「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

今日の持久走大会について

今日は予定通り、実施します。
 中学年 8:45〜 9:35
 低学年 9:45〜11:05
 高学年11:15〜12:05
なお、駐車のスペースはありませんので、来校される際は徒歩または自転車でお願いします。

9月21日(木)の献立

画像1 画像1
大麦めん
五目汁
大豆、さつまいものかき揚げ
はなかつあえ
牛乳

9月20日(水)の献立

画像1 画像1
ごはん
まいたけと野菜のみそ汁
ぶた肉と野菜の揚げ煮
舟形きゅうり
牛乳

にじいろ・あいさつの木

画像1 画像1
 にじいろ学年では、パワーアップ期間中にあいさつの木に取り組みました。
子どもたちが、8人以上にあいさつをすると、葉っぱにシールを貼ることができます(写真参照)。
 初めは、60人くらいの子ができていたのですが、最後には80人の子どもたちが8人以上にあいさつできるようになりました。
 これからも継続していきますので、お家や地域で元気にあいさつができていたら是非、子どもたちを褒めていただきたいと思います。
 お家の方も、ご協力ありがとうございました。

にじいろ・持久走練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月19日(火)にじいろ学年で持久走大会前の最後の記録会を行いました。
ほとんどの子が歩かずに、自分のペースで走ることができました。1回目よりもタイムが早くなった子が多く見られました。22日(金)の本番でも、自分の記録を更新できるように指導していきます。
 お家の方が、がんばったところやタイムなどを聞いてあげると、がんばりたい意欲が高まるので、よろしかったら、練習の様子などを聞いていただきたいと思います。
 大会当日が近付いてきました。保護者の皆様も、子どもたちの体調管理に気を配っていただきたいと思います。当日是非、応援にお越しください。

9月19日(火)の献立

画像1 画像1
ごはん
キャベツと生揚げのみそ汁
銀ざけの塩焼き
ひじきのいり煮
牛乳

「さくらすいぞくかん」 ほほえみ作品展 アオーレ長岡

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月16日(土)、17日(日)の二日間にわたって、アオーレ長岡を会場に、ほほえみ作品展が行われました。
 宮内小学校からは、さくら学級の子どもたちの作品「さくらすいぞくかん」が展示されました。海をテーマにとてもすてきな作品が、見る人の目を楽しませてくれました。

9月15日(金)の献立

画像1 画像1
黒ごまトースト
ポークビーンズ
れんこん入りサラダ
牛乳

6年生が自己ベストを目指し、仲間と力を合わせてがんばった親善陸上大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月14日(木)素晴らしい秋晴れの下、長岡市三島郡の全6年生約2300名が集まって親善陸上大会が開催されました。宮内小の6年生は、夏休み明けから放課後などを使って陸上練習をがんばってきました。選手だけでなく6年生全員が力を合わせて取り組もうと、応援団を結成して、競技種目と共に応援練習にも励んできました。
 子どもたちは、大きな応援に励まされ全力で出場種目をがんばった後、応援席に戻ると、今度は応援する側になって大きな声を出していました。宮内小だけでなく宮内中学校区の各小学校の応援もしました。とても素晴らしい姿でした。
 満足いく結果が出せた子も残念ながら出せなかった子もいましたが、子どもたちみんなよく頑張りました。とてもよい経験になったと思います。
 保護者の皆様からはこれまでの体調管理や当日のお弁当等の準備やご声援、本当にありがとうございました。
 入賞結果は次のようになりました。
 ・男子走り高跳び 1位 S・Fさん
 ・女子100m走 9位 S・Nさん
 ・女子80mH走 5位 N・Hさん
 ・女子800m走 12位 S・Rさん
 ・女子400Mリレー 4位 
  
 

9月14日(木)の献立

画像1 画像1
わかめごはん
にら玉スープ
生揚げのオイスター炒め
きゅうりの中華漬け
牛乳

みんなの思いをこめて! 花いっぱいコンクール作品完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生と花いっぱい委員会が中心になって取り組んできた「花いっぱい運動」、今年も長岡市の花いっぱいコンクールに応募することになりました。これまでの活動が分かるように1枚にまとめます。
 担当職員は、たくさんの思い出の詰まった写真を見ながら、どのようにまとめたらよく伝わるか相談しました。種植えから苗を育て、地域へのプレゼントと、多くの方々と関わりながら一生懸命がんばってきた活動です。みんなでアイディアを出し合い素晴らしい作品が完成しました。
 この作品は、来年度のカレンダーにして配りたいと思います。どうぞ楽しみにしていてください。

9月13日(市)の献立

画像1 画像1
ハヤシライス
お豆のサラダ
ミニフィッシュ
牛乳

9月12日(火)の献立

画像1 画像1
ごはん
こおなご佃煮
ワンタン汁
県産ぶたの揚げギョーザ
しょうゆフレンチ
牛乳

ロボコン本大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月9日(土)13:00〜南部体育館において、今年のロボコン本大会が行われました。
 宮内小学校からは、標準ロボットの部、改造ロボットの部合わせて、10名の児童が参加しました。上位入賞はかないませんでしたが、他校の児童と思い思いに対戦を楽しみました。これまで、制作に、操作練習にそれぞれがんばってきました。
 学校で行うクラブの時間は今年度は終了いましたが、各自で更に改造したり練習したりするのも良いですね。

9月11日(月)の献立

画像1 画像1
ごはん
かぐら南蛮みそ
えのきとにんじんのみそ汁
鮭のさらさ揚げ
いろいろ野菜の漬け物
牛乳

親子で楽しくストレッチ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月8日(金)の学習参観の後、PTA教養文化部主催による家庭教育学級「親子ストレッチ教室」が開催されました。講師は宮内小の出身で現在も宮内在住のO先生です。O先生は、長年に渡って健康運動指導士として、子どもから大人まで健康運動教室で指導されてきました。
 最初に体の得意不得意を知って健康な体や頭をつくる体操で体をほぐしてから、風船を使ってグループで仲良く楽しむ運動をしました。最後に子どもだけで一列につながってゴロゴロと転がりました。
 先生のはつらつとした指導で、みんなが運動の楽しさに引き込まれ、体育館中に歓声が響き渡り、みんなの笑顔でいっぱいになりました。とても楽しい時間でした。運動の素晴らしさを実感しました。
 O先生、準備いただいたPTA教文部の皆様、大変ありがとうございました。

学習参観にご来校いただき、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月8日(金),夏休みの作品展と合わせて学習参観がありました。今回の学習参観では、ゲームやネットによる悪影響を考えるメディア学習を多くの学年で公開しました。ぜひ家庭でもメディアとの関わり方を考えるきっかけにしてほしいと思います。また、他の学年や学級では劇や自然教室の発表、図工の発表などを行いました。子どもたちは、お家の人から学習の様子を見てもらい、とても張り切っていました。多くの方からご来校いただき大変ありがとうございました。

9月8日(金)の献立

画像1 画像1
〜 なす祭りメニュー 〜
ごはん
梨なす、ゆうごういり肉汁
茶豆入りコロッケ
れんこん入りゆかりあえ
牛乳

あらゆる災害から大切な命を守るために!水害を想定した避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月7日(木)の休み時間、水害を想定した避難訓練を実施しました。近年、世界中で様々な災害が多発しています。国内では急な豪雨により各地で水害被害が発生し、県内中越地方も例外でなく、7月には宮内地域で避難勧告が出ました。あらゆる災害に備える能力を高めるために、今回は水害に対する避難訓練を行いました。
 休み時間の突然の非常ベルと訓練放送に、緊張する子どもも見られましたが、落ち着いて放送の内容を聞き取り、静かに教室に向かうことができました。一人一人が自分で考えて行動する個別の1次避難の訓練です。
 次に教室で先生の人数確認と次の指示を待ちました。放送でより高い階への移動避難となり、子どもたちは先生の指示で3階へ避難し、再度人数確認をしました。集団での2次避難の訓練です。
 最後に全校の避難完了を確認して教室に戻り、振り返りをしました。これまでと違う避難訓練でしたが、子どもたちはとても落ち着いて避難することができました。とてもよい態度でした。
 これから台風シーズンを迎えます。いつどんな災害に遭うか分かりません。無用に怖がるのでなく危険な場所には近付かないなど危険を理解し、落ち着いて考え自分の命を守る行動をできるよう、これからも避難訓練や防災教育に取り組んでいきます。ご家庭でも機会を見て災害についてお話しください。よろしくお願いします。 

自分の力でよりよい生活をつくろう!第2回生活パワーアップ週間

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月5日(火)から12日(火)まで、第2回生活パワーアップ週間が始まりました。これは小中連携事業で宮内中学校区の5校全員が取り組んでいます。この機会に子どもたち一人一人が自分の学習や生活を見つめ直し、自らの力でよりよい生活習慣を身に付けることを願っています。家庭学習や学習3原則をがんばる、進んであいさつをして「あいさつのバトン」をつなげる、早起きをするなど、自分からできるようにがんばってほしいと思います。まだまだ難しいこともありますが、お家の皆様からも、子どもたちの自立に向かうよりよい将来のために、ご支援ください。よろしくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校からのお知らせ

保健だより

給食だより

年間行事予定表

いじめ防止