★★★学校生活の様子を写真と文で紹介します。★★★
TOP
*
**
***

2年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
プラコップを組み合わせて色を塗りました。
太陽にかざしてみると地面に、おもしろい形できれいな色の影が現れました。

3,4年生 音楽

画像1 画像1
3,4年生音楽はリコーダー講習会を
3年生は初めてリコーダーを手にしました。
姿勢、音の出し方、タンギングと少しずつ難しくなっていく課題をクリアしていきました。
みんな自信をつけたようです。

朝活動は応援練習でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
赤白に分かれて応援練習を行いました。
応援の動きを確認しています。
大きな動作で、みんなで揃えて…まだまだこれから磨きをかけていきます。

今日の給食 5月14日

・ごはん
・牛乳
・豆腐しゅうまい
・キャベツナムル
・もやしごま坦々スープ

今日の給食 5月14日

画像1 画像1
・ごはん
・牛乳
・豆腐しゅうまい
・キャベツナムル
・もやしごま坦々スープ

1年生生活科 なかよし大作戦

画像1 画像1
入学から1か月余りがたちました。縦割り班活動、学校たんけんなど、ぐんぐんと行動範囲を広げるている1年生です。
今は生活科でなかよし大作戦に取り組んでいます。
スタートから1週間がたち、たくさんぼ先生たちとなかよしになりました。

雨の月曜日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週のスタートは雨。
なかなか元気が湧きにくい1週間のスタートとなりましたが。子どもたちは大きな声であいさつしてくれる子がたくさんいました。

一方で、昨日の親子環境整備で植えていただいた花々にとってはしっかり根を張るための恵みの雨となりました。

今日の給食 5月13日

画像1 画像1
・ハヤシライス
・麦ごはん
・牛乳
・海藻サラダ
・アセロラゼリー

子どもたちの元気が出る献立です。

12日の資源回収・親子環境整備活動 ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
資源回収で得た収益は、子どもたちの教育活動のため使わせていただきます。
また、親子環境整備活動のおかげで、運動会、やさしさの花プレゼント、栽培活動に向けた準備が整いました。

朝早くからたくさんの皆様にご協力いただきました。
本当にありがとうございました。

5月12日の資源回収、親子環境活動は予定どおり実施いたします。

天候の大きな崩れはなさそうなので、標記の会は予定どおり実施いたします。
ご協力をお願いします。

〇資源回収開始時刻は各町内によって異なります。各町内の定めた時刻にお集まりください。
〇親子環境活動は、午前8時30分までに宮本小玄関前にお集まりください。作業内容は畑のマルチ張り、グラウンド整備などです。土の上での作業ができる服装でお越しください。

2年生生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
町たんけんの様子です。今日は宮本町2丁目に行ってきました。

運動会結団式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会まで2週間となりました。
今日の全校タイムは運動会結団式を行いました。
スローガン・放送プロジェクトからはスローガン発表がありました。今年度のスローガンは「全力協力楽しむ運動会」です。
体操・競技プロジェクトからはラジオ体操のポイントが示されました。
最後に応援リーダーの指揮のもと、赤組・白組に分かれて応援歌を歌いました。

上学年リレー練習

画像1 画像1
今年度初めての合同練習です。
練習とはいえ、本番さながらの歓声が響いていました。

今日の給食 5月9日

画像1 画像1
・ごはん
・牛乳
・車麩の揚げ煮
・ツナ昆布あえ
・小松菜の味噌汁

車麩は中越地方の郷土料理です。揚げた車麩を甘辛く味付けしました。

運動会プロジェクト2回め

画像1 画像1
画像2 画像2
各運動会プロジェクトの準備が進んでいます。
当面は今週行われる結団式に向けた準備です。応援リーダーだけでなく、放送や全校種目の運営を行うプロジェクトも忙しくなってきました。

3年生が制作しているポスターも完成しました。まもなく地域の皆さんに見ていただけると思います。

今日の給食 5月8日

画像1 画像1
・ごはん
・牛乳
・ますののりマヨ焼き
・ポテトきんぴら
・油揚げのみそ汁

応援練習開始

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から応援練習が始まりました。
少し戸惑いながらも、1〜6年生をリードしようと奮闘する応援リーダーの姿がよかったです。
練習を重ねるにつれ、リーダーとしての風格が備わっていくことでしょう。両軍の成長が楽しみです。

今日の給食 5月7日

画像1 画像1
・ごはん
・牛乳
・たけのこのおかか煮佃煮
・油揚げの和風あえ
・鶏じゃが煮

第1回避難訓練

本日、避難訓練を行いました。
訓練に先立ち、朝活動の時間を使って防火扉を通り抜ける体験をしました。
実際にやってみることで、脱出口の扉が案外重いこと、地面と脱出口には段差があって、またがないとくぐり抜けられないことなどを学びました。
避難訓練も口を閉じて素早く避難することができました。命を守る訓練です。これからも100点満点の行動を続けて欲しいと思います。

第1回避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、避難訓練を行いました。
訓練に先立ち、朝活動の時間を使って防火扉を通り抜ける体験をしました。
実際にやってみることで、脱出口の扉が案外重いこと、地面と脱出口には段差があって、またがないとくぐり抜けられないことなどを学びました。
避難訓練も口を閉じて素早く避難することができました。命を守る訓練です。これからも100点満点の行動を続けて欲しいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31