「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

修学旅行1日目 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
無事に小木港に着きました。
おいしい釜飯を残さずにいただきました。

6月12日(水)の献立

画像1 画像1
ごはん
キャベツメンチカツ
あげじゃこサラダ
わかめとねぎのみそ汁
牛乳

修学旅行1日目 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
無事にフェリーに乗りました!
船に酔う子もなく、元気に佐渡に向かっています。
天気が良くて、潮風が気持ちいいです。

修学旅行1日目 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ佐渡への修学旅行です。
 良い天候に恵まれ、気持ちよく出発式を行いました。
 5年生からの気持ちのこもったメッセージもいただきました。
 それでは元気に、「行ってらっしゃい!」

6月11日(火)の献立

画像1 画像1
ごはん
アーモンドとこうなごのつくだ煮
うめおかかあえ
くるまふのたまごとじ煮
牛乳

校長室から

 今日は、3年生で自転車教室が開催されます。毎日大きな交通事故が報道されていますから、少しでも巻き込まれないようにしっかりと勉強してほしいなと思っています。
 自転車の事故は、そのほとんどが被害にあう方なのですが、最近では自転車による歩行者への加害事故が問題になっています。普通は自転車に乗る人は保険には入っていないのが普通なので、もし歩行者に重大なけが等があった場合には、その保障が問題になるということだそうです。子どもたちも高学年になると自転車のスピードもでるので、こういう問題は関係ないというわけにはいきません。被害者はもちろん、加害者にもならないようにしていく必要があります。ご家庭でも、お話しいただけるとありがたいです。

6月10日(月)の献立

画像1 画像1
ポークカレーライス
アスパラと大豆のサラダ
メロン
牛乳

校長室から

 今週は、6年生の修学旅行が実施されます。天候は心配ですが、何とかなりそうな雰囲気です。佐渡への旅行となります。たらい船体験や佐渡金山、ときの見学など、多くの子どもたちにとって初めての経験があるのだろうと思います。私は何度か佐渡には行ったことはありますが、修学旅行で行くのは初めてですし、ジェットフォイルも初体験です。事故なく思い出深い修学旅行になることを願っています。
 
 先週、3年生が宮内地区の多くの場所に、花を植えたプランターを届けさせていただきました。宮内花いっぱい活動の一環です。目にとまったら、「おっ!あれだな!」と思っていただければ幸いです。よろしくお願いします。(校長)

修学旅行に向けてのスペシャル授業

画像1 画像1
いよいよ今週、きずな学年は修学旅行に行ってきます。
これまで、佐渡についての事前指導でトキや金銀山、特産品などについての調べ学習を行い、グループ毎にポスターを用いて発表を行ってきました。この日は最後の事前学習として、菊池前校長を講師に招いて佐渡についての話をしていただきました。学習してきたことを再確認したり、菊池先生の新しい視点からのお話にさらに理解を深めたりすることができました。

かがやき 鍵盤ハーモニカ講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月31日(金)鍵盤ハーモニカの講師を招いて、初めて鍵盤ハーモニカを吹いてみました。鍵盤ハーモニカの、部位の名前や演奏の仕方、片付け方などを教えていただきました。音楽発表会に向けて練習をしていきたいと思います。

6月7日(金)の献立

画像1 画像1
セサミトースト
カルシウムたっぷりサラダ
ミートボールのトマトに
牛乳

校長室から

画像1 画像1
 学校便りの表題のところに張ってありますし、4月の学校説明会でも最後にちょっと出しました。よろしくお願いします。
 これは消しゴムスタンプなのですが、こんな特技があったんだなとつくった先生に感心しました。こういうことは、誰にもあるのではないかなと思います。子どもたちにも意外な特技や趣味みたいなものが。
 凄いことでなくていい。でも、一人一人が大切にしているものやことがあるのはとても素敵なことです。(校長)

6月6日(木)の献立

画像1 画像1
ごはん
あじのうめふうみフライ
さきいかサラダ
もずくのみそ汁
牛乳

校長室から

 昨日、宮内小学校区青少年健全育成会の第1回委員会が開催されました。各団体(宮内DJ、FCフェニックス、本はともだちの会、生活環境部等)の活動計画が話し合われ、要望も出し合いながら、子どもたちが生き生きと活動できる環境作りの大切さを確認しました。
 子どもたちの成長に合わせた周囲の大人の関わり方がとても重要であると思います。幼少期はたくさんの愛情を注いで愛情の根っこをつくること、小学校中学年くらいまでは、大人の力を借りながら自分でやってみて成功したり失敗したりして学ぶこと、高学年からは自分で決めてやってみて、結果の責任がもてるようにすること、それを周りの大人がしっかりと見守ってあげる。つながりを大切にしながら、成長にそった課題がクリアできるように支えることが重要であると思っています。(校長)

教室のエアコン工事が進んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10連休明けから本格的に教室のエアコン工事が進んでいます。
 ひと教室に設置するのに、およそ二日間を要します。設置工事が入った学級はその間、2階か3階の多目的ホールの臨時の教室に移動して、そこで生活しています。
 その環境の中でも子どもたちはたくましく元気に過ごしています。
 宮内小学校のエアコン工事が完全に終了するのは、今のところお盆明けの予定です。順調に進めば、夏休み明けの残暑が残る頃に、エアコンを使用することができそうです。

6月5日(水)の献立

画像1 画像1
ごはん
とろあじのしおやき
ピリからこんにゃく
けんちん汁
牛乳

校長室から

 世の中の動きから…
 鼻にストローが刺さったウミガメ。その刺さったストローを抜いているときのウミガメの痛々しさ。最近、ストローを含めたプラスティックを減らしていこうと、全世界で動き出しています。レジ袋の有料化、ストローを紙製になど。これからを生きていく人間を含めた動植物にとって少しでもよい環境にしていくことが、私たちの使命だと思います。
 全世界の動きを見ながら、どうしていけばよいかを考え、そして、今、自分たちは何ができるかを考え、それを実行していくことが必要だと考えています。
 そういう、ちょっと視野を広げて、今の、なかなか答えの出ないことについて、ご家庭でも話し合うことは、子どもたちにとって大切なことだと考える今日この頃です。(校長)

6月4日(火)の献立

画像1 画像1
ごはん
とりにくのゴジラあげ
ごもくまめ
ほうれん草のみそ汁
りんごとレモンのゼリー
牛乳

校長室から

 6月に入ったばかりなのに、暑い日になっています。校舎の3階は朝から暑さを感じます。そんな中でも、シャトルランなど体力テストなども頑張っています。
 川崎市で起きた痛ましい事件を受け、先日お便りを出させていただきました。子どもたちの下校時に、「防犯パトロール実施中」の黄色いステッカーをでかでかとはった車で巡回も行っています。交通事故防止もかねてと考えています。たくさんの大人の目で子どもたちを見守っていただきたいと思っています。 (校長)

お米作りプロジェクトがスタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
 これから始まるお米作りでお世話になる満保さんにお越しいただき、種もみから稲になるまでの過程を画像を使って分かりやすく教えていただきました。また子どもたちからのたくさんの質問にも一つ一つ丁寧に答えて下さいました。
 それを受け、6月3日(月)いよいよ田植えに挑戦!ほとんどの子どもたちが田植え初体験で、土の感触にとまどい泥だらけにながらも、一生懸命苗を田んぼに植え込んでいました。「満保さんと一緒においしいお米が作りたい!」と、この出会いと体験をきっかけに米作りへの意欲をふくらませたようです。
 子どもたちのために、お力を貸して下さることに感謝しながら、お米作りを通して,様々なことを学んで欲しいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

保健だより

給食だより

登校許可証明書

年間行事予定表

欠席連絡様式

いじめ防止

平成30年度 特色ある教育実践校 最優秀論文