「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

みらい学年3年生「マリーゴールドを届けたよ」7月18日

 種から大切に育てたマリーゴールドが、きれいに咲きました。今日は、「地域を花でいっぱいにしよう!」という思いのもと、宮内小学校区のたくさんの場所にお花を届けに行きました。
 大変暑い日でしたが、プランターをもって歩きました。「重いけど大丈夫!」「もう少しがんばれる!」と頼もしい声。
 それぞれの担当場所では、大きな声であいさつやお願いができました。宮内小学校の代表として、かっこいい姿でした。笑顔で受け取っていただき、子どもたちもうれしそうでした。
 これから、下校中や夏休み中に、水やりなどのお世話をがんばっていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かがやき学年5年生「自然教室その5」

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目は妙高アドベンチャーを行いました。
講師の先生と一緒に、1チーム18人全員で課題をクリアしていくために話し合ったり、挑戦・修正したりしていきます。
どのグループも課題が進んでいくにつれて、お互いに声を掛け合い、失敗しても次どうするかをあきらめずに考える。
楽しいだけではなく、時には苦しくなったり、つらくなったりもしましたが、そういう時こそ、友達の言葉がどれだけ嬉しいかを経験できました。
この経験を通して、さらに「協力すること」の大切さや達成感を味わうことができました。

子どもたちは、初めての宿泊学習への不安もあったことと思います。
これまでの励ましや、準備へのご協力、本当にありがとうございました。

かがやき学年5年生「自然教室その4」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
入浴・夕食後はキャンプファイヤーです。
夕焼け空の中スタートし、火の神・火の子の入場です。
厳粛な雰囲気の中、「自由・勇気・友情・努力・感謝・かがやきの火」の誓いの言葉を唱え、点火しました。
第2部のゲームでは進化じゃんけん・爆弾ゲームやジェスチャーゲームとマイムマイムで大いに盛り上がりました。

楽しむときは楽しむ、厳かな空気に素早く切り替えることができ、素晴らしい思い出ができました。

かがやき学年5年生「自然教室その3」

画像1 画像1 画像2 画像2
1日目、お昼を食べた後は「源流探検」です。
各クラス3チームに分かれて、山の中に入り、源流を目指していきます。
途中、講師の先生から、川の生き物や植物のお話を聞き、自然と親しむことができました。険しいコースのチームもありました。
「ここ深くなってるよ!」「この石の上が通りやすいよ」と列のまえから後ろへ、
思いやりの言葉をかけ合う姿が素敵でした。

かがやき学年5年生「自然教室その2」

画像1 画像1 画像2 画像2
妙高青少年自然の家に到着しました。
到着式を行い、最初の活動は「フォトビンゴ」です。
地図と写真を手掛かりに、館内を歩いてシールを見つけます。
どの班もチームワークよく、たくさんのシールを見つけていました。
そして、施設にも詳しくなり、2日間迷わずに過ごせそうです。

かがやき学年5年生「自然教室その1」

画像1 画像1 画像2 画像2
先週は素晴らしい青空の下、妙高へ自然体験教室に行ってきました。
スローガンは
「最高の自然教室にしよう!」
1.宮内小の代表として、テキパキ動く!あいさつ・5分前行動
2.だれとでも、力を合わせる!
3.自分のことは自分でやる!
でした。
実行委員の出発式を行い、いざ出発です!

あおぞら学年6年生「修学旅行に行ってきました!〜その3〜」

 【修学旅行2日目の様子】

 修学旅行2日目は,鶴ヶ城に行きました。雨天でしたが各学級の集合写真を撮りました。天守閣を登り,室町時代からの歴史を学んだりお城からの眺めを満喫したりしました。鶴ヶ城会館ではお土産を買いました。学校で立てた計画を思い出し,計算をしながら買う姿は、難しくて悩ましい様子でもあり,楽しそうでもありました。

 お土産の後は「慶山焼」の体験です。指先の感覚を研ぎ澄まし,土の形を整えていきました。焼きあがった湯飲みが届くまで,楽しみです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

PTA親善ソフトボール大会予選会

 7月9日(日)に予選会が上組小学校で実施されました。小雨が降る中でしたが、選手のみなさんの活躍にワクワクドキドキの止まらない熱い試合となりました。
 【結果】
  ・1試合目  宮内VS上組 18対4で宮内PTA勝利
  ・2試合目  宮内VS表町 20対4で宮内PTA勝利

  決勝進出おめでとうございます!
  
 決勝大会は8月11日(金)です。会場が決まりましたらお知らせいたします。ご都合の付かれる方は、応援よろしくお願いいたします。
 優勝を勝ち取れるようがんばってください。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

たいよう学年2年生「給食試食会・学年行事」7月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年度実施できなかった給食試食会でしたが,今年度行うことができました。お家の方と一緒に食べる給食はいつもよりおいしく感じたようでたくさん食べている姿が印象的でした。学年行事では,親子でふれあいながら活動できる運動(キズナビクス)を行いました。
 子どもたちの笑顔や嬉しそうな姿をたくさん見ることができました。参加いただきました保護者の皆様,計画・運営をしてくださった皆様,ありがとうございました。

あおぞら学年6年生「平和学習〜長岡空襲を学ぼう〜」

 5日(水)・6日(木)の2日間に分かれて,長岡戦災資料館と開館20周年記念特別展「長岡戦災資料館のあゆみ」を見学してきました。8月1日の長岡の様子のお話をお聞きしたり,焼け野原になった長岡駅周辺の模型を見たりしました。また,アオーレ長岡で開催している「長岡戦災資料館のあゆみ」では,戦災ボランティアの土田様のお話を間近でじっくりをお聞きました。柿川や平潟神社を巡ることで,当時の人々の苦しみや大変さ感じる貴重な時間となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

きぼう学年4年生 「社会科校外学習!"長岡の水はどこから”」 7月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の学習で「水はどこから」という学習をしています。普段、私たちが使っている水道の水は、どこから来てどうきれいになるか、という疑問をもち、今日の校外学習に臨みました。

 妙見記念館、妙見浄水場、長岡中央浄化センターを訪問し、どのように水道水が出来上がるのか、実際に見て学ぶことができました。働いている方が、妙見堰や浄水場の仕組みを説明してくださり、その話を一生懸命聞きメモを取る姿が見られました。また、出来立ての水を飲んだり、浄化されていく水のにおいを比べたりしました。目、耳、鼻などいろいろな感覚で水がきれいになる仕組みを実感することができました。

かがやき学年5年生「自然教室まであと2日」7月4日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自然教室までいよいよあと2日。
昨日は4年生からお守りをプレゼントしてもらいました。学年キャラクターのお守りは、当日バッグにつけていこうと思います。
今日は、向かいの校舎の6年生から「最高の思い出を!」と温かいメッセージをもらいました。「ありがとう!」と手を振り合い、縦の学年のつながりが素敵な姿でした。

カラフル学年1年生 生活科「うかべてあそぼう」7月4日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
わんぱく広場に「あそび池」という場所があります。
水を入れると、ひざ下ぐらいまでの浅い池ができます。
その池に浮かべたいものを考えて作り、
浮かべて遊ぼうと!と計画しました。

子どもたちのアイディアは実に様々。
みんな夢中で作っていました。
さて、うまく浮かぶでしょうか。
いざ!遊び池へ!!

作ったものをそっと水に浮かべたり、
水の上を走らせたり、
流れる水の勢いに乗せたり。
それぞれが遊び方を工夫しながら、
楽しく遊んでいました。

また、途中で壊れても修理工場で直したり、
上手く浮かばないとさらに工夫をしたり。
あきらめずにチャレンジする姿がかっこよかったです。

たいよう学年2年生「水遊び」7月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度初めてのプールでは,水慣れ,宝探し,手つなぎ鬼をしました。「去年よりも水が怖くないな。」「浮けるようになったよ。」と早くも成長を実感している子もいました。時間が足りないと感じた子もいたようで,楽しい時間を過ごしました。

カラフル学年1年生「初めてのプール!」7月3日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3日(月)初めて学校のプールに入りました。
朝からとても楽しみにしていた子どもたち。
「学校のプールはどんな感じかな。」

シャワーを浴びて、バディで人数を確認。
そして、いよいよ水の中に。
ゆっくりと足からプールに入りました。
体に水をかけたり、
水の中を歩いたり、
水の中にもぐったり。

「楽しかった〜!!」
「水の中って気持ちいいね。」
の声がたくさん聞かれ、うれしかったです。
少しずつ水となかよしになっていけるといいなと思います。

暑い中、見守ってくださった保護者ボランティアの皆様
ありがとうございました。

あおぞら学年6年生「修学旅行に行ってきました!〜その2〜」

 【修学旅行1日目の様子 その2】

 昼食後は「飯盛山」に登りました。183段の階段に圧倒されながらも,とても楽しそうに登り切りました。頂上では白虎隊のお墓や白虎隊が実際に見た景色を見ました。
 次に「赤べこ絵付け体験」をしました。個性的で素敵な赤べこがたくさん出来上がりました。
 1日目最後の見学場所は「日新館」です。当時の子どもたちがどのような生活をしていたのかを見たり聞いたりしました。座禅体験は,普段では味わえない集中した雰囲気や緊張感を味わいました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

きぼう学年4年生「ヘチマを育てているよ」6月29日

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科「季節と生き物の様子」という学習で、1年間植物を育てる活動を通して、植物の成長と気温の変化について調べます。4年生はヘチマの観察を通して学習をしています。
 5月に、ポットに種を植え、少しずつ芽が出始めました。6月になり、葉の枚数が増え、つるも出始めたので、畑に植え替えました。これからも大切に育て、観察を続けていきます。

たいよう学年2年生「町探険 〜今宮公園方面〜」6月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 町探険に行きました。雨予報だったこともあり,前日にてるてる坊主を作った子もいたようです。その願いが伝わり朝から降っていた雨も上がり,無事に町探険に行くことができました。「これは何のお店かな?」「私の家はあそこだよ!」と友達と話しながら宮内地区についてさらに興味を深めていました。また,地域の方に「こんにちは!」と元気よく挨拶していました。

かがやき学年5年生「今年度初!水泳授業」6月29日

画像1 画像1 画像2 画像2
火曜日はあいにくの雨…。水泳授業が中止になり、残念に思っている子が多かったです。
今日は気持ちの良い青空の下、今年度初めての水泳授業ができました。
事前のオリエンテーションでの話を受け、命を守り、話をよく聞いて取り組みました。
カードや用具の準備ありがとうございました。自分の目標に向かって、レベルアップできるように頑張ります。

みらい学年3年生「アオーレ長岡に行ったよ」6月27日

社会の授業で、わたしたちのまち「長岡」について学習を進めています。
 「長岡といえば・・・?」「花火!!」と子どもたち。
 「じゃあ、ほかには・・・?」
 「長岡ってどんな所なんだろう・・・?」
 「長岡ってどんな人がいるんだろう・・・?」
知りたいこと、調べたいことがどんどんふくらんでいきました。
そこで、市役所「アオーレ長岡」に見学に行くことにしました。
見学に行き、たくさんの発見をしてきた子どもたち。見学ノートが真っ黒になるほど、メモをとっていました。これから、一人一人、新聞にまとめていきます。「長岡っていいな!すごいな!」と感じる子どもたちが増えていくとうれしいです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

保健だより

給食だより

グランドデザイン