「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

水の事故から命を守る!着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月6日(木)、水の事故から命を守るための大切な水泳学習、着衣泳を1年生、4年生、6年生が行いました。講師は、昨年も来て下さった水難学会「ういてまて」広域指導員のK先生です。人命救助に関わった豊富な経験と専門的な立場から、水の感覚や水に浮くための体や衣服や身近な道具の使い方を、体験を通して分かりやすく教えていただきました。
 1年生は服を着て水の中に入った感触やペットボトルやボートで体を浮かしてみる体験をしました。4年生は流れる波(うず)をつくって、ペットボトルで波に逆らわず体を浮かべたり、ランドセルで浮いてみたりしました。6年生はペットボトルで3分間浮き続けることにチャレンジして、多くの子が成功しました。
 事故は一瞬で起こります。その時に、慌てないで自分の命を守ること、少しでも長く浮いて水を飲まないようにすることなど、子どもたちは真剣に取り組んでいました。
 K先生、ボランティアの皆さん、大変ありがとうございました。次は、2年生、3年生、5年生です。よろしくお願いします。

子どもの心に寄り添って、教育相談を実施しています

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度も3ヶ月が経ちました。子どもたちは毎日元気に学校生活を送っているでしょうか。何か不安や悩みを抱えていないでしょうか。宮内小では、6月下旬から全校の子どもたち一人一人と担任との教育相談を実施しています。
 子どもは、友だちや勉強や生活のことなどで、不安を一人で抱えていて、相談できないでいることがあります。一人で悩まないで、いろいろ人と話す中で気持ちがすっきりしたり、解決方法が見つかったりします。教育相談でも、少しでも子どもたちの不安を解消し、みんなが元気な笑顔で生活できるよう、子どもたちの心に寄り添っていきたいと思います。そして、大切に思っていること、自分の命を大切にすることを伝えたいと思います。
 ご家庭でも、お子さんと色々なお話をしてあげてください。これからも心配なことなどありましたら、どうぞご相談ください。
 

7月5日(水)の献立

画像1 画像1
ごはん
豆みそ
にんじんとえのきのみそ汁
たまごやき
のりずあえ
牛乳

大雨や台風に備えて

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月3日(月)からの大雨で太田川が警戒水位を超えたため、7月4日(火)の朝から宮内中学校に避難所が開設され、避難されるご家庭や児童がおりました。大変不安な時間を過ごされ、お疲れのことと推察いたします。そうした中、子どもたちが安全に登校できましたこと、本当にありがとうございました。職員が、校区内を見回ったところ、雨の量は少なくなりましたが、浄土川や付近の田んぼなどの水位は高く、通学路に水が出ているところも見られました。今後とも注意が必要です。4日の下校では、職員が子どもたちに付き添いながら校区内の危険箇所などを確認しました。
 午後には避難解除になりましたが、この季節は水害が発生しやすく、これからも引き続き安全な登下校ができますよう、ご家庭においても注意と指導をお願いいたします。よろしくお願いします。

子どもたちを地域みんなで支える民生委員・児童委員

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月3日(月)、宮内地域の子どもたちを支えてくださる民生委員・児童委員の皆さんとの懇談会が開かれました。最初に子どもたちの学習の様子を参観していただき、続いて各町内の民生委員・児童委員の方々との情報交換を行いました。その中でうれしい話、参考になる話をたくさん聞くことができました。
・登校斑で小さい子が多く、歩くのが遅い子に気を付けて、合わせて歩いてくれて、心の優しい宮内の子にホッとしています。
・近所で草取りをしている人に対して、進んで「ありがとうございます」の声をかけている子がいて立派です。
・横断歩道を渡る時に、止まってくれた車の運転手に、しっかり頭を下げて礼をしていてよい態度です。(ついてくださるお家の人の態度も立派でした。)
・挨拶はよいところもありますが、もっと大きな声が出せるといいです。
・授業でも子どもたちがしっかり学習している姿が見られてよかったです。
 最後に、3年生の子どもたちが花のプレゼントを贈りました。子どもたちの心のこもった贈り物にとても喜ばれ、大きな感謝の拍手をいただきました。
 お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。これからも子どもたちを温かく見守っていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

7月4日(火)の献立

画像1 画像1
ごはん
なす入りマーボー豆腐
春巻き
中華和え
牛乳

7月3日(月)の献立

画像1 画像1
ごはん
夏野菜のみそ汁
さばのしょうが煮
ピーマン入りのきんぴら
牛乳

市P連ソフトボール大会 宮内小PTA決勝トーナメント進出!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月2日(日)、宮内小グラウンドを会場に市P連ソフトボール大会の予選大会が開催されました。昨日までの雨で開催が心配されましたが、前日のネット張り等の準備、当日朝早くからのグラウンド整備で、無事開催することができました。
 試合は、1回戦が川口小PTAとの対戦で20対10で勝利!。次の予選2回戦で対戦予定だった川崎小PTAとの試合では、雨がひどくなったため試合はできませんでした。話し合いの結果、試合結果の状況や今後のチームの見通し等から、宮内小PTAチームが決勝進出することになりました。おめでとうございました。そして、朝早くから、選手の皆さん、応援いただいた関係者の皆さん、大変ありがとうございました。お疲れ様でした。
 次回、決勝トーナメントは、8月開催となります。みんなで応援しましょう。

つばさ学年 〜水泳授業が始まりました〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月28日(水)から,子どもたちが楽しみにしていた水泳授業が始まりました。
 天候はあまりよくありませんでしたが,子どもたちは元気よく楽しそうに活動をしていました。
 最初の授業では,全員でプールを時計回りに回り,流れができてから逆回りをする「洗濯機」という活動をしました。逆回りをしたときに,流れのせいでなかなか前に進めないことに子どもたちはとても楽しそうでした。
 水泳で疲れてしまいますが,体調を崩さず元気に生活してほしいと思います。

 お忙しい中,水泳監視ボランティアにおいでいただき誠にありがとうございます。

自然は楽しい!ジョイフル里山体験活動 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2つ目の活動は、「自然を知る」です。

まずは、植物の秘密を教えていただきました。
ボランティアの方から、一人に一つずつ、観察用の花や枝、葉を用意していただきました。おかげさまで、分かりやすく植物の仕組みを学ぶことができました。また、食べられるいろいろな味の木の実も体験!甘いのや苦いのに、びっくりしていました。

また、グループごとに池の周りを散策し、葉っぱでできるいろいろな遊びも教えてもらいました。里山の自然の不思議さ、楽しさを十分味わうことができました。

1日たっぷりと活動させていただきました。ジョイフル里山の方に、感謝でいっぱいです。おうちの方のおいしいお弁当も、ありがとうございました!

自然は楽しい!ジョイフル里山体験活動 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月22日、4年生きずな学年みんなでジョイフル里山に出かけました!
1日めいっぱい里山の自然を満喫してきました。

二つの主な活動がありました。
まずは、「木工」です。
山ほどあるいろいろな木の材料。
それを組み合わせて、「1億年後の進化した生き物」を作りました。

あまり使ったことのないのこぎりやかなづち。
最初は苦労しましたが、ボランティアの方の助けをいただきながら、なんとか完成!
世界に一つだけの作品が出来上がりました。
2時間があっという間に感じるくらい、熱中して作りました。

小学校生活最後の水泳シーズン!

画像1 画像1
 6月27日(火)、全校の先陣を切って6年生のプール開きを行いました。気温も水温も低く、寒い中での水泳授業となりましたが、皆元気に泳いでいました。久しぶりのプールで感覚を取り戻すのに時間がかかった子が多かったようです。
 次回から3つのグループに分かれ、泳力を上げるべく練習に励んでいきます。6年生にとっては小学校生活最後の水泳シーズンになります。“実り多き夏”にしてほしいですね。

6月30日(金)の献立

画像1 画像1
ごはん
ひじきいりのり佃煮
いなか汁
とりの香味焼き
花かつあえ
牛乳

プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月29日(木)、1年にじいろ学年はプール開きをしました。
強い日差しの中、冷たい水の中で水遊びができて、とても子供たちは気持ちよさそうでした。
学年のめあては”ふしうき3秒”です。みんなが達成できるように指導していきます。

ころころぺったん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月29日(木)、1年にじいろ学年は図工”ころころぺったん”で造形遊びをしました。大きな紙に、体の手足やローラーに絵の具を付けて、ダイナミックにいろいろな色で模様を造りました。子どもたちは大喜び、夢中になって模様造りを楽しみました。
 

プール水泳始まる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宮内小にも本格的な夏の到来です。全学年でプール水泳が始まりました。初日は寒くて震えながらの水泳でしたが、週末には夏の日差しを浴びて気持ちよくプールに入ることができました。
 1年生は、初めての大きなプールに不安のある子もいましたが、先生と一緒に顔を水に沈めたり、足を離して体を横にしたりしながら、少しずつ水に対する不安も解消してきました。これからどんどんプール水泳が好きになってほしいと思います。
 2〜6年生も、それぞれ水の感触や自分の泳力を確かめるように泳いでいました。短いプール水泳の期間ですが、安全に気をつけて泳力を高めてほしいと思います。
 水泳ボランティアの皆様には、大変感謝いたします。おかげて安心して水泳の授業をすることができます。また、保護者の皆様には毎日の水着の準備や洗濯でお世話になります。お子さんの健康管理と合わせてよろしくお願いいたします。

6月29日(木)の献立

画像1 画像1
大麦めん
カレー汁
レバーとポテトの仲よしあえ
ミニトマト
牛乳

6月28日(水)の献立

画像1 画像1
ごはん
ふりかけ
生揚げとキャベツのみそ汁
いかリングフライ
ごまあえ
牛乳

宮内中学校区 いじめ見逃しゼロスクール集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月27日(火)、宮内中学校区いじめ見逃しゼロスクール集会が宮内中学校で開催されました。宮内小からは6年生が参加し、中学校区の⒋小学校での交流、各学校のいじめ見逃しゼロの取組紹介、講師の方の交流活動、宮内中のSB5か条宣言、宮中生の激励応援が行われました。
 宮内小の発表は日頃ふたば児童会で取り組んでいる活動を力強く発表しました。AAA運動など、子どもたちみんなで取り組んでいる毎日の活動が、いじめをなくすことにつながっていることへの自信が伝わってきました。宮内小の伝統をつくっている6年生の姿にうれしく思いました。
 続いて講師の方の指導で、広い体育館に5小中学校の子どもたちの楽しい交流が生まれました。この集会の目標である、「いじめをしない、させない、見逃さない」ことの誓いと、「集まった子どもたちみんなが仲良くなること」が、見事に達成されました。
 最後の宮中生による激励応援には、集まった小学生全員が感激しました。宮中生の素晴らしさを間近に感じることができ、中学校へのあこがれを持つことができました。
 大変素晴らしい「いじめ見逃しゼロスクール集会」でした。宮内中学校の皆様、講師様、集まった各校の皆様に感謝いたします。ありがとうございました。

宮内小で田植えをしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 新潟県といえば有名なコシヒカリ、しかし長岡に住んで社会科でお米の勉強をするのに、実際に田植えや稲刈りの経験のない子がたくさんいます。そこで、今年から5年生が地域の専業農家のMさんやJA長岡さんのご支援を得て、学校田で米作りをすることになりました。また、昨年に続いてグリーン広場にも小さな田を作ってみました。
 そして、6月に入り、田植えをしました。子どもたちは歓声を上げながら田んぼに入りました。みんなとてもいい顔をしています。田には、六角形のゴロという道具で苗を植える場所に印を付けてもらいました。子どもたちは丁寧に植えていきました。広い田も90名近い人が入ると30分位で植え終わることができました。
 学校の小さな田も、「さくら」で学ぶ子どもたちみんなで楽しく植えました。去年やった子はとても上手で、1年生に教えてあげました。
 さあ、秋になったらおいしいお米ができるのをみんなで楽しみにしています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

保健だより

給食だより

年間行事予定表

いじめ防止