「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

児童朝会【花いっぱい委員会】 9月29日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月29日の朝、児童朝会が開かれました。今回の担当は、花いっぱい委員会。花に関するクイズを全校のみんなで楽しみました。宮内小のマスコット「ふたペン」も登場し、バスケットボールのドリブルができるようになったことを披露してくれました。その後、「ふたば児童会の歌」を全校で歌いました。元気な歌声が体育館に響いていました。

たいよう学年2年生「持久走記録会に向けて」9月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
 持久走記録会に向けた練習に一生懸命取り組んでいます。諦めずに最後まで走りきる姿が素晴らしいです。「去年よりも順位を上げたい。」「タイムを縮めたい。」とそれぞれが目標をもって取り組んでいます。休み時間に自主的に練習している子もいて気持ちの高まりを感じます。来週10月4日(水)が本番です。

かがやき学年5年生「PTA親子行事〜ドッジボール大会〜」

画像1 画像1 画像2 画像2
学年委員さんの企画・運営で、親子ドッジボール大会が行われました。

元気いっぱい投げる姿、大きな声で応援する姿、「キャー」と素早く逃げる姿、
大人も子どもも盛り上がりました。

特に、大人VS子どものときは、「絶対に当てるぞ!」という子どもたちの迫力がすごかったです!

楽しい時間はあっという間に過ぎ、けがなく無事に終わりました。

当日までの準備、進行や後片付けまで役員の皆様ありがとうございました。

かがやき学年5年生「1粒でも多く!〜稲刈り〜」9月25日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
田んぼの先生、JAの方の協力のもと稲刈りをしました。
大きな「のこぎりがま」の使い方を教えてもらい、けがをしないように注意しながら行いました。
稲を刈るチーム・刈り取った稲を運ぶチームに分かれ、力を合わせて頑張りました。

残った稲は「コンバイン」での刈り取りの実演を見せてもらいました。

今年の猛暑を頑張って乗り越えた「う米(まい)!きらら米(まい)!」の販売に向けて
活動していきます。

第2回 小中連携挨拶運動 9月27日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 27日の朝、宮内中学校区で行っている小中連携挨拶運動の2回目が行われました。あいにくの雨の天気で、宮内小の卒業生の代表や、宮内小の生活向上委員会の子どもたちが児童玄関の軒先に並び、挨拶の声をかけていました。登校してきた子どもたちも傘をたたみながらも、元気に挨拶を返す姿がたくさん見られました。

きぼう学年4年生 「高齢者疑似体験学習をしたよ」 9月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習の時間で「高齢者疑似体験学習」をしました。

 お年寄りの人たちの大変さを知り、どうサポートすればよいかをめあてに授業に臨みました。高齢者疑似体験セットを装着し、寝ている体勢から起き上がったり、標識を見たり、名前を書いたり、階段を上り下りしたりする活動をしました
 子どもたちは、「手足が思うように動かない!」「腰がずっと痛い。」など、お年寄りの大変さを実感していました。また、お年寄りの方をどのように手助けしてあげるといいのか、気付くことができた時間となりました。

1年生「朝顔の花、再び」9月21日

画像1 画像1 画像2 画像2
猛烈に暑い夏休みを終えて、
学校に戻ってきたみんなの朝顔が、
また咲き始めました。

最近、少し涼しく感じる時間ができてきたからでしょうか。
毎朝、自分の朝顔さんに「おはよう」と水をやり、
様子を見に行く子どもたちの気持ちが伝わっているからでしょうか。

今、きれいな朝顔の花が咲いています。

それにしても、よくぞこの夏の暑さに負けず、
みんなの朝顔が学校へもどってきてくれました!
みんなの頑張りとおうちの方のご協力に感謝です!!


あおぞら学年6年生「久しぶりのクラブ活動」

 夏休み明け,初のクラブ活動は,自分のやりたいことに集中して、楽しむ子どもたちの姿が輝いていました。汗びっしょりになるくらいに運動をしたり,丁寧に着色してイラストを描いたりと,上学年の仲間との楽しい時間を過ごしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

かがやき学年5年生「大きく育ったかな?学校田の観察」9月19日

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月19日(月)には、総合の学習で育てている稲を見に学校田へ行きました。
 まだ暑さが残っていましたが、到着すると「大きくなってる!」「お米がたくさんついてる!」とすくすくと育った稲穂を見て喜んでいる様子でした。観察をしていると、「色が白くなっている稲もあるね」「倒れている稲が多くて大丈夫かな」と心配する声も聞こえてきました。
 いよいよ来週は、稲刈りです。きれいに刈り取っておいしいお米が採れるように頑張ります。

きぼう学年4年生 「寿クリーンセンターに行ったよ」 9月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科「ごみのゆくえ」で学習した、長岡市のごみ処理場「寿クリーンセンター」へ見学に行きました。

 ごみを仕分けしている現場や、ごみを焼却している施設を実際に見ることができました。また、生ごみを発酵させて作ったメタンガスを利用し、電気を作ることでエネルギーを無駄なく作っていることが分かりました。質問タイムでは「ごみの埋め立て地がなくなってしまったらどうするんですか。」や「生ごみを発酵させている微生物はどれくらいいるんですか。」など、関心をもって施設の人に聞く姿が見られました。

かがやき学年5年生「雲にも名前と種類があるんだね!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の学習で、雲の名前や種類を学習しています」
1人1つ、色画用紙に綿の名前と形をまとめました。
「今日はどんな雲?」と、家族でも話題にしてみてください。

たいよう学年2年生「校外学習〜寺泊〜」9月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寺泊方面に校外学習に行ってきました。
 寺泊水族館では,生き物の秘密クイズに挑戦しました。難しい問題も多かったですが,友達と協力して一生懸命に取り組んでいました。
 トキと自然の学習館「トキみ〜て」では,初めてトキを見る人も多く興味津々でした。トキはどんな鳥なのか勉強しました。
 施設の方に元気良く挨拶したり,説明を真剣に聴いたりと立派な姿でした。

あおぞら学年6年生「児童アンケートの結果から、目指す自分たちの姿を考える!」

 夏休み前に行った「児童アンケート」の結果をみんなで確認しました。学習の基礎がどのくらい身についているか,早寝・早起き・朝ごはんをできているか,ゲームやタブレットの時間はどうか,改めて考えました。
 自分たちの伸ばしたい力を改めて確認し,これからどのような行動をしていくか,何を目標に頑張るのかを考える、大切な機会でした。

画像1 画像1

1年生「持久走記録会に向けて」9月8日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今月28日に、持久走記録会が行われます。1年生のめあては「走るコースを覚えること」そして「最後まで歩かずに走ること」です。走る距離は800M。粘り強く最後までゴールを目指して走る姿を期待しています。
 今週、体育の授業で子どもたちにこれらのことを伝え、まずは体育館を走ってみました。みんな一生懸命に走りました。思っていた以上に頑張っている姿に感激!!また、走っている友達を「がんばれ〜!!」と応援する声が体育館に響きました。うれしい姿です。
 来週は、本番のコースを確認する予定です。また「RUN RUN TIME」も始まります。これは、持久走大会に向けて、20分休みの5分間グラウンドを走り、持久力の向上を目指す取組です。
 どんな頑張りを見せてくるかな。楽しみです。


かがやき学年5年生「リズムよく!ハードル走!」9月7日

画像1 画像1 画像2 画像2
猛暑が続いていましたので、体育も短時間で行い、少しずつ体を動かし始めました。
ハードルとハードルの間隔で4つのコースを試し、自分が気持ちよく走ることができるインターバルを見付けました。
2回目の今日は、ミニハードルで試してみました。
自分の歩幅に合ったコースを選び、どの子も気持ちよく走っていました。
めざせ!ハードルマスター!

あおぞら学年6年生「久しぶりの体育〜サッカー〜」9月6日

 毎日の暑さ指数が高く,なかなか体育ができない日々です。今日は,雨予報。4時間目に予定していた体育でしたが,急などしゃぶりで体育館の中で行いました。程よく体ほぐしの運動を行った後,小グループでパス練習をしました。次は,外で思いっきりボールを蹴ったり,試合をしたりしていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

あおぞら学年6年生「学習参観,ありがとうございました」 9月1日

 今日は暑い中の学習参観にお越しいただき,ありがとうございました。総合「長岡空襲 調べ学習発表会」では,夏休みに調べた内容をオクリンクでまとめ,発表しました。昨日のリハーサルで分かった間違いを班の仲間と声を掛け合って修正し,当日を迎えました。親善陸上大会の中止で残念な気持ちだった子どもたちでしたが,今日は,一人一人が堂々と発表することができ,成長を感じました。来週は,慶山焼を持ち帰ります。楽しみですね!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

かがやき学年5年生「夏休み作品展」9月1日

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休み、時間をかけてじっくりと取り組んだことが伝わる、素敵な宝物が並びました。
 調べたいことをとことん調べた自由研究、力強い文字の習字の作品、家庭科の裁縫に取り組んだ作品など、夏休み中の頑張りが伝わりました。

ありがとうございました。学習参観・PTA家庭教育学級「サイエンスショー」 9月1日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月1日(金)、暑い日になりましたが、5時間目の学習参観に大勢の皆様からおいでいただき、大変ありがとうござました。子どもたちは、お家の方々を前に張り切って学習に取り組んでいました。夏休み作品展・「なかよし標語」展示もご覧いただき、子どもたちも満足感・達成感を感じていたようです。
 学習参観の後は、講師をお招きして、PTA家庭教育学級「サイエンスショー」が体育館で行われました。コロナ禍で4年振りとなりましたが、こちらにも大勢の子どもたちや親御さんから参加していただきました。熱中症予防のため、時間を短くしての開催となりましたが、空気砲の大きな輪に感動し、ドライアイスを使ったオモチャも楽しみました。企画運営に当たってくださった教養文化部の役員の皆様、本当にありがとうございました。

1年生「夏のたからもの作品展」8月31日

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みに取り組んだ「たからもの」。
どんなことに挑戦したのかな。
「夏のたからもの発表会」を各クラスで行いました。
「わたしのたからものは、貯金箱です。」
「ぼくのたからものは、ビー玉ころがしです。」
一人一人が、うれしそうに自分のたからものを紹介しました。
発表を聞いているお友達は、興味津々。
「すてきな貯金箱ですね。」
「どうやって転がすんですか?」
と感想を伝えたり聞いてみたいことを質問したりしていました。

また、「夏休み作品展」として
教室廊下に展示された他のクラスや他の学年の作品も、
じっくりと見て回りました。
工作、調べ学習、観察、研究など、力作揃い!
みんなの夏の頑張りを感じます。

ぜひ作品展においでください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校からのお知らせ

保健だより

給食だより

グランドデザイン