「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

6月30日(金)の献立

画像1 画像1
ごはん
ひじきいりのり佃煮
いなか汁
とりの香味焼き
花かつあえ
牛乳

プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月29日(木)、1年にじいろ学年はプール開きをしました。
強い日差しの中、冷たい水の中で水遊びができて、とても子供たちは気持ちよさそうでした。
学年のめあては”ふしうき3秒”です。みんなが達成できるように指導していきます。

ころころぺったん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月29日(木)、1年にじいろ学年は図工”ころころぺったん”で造形遊びをしました。大きな紙に、体の手足やローラーに絵の具を付けて、ダイナミックにいろいろな色で模様を造りました。子どもたちは大喜び、夢中になって模様造りを楽しみました。
 

プール水泳始まる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宮内小にも本格的な夏の到来です。全学年でプール水泳が始まりました。初日は寒くて震えながらの水泳でしたが、週末には夏の日差しを浴びて気持ちよくプールに入ることができました。
 1年生は、初めての大きなプールに不安のある子もいましたが、先生と一緒に顔を水に沈めたり、足を離して体を横にしたりしながら、少しずつ水に対する不安も解消してきました。これからどんどんプール水泳が好きになってほしいと思います。
 2〜6年生も、それぞれ水の感触や自分の泳力を確かめるように泳いでいました。短いプール水泳の期間ですが、安全に気をつけて泳力を高めてほしいと思います。
 水泳ボランティアの皆様には、大変感謝いたします。おかげて安心して水泳の授業をすることができます。また、保護者の皆様には毎日の水着の準備や洗濯でお世話になります。お子さんの健康管理と合わせてよろしくお願いいたします。

6月29日(木)の献立

画像1 画像1
大麦めん
カレー汁
レバーとポテトの仲よしあえ
ミニトマト
牛乳

6月28日(水)の献立

画像1 画像1
ごはん
ふりかけ
生揚げとキャベツのみそ汁
いかリングフライ
ごまあえ
牛乳

宮内中学校区 いじめ見逃しゼロスクール集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月27日(火)、宮内中学校区いじめ見逃しゼロスクール集会が宮内中学校で開催されました。宮内小からは6年生が参加し、中学校区の⒋小学校での交流、各学校のいじめ見逃しゼロの取組紹介、講師の方の交流活動、宮内中のSB5か条宣言、宮中生の激励応援が行われました。
 宮内小の発表は日頃ふたば児童会で取り組んでいる活動を力強く発表しました。AAA運動など、子どもたちみんなで取り組んでいる毎日の活動が、いじめをなくすことにつながっていることへの自信が伝わってきました。宮内小の伝統をつくっている6年生の姿にうれしく思いました。
 続いて講師の方の指導で、広い体育館に5小中学校の子どもたちの楽しい交流が生まれました。この集会の目標である、「いじめをしない、させない、見逃さない」ことの誓いと、「集まった子どもたちみんなが仲良くなること」が、見事に達成されました。
 最後の宮中生による激励応援には、集まった小学生全員が感激しました。宮中生の素晴らしさを間近に感じることができ、中学校へのあこがれを持つことができました。
 大変素晴らしい「いじめ見逃しゼロスクール集会」でした。宮内中学校の皆様、講師様、集まった各校の皆様に感謝いたします。ありがとうございました。

宮内小で田植えをしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 新潟県といえば有名なコシヒカリ、しかし長岡に住んで社会科でお米の勉強をするのに、実際に田植えや稲刈りの経験のない子がたくさんいます。そこで、今年から5年生が地域の専業農家のMさんやJA長岡さんのご支援を得て、学校田で米作りをすることになりました。また、昨年に続いてグリーン広場にも小さな田を作ってみました。
 そして、6月に入り、田植えをしました。子どもたちは歓声を上げながら田んぼに入りました。みんなとてもいい顔をしています。田には、六角形のゴロという道具で苗を植える場所に印を付けてもらいました。子どもたちは丁寧に植えていきました。広い田も90名近い人が入ると30分位で植え終わることができました。
 学校の小さな田も、「さくら」で学ぶ子どもたちみんなで楽しく植えました。去年やった子はとても上手で、1年生に教えてあげました。
 さあ、秋になったらおいしいお米ができるのをみんなで楽しみにしています。

6月27日(火)の献立

画像1 画像1
ハヤシライス
切り干し大根サラダ
アップルシャーベット
牛乳

6月23日(金)の献立

画像1 画像1
コッペパン
マーマレード
ひよこ豆入りスープ
米粉マカロニのグラタン
キャベツのさっぱり和え
牛乳

グリーン広場にカラスの子どもが

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週の19日(月)から、カラスの子どもがグリーン広場にいて、私たちの目を楽しませてくれています。
 鳥の専門家の方に伺うと、同じグリーン広場の巣で生まれ育った子どもがうまく飛び立てず、次の飛び立つ機会をうかがって、待機している。1週間以内に飛び立つのではないかということです。広場に人が出ると、子どもカラスの両親と思われる二羽のカラスが、鳴いたり、だんだん低空飛行をしてきたりします。上空から我が子の安全を見守り、危険が迫れば攻撃してくるのではないかと思えるほどです。
 ですから、今週からはグリーン広場に子どもたちを出さないことにしています。
 子どもカラスの無事な巣立ちを応援したいと思います。

6月21日(水)の献立

画像1 画像1
ごはん
もずくのみそ汁
卵焼き
きんぴら
牛乳

6月20日(火)の献立

画像1 画像1
ごはん
肉じゃが
納豆
丸かじりきゅうり
ミデートマト
牛乳

6月19日(月)の献立

画像1 画像1
ごはん
肉みそ
すまし汁
ししゃものから揚げ
コーン入りひたし
牛乳

花いっぱい活動 〜農業高校生と一緒に〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月16日金曜日に,県立長岡農業高校の生徒20名と交流しました。つばさ学年の花いっぱい活動の各グループに高校生が入り,マリーゴールドの植え替えをしました。
 子どもたちのために高校生が丁寧に教えてくれました。終始笑顔で活動に取り組み,子どもたちにとって貴重な体験ができたと思います。また高校生といっしょにやりたいな,と言っている子どももたくさんいました。教えていただいたことを生かして,きれいな花を咲かせてほしいと思います。
 また,お忙しい中子どもたちのために来ていただいた農業高校の皆さんありがとうございました。

親子レクリエーション「自転車安全教室」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月6日火曜日に,つばさ学年の親子レクリエーション「自転車安全教室」が行われました。
 当日は,照りつける日差しにも負けずに,元気に活動をしました。
 警察の方が2名とセーフティーリーダーの方が1名の計3名を講師として参加していただきました。子どもたちは,真剣な表情で講師の方々のお話を聞き,初めて知るたくさんのルールに驚いていました。
 子どもたちは,「知らないルールがたくさんあっておどろいた。ルールを守って安全に自転車に乗りたい」「家に帰ってお家の人にほめられた,とてもうれしかった」と振り返りをしていました。お家の方と,一緒に活動する数少ない機会に,思いでを作ることができたと思います。
 自転車安全教室で学んだことを守って,安全に元気に過ごしてほしいと思います。
 また,お忙しい中親子レクリエーションに参加していただきありがとうございました。
 

消防署見学に行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長岡市の消防署に、みんなで歩いて行ってきました。
火災から私たちの暮らしをまもるために、どのような工夫や努力がされているのか、実際に見て学んできました。

署内では、3グループに分かれて見学。
地震に強い建物にしてあること。
出動命令を出す「指令室」の様子。
いろいろな種類の消防車。
また、救急車の中に入って、どのようなものがあるか見せてもらいました。

真剣にお仕事をされている姿。
「かっこいい」とは、このような姿なのだなと、子どもたちは実感していました。
わずかな時間で出動できる工夫の数々。
実際に見ることで、あらためて勉強になりました。
見学に行って、本当に良かったです。

6月16日(金)の献立

画像1 画像1
マーボー丼
春雨サラダ
夏みかんゼリー
牛乳

6月15日(木)の献立

画像1 画像1
五目タンメン
県産ぶたのシューマイ
キャベツときゅうりのキムチ
牛乳

修学旅行2日目その4

画像1 画像1
 心配された体調不良者もなく、無事に新潟港に着きました。お土産と思い出をいっぱいもって学校へ帰ります。
 順調に行けば16時頃、学校到着の予定です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校からのお知らせ

保健だより

給食だより

年間行事予定表

いじめ防止