「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

3・4年生第1回スキー教室、みんなで滑るスキーの楽しさに大満足!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月18日(木)、3・4年生の第1回スキー教室を長岡市営スキー場で実施しました。心配された天候も回復し、青空の中で子どもたちは、気持ちよくスキー教室を楽しむことができました。3年生にとって初めてのスキー教室。最初は心配そうだった子も、午後には自信をもって滑れるほど上達しました。4年生は昨年の経験を活かして自信をもって楽しそうに滑っていました。リフトにもたくさん乗ることができました。お昼はグループ毎にまとまって、外や室内など思い思いの場所で、お家の人の愛情いっぱいのお弁当をおいしそうに食べていました。子どもたちは、スキー教室の楽しさをたくさん味わいました。
 子どもたちの行動も、ボランティアの皆さんから褒められるほど、よい挨拶、よい態度がたくさん見られました。けがもなく充実したスキー教室ができました。これもボランティアの皆様のおかげです。大変ありがとうございました。保護者の皆様方からも体調管理や準備等ご協力いただき、ありがとうございました。第2回目のスキー教室もよろしくお願いします。

1月18日(木)の献立

画像1 画像1
米粉めん
五目汁
笹かまぼこの天ぷら
はくさいづけ
牛乳

心が温まる作品がいっぱい! 佐藤陽一作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宮内小学校では、地元出身の工芸作家である佐藤陽一先生から長年に渡って卒業制作のご指導をいただいています。佐藤先生は、自然石を使って、見る人の心が温まる作品を数多く創られています。その佐藤先生の作品展を1月17日(水)〜22日(月)の期間開催します。1階多目的室の会場に素敵な作品が数多く展示され、ファンタジーの世界に来たような気分になります。
 1月17日(水)の開催日には、佐藤先生自ら作品の解説をしていただきました。子どもたちは興味深そうにお話を聞き、たくさん質問をしました。それぞれ気になる作品があるようです。そして、6年生になって卒業制作を楽しみにしていました。
 開催時刻は、10:20〜10:35、13:05〜13:35になっています。書き初め展と合わせて、学校に来られた際は、佐藤先生の素敵な作品をご鑑賞ください。
 

5・6年生第1回スキー教室、晴天の中、スキーの楽しさ、自然の素晴らしさを味わいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月16日(火)、5・6年生の第1回スキー教室をムイカスノーリゾートで実施しました。晴天に恵まれ、一面の青空の向こうには、八海山の雄大な山並みが見える最高のスキーコンディションの中を滑ることができました。5年生にとって初めてのスキー場でした。みんな去年よりも一段と上達して気持ちよさそうに滑ることができました。6年生は昨年の経験を活かして、いろいろなコースを楽しそうに滑っていました。お昼は多くの子どもたちが外に出て、愛情一杯のお弁当をおいしそうに食べていました。スキーと共に、雄大な自然を満喫したこの開放感も、子どもたちのよい体験になりました。
 子どもたちの行動もよい面がたくさん見られ、予定より早く学校に着くことができました。けがもなく充実したスキー教室ができました。これもお忙しい中お越しいただいたボランティアの皆様のおかげです。大変ありがとうございました。保護者の皆様方からも体調管理や準備等ご協力いただき、ありがとうございました。第2回目のスキー教室もよろしくお願いします。

1月17日(水)の献立

画像1 画像1
ごはん
なめこのみそ汁
ぶりカツ
コーン入りひたし
牛乳

校内書き初め展を開催 子どもたちの思いをこめた作品が並びました

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月15日(月)〜22日(月)の期間、「校内書き初め展」を開催しています。
 全校の子どもたちが、冬休みの学習や校内書き初め大会などで取り組んできた硬筆と書道の作品を一斉に各教室横の廊下に展示しました。一人一人の思いをこめた作品が並び、子どもたちの頑張りが目に浮かんできます。
 子どもたちは、休み時間や国語の鑑賞の時間に作品を見て回り、これまでの書写や習字の練習の成果を確かめたり、意欲を高めたりしました。
 1月は学習参観がありませんので、保護者の皆様からは、学校や近くに来られた際に、どうぞ子どもたちの書き初め作品をご覧いただきたいと思います。よろしくお願いします。

1月16日(火)の献立

画像1 画像1
ごはん
豆みそ
ワンタン汁
県産豚シューマイ
大豆もやしのナムル
牛乳

事故から身を守ろう!雪道の集団下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月15日(月)雪道の事故防止のために集団下校を行いました。ここ数日の強い寒気によって積雪も増え、道路の凍結が見られます。今朝は氷点下9度まで冷えました。転んだ子が何人もいて、とても危険な状況でした。また、道路の見通しも悪くなっていて、より注意して歩かなければなりません。
 集団下校では、各町内毎に担当が引率して危険な状況を指導したり確認したりしました。雪玉を投げない、走らない、危ないところに近付かない、雪道はどれも大きな事故につながります。高学年は低学年を守るなど、みんなで安全を心がけてよい行動を身に付けてほしいと思います。

ペア読書で交流を深め、心を豊かにしよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月15日(月)、昨年インフルエンザのため延期になったペア読書を実施しました。ペア読書は、宮内小のにっこりふたば班(異学年縦割り班)に分かれて、上学年が下学年に読み聞かせをする宮内小伝統の活動です。朝活動の時間に、子どもたちは各班ごとに教室に集まり、読み聞かせを行いました。上学年が用意してきた本を優しく読み聞かせ、下学年が聞き入っています。とてもよい雰囲気でした。読み聞かせの後は、互いに感想を書いて読み合いました。
 こうした交流は、相手を意識して思いを伝え合う貴重な体験の場です。子どもたちを読書好きにし、心(感性)を豊かにしています。是非、ご家庭でもペア読書などを話題にして、お子さんと読み聞かせなどの時間を作っていただけたらと思います。



宮内中学校区の親睦が深まったPTAインディアカ親善大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月14日(日)、宮内中学校区PTAインディアカ親善大会が、宮内中学校を会場に開催されました。各小中学校の保護者や教職員が集まって楽しく汗を流して親睦を深めました。宮内小PTAからは、5ヶ校の中で最も多い約40名の選手が集まり6チームに分かれて試合に参加しました。どのチームの試合も好プレー続出で、元気な声と笑顔が輝いていました。これまで日曜日夜に続けてきた練習の成果が十分に発揮されました。
 夜の懇親会では、互いに試合を振り返って健闘をたたえ合ったり、様々な話題に花を咲かせて盛り上がったりと、各校の交流と親睦がいっそう深まりました。とても楽しい一時でした。
 会場のご提供と当日の幹事をしていただいた宮内中学校及び宮内中PTAの皆様に感謝いたします。ありがとうございました。
 最後に、インディアカ大会にご参加いただいた宮内小の選手の皆様、役員の皆様、大変お疲れ様でした。ありがとうございました。来年もまたよろしくお願いします。 

1月15日(月)の献立

画像1 画像1
ごはん
肉じゃが
納豆
のりずあえ
菊花みかん
牛乳

スキー教室に向けて、準備を進めています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雪国のスポーツと言えばスキー。宮内小でも来週からスキー教室が始まります。3年生にとっては、初めてのスキー教室です。1月12日(金)、3年生は体育館でスキー靴の着脱やストックの持ち方、歩き方などの練習をしました。履き慣れないスキー靴とスキーに戸惑いながら子どもたちはがんばって練習していました。これができるようになると雪の中でもとても楽になります。
 4年生は、グラウンドの築山で初滑りをしました。最初に歩く練習をしました。まだまだ感覚が慣れないために転ぶこともありましたが、一生懸命がんばりました。短い距離ですが、風を切って滑る感覚は最高です。
 3年生から6年生のみんなが安全に楽しくスキー教室ができることを願っています。色々な準備や心構え、練習が必要です。ご家庭でも話題にしたり練習をしたりするなど、スキー教室に向けてご支援くださいますようよろしくお願いいたします。

1月12日(金)の献立

画像1 画像1
食パン
マーマレード
野菜スープ
レバー、里芋と豆のケチャップあえ
しょうゆフレンチ
牛乳

子どもたちが大好きな読書と給食、素敵な掲示と読み聞かせに感激!今年もよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宮内小の子どもたちは、読書と給食が大好きです。1月にふさわしい楽しい掲示が飾られました。
 図書室横廊下の展示棚には、「本ともの会」図書ボランティアの皆さんから、お正月らしく「羽根つき」「凧あげ」「福笑い」の素敵な飾りを作っていただきました。伝統行事の意味が楽しく分かりました。昼休みには、今年最初の「読み聞かせ」がありました。こちらもお正月らしく「十二支のはじまり」や「それからのおにがしま」など、興味深い楽しいお話しでした。
 給食室横には、「あけましておめでとう」をカルタにして、給食を楽しく正しく食べるために大切なことを、よく分かるように教えてくれています。
 どちらの掲示も、子どもたちのために心をこめて作っていただきました。大変ありがとうございました。
 これらの飾りを見ながら、子どもたちがますます読書や給食を好きになってほしいと思います。今年もよろしくお願いします。

冬も楽しく充実した生活を送ろうとがんばる子どもたち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬はいろいろな活動や場所が制限されます。子どもたちは、そんな冬も楽しく充実した生活を送ろうとがんばっています。
 冬の児童会恒例の行事が「ジャンピングカップ」です。時間を見つけては、全校の子どもたちが色々な場所で大縄跳びの練習をしています。みんなで声を合わせて励まし合う姿が見られます。跳ぶ回数と共に、学級のまとまりも高まっています。
 「代表委員会」では、各学級の代表が集まって「冬の遊び」を話し合いました。みんなが仲良く楽しく遊べるように、「どんな物なら持ってきてよいか」、「どんな約束にするか」等、話し合いました。子どもたちの力で「遊び方」を考え、ルールを守って楽しみます。それは、宮内小で大切にしている「ちつじょ」を身に付ける大切な場でもあります。
 学級清掃では、清掃ボランティアの子どもたちが教務室前の廊下を並んで雑巾がけする「宮内拭き」できれいにしてくれました。黙々と働く子どもたちの姿はとても立派です。
 どれも子どもたちが「させられている」のでなく、「自らやっている」姿です。このように、みんなで力を合わせて「よりよくしよう」とする気持ちと態度を、これからの伸ばしていってほしいと思います。

宮内小にも本格的な冬到来!雪の事故への注意をお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月11日(木)は、朝から強い寒波により一面冬景色となりました。宮内小にも本格的な冬の到来です。急な大雪で道路状況も悪くなりました。そのような中を、子どもたちはがんばって雪を踏みしめながら登校しました。湿った雪や車のはねる水、消雪パイプなどで濡れてしまう子もいました。そうした厳しい環境に負けないたくましさ、登校斑で互いに支え合う優しさを、子どもたちは育んでいるのだと思います。立派な子どもたちです。 
 また、学校では、校地の木々に雪が降り積もり今にも折れそうなほどです。管理員さんは、玄関周辺や避難通路の確保のために、一日除雪作業に追われました。大変な労力です。
 これからますます寒波は強まる予報です。雪による事故が心配されます。保護者や地域の皆様からも、子どもたちが事故に遭わないようご指導や見守りをお願い致します。

1月11日(木)の献立

画像1 画像1
ごはん
酒かす入り豚汁
ししゃものいそべ揚げ
ごまあえ
味付けのり
牛乳

1月10日(水)の献立

画像1 画像1
ハヤシライス
冬のお豆のサラダ
えちご姫ゼリー
牛乳

みんなと楽しく、互いに高め合いながら! 2学期後半の授業がスタートしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期後半の初日は3時間授業でした。その中で様々な活動や授業が各教室で行われました。冬休みの家庭学習の成果をテストで確かめる、久しぶりに顔を合わせた仲間と楽しくカルタをする、第5教育期のめあてを書く、席替えや係決め、たくさん読んだ本の返却等々。また、休み時間は久しぶりに友だちと楽しそうに遊んだり、冬休みの思い出を語り合ったり。今日一日、子どもたちの表情はとても輝いていました。やっぱり学校はいいなと思いました。みんなと楽しく、互いに高め合いながら成長してほしいと思います。
 明日から平常授業となります。厳しい寒波の日もありますが、学校での出会いと活動を楽しみに、事故などに気をつけ元気に登校してほしいと思います。

夢と志を胸に、2学期後半(2018年、平成30年)がスタート!本年もよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
 明けましておめでとうございます。
 1月9日(火)、2学期後半(2018年、平成30年)がスタートしました。全校朝会では、「夢」と「志」の話をしました。「夢」には、将来なりたい職業などの「自分の夢」、家族の健康や戦争のない平和の世の中などの「みんなの夢」があります。また、遠い先の夢もあれば近くの夢もあります。どちらも「こうなりたい」と願う大切な夢です。これまでも宮内小の子どもたちは、一人でがんばったり、みんなでがんばったりして、いくつもの「夢」を実現させ、成長してきました。
 「志」は、何かを成し遂げようとする強い心をもち続けることです。そのために毎日の生活、1時間の授業、友だちへの思いやり、元気な挨拶や感謝の言葉など、今この時を大切に生活してほしいと思います。
 1年の始まりで、学年のまとめでもあります。子どもたちは、体育館で書き初めするなど、元気に学校生活をスタートしました。
 職員一同、子どもたちの活躍と成長を願い、精一杯がんばります。保護者の皆様、地域の皆様、本年もご支援ご協力くださいますよう、よろしくお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

保健だより

給食だより

年間行事予定表

いじめ防止