「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

佐藤陽一さん作品展で

 今年も1月27日〜31日まで、地域で作家活動を続ける佐藤陽一さんの作品展が行われました。

 図工の時間に作品を鑑賞していたところ、ちょうど、新聞社の取材のために来校された佐藤陽一さんがいらっしゃいました!せっかくの機会だからと、作品を見ながらお話しさせてもらいました。

 作り方や色遣いについて聞いたり、「作品そのものだけでなく、作品の額縁や下に敷くもののデザインや色、形も作品の一部であり、それらと一緒に見てみよう。」と、鑑賞の仕方についても教えていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

インフルエンザ流行に伴う3年3組の学級閉鎖のお知らせ

 2月7日(金)12:00現在、3年3組では8名が欠席(インフルエンザ6名、その他風邪症状2名)となっています。
 学校医のご指導を受け、3年3組は、2月8日(土)から2月11日(火祝)までの4日間、臨時措置として学級閉鎖となります。ご理解とご協力をお願いします。保護者の皆様は、保健だより11号(2/7)をご確認ください。
 学級閉鎖中は、静かに家庭で静養し、正しい生活リズムを守って過ごすようお願いします。今後、更なる感染の拡大も予想されます。症状のある児童は、無理に登校させず早めの受診をお願いします。また、人混みは避ける、マスク着用等の感染予防対策をお願いします。

2月7日(金)の献立

画像1 画像1
シュガーレモントースト
だいずとアーモンドのサラダ
だいこんのトマトスープ
牛乳

ピンチを乗り越えて!  〜校長室から〜

 一日お休みをいただきました。なかなかのピンチがあったのですが、無事に戻ることができました。世の中何があるかわかりません。肝に銘じたいと思います。
 さて、立春を過ぎて、今年一番の寒さとなりました。今日の登校は、子どもたちにとってとても大変でした。何人もの子どもたちが滑って転んでいました。痛かっただろうなあ。でも、大人が転ぶのとはわけが違って、さっと立ち上がって歩いていく子が多かったです。体重の違いでしょうね。私だったら立ち上がれませんね。心も体もズタズタです。今回の寒波で、今までクローズしていたスキー場も再開しています。山古志にあるスキー場も今日から再開だそうで、小池場長さんも喜んでいるだろうなあと思っています。(山古志に勤務していた時にお世話になりました…)やっぱり、雪国に生まれているのですから、子どもたちには楽雪の思いをもってほしいです!!(校長)

2月6日(木)の献立

画像1 画像1
ごはん
ししゃもフライ
きなこナッツあえ
キムチなべ
牛乳

寒さに負けず、社会科見学で消防署へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日にじいろ学年は、寒さに負けず、歩いて消防署へ社会科見学に行ってきました。
 消防士さんや消防車を目の前にして、子どもたちは大興奮。地域の安全を守ってくれる消防施設のひみつをたくさん教えてもらいました。見学中に119番通報の放送が何回も鳴り、緊張感とともに消防士の大変さを目の当たりにしました。また、防災公園についても詳しく教えていただき、総合的な学習で「防災」について学んだ子どもたちは、興味をもって聞いていました。質問コーナーでは、たくさんの質問に答えてもらい、熱心にメモを取っていて、中にはメモ用紙3枚分も書いていた子もいました。これから、見学へ行って得たことを、消防署の学習に生かしていきます。

2月5日(水)の献立

画像1 画像1
ごはん
なまあげのごまだれ
こんがりきつねのわふうサラダ
もずくのみそ汁
牛乳

注意信号!新鮮でありたい  〜校長室から〜

 立春を過ぎて、ようやく雪が確実に降りそうな雰囲気。今日の朝の雲はなかなかすごかったです。青空と黒雲がくっきり分かれていました。
 最近気になるのは、毎日同じ朝が来て、気づくともうお風呂に入っていて、なんか毎日同じことの繰り返しだな…ということです。そんなものかと思っていましたが、これは注意信号!自分の感覚が鈍っている!!脳に騙されている!(脳は徐々に変わっていっても、それを変わらないものとして処理する傾向があります。あるテレビ番組で、映像が少しずつ変わっていても、それが何かを気づけないなんてことをやっていましたね)年をとると、たくさんのことを経験したり、見たり、聞いたりしているので、特に同じに思ってしまいがち。これぞ老化現象。子どもたちは違うはず。毎日、新しいことを見て、聞いて、知って、感じています。その姿から学ばなければいけません。いつも新鮮であると、老化現象はずいぶんとスピードを緩めるのかもしれませんね。(校長)

2月4日(火)の献立

画像1 画像1
ごはん
とちおあぶらあげのみそチーズやき
だいこんのうめおかかあえ
ゆばのすまし汁
牛乳

久しぶりに雪!だけど少ない…  〜校長室から〜

 朝起きて、窓の外を見たら久しぶりに雪が積もっていました。少しですが…。今週は雪マークがずらっと並んでいました。「ときどき雪」でしたけれど。
 節分のお話2です。新聞を見ていたら、節分の記事が出ていました。通常は「鬼は外、福は内」ですが、地方によっては「福は内、鬼も内」というところもあるそうです。鬼と言っても、怖くて、人に害を及ぼすものばかりではない。確かに人の心に住みつく悪い鬼は退治したいですが、案外と人と仲良しになりたい鬼もいたりして…。心に住みつく鬼は外に出せればよいのですが、なかなかそうもいかないようにも感じています。上手に付き合うこともしていく必要がありそうです。みんな外に出してしまったら、魅力のない人間になってしまいそうです。よいも悪いもみんな合わせてその人となりってところでしょうか。あまり教育的ではなかったようです。(校長)

学習参観、学年懇談会ありがとうございました

 1月31日(金)の学習参観、学年懇談会では多くの保護者の方にお越しいただきました。ありがとうございました。
 5年生は国語「すいせんします」の学習で、自分が推薦したい物事を一人ずつ発表しました。説得力のあるスピーチをするために、聞いている人に呼びかけたり、自分が経験したことを話したり、話す声の大きさや速さに気を付けたりと、子どもたちの工夫が見られました。たくさんのお家の方に見ていただき、緊張したと思いますが、人前で堂々と話す力がつき、子どもたちの成長を感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

保健だより10号

2/3(月)に配布しました「保健だより10号」の内容に誤りがありました。
申し訳ありませんでした。
表面の発育測定結果の表です。
女子の「冬休み後の平均身長」が「4月の平均身長」と同じでした。
正しい数値は、この下の「保健だより10号」をクリックし、ご確認ください。
保健だより10号(2/3)※PDF文書

2月3日(月)の献立

画像1 画像1
【6年生家庭科で考えた献立】
わかめごはん
いわしのかばやき
ごまずあえ
こんさいのみそ汁
せつぶんの豆
牛乳

季節は春になります!! 〜校長室から〜

 今日は、大岡越前の日だそうです。記念日にもいろいろあります。南町奉行になった日だとか。本当かな?と思ってしまいますが、そういう記録が残っているのでしょうね。
 さて、本筋は「今日は節分」ということです。季節の分かれ目を節を分ける日ということで「節分」。冬と春とを分ける日が今日です。まあ、4つの節分があったのでしょうが、残ったのはこの「冬から春」に変わる今日の節分で、人々が最も大切に、待ち望んでいたからでしょう。(今年は、少しその気持ちが弱い気がしますが…)今のご家庭では、豆まきするんでしょうかね。どちらかというと関西風になってしまっているのでしょうか。太巻きを食べるのでしょうか。(黙って全部食べることは可能なのでしょうか??)家族の誰かが鬼になって、豆をぶつけるって、結構いいなあと思うのですが…。それぞれのご家庭の話をお聞きしたいですね。(校長)

かがやき学年 英語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月31日(金)外国語活動がありました。色を英語で発音しながら、いろいろなゲームをしました。進んで手を挙げて、英語で色を発音しながら楽しんで身につけることができました。

「たてっ!よこっ!ななめっ!みんなのちから!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月27日(木)の2・3時間目に6年生を送る会を行います。
 2年生は、「たてっ!よこっ!ななめっ!みんなのちから!」という曲に合わせて、ダンスを披露します。お世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて、踊ったり、メッセージを伝えたりします。
 今週からクラスでの練習を始めました。アップテンポの曲に合わせて、楽しく踊っています。

1月31日(金)の献立

画像1 画像1
ごはん
レバーとポテトのアーモンドケチャップ
だいこんのみそ汁
ぽんかん
牛乳

「宮内中学校 五つの心」紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
 全校朝会で「宮内中学校 五つの心」の紹介をしました。これは、宮内中学校区連携事業の取組の一環です。
 中学校美術部の生徒が制作したデザインをモチーフに作られた登り旗と、そこに込められた思いを子どもたちに披露しました。
 五つの心とは、
「正義の心」「思いやりの心」「あきらめない心」「感謝の心」「素直な心」です。
 同じ中学校区で思いを一つにして豊かな心を育てていきたいですね。
 児童玄関に飾られています。ご覧ください。

おっ!宮内小がテレビに、新聞に! 校長室から

 昨日はNCTのテレビニュースに、そして今日は新潟日報の朝刊に、宮内小学校が紹介されていました。先日行われた佐藤陽一先生の、6年生が制作した作品の講評会についてです。何人かの子どもたちの映像や話が紹介されていて、先生方はみんな喜んでいました。私たちがそうなのですから、本人たちはすごーーーくうれしかったのではないかなと思います。
 宮内小学校で行われていることの中に、たくさんの人に紹介したいことがあります。紹介したいと思った時にはすでに始まっていたり、終わろうとしていたりしたので、今年度は逃していたなあと思っています。うれしいことはたくさんある方がいいので、これからは気をつけながら、機会を増やしていこうと思っています!!!(校長)

学習参観に向けて・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日(1/31)の授業参観に向けて、伝えたい防災のテーマのグループに分かれて練習を行っています。
 これまで総合の学習で学んできたことをまとめ、参観に来てくださるお家の人に向けて発表練習を頑張っています。お互いグループで発表を見せ合い、アドバイスを受けながら何度も繰り返し練習しました。
 防災について、子どもたちが皆に伝えたいことが詰まっている発表会になっていますのでぜひ、3年生の学習参観においでください。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校からのお知らせ

保健だより

給食だより

登校許可証明書

年間行事予定表

欠席連絡様式

いじめ防止

平成30年度 特色ある教育実践校 最優秀論文