「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

雪道の事故に注意を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 強い寒波と大雪で、事故の危険性が増しています。先日は市内の小学生が除雪車と接触する事故が発生しました。事故に遭わないために、特に次のことに気を付けましょう。
 ・除雪車はとても危険です。運転手から周囲の人が見えにくいので、絶対に近付かないこと。
 ・道路脇の雪の壁がとても高く見通しが悪くなっているので、道路の横断はいつも以上に気を付けましょう。
 ・道路が狭くでこぼこや凍結しているので、転倒したり車と接触したりする危険があります。気を付けて歩いたり、車が通り過ぎるのを待ったりして、注意して歩きましょう。
 ・登校斑では、高学年が低学年の安全を守り、絶対に遊んだり危ないことをしたりしないように注意し合いましょう。
 子どもたちは、とてもがんばって毎日登下校しています。雪国の子としてとてもよい姿がたくさん見られます。そのことをほめていただくとともに、これからも事故に遭わないよう、ご家庭でも、繰り返し事故防止に努めてください。よろしくお願いします。

すごい盛り上がり!練習成果を発揮した1・2年生ジャンピングカップ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月1日(木)、ジャンピングカップ大会の最後を飾る1・2年生大会が開催されました。1・2年生のこれまでの練習の成果を発揮した真剣な姿に、体育館はすごい盛り上がりでした。回し手は、担任の先生と学級の子どもです。先生と子どもの心が一つになって、短い練習期間でしたが、子どもたちはとても跳び方が上達しました。
 大会の結果は、1年1組が87回、2年4組が101回で優勝となりました。2位のクラスとの差は1年生が1回で2年生が2回と非常に僅差の争いとなり、結果発表では大きな歓声が上がりました。
 どのクラスもみんなで励まし合い、最高記録を目指して全力でがんばった大会でした。素晴らしい三日間のジャンピングカップ大会でした。体作り委員会の皆さん、ありがとうございました。

2月1日(木)の献立

画像1 画像1
みそラーメン
えび入りシューマイ
しょうゆフレンチ
牛乳

さすが高学年の実力を発揮! 5・6年生ジャンピングカップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月30日(火)、「ジャンピングカップ」5・6年生大会が開催されました。さすが高学年、どのクラスもレベルの高いジャンプを見せてくれました。各クラスの様子も中学年とは違う迫力とよさを感じました。リーダーや回す人や先頭を跳ぶ人の選出等、かけ声の仕方や練習方法、自主的な練習も見られました。何よりもよかったのは、失敗した人への声かけです。「ドンマイ!」みんなで温かく声をかけていました。誰も責めたりしません。失敗した人も元気に次のジャンプにチャレンジしています。そうやって、みんなで1回でも回数を増やそうとがんばって、目標に向かっていました。
 大会の結果、5年1組が186回、6年2組が189回で優勝となりました。どのクラスも、みんなの気持ちが一つになり、夢中になっている姿が感動的でした。結果発表では、大きな歓声が上がり、抱き合って喜びあったり、健闘をたたえ合ったりしました。この気持ちを大切に、みんなでやり遂げる喜びを忘れず、よりよい学級を築いてほしいと思います。体つくり委員会の皆さん、素敵な大会をありがとうございました。
 

1月31日(水)の献立

画像1 画像1
ごはん
きのこ汁
鮭のパン粉焼き
いろいろ野菜のつけもの
牛乳

1月30日(火)の献立

画像1 画像1
ごはん
えのきたけとにんじんのみそ汁
さばのみそ煮
五目きんぴら
牛乳

1月29日(月)の献立

画像1 画像1
ごはん
豆腐の中華煮
研鑽豚のギョーザ
ごまずあえ
牛乳

初めてのスキー授業 〜長岡市営スキー場〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月18日に初めてのスキー授業で長岡市営スキー場に行きました。前日まで天気が心配されていましたが,当日の天気は荒れることもなく気持ちよくスキーをすることができました。
 初めてスキー場に行く人もいましたが,どの子どもも午後にはなんとか滑れるように成長し,驚かされました。また,子どもたちは汗をかきながら,一生懸命に取り組み,笑顔で楽しそうに活動していました。
 お昼には,お家の方からつくってもらったお弁当をグループの人たちとおいしそうに食べていました。
 学校に戻ってくると,「滑れるようになって楽しかった。」や「はやくまた行きたい。」と言っている子どもたちがたくさんいて,思い出に残る最高のスキー授業になったと思います。

 お弁当を作ってくださったお家の方々,ボランティアに来てくださった方々本当にありがとうございました。

1月26日(金)の献立

画像1 画像1
米粉パン
いちごジャム
とまと味のかぶ入りスープ
里芋と米粉マカロニのグラタン
大根サラダ
牛乳

雪遊びをしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
1月19日(金)に雪遊びをしました。雪は少なかったのですが、かまくらを作ったり、雪だるまを作ったりして、雪の遊びを楽しむことができました。衣類などご準備してくださった保護者の皆様ありがとうございました。来週も2日に雪遊びを予定しています。ご準備をお願いします。

吹雪と寒さの中を最後まで頑張った6年スキー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月25日(木)、6年生の第2回スキー教室をムイカスノーリゾートで実施しました。変わりやすい冬の天候の中でも、今回の寒波は強く、粉雪と突然吹き付ける強い風に苦労しながら、子どもたちは頑張って滑りました。互いに励まし合ったり、先生の指示をしっかり守ったりと、思いやりと強い心をたくさん見せてくれました。また、厳しい寒さをがまんしたり、時折さす晴れ間に感激したりして、自然の厳しさを実感しました。
 このような天候の中でスキー教室ができましたことに、ボランティアの皆様やご準備いただいた保護者の皆様方に感謝いたします。大変ありがとうございました。
 

厳しい雪道を頑張って登下校する子どもたち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月24日(水)からの強い寒波によって、子どもたちの登下校もとても大変になりました。風の強い雪道を子どもたちは毎日頑張って登校しています。子どもたちが少しでも安全に歩けるように、市の通学路除雪とともに、学校では管理員さんが朝早くから玄関や駐車場の除雪を行い、職員も担当を決めて朝の玄関除雪を行っています。それでも今回の大雪や寒波はとても強かったため、24日と25日は集団下校を行い、職員が付き添ったり、登校斑で下校させたりしました。
 これからもこのような天候の日があると思います。雪国の子として、厳しい雪道を乗り越えることで、心と体が鍛えられることもたくさんあります。ご家庭でも、子どもたちの雪道での安全について話題にしてご指導よろしくお願いします。

6年生スキー教室は予定通り実施します。

 本日(1月25日(木))の6年生スキー教室は、予定通り実施します。
 心配された道路状況やスキー場の天候も安定していることが確認できましたので、実施いたします。なお、寒気のため低温が続きますので、前回よりも温かい服装でお願いします。また、滑りやすくなっていますので、学校への登下校等にも十分ご注意ください。安全第一に本日のスキー教室を実施します。ご準備等、よろしくお願いします。

1月25日(木)の「6年生スキー教室」の可否決定について

 1月25日(木)の「6年生スキー教室」につきましては、新潟地方気象台によると中越地方や南魚沼の天候の回復が見込めるため実施する予定です。しかし、大雪による道路状況等で実施が困難と判断した場合は、朝6時15分にメールとHP、メール登録のない家庭へは電話で連絡します。 よろしくお願いします。

チームワークで練習の成果を発揮! 3・4年生ジャンピングカップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月24日(水)、児童会体作り委員会主催の「ジャンピングカップ」3・4年生大会が開催されました。どのクラスもこの日に向けて、「並び方を工夫しよう」「跳ぶタイミング」「声を掛け合おう」「回し方に気を付けよう」「苦手な人を応援しよう」など、色々な作戦を立てたり、協力し合ったりして一生懸命練習をしてきました。
 大会では、円陣を組んで学級の気持ちを一つにして、みんな真剣に跳びました。
 結果は、3年2組と4年1組が優勝しました。どのクラスも、最初の練習からどんどん上達してとてもたくさん跳べるようになりました。クラスのまとまりもより高まりました。

1月24日(水)の献立

画像1 画像1
ごはん
かぶと栃尾の油揚みそ汁
里芋の肉みそがらめ
れんこん入り昆布づけ
菊花みかん
牛乳

スキーがとても上達したね!4年生八海山麓スキー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月23日(火)、4年生の第2回スキー教室を八海山麓スキー場で実施しました。前回の長岡市営スキー場から一段レベルアップした内容となりました。長いリフトと緩急のある斜面に最初は心配そうな子どもが多く見られましたが、みるみる自信をもって滑れるようになりました。すごい上達です。多くの子どもが安定したスピードでプルークボーゲンを上手にできるようになりました。スキーが苦手だった子も、平地練習からリフトに挑戦して、見事に滑って降りることができました。挨拶やマナーもとてもよくできました。
 多くのボランティアの皆さんから指導に当たっていただいたおかけです。お家の方のお弁当もとてもおいしそうに食べていました。ご準備いただき大変ありがとうございました。今年のスキー教室は大成功でした。

1月23日(火)の献立

画像1 画像1
ごはん
体菜と卵の中華スープ
とり肉のかぐら南蛮揚げ
大根のゆかりあえ
牛乳

よりよい生活をおくろう!生活朝会で教育期のめあてと生活向上委員会の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月19日(金)生活朝会では、第5教育期のめあてのお話しと、生活向上委員会からの発表がありました。第5教育期は、一年間のまとめとして「1年を振り返りまとめをしよう。」と「感謝の気持ちを伝えよう」を心掛ける大切な期です。
 学習のまとめとしては、しっかり「学習した内容を習得する」「学習三原則を身に付ける」ことを大切にしていきます。生活のまとめとしては、「AAA運動(あいさつ、温かい言葉づかい、歩き方)」をよりいっそうよくしていきます。
 感謝の気持ちは、お世話になっている多くの「人」とともに、校舎などの「もの」に対しても大切にして伝えていきます。
 こうした取組は、子どもたちが主体的に取り組むことが大切です。早速、生活向上委員会の子どもたちが、AAA運動の大切さを自らが考え練習した劇で全校に発表しました。大切な内容を、楽しく分かりやすく伝えてくれました。生活向上委員会のみんなに、全校で感謝の拍手を送りました。皆とてもよい表情でした。このように、一年間のまとめとして、子どもたちのよりよくしようとするよい姿が多く見られています。
 1月22日(月)から始まる「生活パワーアップ週間」では、一年間のまとめとして一人一人が目標を持って取り組んでほしいと思います。ご家庭でもお子さんの主体性を大切に、よりよい生活ができるようご支援よろしくお願いします。

1月22日(月)の献立

画像1 画像1
れんこんと里芋入りのカレーライス
福神漬け
ごまじゃこサラダ
お米のムース
牛乳
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校からのお知らせ

保健だより

給食だより

年間行事予定表

いじめ防止