「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

心を豊かに!(読書週間)

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月は、子どもたちが楽しみな冬休みを控え、読書に親しむことを願って読書週間を行いました。その中では、図書委員会からのスタンプラリー、担任の先生による読み聞かせ、本ともの会スペシャルなどの楽しい活動が行われました。
 図書委員会のスタンプラリーは、本を借りるとスタンプを押してもらい、たくさんスタンプがたまると手作りしおりやペーパーバックがもらえます。1日図書委員体験では、バーコードでの貸し出しを体験しました。図書室は毎日大盛況でした。先生の読み聞かせでは、子どもたちは先生の読むお話の世界に引き込まれていました。
 楽しい読書週間でした。冬休みも子どもたちが本に親しみ、読書を通して想像力を働かせ心を豊かにしてほしいと思います。

優しい気持ちを広げよう!「なかよし標語」の表彰、宮内小学校区青少年健全育成会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月15日(金)、なかよし標語の表彰式を行いました。この標語は、宮内小学校区青少年健全育成会と学校とが連携した事業で、全校の子どもたちが考えたなかよし標語から優秀作8作が選出されました。一人一人にU会長さんから賞状が手渡され、受賞者自身で自分の標語を紹介しました。どれも心温まるすばらしい標語で、来春にはカレンダーに印刷して家庭にお届けする予定です。 最後にU会長さんから、家庭や地域で元気な挨拶をしてほしいこと、はいの返事が大切なことを話され、全校みんなで大きな声で練習しました。U会長さん、健全育成会の皆さん、大変ありがとうございました。

12月22日(金)の献立

画像1 画像1
パンプキンパン
メープルシロップ
ミネストローネ
とりのハーブ焼き
キャベツとほうれん草のサラダ
セレクトケーキ
牛乳

12月21日(木)の献立

画像1 画像1
ごはん
こおなご佃煮
生揚げと大根のオイスター煮
県産ぶたギョーザ
しょうゆフレンチ
牛乳

インフルエンザ等の12月21日(木)の状況

1 本日(12/21(木))の全校の状況(5年2組を除く)
 ・インフルエンザによる出席停止 10名(昨日と同じ)
 ・感染性胃腸炎 0名
 ・早退 0名
  ・その他の病気欠席者 9名(昨日より3名減)
 全体的には横ばい状態で落ち着いてきていますが、引き続き注意が必要です。

2 学校での対応等
 ・教室の消毒以外は、昨日と同様な対策を継続しています。

3 その他、お願い
(1)本日、学校保健委員会が開催され、学校医のM先生や学校歯科医のT先生から、次のご指導をいただきました。
 ・インフルエンザや感染性胃腸炎は通年で発生しているので、注意してほしい。
 ・インフルエンザ予防では、これからでもワクチン接種をしてほしい。
 ・風邪予防の原則は、うがい、手洗い、換気、湿気である。歯磨きも効果がある。毎日の生活で、しっかり続けてほしい。
(2)明日は、5年2組の登校となり、ようやく全校の子どもたちがそろいます。みんなで元気に冬休みが迎えられますよう、よろしくお願いします。

インフルエンザ等の12月20日(水)の状況

 やや落ち着いてきて、新たな学級閉鎖はありません。しかし、まだ安心できる状況でなく、引き続き風邪予防と体調管理をお願いします。 
1 本日(12/20(水))の全校の状況(5年2組を除く)
 ・インフルエンザによる出席停止 10名(昨日より2名増加)
 ・感染性胃腸炎 0名
 ・早退 0名
 発熱等による病欠者でインフルエンザと診断された児童が10名と、2名増えました。
 全体的には早退者は0名となり落ち着いてきています。
 しかし、昨日の早退者等から新たな欠席者が増えているため、引き続き注意が必要です。

2 学校での対応等
 ・うがい、手洗い、換気の励行
 ・全校マスクの着用(登下校も)
 ・縦割り清掃等の交流を避ける
  ・給食や授業は、向き合わず前向きとする。
 ・体育館での遊びの自粛
 ・日中のトイレや手洗い場の消毒
 ・放課後、教室の消毒等

3 その他、お願い
  冬休みまで、あと2日となりました。子どもたちは休み時間の体育館での遊びなど我慢してがんばっています。これからもきょうだい関係や外出時においても注意し、うがい手洗いやマスクの着用等お願いします。体調がすぐれない時は登校せず様子をみてください。よろしくお願いします。
 

12月20日(水)の献立

画像1 画像1
ごはん
野菜たっぷりとん汁
鮭の塩焼き
ピリカラこんにゃく
牛乳

インフルエンザ等の感染症への注意をお願いします。

今週明けから宮内小学校でインフルエンザの流行がみられ、学校医さんからの指導を受け、次の措置をとりました。
1学級閉鎖の概要
(1)閉鎖学級  5年2組 1学級
(2)閉鎖期間  12月19日(火)から12月21日(木)まで
(3)登校再開日 12月22日(金)

2 本日(12/19(火))の全校の状況(5年2組を除く)
 ・インフルエンザによる出席停止 8名
 ・感染性胃腸炎 1名
 ・早退 7名(発熱3、腹痛2、頭痛等)
 固定した学級でなく、各学年に広がる傾向があります。

3 対応等
 ・うがい、手洗い、換気の励行
 ・全校マスクの着用(登下校も)
 ・縦割り清掃等の交流を避ける
 ・給食や授業は、向き合わず前向きとする。
 ・体育館での遊びの自粛
 ・日中のトイレや手洗い場の消毒
 ・放課後、自学級の消毒等

4 その他、お願い
 ・宮内保育園では登園自粛(12/19〜12/21)など、近隣でも流行が見られます。
  きょうだい関係や外出時においても、注意をお願いします。体調がすぐれない時は登校せず様子をみてください。
 ・12月18日発行の「ほけんだより」をお読みいただき、注意をお願いします。

12月19日(火)の献立

画像1 画像1
ゆかりごはん
里芋としめじのみそ汁
えびフライ
キャベツと根菜のマヨサラダ
牛乳

校外学習 〜県立歴史博物館〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月14日,県立歴史博物館に校外学習に行きました。
 社会「変わるわたしたちのくらし」の授業で昔の人々は,どのような道具を使い,どのような生活をしていたのかを学習してきました。
 歴史博物館を見学していく中で,昔から長岡地域は非常に雪が多く,雪と上手に付き合いながら生活していたことを学び,驚いていました。消雪パイプが初めて導入されたのは長岡であったことや,「こしき」と言われる道具を用いて雪を四角に切って,雪かきをしていたことなどを教えていただきました。また,昔の駄菓子屋や,下駄屋,荒物屋の様子を見ることができ,初めて見るものに子どもたちの目は輝いていました。
 校外学習を通して,これからも昔のことについて調べていこうという意欲をもつことができたよい体験でした。

校外学習 〜ウオロク見学〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月14日,社会「働く人とわたしたちのくらし」の学習で,要町のウオロクに校外学習に行きました。普段買い物に行くことが多い,スーパーマーケットについて,どのような工夫をしているのか考えたり,お家の方に聞いたりして予想を立てました。
 ウオロクにはクラスごとに行きました。ウオロクを回りながら,お店の方が説明をしてくださいました。入り口のすぐ近くに野菜が置いてある理由や,どれくらいの商品が置いてあるのかを教えていただき,驚いていました。また,普段行くことのないバックヤードにも入らせていただき,貴重な体験をすることができました。

キャリア教育〜中学生になるために〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月8日(金)に元中学校長で県のいじめ対策委員であるK先生から、6年生に向けて「中学校で大切にしてほしいこと」という内容の講義をしていただきました。中学校で大事にしたい3つのことという話では、「人の話をよく聴く」「あいさつをしっかりする」「人に迷惑をかけない」と、これまでに多くの人に言われてきたことを改めて聞くことができました。簡単に思えて、それらを続けていくことが難しいということでもあるのだと感じました。お話の最後には、「自分で話したり考えたりすること」「自分に自信をもつこと」を大切にしてくださいと呼びかけてくださいました。
 多くの子どもたちが中学校に不安を抱いていたようですが、K先生のお話を聴いて「不安が和らいだ」「中学校が楽しみだ」という感想をもった子が多くいて、とても有意義な時間になりました。これからの生活で大切に思ったことを意識し、実践していってほしいと思います。

12月18日(月)の献立

画像1 画像1
ごはん
かす汁
卵焼き
切り昆布煮
牛乳

にじいろ学年 生活朝会で発表しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
12月15日(金)にじいろ学年は生活朝会で「にじいろの木」の取り組みを発表しました。
にじいろ学年では、元気よくあいさつできると、にじいろの木の葉っぱにシールで色を付けることができます。
葉っぱが色づくと、”がんばろう”や”ありがとう”、”すごいね”のあったか言葉を使うと、”がんばろう”や”ありがとう”、”すごいね”の花を咲かせることができます。
 たくさんのあったか言葉を使って、仲良く楽しい宮内小学校にしていってほしいと思います。
 ご来校の際は、是非ご覧になってください。

にじいろ どんぐり祭り

画像1 画像1 画像2 画像2
12月14日(木)にじいろ学年で”どんぐりのお店”を開きました。「やじろべい」や「アクセサリー」のお店や 「どんぐりボーリング」や「どんぐりくじ」など工夫したお店がありました。昼休みには 他の学年からもたくさんお客さんがきて、大盛況でした。
 ふり返りでは、「チケットを使うと楽しくなる。」や「賞品をたくさん作ると お客さんが来てくれる」などのふりかえりもありました。来年のふたばフェスティバルで今回の経験を生かして、楽しいお店を作ってほしいと思います。

12月15日(金)の献立

画像1 画像1
豆入りカレーライス
福神漬け
しらす入りサラダ
ワインゼリー
牛乳

12月14日(木)の献立

画像1 画像1
みそラーメン
県産ぶたのシューマイ
ごまずあえ
牛乳

花いっぱいコンクール、7年連続優秀賞!これまでのご支援に感謝いたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宮内小学校では、長年に渡って「花いっぱい運動」に全校で取り組んできました。その中心になっているのが、3年生と花いっぱい委員会です。これまでの成果を市の花いっぱいコンクールに応募したところ、7年連続となる優秀賞を受賞しました。とてもうれしいお知らせでした。
 ふたば朝会では、花いっぱい委員会と3年生がこれまでの取組を紹介しました。にっこりふたば班で花を決めて協力しての種植えや栽培活動、3年生の総合学習で地域への苗のプレゼントや農業高校生との交流等、懐かしい写真と共にこれまでのみんなの活動が思い出されました。
花いっぱい運動を通して、子どもたちが成長し温かな交流が生まれました。これからも大切にしていきたいと思います。今回の受賞は、多くの方からのご支援をいただいた結果です。皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
 

12月13日(水)の献立

画像1 画像1
ごはん
おでん
納豆
はなかつあえ
菊花みかん
牛乳

4年生が巨大書にチャレンジ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月1日(金)、4年生きずな学年の子どもたちが巨大書にチャレンジしました。これは長岡市の夢づくり教育の支援で、長岡市出身で世界的に活躍されている書家の柳澤先生からご指導いただきました。
 子どもたちは、柳澤先生から人類の財産である漢字の大切さを学び、自分で決めた一文字を100回以上練習してきました。当日はみんなで協力し合って巨大書にチャレンジしました。体育館いっぱいに子どもたちの人文字が並びました。圧巻です。最後に柳澤先生から、心をこめて「夢と志」を書いていただきました。素晴らしい巨体書にみんなが感激しました。二分の一成人式を迎える子どもたちに、素敵な思い出ができました。柳澤先生ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校からのお知らせ

保健だより

給食だより

年間行事予定表

いじめ防止