「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

2月10日(木)の献立

画像1 画像1
【給食委員会リクエスト給食2】
チキンライス
クリームシチュー
れんこんドーナツ
牛乳

楽しいと思うために…  〜校長室から〜

 「楽しい」と思うのはどういうときでしょうか?毎日自分の思うとおりにできて、やりたいことをやれたら、楽しいと思うのかなあ、そんなことを考えています。
 校長室にある日めくりカレンダーに「思うようにならないから面白い」という言葉があります。つらいと思うと、思うようにならないことはなかなか改善されないけれど、「面白い」と思って頑張ってみると、解決の糸口が見えてくるということかなと思います。やっているときは苦しいけれど、乗り越えたときに「楽しい」と思えるのかな。
 2月も中盤です。令和3年度もほぼ1か月です。新たな一歩を踏み出すために今できることを頑張っていきたいものです。(校長)

5年「六送会に向けて」2月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 六年生を送る会に向けて準備をしています。休み時間に集まったり全校を動かしたりと大忙しですが,楽しんで準備を進めています。
 5年生の出し物練習でも,いきいきとした表情で練習をしています。楽しんでいる表情はきっと6年生にも伝わるはずです。6年生に感謝の気持ちを笑顔で伝えましょう。

あおぞら学年4年生「六送会に向けて」2月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今までお世話になった6年生と過ごせるのも残りわずか。24日(木)には、6年生を送る会が行われます。今日はあおぞら学年みんなで、6送会に向けてどんなことをしていくのか確認しました。
 「6年生に今までありがとうの気持ちを伝えたい!」「笑顔でいっぱいの会にしたい!」「安心して中学校に行けるように、かっこいい姿をみせたい!」と張り切っている子どもたち。あおぞら学年は、ステージかざりと退場の花道ダンスを担当します。
 今日はかざりを作りました。かざりも花道ダンスも、六送会プロジェクトを中心に、全員で完成させていきます。6年生に気持ちが届くように全力でがんばります!


あおぞら学年4年生「スキー授業二回目」2月8日

画像1 画像1 画像2 画像2
 午後は、太陽も出てきてとてもよい天候でした。2回目の今日は、どの子も確実に上達し、スキーを楽しんでいました。
 前回よりも長い外周を回ったり、坂を上手に登ったり、高いところから滑り降りたりすることができるようになりました。たくさん体を動かしたので、終えた後は汗びっしょり。とてもがんばりました。
 スキー道具のご準備等にご協力いただき、ありがとうございました。持ち帰りもよろしくお願いいたします。

2月9日(火)の献立

画像1 画像1
ごはん
おからコロッケ
ゆかりあえ
もやしのみそしる
牛乳

スキー授業ありがとうございました  〜校長室から〜

 昨日、4年生のグラウンドでのスキー授業が終わり、今年度のスキー授業は終了となりました。(1,2年生はこれからそり遊びを行いますけれど…)やはり、スキー場に連れていきたかったなというのが本音です。4年生は、去年、吹雪の中を、長岡市営スキー場で頑張っただけあって、グラウンドでのスキーはよくやっていました。2回目は、Aチームは、グラウンドほぼ一周してから築山を滑る、これを何回もやったのですから、驚きです。やればやるだけ上手になる、これは間違いありません。ある程度滑ることができるようになれば、あとはどうすればもっと上手に、どんな斜面でも滑ることができるのかを考え、実行すればよいわけです。
 来年はそういう姿も見ることができそうです。見てみたいなあ。(校長)

5年「図工 版画」2月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では,木版画に取り組んでいます。テーマは自画像です。初めは恥ずかしいという気持ちがあった子どもたちも多くいましたが,鏡と向かい合いながら丁寧に下絵を描きました。彫刻刀でほり進めて,版画を完成させていきます。みんな,真剣に制作しています。

2年生 「雪あそびをしたよ」 2月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グリーン広場で、雪あそびをしました。

 たくさん積もった雪で、友達と協力して雪だるまを作ったり、かまくらを作ったりしました。子どもたちは元気に体を動かしていました。外は寒くても身も心もぽかぽかです。

2月8日(火)の献立

画像1 画像1
ごはん
さけのみそチーズやき
ポテトサラダ
なまあげとこまつなのみそしる
牛乳

今日もオリンピックの話題で…  〜校長室から〜

 昨日のジャンプ混合団体はとんでもないことが起きました。高梨選手の1回目の失格、2回目に進出できないとあきらめていたら、他のチームからも失格者が出て、8位でぎりぎりの通過。涙にくれていた高梨選手が、頑張って98m以上を飛んで、勢いをつけて、最終の金メダリスト小林選手へ4位でつなぐ。3位になることは相当難しい中で、集中を切らさず、ヒルサイズ106mの大ジャンプ。残念ながら3位までは届かなかったものの、凄い健闘。互いに支え合う強い精神力と集中力は、見る人に感動さえ与えてくれました。「どうして?」という思いは誰しも抱くし、当事者は特にそのはず。けれど、諦めず、くじけず、腐らず、誰も責めず、目の前のことを、自分のできることを全力でやっていく姿を、小学生にも見せたいと思いました。(校長)

2月7日(月)の献立

画像1 画像1
【給食委員会リクエスト給食1】
わかめごはん
とりにくのゴジラあげ
のりずあえ
たまごスープ
ぶどうゼリー
牛乳

子どもたちが見るには…  〜校長室から〜

 冬季オリンピックが始まりました。昨日のノーマルジャンプでは、小林選手が金メダル。おめでとうございました。選手が一人一人、自分の力を発揮してくれればそれでいいと思っていても、金メダル!となるとついつい興奮してしまいます。
 それにしても、子どもたちが昨日の金メダルを見るには、少し時間が遅すぎます。中国は時差が1時間ですが、それにしてももう少し早くならないのかな…。日本のジャンプの大会はだいたいが夕方5時くらいに終わっていたような気がします。いろいろな事情があるのでしょうが、選手が一番良い状態で臨めるような時間でおこなってほしいなあと思うのは私だけでしょうか。せっかく近くで行われているのですから、こういう時こそ、子どもも見られる時間で…。(校長)

1年生 作品のすてき、見〜つけた! 2月4日

6年生の卒業制作展が校内で行われました。
校区にお住いの造形作家、
佐藤陽一先生から教えていただきながら作った作品が、
紹介文付きで並べられています。

1年生も見せてもらいました。
「うわ〜!これ、きれいな色!」
「これもすてき!」
「上手だな〜!」
とても熱心に見ていました。

すると、
「ねえ、これなんて書いてあるの?」
名札に書いてある題名や作者の名前の漢字を
次々にたずねる子どもたち。

「これ、わたしのお兄ちゃんのだ!」
「先生、これは掃除の班長さんのだよ。」
「これは、〇〇くんのだ。〇〇くんは、おれの友達だよ。」
と、にっこり。

大好きな6年生の作品だから、
こんなにうれしそうに見ていたんですね。

6年生のみなさん、
すてきな作品を見せてくれてありがとう。
1年生が書いたお礼と感想メッセージをどうぞ。
画像1 画像1
画像2 画像2

そして今日は立春  〜校長室から〜

 立春を迎えました。春という文字が現れました。なのに、ここ数日雪が降っていて、今日もでした。この週末はどうやら大雪になりそうです。注意していかなければなりません。昨日は豆まきをされましたでしょうか。私の家もやりました。子どもがいなくても、来福を願って、豆をまきました。
 そして、冬季オリンピックがきょう開幕です。昨日も開幕前ですが、競技が行われ、日本選手も出場しています。女子アイスホッケーは、初めての初戦勝利。車のラジオで聞いていました。オリンピックのよさは、国のレベルで言えばいろいろ考えられるのでしょうが、やる人見る人にとっては、普段なかなか目にすることができない競技を見せられる、見られることにあると思います。私の注目は、スキーの徒競走です。名前は忘れましたが、4人?で一斉にスタートして一番を争う競技です。迫力満点です。(校長)

2月3日(木)6年生 会津から慶山焼が届きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行で製作体験をした慶山焼きが焼き上がり、届きました。出来栄えに子どもたちは感動した様子で、自分の成形した焼き物を熱心に眺めていました。
持ち帰りましたので、ご家庭でぜひ使ってみてください。

コロナ鬼退散!  〜校長室から〜

 今日は節分。ご存じのように、節を分ける日は、1年に4回あるのですが、今は今日の節分が残るだけです。それだけ、冬から春への節目がとても待ち遠しいということなのだと思います。
 今年は「コロナ鬼退散!」です。どんどん広がっています。コロナ禍の中で生まれる「差別鬼」「元気なくなる鬼」「イライラ鬼」などの鬼を退治しなければイケマせん。ご家庭で豆まきをされるときは、そういう思いも込めてしていただければ幸いです。
 暦の上では明日から春。ちょっと重たい雪が降っていますが、この雪が終わると春なのかな。(校長)

2月2日(水)の献立

画像1 画像1
【せつぶんこんだて】
ごはん
いわしのかばやき
きなこナッツあえ
ゆばのみそしる
せつぶんまめ
牛乳

3,4年生のスキーのお手伝い  〜校長室から〜

 長岡市営スキー場に行けませんでしたが、グラウンドでスキー授業を行いました。記事にもでていますが、「楽しかった!」という声がとても多かったです。嬉しいです。
 4年生は去年一緒にスキーをやったので、今年はどうかな?と思っていましたが、ずいぶん上手になっている子が多くて驚きました。あんなにおっかなびっくりにやっていたのに…と思いました。築山で3回も4回もターンができる子が何人もいて凄かったです。3年生も初めての子がいましたが、2回の授業でとても上手になっていきました。
 道具をそろえてもらうなど、ご家庭の協力に感謝です。雪国に生まれた私たちは、積極的に雪を楽しむすべを身に付けていくことがよいと思っています。(校長)

2月1日(火)4年生あおぞら学年「グランドでのスキー授業」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 グラウンドでのスキー授業を行いました。ご家庭でスキーに行ってきた子もいれば、今日が1年ぶりに滑る子もいました。
 坂の上から滑るチームは、最初はブレーキをかけながら滑る練習をして、最後はS字で曲がりながら滑ることに挑戦している子もいました。段々と感覚を取り戻した様子で、楽しんで滑っていました。
 坂の中間から滑るチームは、グラウンドを自分の力で前に進む練習をした後、カニ歩きで坂を上がって滑りました。最初は上に上がろうとしても板が滑ってしまう子もいましたが、板のエッジを効かせながら歩ける子が多くなりました。
 グラウンドを滑るチームは、最初は体育館のマットを使って靴の履き方や滑り方、転び方などを練習してからグラウンドに出ました。マットの上と雪の上での感覚の違いに戸惑いながらも、少しずつ滑れるようになっていました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28