「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

2年生「校外学習に行ってきました!その1」9月9日

 9日(金)に、みらい学年は、生活科「生き物のひみつ大発見!大すき生き物探検隊」の学習で寺泊方面に校外学習に行ってきました。
 寺泊水族博物館では、グループごとに探検ノートの海の生き物クイズに挑戦した子どもたち。
「この魚、とげとげしているよ!」
「コブダイって本当にこぶがあるんだね!」
など、子どもたちは、間近で見る生き物に興味津々で目を輝かせていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「楽しいな ボールけりゲーム」9月8日

 夏休み明けの体育は、ボールけりゲームにチャレンジしているみらい学年です。
 通り抜けドリブルゲームでは、ボールを蹴る強さに気をつけながら、上手にドリブルしてゴールを目指す姿が見られました。
 今後、チームごとに作戦を考えながら試合に取り組んでいきます。

 明日9日(金)は、寺泊方面に校外学習に出かけます。
 子どもたちは、ドキドキわくわく楽しみにしていました。
 子どもたちにとって素敵な一日になることを願っています。
 お弁当など、道具の準備のご協力をお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(木)の献立

画像1 画像1
【給食委員会リクエスト給食】
ごはん
とりにくのゴジラあげ
のりずあえ
わかめのみそしる
牛乳

9月7日(水)の献立

画像1 画像1
なつやさいカレーライス
えだまめサラダ
牛乳

9月6日(火)の献立

画像1 画像1
【ながおか減塩うまみランチ】
ごはん
かぐらなんばんいりピリッとやきにく
ミニトマト
なすとなまあげのみそしる
牛乳

4年かがやき学年  「ヘチマの観察をしました」 9月5日

 春に学年の教材園に植えた、ヘチマを観察しました。
 子供たちはヘチマの葉を見て、「手より大きい!」と驚いていました。夏休み前にはなかった花を見て、「きゅうりみたい」とつぶやいていました。きゅうりもヘチマも同じウリ科の植物なので、似ているところが多くあります。2年生の生活科できゅうりを育てた経験が、この学習とつながったようです。この後、ヘチマはどうなるでしょうか。
 また観察を続けていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月5日(月)の献立

画像1 画像1
【給食委員会リクエスト給食】
きなこあげパン
ひじきのマリネ
はるさめスープ
りんごゼリー
牛乳

学習参観にお出でいただき、ありがとうございました。9月2日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月2日(金)、本年度2回目の学習参観を実施しました。新型コロナウイルスの感染状況を踏まえ、前回と同様に、4限と5限に地域を分けて参観していただきました。お忙しい中、参観にお出でいただき、ありがとうございました。夏休み明けの子どもたちの様子を見ていただきましたが、生活のリズムを取り戻し、落ち着いて学習に取り組む姿をご覧いただけたのではないでしょうか。1学期後半もあと1か月余り。学習に運動にしっかり取り組んでいってほしいと思います。

6年生 総合「長岡空襲に学び今を生きる」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、総合的な学習の時間で「長岡空襲に学び今を生きる」をテーマに学習に取り組んでいます。今回は、タブレットを活用し、長岡空襲について学んだことや調べたことをまとめ、発表しました。これまで平和学習として、戦災資料館、アオーレ長岡、柿川、平潟神社に行ったり、宮内小の元校長先生である谷様や青年会議所の皆さんから話をお聞きしたりして、理解を深めてきました。
 発表では、「長岡の花火は復興や慰霊のために打ち上げられていることを知り、長岡花火の見方が変わった」、「空襲を体験された方々の気持ちに寄り添い、もう二度と戦争をしてはならない」と思いを発表している子どもがたくさんいました。さらに、「学んだことをもっと多くの人に知ってもらいたい」や「今自分にできることを考えて行動したい」と振り返る子どもたちがたくさんいました。子どもたちの真剣に取り組む姿に誇らしさを感じました。

9月1日(木)の献立

画像1 画像1
【給食委員会リクエスト給食】
みそラーメン
きゅうりのばいにくあえ
なし
牛乳

8月31日(水)の献立

画像1 画像1
かみかみビビンバ
わかめスープ
牛乳

第2回学校運営協議会 8月30日

画像1 画像1 画像2 画像2
 本年度から始まりました学校運営協議会制度(コミュニテースクール)の第2回目の会議を8月30日(火)午後に行いました。
 まず最初に、4月以降のこれまでの教育活動の様子についてプレゼンを通して紹介・説明しました。新型コロナウイルスの感染拡大により、委員の皆様から学校行事等においでいただく機会がなく、写真を通じてではありましたが子どもたちの活動の様子を知っていただきました。その後、夏休み前に実施しました児童や保護者アンケートの結果、職員の評価・分析等について説明し、これから改めて重点をおいて取り組んでいくことをお話ししました。
 委員の皆様からいただいたたくさんのご意見を生かし、更に学校運営・教育活動を充実させていきたいと思います。

2年生「音楽会に向けて」8月29日

1学期後半がスタートしました。
教室に子どもたちの元気な声がもどってきて、
うれしいです。
さて、29日(月)2限は、学年音楽をしました。
10月に行われる「校内音楽会」の発表に向けて、
・歌と合奏をすること。
・どんな曲を演奏するのかな。
・どんな発表にしたいかな。
みんなで確認しました。

今年のみらい学年の発表のテーマは、
『みんなともだち』です。
曲目や歌の歌詞の中に、たくさんの友達が出てきます。
さて、どんな友達が出てくるでしょうか。
元気いっぱい、そして、気持ちのあったいい発表ができるように、
これから練習に励んでいきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日(火)の献立

画像1 画像1
ごはん
とりのたつたあげ
おかかあえ
なつやさいのみそしる
牛乳

8月29日(月)の献立

画像1 画像1
キムタクチャーハン
ちゅうかたまごスープ
ぶどう
牛乳

親善陸上競技大会の実施のお知らせ

 先日、9月14日(水)の第56回長岡市三島郡親善陸上競技大会の実施が決定したとの連絡が入りました。これに伴い、先日宮小ホットラインの裏面でお知らせした下校時刻は、「A」となります。
 なお、6年生の保護者様ヘは、案内文書等をHome&Schoolで配信いたします。

あおぞら学年5年生「稲の様子はどうなっているかな」8月26日

 1学期後半がスタートしました。子どもたちは、久しぶりに会う友達と楽しそうに夏休みの思い出を話したり作品を見合ったりしていました。元気な声が戻ってきてうれしいです。
 さて、今日は、6月に田植えをした田んぼへ行き、稲の生長の様子を観察してきました。自分のタブレットで写真を撮り、気付いたことをメモしました。しっかりと生長し、お米の粒がついていることが分かり、とても喜んでいました。秋の収穫を今から心待ちにしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月26日(金)の献立

画像1 画像1
はちみつレモントースト
チキンサラダ
トマトのクラムチャウダー
牛乳

夏休み作品展 開催中! 26日(金)〜8月31日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休み前の全校集会で子どもたちに、この長い夏休みにしかできないことや、いろいろなことに挑戦してほしいとお話ししました。子どもたちは、自分の興味のあるもの、やってみようと思うものにチャレンジし、充実した夏休みになったようです。
 頑張って作り上げた作品や、研究してまとめたものなどは、まさに子どもたち一人一人の夏休みの宝物です。その宝物を教室や廊下に展示した作品展を8月31日(水)まで開催しています。子どもたちには、作品を見合いながら、それぞれ作品の素晴らしさやよさ、お互いの頑張りを認め合ってほしいと思います。保護者の皆様は、放課後16:00〜16:45のみ参観可の時間限定ですが、ぜひご覧においでください。

6年生にじいろ学年「陸上練習のスタート」8月25日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 陸上練習が始まりました。 
 練習の進め方を説明した後、一人一人がめあてを立てました。「〇秒を切れるようになりたい」「〇〇には負けないように練習したい」「手を抜くことなくやり切りたい」「他の人を応援しながら自分も楽しみたい」など、この練習に対する様々な思いが感じられました。
 種目に分かれての顔合わせ会では、リーダー・サブリーダーが大活躍。自分たちの力で会を進めることができ、とても頼もしく感じられました。リーダー以外の子どもたちも、目と耳で話を聞く姿が立派でした。
 これからの練習を通して、よい結果を出すことだけでなく、仲間と一緒に声を掛け合うことの心地よさや、お互いのよさを認め合うことの嬉しさ、仲間と競い合うことの楽しさなどが感じられるよう、励ましていきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

保健だより

給食だより

いじめ防止

新型コロナウイルス治療勧告書

インフルエンザ届け