「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

3年生「1年生が『すごい!』と思う3年生に」4月23日

 明日の朝は, 3年生が1年生に歓迎の気持ちを込めて「たて・よこ・ななめ・みんなの力」のダンスを披露します。今日は体育館で練習をしました。
 1年生が「すごい!」と思ってくれるように, 返事や立つタイミングをそろえること, 良い姿勢を意識して取り組みました。一人一人が真剣に取り組むことができました。1年生の皆さん楽しみにしていてください。
 練習後は, みんなで縄跳びをして汗を流しました。「先生よりたくさん跳ぶ」ことを目標に楽しく体を動かしていました。
 また, 昨日植えたマリーゴールドの様子も載せておきます。まだまだ芽は出ていませんが, ぐんぐん生長していくと思います。楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生「1年生を迎える企画」4月23日

画像1 画像1 画像2 画像2
 入学してまだ間もない1年生を迎え、「だるまさんが転んだ」をして交流しました。「1年生に楽しく遊んでもらいたい。」「最高学年として、笑顔で接してあげたい。」という願いをもって、優しく接する姿がとても立派でした。最後には1年生から歌と言葉のプレゼントが贈られ、心温まる素敵な会になりました。
 登校時や休み時間など、これからまた1年生とかかわる機会があると思いますが、困っていたら声をかけたり、優しく見守ってあげたりできる心優しい最高学年であってほしいと願っています。

4月23日(木)の献立

画像1 画像1
わかめラーメン(ちゅうかめん)
だいずとポテトのカレーあげ
こくさんかんきつ
牛乳

花が潤いに  〜校長室から〜

 今日の朝のニュースを見ていたら、花の需要が高まっているということを伝えていました。外に出るのにも気を遣わなければならない昨今、花を飾ったりして心を落ち着かせる人が増えているということでした。
 生活スタイルを上手に変えていく工夫がいるようです。人とのかかわりを制限されているのなら、別のこととかかわりを生んでいくこと、ちょっとした視点の転換です。花を飾ったり、花を植えたり、風景を描いたり、物を作ったり。それぞれの得意不得意や興味関心で変わると思いますが、自分の再発見になるのではないでしょうか。
 子どもたちももうすぐ休校になってしまいます。「どうすればいい?」から「何をしようかな?」と自分の再発見につながることを見つけてほしいです。どうせなら…。ゲームをやっていては今までと同じ。違う自分を見つけるとこれからの生活も変わるかも…。(校長)

3年生「マリーゴールドの種植え」4月22日

画像1 画像1 画像2 画像2
 引継ぎ式でもらったマリーゴールドの種を植えました。根や芽を元気に出すために, 土をふわっとかぶせることを意識していました。種を触った子どもたちは, 「すごく小さいね」「丁寧にしないとつぶれそう・・・」とつぶやき, 優しく丁寧に種を扱いました。また, 何度も土の量を確認しながら, 「きれいな花をさかせてね」と声をかけて, 種を植える姿に思いの強さを感じました。休校期間中もぐんぐん生長することと思います。生長の過程をHPで更新するので, 楽しみにしていてください。

3年生・4年生「花いっぱい活動引継ぎ式」4月22日

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生にじいろ学年から3年生あおぞら学年へ, 花いっぱい引継ぎ式がありました。まず, 4年生が3年生へ向けて, 「花いっぱい活動を通して, 地域の人に自分から挨拶できるようになったこと」や「花には人を笑顔にする力があること」等, 1年間花いっぱい活動に取り組んで感じたことを伝えてくれました。そして花をお世話するのに意識してほしいことを教えてくれました。それに応えるように, 3年生は今年の花いっぱい活動への意気込みを伝えていました。
 最後の「引き継いでください!」「引き継ぎます」という場面に, 子どもたちの熱い思いを感じました。今年の花いっぱい活動も楽しみです。

4月22日(水)の献立

画像1 画像1
ごはん
さばのソースに
ごもくひじき
もずくのみそ汁
牛乳

良いニュースを探すのが難しい  〜校長室から〜

 昨日、新潟県でも休業要請が出され、極力の外出自粛の気持ちが形として表れました。長岡市教育委員会からの文書も配付し、来週からの休校に向けて準備を進めています。家でテレビを見ていても、ウイルス関連のニュースか再放送の番組ばかり。なかなか良いニュースを探すのが難しくなっています。世界中が静まり返ってしまったようです。
 
 でも、昨日、3Sについて話をしたあと、廊下では「マスクは?ちゃんとしよう」とか「あっ、マスク忘れた。取りに行くね」など、3Sを意識した言葉を聞くことができました。素晴らしい!そして、みんなにマスクを1枚ずつ配った後、「やった!○○○マスクだ。嬉しい!」と、よくニュースを見ているんだなと思わせる言葉が聞こえて、ちょっと笑ってしまったり…。子どもたちに元気をもらっています。未来を担う子どもたちは、へこたれていないと感じました。(校長)

4月21日(火)の献立

画像1 画像1
ちらしずし
わふうマカロニサラダ
すまし汁
さくらもち
牛乳

宮小 ウイルスに打ち勝つ3S 〜校長室から〜

 今日の朝、全校の子どもたちに向けて、「宮小 ウイルスにうちかつ3S」を紹介しました。登校しているときも、そして休校になってからも、宮小の子どもたちが「感染しない、感染させない」ために身に付けていかなければならないことを、合言葉にしたいと思い、教職員で作成しました。
  「宮小 ウイルスに打ち勝つ3S」
  1 しっかり!マスク 手洗い 換気
  2 しっかり!ソーシャルディスタンス
  3 しっかり!早寝・早起き・朝ごはん
 3つめは別の意味でつかわれていたことですが、規則正しい生活、睡眠時間の確保、栄養バランスをよくすることが感染しにくい健康を作ることになると考え、そのまま使いました。
 これらのことは、学校の中だけではありません。家にいるときも、外に出なければならない時も、心がけてほしいことです。ご家庭でもいかがですか?何となく心がけるのではなく、言葉にすることはとても大事だと考えています。(校長)

5年「委員会スタート!」 4月20日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生にとって初めての経験である委員会活動が始まりました。副委員長に立候補する人や、委員会のより良い活動のために意見を発表する人など、とても立派な姿がたくさん見られました。
 これからは、学級だけでなく学校全体を見据えて活動をしていきます。高学年として、大きな一歩を踏み出したひかり学年!期待しています。

4月20日(月)の献立

画像1 画像1
マーボーどん
ごはん
はるさめサラダ
こくさんかんきつ
牛乳

来週から臨時休校となります  〜校長室から〜

 ゴールデンウイークを含んでの臨時休校となります。いろいろなご意見があると思いますが、決められた中で、どんなことができるかを考えていくことが大切です。思いつくことをいくつか…。
 ア みんなが不安です。不安になるのは当然です。まずそう思いましょう。けれど、あやふやな情報で慌てないことです。
 イ 今まで以上に、3密を避ける、マスク・手洗い、しっかり食べてしっかり寝ることです。
 ウ 前向きな気持ちをもちましょう。(自分で計画をして自分で実行できる力をつける期間と考えるのがよいかもしれません。)
 今後のことは、火曜日をめどに、長岡市教育委員会から、登校日の設定や、学校での児童の預かり、放課後児童クラブでの3密を避けるための学校施設の利用等について通知がでます。それまで少しお待ちください。学校の対応もこれをもとに出します。よろしくお願いします。(校長)

3年生「どこに花を届けたい?」4月17日

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の総合的な学習の時間では, 花いっぱい活動でどこにプランターを届けるかを考えました。「歩いて水やりに行ける場所」「お世話になっている場所」で考えたいと, 子どもたちから声が上がりました。届けた後の事もしっかり考えている子どもたちに感心しました。
 「毎日登下校でお世話になっているから安全パトロールの方にも届けたい」という子や, 「今, 病院が大変だから, 花を見て元気になってほしい」と, 考えている子もおり, 子どもたちの優しい姿にうれしくなりました。どんどん思いが膨らむ子どもたちを見て, 今後の活動が一層楽しみです。

4年生「元気いっぱい走りました(体育)」4月16日(木)・17日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 にじいろ学年の4年生がグラウンドで体育学習をしました。
校舎内では、マスク着用、距離をおいた座席、換気等、制限が多く、思いっきり体を動かしたりすることができませんが、晴れた日の体育は違います。貴重な機会を逃さず、いっぱい体を動かしました。
 16日(木)は50ⅿ走、そして、17日(金)は80ⅿ走と、4年生4月の記録を測定しています。
 3年生のころと比べて、どのくらい速くなったでしょうか?
 次回は、100ⅿ走に挑戦する予定です。

4月17日(金)の献立

画像1 画像1
まっくろごまトースト
しょうゆフレンチ
はるやさいのポトフ
牛乳

緊急事態宣言が全国に!  〜校長室から〜

 とうとう緊急事態宣言が全国に広がりました。やはり急なことでした。前回のこともあるので、落ち着いて受け止めていますが、まだ今後のことについて通知はありません。
 いざというときに備えて、準備を進めていました。大事なことは命、そして、学校ですから、いかに学習保障ができるかということです。学校はそのためにあるので、ないがしろにはできません。新潟県教育委員会から、学習保障について、分散登校をさせながら、規則正しく学習が進められるようにと資料が配付されました。宮内小学校でもそういうことが可能になるように準備も進めます。これらの準備が無駄になることを願ってやるので、ちょっと辛い思いもしています。
 緊急事態宣言ですので、やはり私たちは不要不急の外出は控えて、接触を少なくしていく、けれど、心と体の健康は保つようにしていく。とても難しいことなのですが、家庭で工夫をしていただきたいと考えています。よろしくお願いいたします。(校長)

3年生「西方面への町探検」4月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の学習で学校から見て西側の町を探検しました。「この道には学校や保育園がある。」「この道は工場が多い。」「ラーメン屋さんがたくさんある。」など、気付いたことを話題にしながら歩きました。今宮公園では、みんなで楽しく遊びました。風で散る桜の花びらがきれいでした。

3年生「方位の学習」4月15日

画像1 画像1
 社会科では方位の学習をしました。屋上に出て、方位磁針を使って宮内を眺めました。子どもたちは、自分の家が学校から見てどちらの方位にあるのか、自分の知っている建物はどの方位にあるのかなどを調べました。初めて屋上に上がったので、みんな大喜びでした。

6年生「委員会活動本格スタート」4月15日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週の水曜日、第1回目の委員会活動があり、新しく5年生のメンバーを入れて、本格的にスタートしました。
 どの委員会の子どもたちも、真剣に考えたり発表したりする姿から、全校のために活躍しようという気持ちが伝わってきました。委員会の後に先生方から「つばさ学年かわりましたね。」「頼りになる6年生でした。」「6年生から緊張感も感じたけれど、勢いも感じました。」と、たくさんほめていただきました。
 これからの子どもたちの活躍が楽しみです。このスタートの気持ちを忘れずに、1年間全校のためにがんばってほしいと思います。
 

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30