「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

第2学期始業式 10月11日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3日間の秋休みを終え、第2学期がスタートしました。
 始業式では、まず最初に、2・4・6年生の代表児童が2学期のめあて・頑張りたいことを発表しました。算数の学習や校内音楽会のことなど、具体的にめあてを立て、「頑張るぞ」という決意の伝わってくる、素晴らしい発表でした。
 校長の話では、自分の立てた目標・めあてに向かって、一日一日を大切にしながら頑張っていってほしいこと、そして、楽しく勉強したり生活したりできるよう、みなさん一人一人の思いやりの気持ち、頑張りを期待していることを伝えました。
 宮内小学校の合い言葉「みんなで やさしさ うれしさがあふれ ちつじょある学校」になるよう、2学期も「トリプルA」「トリプルS」を頑張っていきましょう。

10月11日(火)の献立

画像1 画像1
【ながおか減塩うまみランチ】
ようふうかつどん
やさいのコンソメスープ
ブルーベリーゼリー
牛乳

5・6年生 1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 103日間の1学期が終わりました。
 にじいろ学年の子どもたちは、最高学年として、さまざまなことをがんばってきました。時には失敗することもありましたが、「同じことを繰り返さないようにしよう!」とすぐに改善し、行動した姿がたくさん見られました。
 あおぞら学年の子どもたちは高学年の仲間入りをし、6年生の後ろ姿を見てがんばってきました。当たり前のことをしっかりできるように毎日意識して取り組みました。
 5年生が自然教室へ行ったころ、にじいろ学年の子どもたちは、1年前の自分たちの自然教室を思い出し、「また、マイムマイムがしたいな。」「5年生とマイムマイムがしたい!」と話しており、1学期最終日の今日、実現しました。5・6年生の絆がさらに深まったと感じます。
 2学期もあおぞら学年は「全力」、にじいろ学年は「つなぐ」を合言葉に、高学年全員で協力して活動していきましょう!

みんな、よく頑張りました! 1学期終業式 10月7日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1学期の終業式を行いました。
 まず最初に、9月28日に行われた長岡市三島郡科学研究発表会の表彰を行いました。5年生が優秀賞、6年生が優良賞をそれぞれ受賞しました。おめでとうございました。
 続いて、1・3・5年生の代表児童が、1学期に頑張ったこと・2学期のめあてを発表しました。3人とも、しっかりと1学期の成長を振り返り、2学期に頑張りたいことを堂々と発表していて、とても素晴らしかったです。
 校長の話では、1学期のいろいろな行事や活動で全校のみんなが頑張っていたこと、そして今日渡される通知表をお家の方と見て1学期を振り返り、2学期のめあてを立てて、さらに頑張ってほしいことを話しました。
 明日から土・日・月と短い秋休みです。おとといから急に寒くなってきました。風邪をひかないように、病気やケガ、車や水の事故に十分気を付けて過ごしてほしいと思います。

10月7日(金)の献立

画像1 画像1
しょくパン
てづくりりんごジャム
きりぼしだいこんごまじゃこサラダ
あきのかおりシチュー
牛乳

10月6日(木)の献立

画像1 画像1
ごはん
ししゃもフライ
ごもくはるさめいため
キャベツのみそしる
牛乳

3年きぼう学年 「音楽会練習頑張っています!」10月4日

 10月30日(日)は、校内音楽会です。これまで、音楽の時間や音楽タイムで、自分の楽器をできるようにしようと頑張って取り組んできました。どの子も一生懸命に頑張り、どんどん上達しています。10月11日から体育館での練習が始まります。さらに素晴らしい演奏になるように練習を積み重ねていきます。
 合奏だけでなく、合唱も頑張っています。「きぼう学年全員で音楽会を成功させたい。」という思いをもって練習に取り組んでいます。「歌い出しをはっきりという。」「顔全体を使って声を出す。」など、いくつものポイントに気を付けながら、きれいな歌声を響かせています。

画像1 画像1 画像2 画像2

10月5日(水)の献立

画像1 画像1
ごはん
レバーとポテトのあまみそ
キムチスープ
なし
牛乳

10月4日(火)の献立

画像1 画像1
ごはん
さばのソースに
れんこんサラダ
こまつなのみそしる
牛乳

2年生 生活科「畑の観察をしたよ!」10月3日

みらい学年は、生活科の学習で、畑にさつまいもと大根を育てています。毎朝登校してすぐに畑に行き、水やり・観察をしています。
「今日は、芽が出ていたよ!」「さつまいもの花が咲いていたよ!」とうれしそうに報告してくれます。
生活科の時間にも、観察日記を書きながら、成長を喜ぶ姿が見られます。
「大根の最初に出た葉っぱは、ハートの形だったけど、他の葉っぱはぎざぎざしていたよ。」「さつまいものつるは、さつまいもの色みたいに赤紫色だったよ。」と素晴らしい発見をたくさんしています。

さつまいもも大根も、収穫して食べることを楽しみにしている子どもたちです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(月)の献立

画像1 画像1
ハヤシライス
ごぼうとアーモンドのサラダ
牛乳

あおぞら学年5年生「あおぞら米の稲刈り」9月30日

 先日、5年生の育てているお米を「あおぞら米」とみんなで名付けました。今日9/30は、そのあおぞら米の稲刈りを行いました。収穫の日を楽しみにしていた子どもたちは、やる気満々。
 お米の先生、満保さんに、かまで稲を刈る方法を丁寧に教えていただきました。ザクザクと稲を刈る音、稲の香り、持った時のずっしりとした重さなどを全身で感じながら、楽しく稲刈りをすることができました。
 今から70〜80年前までは、手作業で稲刈りを行っていたそうです。子どもたちは、米作りの苦労や大変さも実感したようです。これからも、作ってくれた人への感謝の心をもって過ごしていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(金)の献立

画像1 画像1
ごはん
ほっけのカレーやき
アーモンドきんぴら
あさりのみそしる
牛乳

9月29日(木)の献立

画像1 画像1
タンメン(ちゅうかめん)
ナンバンジーサラダ
れんこんドーナツ
牛乳

2年生 生活科「町のすてき大発見!パート2」9月28日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科「大すきみやうちたんけんたい」の学習で、
宮内の町(三つの方面)を歩き、
町にはすてきなところがあること、そして、
まだまだ知らないところがあることを知った子どもたち。
「もっと知りたい!」
「詳しくたずねたい!」
という願いをもとに、町探検パート2を計画しました。

今度は、9カ所の見学先に分かれて、
グループごとに探検します。
自分たちが暮らす地域にあるお店や施設に伺い、
見学させてもらったり、
知りたいことをインタビューしたりする探検にしようと、
準備を始めました。

先々週、グループの顔合わせをし、
だれと一緒に活動するのかを確認しました。
グループには、違うクラスの友達もいます。
先週からは、グループごとに質問してみたいことを相談しています。
だんだんとグループにも慣れ、雰囲気もよくなってきました。
楽しい探検になるように、準備を頑張っています。

5、6年生 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日で,前期の委員会活動が終了しました。当番活動や児童朝会での発表,各委員会のアイデアが光ったイベントを行った「ふたば児童会」の子どもたちです。
 6年生は1年間,同じ委員会での活動が続きますが,5年生はこの委員会での活動は今日で最後になりました。一人一人が活動を振り返ったり,6年生から5年生に後期委員会での活躍にエールを送ったりした1時間となりました。
 さて,30日(金)には,「ふたば児童会」の新キャラクターが登場するようです。お楽しみに!

9月28日(水)の献立

画像1 画像1
ごはん
ホキのやくみソース
ごもくまめ
あいしょうじる
牛乳

9月27日(火)の献立

画像1 画像1
ごはん
てっかみそ
ごまあえ
なまあげのオイスターソースに
牛乳

9月26日(月)の献立

画像1 画像1
ごはん
ぶたにくとれんこんのくろずいため
だいこんのみそしる
牛乳

2年生 「めずらしい!! さつまいもの花!!」 9月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、みらい学年のさつまいも畑へ行ってみると、
さつまいもの花が咲いていました。

「あさがおの花に似ている!」
「ほんとだ!」
と、子どもたちは言いました。
色も紫色できれいです。

さつまいもの花は、
沖縄以外、本州ではなかなか
見ることができないと言われています。
とてもめずらしいそうです。

みらい学年の畑に咲いてくれるなんて、
なんだかうれしいですね。
蛇足ですが、なかなか見ることができないことから、
花言葉は「幸運」だそうです。

いいことがありますように・・・。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

保健だより

給食だより

いじめ防止

新型コロナウイルス治療勧告書

インフルエンザ届け