には十分、気を付けてほしいと思います。
 午後、子どもたちは夏休みを楽しみに元気いっぱいで帰りました。これからの夏休み、健康で充実した生活を送ってほしいと思います。ご家庭や地域の皆様からも、子どもたちの生活を見守っていただきたいと思います。よろしくお願いします。

夏休みの楽しく安全な町内プールに向けて(プール監視者講習会)

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月19日(水)、夏休みの町内プールが安全に安心して行えるように、プール監視者講習会が開催されました。子どもたちにとって、町内プールは、夏休みに身近で水泳に親しめる貴重な運動の場です。そのために宮内小学校区健全育成会と宮内小PTAが連携して、長年運営してきました。
 講習会では緊急時の人工呼吸や心臓マッサージ、AEDを使った救命措置などを学びました。みなさん真剣に救急対応の様子を見入っていました。続いて、監視の仕事の確認をして、子どもたちが安全に水泳ができるよう準備をしていただきました。
 こうして、子どもたちのために、努力してくださることに感謝します。健全育成会と生活環境部の皆さん、監視者の皆さん、ありがとうございました。
 子どもたちは、各学年で夏休み前最後のプールとなりました。夏休みも大勢の子どもたちが学校のプールを利用してほしいと思います。ご家庭でも声掛けをお願いします。

ふたば班給食でみんなの絆が深まり、楽しい思い出ができました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月19日(水)、全校の子どもたちが縦割りグループに分かれてふたば班給食を行いました。給食の準備では、上学年が運搬や学年の量を考えながら盛り付けをして、下学年が配膳担当で自分の分と上学年の分も運びました。ペア読書でのペアの給食を運ぶなど、いろいろな工夫が見られました。準備や片づけの作業は、全員の子どもがそれぞれの役割を果たす大切な活動です。みんな進んでよく頑張りました。
 準備が整ったらみんなが混ざっての会食です。今日はナンとキーマカレー、枝豆サラダにゼリーと牛乳、子どもたちの大好きなメニューです。いつもと違う楽しい話題で、給食はいっそうおいしくなりました。
 給食後の昼休みは、みんなでゲームです。6年生を中心に考えたゲームが、教室や多目、体育館などで行われました。みんなとても楽しそうで、夏休み前の素敵な思い出になりました。これまでの準備を頑張ってきた給食委員会の皆さん、調理員さん、大変ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校からのお知らせ

保健だより

給食だより

年間行事予定表

いじめ防止