「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

宮内小で田植えをしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 新潟県といえば有名なコシヒカリ、しかし長岡に住んで社会科でお米の勉強をするのに、実際に田植えや稲刈りの経験のない子がたくさんいます。そこで、今年から5年生が地域の専業農家のMさんやJA長岡さんのご支援を得て、学校田で米作りをすることになりました。また、昨年に続いてグリーン広場にも小さな田を作ってみました。
 そして、6月に入り、田植えをしました。子どもたちは歓声を上げながら田んぼに入りました。みんなとてもいい顔をしています。田には、六角形のゴロという道具で苗を植える場所に印を付けてもらいました。子どもたちは丁寧に植えていきました。広い田も90名近い人が入ると30分位で植え終わることができました。
 学校の小さな田も、「さくら」で学ぶ子どもたちみんなで楽しく植えました。去年やった子はとても上手で、1年生に教えてあげました。
 さあ、秋になったらおいしいお米ができるのをみんなで楽しみにしています。

グリーン広場にカラスの子どもが

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週の19日(月)から、カラスの子どもがグリーン広場にいて、私たちの目を楽しませてくれています。
 鳥の専門家の方に伺うと、同じグリーン広場の巣で生まれ育った子どもがうまく飛び立てず、次の飛び立つ機会をうかがって、待機している。1週間以内に飛び立つのではないかということです。広場に人が出ると、子どもカラスの両親と思われる二羽のカラスが、鳴いたり、だんだん低空飛行をしてきたりします。上空から我が子の安全を見守り、危険が迫れば攻撃してくるのではないかと思えるほどです。
 ですから、今週からはグリーン広場に子どもたちを出さないことにしています。
 子どもカラスの無事な巣立ちを応援したいと思います。

夢先生からもらった、「熱中! 感動! 夢と希望!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月7日(水)、8日(木)の2日間、5年生が夢先生から授業を受けました。夢先生とは、長岡市の特色ある教育事業「熱中!感動!夢づくり教育」の、子どもたちに将来の夢を育て社会の一員としての意識を高めることを目指し、その道の一流の方を講師として学校に派遣していただいている活動です。
 今回、宮内小学校に3名の夢先生を派遣していただきました。来られた夢先生は、ロンドンオリンピックで個人メドレーの日本代表として出場された加藤和さん、柔道選手から総合格闘家として数々の名勝負をされた大山峻護さん、ゲーム等の進行役として元東京ベェルディ等のゴールキーパーとして活躍された野田恭平さんでした。
 ゲームは、全員がある目標に向かって協力し合ってやり遂げる活動でした。夢先生から中に入ってもらい、楽しくみんんなで活動することができました。
 夢先生の授業は、教室で夢先生がこれまで歩んでこられた人生を語ってもらうものでした。決して輝かしい時だけでなく、子どもの頃からうれしかったこと、悔しかったことをたくさん経験しながら、目標に向かってがんばってこられたことを学びました。いくつも心に残る言葉がありました。
「言葉は力である」「仲間の大切さ」「夢に向かってあきらめないこと」「失敗しても行動することが大切、宝になる」などなど、子どもたちは真剣に聞いていました。そして、一人一人が自分の夢を考えていました。
 将来に希望を持てるとても充実した時間になりました。夢先生からは、宮内小の子どもたちの態度がとてもよかったとほめていただきました。夢先生、関係者の皆様ありがとうございました。

 

宮内中学校区に元気なあいさつを響かせよう(小中あいさつ運動)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月30日(火)、31日(水)と、「小中あいさつ運動」がありました。それぞれ40名近い中学生が自主的に集まって小学校玄関で小学生にあいさつをしてくれました。宮小の子どもたちは、久しぶりに会うお兄さんお姉さんに大喜びでした。また、代表の小学生は宮内中学校に出掛けてあいさつをしました。
 宮内中学校区では平成25年から社会性育成に力を入れ、様々な小中連携した事業に取り組んでいます。今年もこれから本格的な活動となります。小中一貫した活動で、人間関係能力や基本的なマナーやルールといった大切な社会性を育てていきたいと考えます。
 「小中あいさつ運動」で、子どもたちはいつも以上に明るい笑顔で登校できました。中学生のかっこよさに、あこがれをもつ子もたくさんいました。宮内中学校の皆さん、大変ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

みんなの「団結、挑戦、笑顔」が輝いた大運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月27日(土)、大運動会が開催されました。前日からの雨が心配されましたが、学校職員が朝早くからグラウンド整備をして絶好のコンディションになりました。
 1年生代表による元気な開会宣言に続いて、地元Oさんのご好意によりレース鳩の放鳥が行われました。青空を力強く飛ぶ鳩は美しく、子どもたちへの願いがこめられ感動的なスタートとなりました。
 応援合戦や競技では、運動会スローガン「団結 挑戦 笑顔 めざせW優勝!」のように、子どもたちの頑張りは輝いていました。結果は白組のW優勝となりましたが、赤白両軍とも、最後まで子どもたちは全力で競技や応援、担当の仕事などをやりぬきました。とても立派な姿でした。子どもたちの全力を尽くした後の充実感が、素敵な笑顔と感謝の気持ちになりました。
 この経験は子どもたちにとって大切な成長になります。勝っても負けても最後にはみんなが感動的な運動会となりました。今日1日、多くの皆様方から温かなご支援やご声援をたくさんいただきました。大変ありがとうございました。
 

本日の運動会について

 本日の運動会は予定通り実施します。保護者応援席は、雨で地面がぬれていますので、対策をお願いします。

運動会の予行練習を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月24日(水)、運動会の予行練習を行いました。全校の子どもたちが椅子をもってグラウンドに集合して、本番をイメージしながら動きなどを確認しました。
 開会式は1年生の代表による開会宣言でスタート。1年生は小さな体で元気いっぱい開会の宣言をしました。1年生の子どもたちは、短い間で本当によく頑張ってきました。続いて優勝旗の返還やスローガン発表、児童代表の言葉、ラジオ体操、応援合戦リハーサルと続きました。休憩を挟んで長岡甚句、閉会式の練習でした。
 子どもたちは、前回の全体練習の経験を活かしてどの練習も落ち着いた表情で、自信をもって取り組んでいました。応援合戦は一段と力が入ってきました。昨日のK先生の思いがみんなの中に生きているように感じました。
 運動会まであと3日となりました。全校の子どもたちが、この調子で元気に運動会当日を迎えてほしいと思います。
 

60年以上前に第1応援歌をつくられたK先生からお話を聴きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月23日(火)、運動会の第1応援歌をつくられた宮内在住のK先生からお話を聴く会をもちました。20分休みに応援リーダーが、3時間目に総合学習で4年生がお話を聞きました。
 K先生は今年米寿を迎えられ、今から60年以上前の昭和28年に新採用で宮内小に来られてから8年間も宮内小で勤務されたそうです。その間、宮内小には運動会の応援歌がなかったので、つくってほしいという要望が寄せられ、心をこめてつくられたとのことでした。K先生は今も、応援歌の歌詞を鮮明に記憶され、説明してくださいました。
 応援リーダーの人たちは、真剣な表情でK先生の応援歌にこめられた思いを聴いていました。4年生は、力いっぱい第1応援歌を歌ってK先生に聞いていただきました。K先生や宮内小の多くの先輩方が築いてこられた伝統が、子どもたちに受け継がれた思いでした。
 K先生大変ありがとうございました。

みんなの気持ちを一つに!運動会全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月19日(金)、全校の子どもたちがグラウンドに集合して初めての運動会の全体練習を行いました。前半は、開閉会式の整列、ラジオ体操と退場、長岡甚句の並び方などを確認し、後半はにっこりふたば班によるグルグルサイクロン、応援練習と行いました。暑い一日でしたが、子どもたちは一つ一つの種目をよく頑張って練習しました。
 休憩後のグルグルサイクロンは、にっこりふたば班で、互いに声を掛け合いながら初めてと思えないほど上手にまわりました。ミッションタイムの成果が表れていました。なかよし委員会のリードと先生方の指示、みんなの気持ちが一つになって取り組んでいました。続いての応援練習は、体育館のスローガン表示の下で元気に声出しをしました。音楽朝会で体育館が揺れるほどの大きな声で歌った応援歌練習の成果がよく出ていました。
 いよいよ運動会が今週に迫りました。子どもたちに疲れもみられ、熱中症や体調管理に気を付けていきます。ご家庭でもご支援ください。よろしくお願いします。多くの皆様から子どもたちの活躍をご覧いただきたいと思います。どうぞ楽しみにしていてください。

火災からまちを守る! 春季消防演習が宮内小で開催

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月21日(日)、長岡市消防団南部方面隊による「春季消防演習」が宮内小グラウンドで開催されました。日頃から地域の火災や防災に備えて訓練されている消防団員が一同に集まり、ポンプ走法競技や訓練の様子を披露しました。宮内小の保護者の方々も多く参加されました。緊張した中きびきびと統率のとれた動きは素晴らしく、こうした方々に地域の安全は支えられていることを改めて実感しました。

新緑と花の美しい季節を迎えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春から初夏の季節を迎えました。宮内小には美しい自然がたくさんあります。グリーン広場わくわくの森の木々の新緑は日差しを浴びて輝いています。わんぱく広場のツツジは木全体を真っ赤にして咲き誇っています。校舎西側の菖蒲は大きな青い花弁を青空に染め、通りかかる人の目を楽しませてくれています。
 花いっぱい運動とは別に、宮内小の子どもたちが親しんでいる豊かな季節の自然を紹介しました。どうぞ皆様も学校にお越しの際はご覧ください。

協力し合ってみんなの笑顔で一杯になったミッションタイム!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月16日(火)、にっこりふたば班でミッションタイムを行いました。これは、遠足が中止になってガッカリした子どもたちに、目標に向かって協力し合う態度を育て、学年を越えて様々な交流をする楽しさを実感できることを願って計画したものです。
 ミッションは学校の中や外に15こあります。ハイタッチをしたり、校歌を歌ったり、自然の物で字をつくったり、桜の本数を数えたりと様々です。子どもたちは、一つ一つのミッションを解決しながら校舎中をまわりました。途中で迷子が出るなどのトラブルの発生にも、みんなで乗り越えていきました。子どもたちの表情は輝いていました。
 最後のミッションは体育館で振り返りでした。一人一人が丸くなって心に残ったことを話しました。聞きながら自然に拍手も出ていました。代表の感想発表では、これまでよりもみんながもっと仲良く協力できて楽しかった。またこんな活動をしてみたい。みんなの充実感と絆の深まりを実感した感想でした。リードした6年生、協力しあった子どもたち、とても素晴らしいミッションタイムになりました。

 

にっこりふたば班で花の種植えをしました

画像1 画像1 画像2 画像2
5月15日(月)、花いっぱい委員会を中心にして、全校の子どもたちがにっこりふたば班毎にポットへ種植え作業を行いました。
 まず、花いっぱい委員の代表による説明を聞いてから、各班での種植えです。種は、事前に各班でどんな花の種にするかを決めてありました。選んだ花は3種類、「ジニア・ミニひまわり・マリーゴールド」どれもかわいくきれいな花を咲かせます。
 子どもたちはリーダーを中心にして、ていねいに小さな種を指から土に運んで植えていきました。これから水やりを続けて、芽が出てきたらプランターに移し替えます。
宮内小がきれいな花でいっぱいになるのが楽しみです

親子ふれあい清掃、みんな笑顔で作業しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月13日(土)、PTA親子ふれあい清掃が行われました。あいにくの雨のため、雨天案での実施となりました。屋内の窓ガラスや窓枠等の日頃清掃がしにくい場所のそうじ、椅子の足に使うテニスボールの穴開け等を校内で行い、木材チップの敷き詰め作業は屋外で実施しました。
 当日は、大勢の保護者と子どもたち、学校職員が集まってくれました。作業は、各町内毎に分かれて行いました。お家の人と一緒に子どもたちも一生懸命、すみずみまでそうじをしました。どこも笑顔が見られ、とてもよい雰囲気でした。このようにみんなで楽しく取り組む作業は、子どもたちにとっても大切な経験となり、家庭の中でも実践できるよう役立ててほしいと思います。
 学校の中は、みるみるきれいに明るくなりました。外の作業も、雨の中で頑張っていただき、木の根元に木材チップがしかれていきました。桜やグリーン広場の木々も喜んで元気になっているような気がします。大勢の人の力のすごさを実感しました。雨天での親子ふれあい清掃でしたが、気持ちが晴れやかになる素晴らしい作業ができました。
 皆さんの力で校舎内外の環境をよくしていただきました。大変ありがとうございました。お疲れ様でした。
 今回のPTA作業の準備や当日の運営にご尽力いただいたPTA環境部の皆さんに感謝いたします。大変ありがとうございました。

 

「本はともだちの会」「図書ボランティア」顔合わせ会

画像1 画像1 画像2 画像2
 宮内小では、読書や読み聞かせによって子どもたちが本に親しみ、豊かな心を育むことを願って、「本はともだち」「図書ボランティア」の皆さんが活動されています。宮内小学校区健全育成会と宮内小PTA、学校の図書館担当とが連携して取り組んでいます。
 5月11日(木)、その顔合わせ会が開かれました。これまで長年続けてこられた方と新しく入られた方が参加されました。新入会員の中には、この春に宮内小を定年退職されたS先生もいらっしゃいます。また、県外から引っ越して宮内の方と早く親しくなりたいと入られた方、本が大好きで入られた方もいらっしゃいます。
 皆さん、温かな素敵な方ばかりです。昨年度の活動の様子や1年間の計画を楽しそうに話し合いました。関心のある方は、ぜひご入会ください。素敵なTシャツも用意しています。子どもたちも楽しみにしています。1年間よろしくお願いいたします。

運動会のご案内(2年生の子どもたちのポスターをご覧ください)

画像1 画像1
 運動会のポスターが完成し、宮内地区の各所に貼られました。もうご覧になった方も多いことと思います。このポスターは、2年生の子どもたちが描きました。
 子どもたちは、1年生の時の運動会のことを思い浮かべながら一生懸命に描きました。どのポスターにも楽しそうな競技の様子の中に、地域の方やお家の方、多くの皆さんから運動会に見に来てほしいという子どもたちの思いにあふれています。
 ぜひ、運動会にお越しください。また、ポスターを見かけたら、子どもたちの思いなども想像していただけるとありがたいです。

運動会に向かってがんばる子どもたち〜応援団結団式〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月11日(木)、応援団結団式を行いました。最初に、体づくり委員会から今年の運動会スローガン「団結 挑戦 笑顔 めざせ W優勝!」の発表がありました。このスローガンには「赤白の子どもたちみんなが、それぞれ心を一つに団結し、いろいろな競技に失敗をおそれずに挑戦し、最後は全力を出し切ってみんな感動の笑顔が生まれるような運動会にしたい」という思いがこめられています。もちろん「目指すのは、W優勝」です。
 次に、赤白の応援リーダーが先頭に立って、互いにエール交換と全員で校歌を歌いました。まだ、最初の声出しなので、全体の声量やタイミングは、これからどんどんよくなると思います。みんなの気持ちは一つになってきました。とてもよい応援団結団式でした。
 全校を引っ張る応援リーダーは、宮内小の伝統を守ろうと気合いが入っています。休み時間も集まって応援練習に取り組んでいます。これから、運動会に向けての取組を通して子どもたちの様々な成長する姿を楽しみにしています。
 天候が不順で、体調を崩すことのないよう、健康管理にも気を付けて行きたいと思います。ご支援よろしくお願いいたします。

1学年の名前が「にじいろ」に決まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 宮内小学校では、それぞれの学年に名前があります。1学年の名前は4月に募集して検討を重ねた結果、「にじいろ」に決定しました。「にじいろ」の名前には、それぞれ豊かな個性(色)をもっている子どもたち(1年生)が、みんなで素敵な虹のような学年(「にじいろ」)になって、元気に輝いてほしいという願いがこめられています。
 1年生の子どもたちは、各教室をまわって学年名「にじいろ」を全校の子どもたちや先生方に紹介しました。子どもたち一人一人が描いた素敵な「虹」の絵の中に学年名「にじいろ」が書き込まれています。とてもきれいな「にじいろ」です。
 これから6年間、みんなですてきな「にじいろ」を輝かせてほしいと思います。

緊急 5月8日(月)の遠足中止と、2年2組学級閉鎖(5月8日、9日)のお知らせ

 5月8日(月)の遠足中止と、2年2組学級閉鎖(5月8日、9日)のお知らせをします。

1 5月8日(月)の遠足中止と2年2組の学級閉鎖について、
 5月7日(日)現在で、5月8日に欠席連絡等を確認した結果、次のようになりました。
  ・インフルエンザや発熱による欠席者13名
  ・2年2組のインフルエンザや発熱による欠席者 5名(25名中 20%)
 特に心配されるのは、連休前に登校して連休中に発症している児童が多い点です。このことは、遠足を実施することによって、さらに全校児童への流行が危惧されます。そこで、学校医や市教委からの指導を受け、協議した結果、次のような措置をとることとしました。
 ○遠足実施によりさらにインフルエンザの流行が危惧されるため、遠足は中止とする。
 ○2年2組は、インフルエンザ流行の兆しが心配されるため、5月7日からの3日間として、5月8日(月)、9日(火)まで学級閉鎖の措置をとる。

2 お願い
 ・2年2組のお子さんは、閉鎖期間中、外出は控え十分休養をとるようにし、具合が悪い場合は早く受診してください。
 ・登校するお子さんは、遠足中止となりましたが、給食がありませんので昼食の用意をお願いします。
 ・これから運動会練習やPTAふれあい清掃など、屋外での活動が予定されています。
無理されないよう体調の管理をよろしくお願いいたします。
・全校の子どもたちが楽しみにしていた遠足が中止になり、大変残念です。この日に合わせてご準備いただいた保護者の皆様、子どもたちには大変申し訳なく思います。なにぶんこうした事情をご理解いただき、お話しくださいますようよろしくお願いいたします。

緊急 5月8日(月)の遠足について、確認のお願いとお知らせ

 5月8日(月)の遠足について、確認のお知らせとお願いをします。

1 遠足をお子さんが欠席する場合、
 5月7日(日)現在の段階で、お子さんの体調がすぐれない場合は遠足に参加させないよう判断してください。欠席の連絡は、次のいずれかの方法で5月7日(日)午前10時までにお願いします。
 (1) 学校にFAXで連絡する。(FAX用紙はお便りの裏面にあります。)
 (2) 学校にメールで欠席連絡する。
 (3) 5月7日(日)8:30〜10:00の間に、学校へ電話で知らせる。(職員が学校にいます)
2 5月8日(月)に登校許可書をもらって遅刻する場合
 ・上記1(1)〜(3)のいずれかの方法でご連絡下さい。
 ・遅刻して遠足に参加する場合は、アイのいずれかでお願いします。
  ア 9時30分までに登校できる時は、学校から一緒に遠足参加
  イ 9時30分より遅れる場合は、11時30分頃をめどに直接に悠久山公園の中央広場に来て、昼食から参加(中央広場に職員がいます)
 ※ いずれもお子さんの健康状態や体力を考慮して無理されないようにして下さい。
3 その他
 ・帰りのバスでは、全員がマスク着用としますので、マスクをご持参するようお願いします。 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校からのお知らせ

保健だより

給食だより

年間行事予定表

いじめ防止