「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

10月15日(火)の献立

画像1 画像1
ごはん
とりのてりやき
ごまあえ
どさんこ汁
牛乳

校長室から

 台風19号は、日本各地に大きな被害をもたらし、宮内地区でもその被害が多く発生しました。大変な三連休になったご家庭も多いかと思っています。
 浄土川の氾濫や信濃川の増水によって、水があふれ、水が入った家もありました。大変でしたし、まだ日常生活に戻れないところもあるのではないかと心配をしています。日曜日の朝7時に校地内を見回った時には、それほど大きな被害もないので大丈夫かなと思い、いったん家に帰ったのですが、それ以降に情報が入ってきて、大変なところがでてきたことがわかり、再度校区内を回ったら相当な被害が出ていることがわかりました。宮内中学校も避難場所となり、多くの方々が避難をされていました。本当に大変なことでした。月曜日の午前中には、ずいぶんと水も引いて、清掃作業に当たられているのを見て、少し安心もしました。
 私自身、7.13水害のときに床下浸水、知り合いの家は床上浸水で、1階の家財道具がほとんどダメになったということを目の当たりにしていたので、その大変さは少しはわかるつもりでいましたが、それでもやはり水害は恐ろしいです。
 宮内地区もそうですが、日本各地の被害地域の一日も早い復興を願っています。(校長)

中越地震に学ぼう〜防災学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
10月11日(金)の総合的な学習の時間から, 「防災学習」がスタートしました。この日は2011年の東日本大震災について学習をしました。写真を見ながら地震の被害や支援について学びました。また, この震災から生まれた「てをつなごう大作戦」について話をすると, 子どもたちを笑顔にしようとしてくれた支援にも関心をもっていました。今後は中越地震から, 防災について学習を深めていく予定です。
 「てをつなごう大作戦」で, 槇原敬之さんが作った曲は, HPから無料でダウンロードできます。ぜひ聞いてみてください。

かがやき学年 今年の音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週から2学期が始まりました。かがやき学年の子どもたちは、元気に登校してきました。ありがとうございました。2学期もご支援をお願いします。

 9月から音楽会の練習を始めました。6月から始めた鍵盤ハーモニカも上手にふけるようになってきました。
 今年の発表曲は合奏「きらきらぼし〜かがやき学年バージョン〜」と歌「世界中の子どもたちが」です。
 本番、気持ちよい音をお聞かせできるように練習をしていきます。

2学期元気にスタート!

 2学期がスタートしました。2学期も学年目標「すごい!」を目指して学習にも、学校行事にも3年生全員が全力で頑張っていきたいと思います。2学期初日に、3年生は「音楽会・絵画展」のポスター作りを始めました。各地域に3年生の作ったポスターが貼られますので、楽しみにお待ちください。
画像1 画像1

試合に向けてチームで練習!

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の体育は、ラインサッカーをしています。今週は、試合に向けての基礎練習を行いました。チームごとに分かれてパスやシュートの練習をし、一人ひとりが上手くなれるように声を掛け合います。ボールが思う方向に行かなかったり、力加減が難しかったりとしていましたが、子どもたちは楽しそうに取り組んでいました。来週からは、試合が始まります。チームで作戦をたてて、一点でも多く得点をとれるように皆で頑張ります!

英語活動を行いました。

画像1 画像1
 ALTのハンナ先生と一緒に英語活動を行いました。今回は丸や四角や三角や星などの形に関する英語を学びました。カードを見ながら形当てクイズをしたり、形を伝える伝言ゲームをしたりしました。伝言ゲームは形と個数を伝えるためなかなか難しかったのですが、楽しみながら取り組みました。

音楽会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期が始まって1週間が過ぎました。
 子どもたちは来月の音楽会に向けて毎日練習に励んでいます。同じ楽器の友だち同士で教えあう姿や、友だちの演奏を聴いて「すごいね」と称えあう姿から、この音楽会を通して、演奏技術の向上はもちろん、絆を深めあえる大切な場であることを感じさせられます。
 今日は、5年生が音楽会のステージに置く台を運びました。とても重たい台でしたが、高学年として、全校のために力を出してくれました。自分たちの演奏はもちろん、全校のみんなの演奏がとても楽しみになりました。

校長室から

 今日、10月11日は、ウインクの日だそうです。どうしてウインクの日なのでしょう。ちょっと考えてみてください。ちなみに、昨日は目の日でした。
 台風が近づいています。大型で猛烈な台風だそうで、また関東を直撃するようですから、前の台風で大きな被害にあった千葉県の皆さんは、本当に大変なことだと思います。屋根や家具にもブルーシートがかけられている状態で、大型で猛烈な台風ですから…。
 自然の猛威は…などと言っている状態ではないです。何とか家族の命を守りながら、大切な財産への被害が最小限になることを心から祈っています。新潟県も、そして長岡市も雨・風が強くなりそうです。不要不急の外出は極力避けて、台風が過ぎ去るのを待っていましょう。(校長)

10月10日(木)の献立

画像1 画像1
はっぽうラーメン
ちゅうかめん
ホキとだいずのレモンあえ
くだもの(りんご)
牛乳

校長室から

 秋晴れの天気2日連続。朝はめっきり寒くなりましたが、気持ちよい晴れです。10月10日、昔は体育の日でしたが、1010で銭湯の日だそうです。銭湯はなかなか近くにはないので、日帰り風呂に行って、露天風呂に入りたいものです。
 最近のニュースは、信じられないことが多く、目を覆いたくなります。が、目をそむけないで、自分事として、自分の学校だったらと考えるようにしなければと思っています。そんな中でも、今年のノーベル化学賞に、日本人が選ばれたというのは吉報でした。ずっと待ち焦がれていて、ようやく受賞したということで、さぞや喜びも大きいと推察します。受賞内容が、日本人の半分が持っているといわれているスマホの電池の発明でした。リチウム蓄電池を作り出したことで、携帯が小型化して、みんなが持つことができた、革命的な発明でした。もっと容量が大きいものを作ることができたら、太陽光発電でできた電気をためることができる、するともっと太陽光発電が広がって、エネルギー革命が起きる。期待したいです。おめでとうございました。(校長)

10月9日(水)の献立

画像1 画像1
ごはん
アーモンドとこうなごのつくだに
いそかあえ
いもに
牛乳

校長室から

 素晴らしい秋晴れの一日になりそうです。大型で猛烈な台風が近づいています。長岡の大きなイベント「米フェス」が少し心配です。
 先日、前の新潟明訓高校の野球部監督であられた佐藤さんのお話をお聞きする機会を得ました。今は新潟医療福祉大学教授で、野球部の監督さんです。明訓の監督時代に、一度甲子園に出場した後は、よい選手が入ってきて毎年出場が期待できたのに、なぜか何年も出ることができない時期のことをお話しされました。ある高校生の一言で、野球が楽しいと思うことからスタートしないといけないと気づかされたそうです。
 「楽しい」→「もっと練習したい」→「上手になる」→「結果がでる」→「楽しい」…
こういうサイクルを回したら、本当に強くなった。それを今の学校でも続けているというお話でした。全くそうだよなと思い、自分の仕事にも生かしたいと思いました。
 このサイクル、実はゲームにそのまま当てはまります。「楽しい」はもともと遊びですからここが保証されています。ハマっていくわけです。「楽しい」のバリエーションが少ないと、ゲームだけにはハマっていって、抜け出られなくなる、それがゲーム依存につながる…。「楽しい」のバリエーションがたくさんある大人であれば、ハマっても抜け出られるのでしょう。子どもたちにたくさんの「楽しい」の種類を体験させることの大切さを再認識しました。(校長)

10月8日(火)の献立

画像1 画像1
ビビンバ
わかめスープ
スイートポテト
牛乳

校長室から

 今日から2学期のスタートです。転入生を迎えての534名のスタートとなります。みんなが気持ちよく学校生活が送れるように頑張っていきたいと思っています。
 北陸四県数学教育研究(長岡)大会で授業公開をするという大きな行事がもうすぐきます。25日(金)ですから、あと2週間ちょっとです。4つのクラスでの公開に向けて、着々と準備を進めています。県外からも50人以上の先生がおいでになり、おそらく120名以上の先生が授業を参観されます。新潟県の、そして長岡市の学校という視点でみられることになります。
 見てもらうというのは、よいことだと思っています。緊張の中で、よい姿を見てもらえることは、自信につながります。誇りにもなってきます。授業をする先生にとっても同じことが言えると思っています。
 昔よく、「誰かが頑張りを見てくれているんだよ」と言われ、地道に努力することを教えられました。そんなことを思い出しながら、来る25日を迎えようと思っています。(校長)

稲かりを終えて

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月2日(水)に、5年生は稲かり体験をしてきました。初めて体験する子が多かったのですが、うまく鎌を使い、サクサクと刈っては運び、協力して進めることができました。
 1学期が終わり、5年生後半のスタートです。「収穫したお米はどんな味がするのだろう。」と期待に胸をふくらませる中、次の大きな行事・音楽会に向けての練習を重ね、気持ちを高めています。2学期は、さらに「みんなで一緒にはばたこう」という気持ちを強くもち、全員が素晴らしい思い出をつくってほしいと願っています。ご家庭の皆様からも、応援の程よろしくお願いいたします。

校長室から

 明日から2学期です。今日は子どもたちにとって、ちょっと嬉しいお休みかもしれません。ラグビーはもちろん、プロ野球もクライマックスシリーズですし、バレーボールもワールドカップ、世界陸上もやっていて、スポーツ花盛りの秋です。このお休みに楽しめたのではないでしょうか。これから10月いっぱい楽しめます。
 さて、お知らせです。おたよりも全ご家庭に配布しますが、学校便りや学年便り、学級便りの発行について、この2学期から次のように統一します。
 学校便り…毎月25日をめどに発行します。月予定も掲載しますが、下校時間も入れて少し詳しくなります。学年便り…学年全体へのお知らせがある場合に発行します。不定期になりますし、今まで掲載していた月予定は出ません。学級便り…週1回、週予定のみ下校時間とともに掲載して発行します。
 子どもたちの活動や行事の様子は、このHPに載ります。今まで以上に宮小ホームページをご活用いただけるとありがたいです。お近くの皆さんにもぜひお知らせいただきたいと思っています。(校長)

きずな2人3脚

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年で2人3脚をしました。きずな学年の気持ちが一つとなりました。
算数「ならべ方と組み合わせ方」の学習で、学年で2人3脚をしたら、何通りのならべ方があるだろうかと考えたことがきっかけでした。実際に学年で2人3脚をすると、とっても難しい!ところが、それぞれが互いのことを気遣い、声を掛け合うことで前へ進むことができたのです。こんな難しいこともできてしまうきずな学年の「きずな」は、本物です。1学期の最後に、また一つ大切な思い出ができました。
 2学期も学年目標の「全力」を合言葉にして頑張っていきましょう。

10月4日(金)の献立

画像1 画像1
食パン
てづくりりんごジャム
きりぼしだいこんのごまじゃこサラダ
あきのかおりシチュー
牛乳

1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は1学期の終業式。意見発表では1,3,5年生の学年代表が発表しました。
 校長先生からは1学期でのがんばりや成長について、お話がありました。全校で集まるときの姿勢や話を聞く態度も素晴らしく良くなりましたと、お褒めの言葉をいただきました。
 一人一人の大きな成長がみられた1学期でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

保健だより

給食だより

登校許可証明書

年間行事予定表

欠席連絡様式

いじめ防止

平成30年度 特色ある教育実践校 最優秀論文