「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

10月13日(金)の献立

画像1 画像1
コッペパン
りんごジャム
きのこのたまごスープ
さばのケチャップあえ
キャベツときゅうりの一塩
牛乳

種がいっぱいとれたよ!(自然の素晴らしさと、命のつながりを学ぶ子どもたち)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宮内小学校では、花いっぱい運動などで色々な花を育ててきました。その花々に種ができる季節になりました。1年生は毎日アサガオの種を取りながら、「今日は20ことれたよ!」「こんな大きな種があった!」「この種を、新1年生にプレゼントするんだ!」と、目を輝かせて教えてくれる子どもたちです。
 花いっぱい運動の中心になって取り組んできた3年生は、オシロイバナやメランポジウム,ホウセンカなど、グリーン広場の花壇で色々な種取りをしました。これまでがんばって取り組んできた自信と喜びが伝わってきました。花々と一緒に成長した子どもたちです。
 こうした活動を通して、子どもたちは自然の素晴らしさと命のつながりを学んでいます。宮内小の大切な教育活動です。

2学期のクラブがスタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月11日(水)2学期最初のクラブがありました。クラブは、4・5・6年生が参加する子どもたちが大好きな活動の時間です。
 宮内小では、今年度13のクラブ(昔の遊び、英語、はんこ、バドミントン、卓球・一輪車、工作イラスト、科学、パソコン、手芸、音楽、体操、ダンス、マジック・トランプ)を設置しています。外部の方からご指導いただいているクラブもあります。活動は、5月から11月までの全10回で残りもあと3回になりました。
 どのクラブも和やかな雰囲気の中、学年を越えて楽しそうに活動していました。子どもたちの趣味や特技などを広げ、生活を豊かにしてほしいと思います。

10月11日(水)の献立

画像1 画像1
ごはん
ふりかけ
ふのみそ汁
手作りツナコロッケ
キャベツの昆布漬け
牛乳

目標を持って2学期がスタート!(2学期始業式)

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月10日(火)、秋休みが終わり2学期がスタートしました。始業式では、最初に2・4・6年生の代表から2学期の目標発表がありました。
 3人の代表は、それぞれ「かけ算九九を何回も練習してできるようになって、スラスラ計算ができるようになりたい。」「ドリルを計画的に進める、早寝早起き朝ご飯のよい習慣をつける、音楽会の練習をして最高の演奏をする」「ドリルは1日2ページ計画的に進める、○○委員会では全校のためにがんばる。」など、堂々と自分の考えた目標を発表しました。どれも1学期の反省やこれまでの経験から生まれた目標です。みんなの目標が達成できることを期待しています。
 校長講話では、2学期に予定されている色々な行事などをクイズ形式で紹介した後、2学期もみんなで目標に向かって「よりよい自分をつくろうとする子」になるために、「頭・心・体をみんなでよくきたえること」「よくない行動をしないこと」などを話しました。全校の子どもたちは、真剣に話を聞くことができました。子どもたちの2学期の活躍や成長が楽しみになりました。
 2学期も、子どもたちが健やかに成長できますようご支援ください。よろしくお願いします。

10月10日(火)の献立

画像1 画像1
ゆかりごはん
野菜スープ
タンドリーチキン
ほうれんそうのサラダ
ブルーベリーゼリー
牛乳

1学期終業式 101日間の子どもたちの成長を振り返って

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月5日(木)は101日間(1年生は100日間)の1学期最終日で、終業式が行われました。児童発表では1・3・5年生の代表が1学期のがんばった思い出や2学期の目標を堂々と発表しました。1学期の思い出では、勉強やドリルチェック、持久走大会、花いっぱい運動、自然教室などでがんばったことや協力し合ったこと、楽しかったことや感動したことなどを紹介してくれました。次に長岡市の科学研究発表会で、夏休み中に身近な生活で見つけた自分の疑問を根気強く調べ、科学研究にまとめて発表した4人を表彰しました。
 ステージ上の子どもたちは皆、1学期の成長した自信と満足感溢れる表情でした。
 最後の校長講話では、重点目標である「よりよい自分をつくろうとする子」であるためには、「頭・心・体」を意識して鍛えることと、その時「頭・心・体」はそれぞれつながって、密接に関わっていることを話しました。
 例えば、持久走大会であれば、走っている時にも後半は体と共にあきらめない強い心も鍛えていること、順位やタイムも高学年に進めば記録の変化や比較、速度などで頭も鍛えられることです。学校の学習を生活など色々な機会を使って「頭・心・体」を意識して鍛えてほしいと思います。
 子どもたちは、通知表などで1学期の自分の成長を振り返り、元気に秋休みを迎えました。事故やけがなどに気を付け、また元気に2学期をスタートしたいと思います。
 1学期間のご支援に感謝いたします。大変ありがとうございました。

10月4日(水)の献立

画像1 画像1
キーマカレー
福神漬け
海草サラダ
月見デザート
牛乳

〜宮小ホットライン9号をアップしました。そちらもご覧ください。〜

やさしさの実をみつけよう!(ふたば児童会)、仲良し標語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期も残りわずかになりました。ふたば児童会の運営委員会では、学校で見付けた優しい行いを紹介して、全校みんなに優しい気持ちを広げようと「やさしさの実をみつけよう!」運動を始めました。「優しい声をかけてもらってうれしかった」「縦割り清掃で手伝ってもらって助かった。」など、子どもたちが見つけた優しさの実は、お昼の放送で紹介したり、図書室前の廊下に掲示したりしています。
 また、夏休みに全校で取り組んだ「仲良し標語」も掲示されました。どれもみんなの温かい気持ちのこもった標語です。宮内小にみんなの優しい気持ちが飾られました。
 そして、優しい気持ちのこもった子どもたちの行動をあちこちで見ることができます。こうした子どもたちの気付きや態度を大切に伸ばしていきたいと思います。

10月3日(火)の献立

画像1 画像1
ごはん
いなか汁
卵焼き
れんこん入りきんぴら
牛乳

10月2日(月)の献立

画像1 画像1
ごはん
肉じゃが
車ふのあげ煮
のりずあえ
牛乳

9月29日(金)の献立

画像1 画像1
コッペパン
いちごジャム
ポテトスープ
レバーと大豆のケチャップ和え
一塩キャベツ
牛乳
 〜 今日からアップする給食の写真のサイズを大きくしました! 〜

長岡地域児童生徒科学研究発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月28日(木)にさいわいプラザと教育センターを会場に、科学研究発表会が行われました。
 宮内小学校からは、4年生2名と6年生2名が参加しました。大勢の前でどきどきしながらも、堂々と発表してきました。
 また、他校児童の発表からも、刺激を受けてきたようです。
 夏休みの継続的な取組の成果を、良い形でまとめ、発表につなげていました。

雨の中、小中連携あいさつ運動をがんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月28日(木)と29(金)は、今年度第2回目の小中連携あいさつ運動です。初日は雨の中でのあいさつ運動となりました。悪天候の中を宮内中学生と宮内中PTA保護者の皆さんから宮内小学校玄関に集まっていただきました。そこに小学生も加わり、みんなで雨に負けないであいさつをしました。宮内中学校へ宮内小の代表も出向いて、中学生にあいさつをしました。久しぶりに会う中学生とあいさつを交わしながら、子どもたちの表情から自然に笑顔が生まれてきました。
 中学生の皆さん、宮内中PTA保護者の皆さん、ありがとうございました。
 明日も気持ちのよいあいさつを宮内地域に広げていきましょう。

英語って楽しいね!外国語活動の授業を公開!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月27日(水)、中教研・長岡市英研連携事業の外国語活動授業公開講座として、宮内小の4年3組が授業を行い、90名近い長岡市の先生方からみていただきました。学級担任のO教諭とJTLのN指導員、4年3組の子どもたちが、心を一つにして英語を使って「クイズ大会をしよう」の活動を楽しみました。子どもたちは、大勢の参会者が気にならないほど夢中になっていました。英語の楽しさと共に、「クイズ大会」を通してルールを守ったり、話をよく聞いたりといった、コミュニケーション力や学級のまとまりも高めました。
 授業後の協議会では、これからの「教科としての外国語」や「外国語活動」、中学校「英語」について、熱の入った協議が行われました。
 これまで今回の宮内小の授業公開に向けて多大なご支援とご指導をいただいた長岡市教委の指導主事S先生からは、O教諭と子どもたちの頑張りと共に、学校職員がみんなで協力し合っている「チーム宮内」のよさを認めていただきました。とてもうれしく思いました。これからもこの「チーム宮内」で頑張りたいと思います。
 ご参観された皆様、これまでご支援いただいた皆様、大変ありがとうございました。

ポニースクールで、1・2年生が熱中感動体験!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月26日(火)、長岡市の「熱中!感動!夢づくり教育」の熱中・感動体験事業の支援を受け、1・2年生が「ポニースクール」を体験しました。宮内小のグラウンドには、(公財)ハーモニーセンターの皆さんが6頭のポニーを連れて来てくださいました。
 子どもたちは、初めてのポニーとのふれあいにワクワクドキドキしていました。そして、いよいよポニーに乗って並足や早足を味わったり、にんじんをあげたりして、大満足しました。スタッフの方が話されていた「大切なことは、ポニー体験を通してチャレンジすること、仲良くなること、ドキドキワクワクいろんな思いでポニーと接すること」です。大成功のポニースクールでした。
 ハーモニーセンターの皆さんとポニーに感謝します。ありがとうございました。

つばさ学年 総合的な活動 〜花いっぱい活動(卒業式に向けて)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な活動「地域を花いっぱいにしよう」の活動として来年の卒業式を花でいっぱいにするには何の花がよいかと考えました。そして,以前一緒に活動させていただいた,長岡農業高校の方々に聞いてはどうかという話になりました。
 早速、代表が手紙を送ると,ハナナ(花菜)がよいのではないかという返事をいただき,春陽という種類の菜の花を植えることになりました。
 先日,長岡農業高校の方々が学校に来てくださり,つばさ学年の子どもたちといっしょに種まきをしてくれました。また,種のまき方に加え、芽が出た後のお世話の仕方の説明の紙を丁寧なイラスト付きでプレゼントしてただきました。農業高校の皆さん、ありがとうございました。
 プレゼントの紙を見ながら,卒業式まで大切に育て,卒業生が感動するようなきれいな花を咲かせたいと思います。

9月27日(水)の献立

画像1 画像1
ごはん
豆みそ
さつま汁
卵焼き
ごますあえ
牛乳

長岡の歴史を学ぶ〜戦災資料館にて〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は9月12日(火)に戦災資料館に出かけました。事前学習として、戦争の概要や長岡空襲のこと、長岡花火との関わりなどを学習して見学に臨みました。しかし、百聞は一見に如かず。実際に写真を見たり、戦争体験の話を聞いたりして、よりいっそう理解を深めることに繋がりました。
 空襲の体験を話してくださったIさんから、食べるものもほとんどなく、着の身着のままで逃げだして何とか生きながらえたという話を聞き、今の自分たちが恵まれていること、ものを大切にしていきたいという感想をもった子が数多くいました。
 今後も総合の調べ学習を通して、より深く長岡の歴史について学んでいきます。

9月26日(火)の献立

画像1 画像1
中華丼
わかめスープ
枝豆
牛乳
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校からのお知らせ

保健だより

給食だより

年間行事予定表

いじめ防止