「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

9月29日(金)の献立

画像1 画像1
コッペパン
いちごジャム
ポテトスープ
レバーと大豆のケチャップ和え
一塩キャベツ
牛乳
 〜 今日からアップする給食の写真のサイズを大きくしました! 〜

長岡地域児童生徒科学研究発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月28日(木)にさいわいプラザと教育センターを会場に、科学研究発表会が行われました。
 宮内小学校からは、4年生2名と6年生2名が参加しました。大勢の前でどきどきしながらも、堂々と発表してきました。
 また、他校児童の発表からも、刺激を受けてきたようです。
 夏休みの継続的な取組の成果を、良い形でまとめ、発表につなげていました。

雨の中、小中連携あいさつ運動をがんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月28日(木)と29(金)は、今年度第2回目の小中連携あいさつ運動です。初日は雨の中でのあいさつ運動となりました。悪天候の中を宮内中学生と宮内中PTA保護者の皆さんから宮内小学校玄関に集まっていただきました。そこに小学生も加わり、みんなで雨に負けないであいさつをしました。宮内中学校へ宮内小の代表も出向いて、中学生にあいさつをしました。久しぶりに会う中学生とあいさつを交わしながら、子どもたちの表情から自然に笑顔が生まれてきました。
 中学生の皆さん、宮内中PTA保護者の皆さん、ありがとうございました。
 明日も気持ちのよいあいさつを宮内地域に広げていきましょう。

英語って楽しいね!外国語活動の授業を公開!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月27日(水)、中教研・長岡市英研連携事業の外国語活動授業公開講座として、宮内小の4年3組が授業を行い、90名近い長岡市の先生方からみていただきました。学級担任のO教諭とJTLのN指導員、4年3組の子どもたちが、心を一つにして英語を使って「クイズ大会をしよう」の活動を楽しみました。子どもたちは、大勢の参会者が気にならないほど夢中になっていました。英語の楽しさと共に、「クイズ大会」を通してルールを守ったり、話をよく聞いたりといった、コミュニケーション力や学級のまとまりも高めました。
 授業後の協議会では、これからの「教科としての外国語」や「外国語活動」、中学校「英語」について、熱の入った協議が行われました。
 これまで今回の宮内小の授業公開に向けて多大なご支援とご指導をいただいた長岡市教委の指導主事S先生からは、O教諭と子どもたちの頑張りと共に、学校職員がみんなで協力し合っている「チーム宮内」のよさを認めていただきました。とてもうれしく思いました。これからもこの「チーム宮内」で頑張りたいと思います。
 ご参観された皆様、これまでご支援いただいた皆様、大変ありがとうございました。

ポニースクールで、1・2年生が熱中感動体験!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月26日(火)、長岡市の「熱中!感動!夢づくり教育」の熱中・感動体験事業の支援を受け、1・2年生が「ポニースクール」を体験しました。宮内小のグラウンドには、(公財)ハーモニーセンターの皆さんが6頭のポニーを連れて来てくださいました。
 子どもたちは、初めてのポニーとのふれあいにワクワクドキドキしていました。そして、いよいよポニーに乗って並足や早足を味わったり、にんじんをあげたりして、大満足しました。スタッフの方が話されていた「大切なことは、ポニー体験を通してチャレンジすること、仲良くなること、ドキドキワクワクいろんな思いでポニーと接すること」です。大成功のポニースクールでした。
 ハーモニーセンターの皆さんとポニーに感謝します。ありがとうございました。

つばさ学年 総合的な活動 〜花いっぱい活動(卒業式に向けて)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な活動「地域を花いっぱいにしよう」の活動として来年の卒業式を花でいっぱいにするには何の花がよいかと考えました。そして,以前一緒に活動させていただいた,長岡農業高校の方々に聞いてはどうかという話になりました。
 早速、代表が手紙を送ると,ハナナ(花菜)がよいのではないかという返事をいただき,春陽という種類の菜の花を植えることになりました。
 先日,長岡農業高校の方々が学校に来てくださり,つばさ学年の子どもたちといっしょに種まきをしてくれました。また,種のまき方に加え、芽が出た後のお世話の仕方の説明の紙を丁寧なイラスト付きでプレゼントしてただきました。農業高校の皆さん、ありがとうございました。
 プレゼントの紙を見ながら,卒業式まで大切に育て,卒業生が感動するようなきれいな花を咲かせたいと思います。

9月27日(水)の献立

画像1 画像1
ごはん
豆みそ
さつま汁
卵焼き
ごますあえ
牛乳

長岡の歴史を学ぶ〜戦災資料館にて〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は9月12日(火)に戦災資料館に出かけました。事前学習として、戦争の概要や長岡空襲のこと、長岡花火との関わりなどを学習して見学に臨みました。しかし、百聞は一見に如かず。実際に写真を見たり、戦争体験の話を聞いたりして、よりいっそう理解を深めることに繋がりました。
 空襲の体験を話してくださったIさんから、食べるものもほとんどなく、着の身着のままで逃げだして何とか生きながらえたという話を聞き、今の自分たちが恵まれていること、ものを大切にしていきたいという感想をもった子が数多くいました。
 今後も総合の調べ学習を通して、より深く長岡の歴史について学んでいきます。

9月26日(火)の献立

画像1 画像1
中華丼
わかめスープ
枝豆
牛乳

持久走大会、温かなご声援ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月22日(金)、秋晴れの下、持久走大会が中学年、低学年、高学年の順番に開催されました。子どもたちは、これまでのランランタイムや体育の時間の練習の成果を発揮し、自分の目標に向かって走りました。みんなとても立派な走りでした。
 走るのが得意な子も苦手な子もいます。仲間の応援、保護者や地域の皆様の応援に励まされ、笑顔で力いっぱい走る子、一緒に優しく併走してくれる先生に支えられ最後まであきらめることなく走りきる子、そんな感動的な姿もたくさんありました。
 子どもたちのがんばっている姿は、秋晴れ以上に輝いていました。子どもたちの成長を感じることができ、うれしく思いました。多くの皆様からのご声援、大変ありがとうございました。

9月25日(月)の献立

画像1 画像1
ごはん
大根のみそ汁
さんまのかば焼き
えのきいりおひたし
牛乳

9月22日(金)の献立

画像1 画像1
ピリカラ丼
はるさめスープ
ぶどうゼリー
牛乳

今日の持久走大会について

今日は予定通り、実施します。
 中学年 8:45〜 9:35
 低学年 9:45〜11:05
 高学年11:15〜12:05
なお、駐車のスペースはありませんので、来校される際は徒歩または自転車でお願いします。

9月21日(木)の献立

画像1 画像1
大麦めん
五目汁
大豆、さつまいものかき揚げ
はなかつあえ
牛乳

9月20日(水)の献立

画像1 画像1
ごはん
まいたけと野菜のみそ汁
ぶた肉と野菜の揚げ煮
舟形きゅうり
牛乳

にじいろ・あいさつの木

画像1 画像1
 にじいろ学年では、パワーアップ期間中にあいさつの木に取り組みました。
子どもたちが、8人以上にあいさつをすると、葉っぱにシールを貼ることができます(写真参照)。
 初めは、60人くらいの子ができていたのですが、最後には80人の子どもたちが8人以上にあいさつできるようになりました。
 これからも継続していきますので、お家や地域で元気にあいさつができていたら是非、子どもたちを褒めていただきたいと思います。
 お家の方も、ご協力ありがとうございました。

にじいろ・持久走練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月19日(火)にじいろ学年で持久走大会前の最後の記録会を行いました。
ほとんどの子が歩かずに、自分のペースで走ることができました。1回目よりもタイムが早くなった子が多く見られました。22日(金)の本番でも、自分の記録を更新できるように指導していきます。
 お家の方が、がんばったところやタイムなどを聞いてあげると、がんばりたい意欲が高まるので、よろしかったら、練習の様子などを聞いていただきたいと思います。
 大会当日が近付いてきました。保護者の皆様も、子どもたちの体調管理に気を配っていただきたいと思います。当日是非、応援にお越しください。

9月19日(火)の献立

画像1 画像1
ごはん
キャベツと生揚げのみそ汁
銀ざけの塩焼き
ひじきのいり煮
牛乳

「さくらすいぞくかん」 ほほえみ作品展 アオーレ長岡

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月16日(土)、17日(日)の二日間にわたって、アオーレ長岡を会場に、ほほえみ作品展が行われました。
 宮内小学校からは、さくら学級の子どもたちの作品「さくらすいぞくかん」が展示されました。海をテーマにとてもすてきな作品が、見る人の目を楽しませてくれました。

9月15日(金)の献立

画像1 画像1
黒ごまトースト
ポークビーンズ
れんこん入りサラダ
牛乳
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校からのお知らせ

保健だより

給食だより

年間行事予定表

いじめ防止