「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

3年きぼう学年 「地震体験車に乗りました」11月21日

 きぼう学年は21日(月)、地震体験車に乗りました。
 震度5強の地震の中、机の下にかくれて、頭を守ることの大変さを実感した子どもたちが多かったです。本当に地震が起きたときには、落ち着いて行動すること、必ず頭を守ること、低い体勢になることなど、命を守る行動ができることが大切だと教わりました。いざというときのために、どのようなことを備えておくといいのか、今後自分たちで考え、学んでいきます。ご家庭での備えについても、家族で改めて確認することが大切だと感じます。是非お子さんと話題にしてみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年きぼう学年 「消防署を見学しました」11月10日

 きぼう学年は10日(木)、長岡市の消防署本部へ行きました。到着すると、ポンプ車やはしご車、救急車などがずらりと並んでいる様子が見えました。その後、署員の方に中を案内してもらいました。消防署の隣にある防災公園に、ヘリコプターが来るので、遊具が置かれていないことや、出動になった時のために、4階からまっすぐに行ける階段があることなど、へぇ〜となる秘密をたくさん教えていただきました。
 最後に、「これからの季節、火事に気を付けてください。」という話がありました。今日の見学をもとに、火事を防ぐための学習を進めていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年きぼう学年「クラブ活動を見学しました」11月9日

 きぼう学年は、来年度4年生になるとクラブ活動が始まります。4〜6年生は、どんなクラブで、どんな活動をしているのかを知るためにクラブ活動の見学に行きました。「工芸工作クラブでは、機械を使って竹に穴を開けているよ。すごいな。」「手芸クラブでは、家から材料を持ってきて、作りたいものを作るんだね。」と、分かったことや心に残ったことを見学カードにたくさん書きながら、見学を楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

保健だより

給食だより

いじめ防止

新型コロナウイルス治療勧告書

インフルエンザ届け