「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

4年生「点字体験教室(総合)」6月25日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 にじいろ学年の4年生は、「ふ」だんの「く」らしを「し」あわせにをテーマにした総合的な学習の時間を行っています。
 今日は、長岡点訳の会の皆様を講師にお招きし、点字のさまざまな体験をしました。点字が実際に使われている絵本や商品、そして点字の教科書などをさわってみました。また、点字器を使って、自分で点字を書いて(打って)みました。一覧表を見ながら、自分の名前を書くことに挑戦しました。
 子どもたちから、「もっとやってみたい!」という声が出るぐらい、あっという間の45分の授業でした。この体験を通して、目が不自由な人たちのくらしについて、さらに理解が深まったと思います。

4年生「2回目のクラブ活動」6月24日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 にじいろ学年の4年生が、2回目のクラブ活動に参加しました。前回は活動計画づくりが中心でしたが、今回は、たっぷり活動することができました。
 写真は「バドミントンクラブ」のラリーの様子と、「音楽クラブ」の演奏練習の様子です。5・6年生と一緒にがんばっている姿が見られました。楽しい時間はあっという間に過ぎたようです。

4年生「ふ・く・し【2】(総合)」 6月4日(木)〜19日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 にじいろ学年の4年生は、「【ふ】だんの【く】らしを【し】あわせに」をテーマにした総合的な学習の時間を行っています。
 いろいろな人たちが暮らしている中で、「目が不自由な人」の暮らしについて調べ始めました。まず、目を見えない状態で周りの音を聞いたり、紙を折ってみたりする体験をしました。そして、「点字」というものがあり、身の回りの物に使われいていることを学びました。さらに、その点字のしくみについて調べていきました。
 これらの活動を通して、目が不自由な人のための工夫について気付くことができました。今後は、講師を招いて、点字を実際に書く(打つ)体験をする予定です。

4年生 図工「絵の具でゆめもよう」 6月15日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 にじいろ学年の4年生が、図工で素敵な作品を作りました。絵の具を使った絵ですが、いつもとは違う絵の具の使い方をしました。水面に絵の具を浮かべて、それを紙にうつしとる「マーブリング」や、たらした絵の具をストローで吹いて模様を作る「ふき流し」という方法です。仕上がった模様が本当に美しく、「うわぁ、きれい!」とたくさんの声が上がっていました。マーブリングやふき流しでできた模様を生かして、思い思いに絵を仕上げました。
 同じような色味のマーブリングでも、その人によって違う発想で作品が仕上がるので、にじいろ学年のみんなの個性が輝く作品となりました。

4年生「はじめてのクラブ活動」6月10日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 にじいろ学年の4年生が、クラブ活動に参加しました。臨時休校や分散登校があったため、クラブ活動が延期されていましたが、ついに行われました。クラブ活動は4年生からの活動なので、今日が初の活動でした。今日は、5・6年生の上級生と一緒に活動計画を立てたり、実際に少し体験したりしました。
 写真は「科学クラブ」の計画づくりの様子と、「ロボコンクラブ」のロボットづくりの様子です。ロボコンクラブは、今年度も講師の方よりご指導を受けています。
 子どもたちからは、「今日は○○をして楽しかったよ」「次のクラブの時間は○○をするんだよ」という声がありました。充実した時間になりました。子どもたちは、次回が待ち遠しいようです。

4年生「ふ・く・し(総合)」6月3日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 にじいろ学年の4年生は、総合的な学習の時間で
 【ふ】だんの
 【く】らしを
 【し】あわせに
 をテーマにして活動を行います。
 3年生の時に「花いっぱい活動」で、宮内地域をきれいな花でいっぱいにし、地域を幸せにしてきました。先週の「ようこそ1年生」では、メダルのプレゼントをし、1年生を幸せにしました。そこで、今度は、もっといろいろな人たちが幸せになるような活動ができるといいなあと考えました。
 そのためには、自分たちのまわりにはどんな人がくらしているのかを知らなくてはいけません。まずは、福祉読本「ともしび」を活用し、いろいろな年齢の人、いろいろな国の人、体が不自由な人などがいることを学びました。この時間を通して、「どんな人たちがくらしているのか、もっとくわしく調べたい。」「ふだんの生活でこまることはないのかな。」「こまっていたら手伝ってあげたいな。」などの思いをもちました。
 新型ウイルス対策のため交流活動は難しいですが、自分たちのまわりに目を向け、学習を進めていってほしいです。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保健だより

給食だより

その他配布文書

年間行事予定表

いじめ防止