「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

ジャンピングカップがんばっています!

画像1 画像1
 12月12日にジャンピングカップという、大縄跳びの大会があります。それに向けて、全校で休み時間等を活用しながら練習をしています。4年生もクラスで、一生懸命練習しています。最近では、体育の時間に10分ほど練習をしています。練習のたびに学級の結束力が高まっている様子が伝わってきています。大会に向けて、これからますますがんばっていきます。
画像2 画像2

かがやき学年 おおなわ練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週から、かがやき学年の子どもたちは、大縄跳びの練習に取り組んでいます。
1、真ん中で、高く飛ぶ。
2、リズムよく飛ぶ。
をめあてに練習しています。

11月21日(木)に学年の記録会をしました。
1組113回(59+54)
2組 70回(39+31)
3組 78回(39+39)※2分を2回跳びました。

12月のジャンピングカップではどこが優勝するでしょう。
ぜひ、お子さんから練習の様子などを聞いて、励ましてあげてください。


楽しかった! ミッションタイム!

 11月22日(金)に、ふたば班で楽しむ「ミッションタイム」を行いました。子どもたちは、校内を回りながら、8つのミッションに挑みました。ミッションは、「1列にならんで、ボールを次の人に渡しながら、しりとりをしよう!60秒以内にみんなが言えたら、クリアだ!!」や「児童会歌の1番をみんなで歌おう!」等々でした。
 班長のリーダーシップのもと、協力してミッションに取り組んだ子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(金)の献立

画像1 画像1
ごはん
とりにくのゴジラあげ
ごもくまめ
かきたま汁
牛乳

校長室から

 今日は、二十四節季の小雪です。11月22日ですから、別名「いいふうふの日」でもあります。いい夫婦の日が小雪、雪が降るよ!と同じ日とは…。何とも。
 しかし、見事に今日は今シーズン一番の冷え込みになってしまいました。天気はよかったのですが、放射冷却ででしょうか。通勤時の気温が1度をしめしていました。ラジオでカピバラと猿がお風呂に入っていますなんて話していましたが、ゆっくりと温泉につかりたい気分になりました。
 昨日、スマイルの子どもたちが全員で、電車に乗って、千秋方面に体験学習に行ってきました。ちょうど私も出張があって、同じ電車に乗って長岡駅まで一緒に行きました。本当に楽しそうで、こちらまでうれしくなりました。電車が揺れるので、転ばないようにみんなでつかまり合っていて微笑ましかったです。県立近代美術館に行って、ピクサー展を見学、その後、リバサイでご飯食べたのかな…。みんなニコニコして帰ってきました。思い出に残るいい一日を過ごしたようでした。(校長)

11月21日(木)の献立

画像1 画像1
サンマーメン
だいこんサラダ
さつまいもカップケーキ
牛乳

ロボホン出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月21、22日は、クラスごとにロボホンの出前授業をしていただきました。プログラミング学習です。子どもたちがパソコンを使って、プログラムを入力すると、ロボットがお話をしたり、歌を歌ったり、踊ったりするのです。ロボットのしぐさがとてもかわいらしく、子どもたちの表情もほっこりとした優しい笑顔でいっぱいになりました。同じテーブルの仲間でロボットの踊りをシンクロさせたり、一緒に歌を歌わせるなど、工夫して学習に取り組む様子も見られました。仲間とプログラミングを楽しみながら学習したり、教え合ったりすることができ、とてもいい体験授業となりました。

校長室から

 今日は、世界ハローデーだそうです。ハローを一瞬「波浪」と思って、冬に向かうからこれから「波浪」に注意しようということかな?と思ったのですが、世界ですから違いますね。「HELLO!」「こんにちは」の日です。
 ある戦争をきっかけにして、この日をハローデーとしたというお話でした。世界平和を願う気持ちから、まずは「こんにちは」から始めようということです。何か皮肉なことです。世界の至る所で戦争が起こっています。昔の「冷戦」と言われていたころより明らかに多くなってきています。どちらがいい、悪いということは一概には言えず、世界の様々な国の思惑や利害が絡んで、解決の糸口さえ見いだせないような争いも多くあります。
 そういう状況を打開するのが「こんにちは!HELLO!」だと考える。そういうことからでしか、スタートできないのかもしれませんが、それだけの力をもつ言葉なのだとも言えます。
 人と人とは、「おはようございます」「こんにちは」からつながっていきます。そのことを今日は世界のみんなが考える日にしていきましょうということですね。(校長)

最高学年になる準備

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月は縦割り班での活動で、高学年としてリーダーシップをとる場面が多くあります。
 頼りになる6年生がみんなをまとめる姿を、いつも見てきました。5ヶ月後にはつばさ学年の子どもたちが、その役割を担っていくことになります。今週はそのスタートとして、高学年ミーティングがありました。縦割り清掃や縦割り班活動で、高学年としてどのような心構えで参加するのかを6年生と一緒に考えました。
 朝の短い時間でしたが、まとめる側の気持ちや態度を感じることができた貴重な時間でした。来年春、最高学年として良いスタートが切れるよう、少しずつ準備をしていきたいと思います。

11月20日(水)の献立

画像1 画像1
ごはん
カップなっとう
きりぼしだいこんのぽんずあえ
みそバターにくじゃが
牛乳

校長室から

 来春に備えて、学校の花たちも入れ替わり始めています。夏から秋にかけて、真っ赤に咲き誇っていたサルビア、大きな株をつくって、私たちを楽しませてくれたベゴニア、その役目を終えて、次にバトンタッチです。いつまでも花を咲かせていたので、子どもたちはもったいない気持ちもあったのではないかと思いますが、春には春の花がありますから、仕方ないことです。
 たくさんのパンジーが植えられています。寒い冬を越すことで、春にはたくさんの花を咲かせることができると聞いたことがあります。チューリップも同じだということです。新潟はチューリップの一大産地です。そういうことも影響しているのでしょう。美しく咲き誇るには、厳しい季節も必要だということですね。こういうのは人生にも例えるのでしょうが…。
 シャコバサボテンのつぼみも大きくなってきています。別名クリスマスカクタス。あと1か月ちょっとですね。(校長)
 

伝えよう、楽しい学校生活part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写、理科、リコーダーチームの発表です。

伝えよう、楽しい学校生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生国語の学習として,2年生に向けて3年生になってから新しく始まる学習について発表しました。花いっぱい活動,音楽のリコーダー,理科,社会,習字など,さまざまな内容について説明しました。3年生は2年生に分かりやすく伝えようと,写真を見せたり,実際に道具を見せたりしながら発表しました。また,習字チームは実際に習字を書くところを見せたり,リコーダーチームは「アメージング・グレイス」演奏したりしました。
2年生も真剣に聞いて,たくさん質問してくれたので,3年生は,とても充実した時間を過ごすことができました。

校長室から

 ものすごく風邪が流行っているようです。インフルエンザでの学級閉鎖もでているようです。インフルエンザではなくても、とにかく咳や鼻水、熱など、かぜ症状が多くの人にでています。(かく言う私もそうなのですが…)マスク、手洗い、うがいなどやっていますが、自分自身の風邪はなかなか改善されません。
 いろいろなことを見たり聞いたりしていると、どうやら、最も感染する可能性が大きい人の行動は、口や鼻の周りを手で触ることだそうです。手についた菌が最も体内に入る可能性が高い。確かにそうですね。直接食べたり吸ったりしてしまうわけですから。
 この行動は、人の癖とも関連しています。ついつい無意識のうちに触っていないでしょうか。ああ、これを書いているときも触ってしまいました。インフルエンザ大流行を前に、この癖を治さなければと思っています。また、これをご覧の方にも、この癖をお持ちの方はぜひに改善をお勧めします。流行期に入ってきます。十分に気をつけて、健康に過ごしていきましょう、(校長)

11月19日(火)の献立

画像1 画像1
【和食献立】
ごはん
あじつけのり
くるまふのあげに
おもいのほかとれんこんのごまずあえ
のっぺい汁
牛乳

宮内中学校体験入学 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宮内中学校体験入学の後半は、部活動体験。
 前半、後半で2つも体験させていただきました。それぞれ短い時間ではありましたが、それぞれの部活の楽しさを感じてきたようです。運動部を体験してきた子どもたちの中には、たくさん汗をかいている様子も見られ、楽しみながらも先輩についていこうと頑張っている姿は、たくましく見えました。宮内小学校を卒業した先輩たちもたくさんいて、優しく声をかけてもらっている姿もとても微笑ましく思いました。

宮内中学校体験入学 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宮内中学校へ体験入学に行ってきました。前半は、中学校の授業体験。
国語、数学、美術、体育の4教科に分かれました。どの教科もとても楽しそうに体験させていただき、中学校への学習の不安が少し減ったように思います。

11月18日(月)の献立

画像1 画像1
ごはん
レバーとさといものカクテルソース
きのこ汁
みかん
牛乳

かがやき学年 「みらいちゃん ありがとう会」 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みらいちゃん、ありがとう!!

かがやき学年 「みらいちゃん ありがとう会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月15日(金)5限、生活科。
うさぎの「みらいちゃん ありがとう会」を行いました。
みんなの、みらいちゃんが大好きな気持ちがあふれる
とても感動的な素敵な会になりました。
様子を紹介します。

〇はじめのことば
「きょうで、みらいちゃんとお別れです。
みらいちゃんに ありがとうの気持ちをこめて、
すてきな会にしましょう。」
と、みんなに呼びかけました。

〇うた
みんなで話し合って選んだ曲「ビリーブ」の大合唱。
気持ちのこもった歌声に、胸がじ〜ん。

〇プレゼント
みらいちゃんの好きなやさいをプレゼントしました。

〇ありがとうメッセージ
全員がみらいちゃんへメッセージを書きました。
その中から、代表6名が、
みらいちゃんとの思い出や気持ちを発表しました。
やさしい言葉がいっぱい。

〇みらいちゃんと記念写真
みらいちゃんと一緒に、かがやき学年みんなで記念撮影。
みんな笑顔で、と思いきや、会の途中で涙するがあちらこちらに。
お別れがさみしくなったようです。
それだけ、大切な仲間になれたという証ですね。

〇おわりのことば
「みらいちゃんにありがとうの気持ちを伝えることができましたか。
みらいちゃん、ずっと元気でいてください。」
みんなの拍手で、会は締めくくられました。

みんなの気持ちは、きっとみらいちゃんに伝わったことでしょう。
「みらいちゃん、ありがとう。」

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校からのお知らせ

保健だより

給食だより

登校許可証明書

年間行事予定表

欠席連絡様式

いじめ防止

平成30年度 特色ある教育実践校 最優秀論文