「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

ヒントプリーズ!〜英語の学習をがんばっているよ〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
きずな学年は、英語の学習をがんばっています!
英語で楽しくコミュニケーションすることができるように、夏休み明けからは「クイズ大会」の学習をしてきました。

6つのヒントを英語で出して、何が箱に入っているかを当ててもらうクイズです。
班ごとに、協力してクイズを出します。

ヒントも、質問も、英語でやり取りします。
「物の様子を表す言葉」が、ヒントになります。
子どもたちは、この学習を通して、「色」「形」「重い・軽いなどの様子を表す言葉」をたくさん話し、覚えることができました。

3組では、長岡市内からたくさんの先生方が来られて、授業を見て行かれました。
仲間と教え合ったり、アイディアを出し合ったりして、みんなで力を高めていく姿を見てもらいました!よかったです!!

全力を出し切った!持久走大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月22日に、持久走大会がありました。

4年生として臨んだ今年は、リーダーとして活躍する場面がたくさんありました。
最初の、ラジオ体操の見本。
プラカードを持って3年生をリードして入場。
そして、力強い選手宣誓。

もちろん競技でも、1年先輩として、気迫のこもった走りをしました。
競う相手は、自分自身。
お家の方や、仲間の大きな声援を力に変えて、弱気になりそうな自分に打ち勝とうとがんばりました。

順位やタイムなど、結果は様々。
でも、自分との勝負に負けずに走り切ったことは、なによりの勲章です。

最後は、1位になった人たちのヒーローインタビュー!
いい記録が出て、みんなで祝福です!

みんなが「ヒーロー」となった持久走大会。
来年も、がんばりましょう!

応援に来てくださったお家の方々、地域の皆様、本当にありがとうございました。

第2回きずな朝会〜ダイナミックなレクをしたよ!〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第2回目のきずな朝会は、1組が担当しました。
今回のレクリエーションは、玉を投げ合うダイナミックな競技です。

体育館いっぱいに、跳び箱やマットを並べて、赤白別れ、互いの旗に球をぶつけ合います。
球が当たればまたスタートに逆戻り。
子どもたちは、夢中で体育館を駆け回り、ボールを投げ合いました。

思い切って旗めがけて近づき、ボールをぶつける!
わずかの差で、勝敗が決まります。
楽しい競技でした。

跳び箱やマットがたくさん出ていて大変なのに、1組のみんなで、あっという間に片づけ終わりました。
そんなところにも、たくましさを感じたひと時でした。

ごみのゆくえ〜クリーンセンターの見学〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科の学習で、クリーンセンターを見学しました。

燃えるごみが、どのように処理されているのか。
リサイクルするために、どのような工夫がされているのか。
クリーンセンターの人は、どのようなお仕事をされているのか。

実際に見たり、お話を聞いたりして、学習を深めることができました。

私たちが暮らしていく中で、必ず出てくるごみの問題に対して、真正面から取り組み、空風や努力をされていることを教えてもらい、自分たちに何ができるのか、考えさせられた見学でした。

福祉体験学習〜いろいろな方ときずなを深めるために〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月5日に、長岡点訳の会の方を講師としてお招きし、点字を打つ体験学習をしました。
その他にも、車椅子や「もみじ箱」(疑似的にお年寄りの体験ができる学習セット)を、社会福祉協議会の方からお借りして、体験学習をしました。

点字のことを教えてもらった子どもたちは、点字を覚えることの大変さや、点字を読むことの難しさを実感しました。そして、実際に点字を打ってみると「楽しい!」と感じた子どもがたくさんいました。自分の名前を初めて点字で打ってみた子どもたち。新しい世界を知ることができました。

また、車椅子に乗ったり誘導したりしてみて、声をかけてから動かすことの大切さを実感していました。

もみじ箱を使ってみて、年を重ねると、体の不自由なところが出てくる場合があることが分かりました。

いずれの体験でも、その人の立場になることが、いかに大切かが分かりました。
疑似的な体験ですが、大事な学習ができたと思います。
ここで得た学びを、調べ学習につなげていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校からのお知らせ

保健だより

給食だより

年間行事予定表

いじめ防止