越中日記へようこそ! 「あ(挨拶)じ(時間)み(身だしなみ)あ(後片付け)」、「いきいき さわやか はつらつ」を合言葉に越中ライフを積み重ねている越中生の様子を紹介します。どうぞ御覧ください。 

4/26 部活動の様子

 4月25日(木曜)の放課後、校舎内で部活動をする生徒の様子を確かめて回りました。

 写真は、体育館で活動する男子バドミントン部、卓球部、男子バスケットボール部、剣道部です。写真はありませんが、他には音楽室を中心に吹奏楽部がパート練習、美術部では作品の対象をタブレットで撮影したり、制作に励む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(金)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
キーマカレー
牛乳
春キャベツとアーモンドのサラダ
果物

給食はみんなの体を考えた栄養を組み合わせて作っています。デザートや果物も予算と相談しながら、旬のものや体にいいものをつけています。ヨーグルトはよく登場しますが、ヨーグルトに含まれる乳酸菌はおなかの中で悪いばい菌を退治してくれます。栄養は牛乳とほぼ同じくらいで、タンパク質とカルシウムが多いのですが脂は少ないです。ビフィズス菌という生きたまま腸まで届く菌の働きが今注目されていて、腸の中にいる悪い菌が出す毒をやっつけてくれるのです。お家でもおやつにいいですね。

4/25 昼休みの様子

 本日の昼休みの様子をお伝えします。
 まず、体育館の様子を確かめに向かうと、テニスコートではテニス部員が活動をしていました。
 本日の体育館は、2年生と3年生の日です。バレーボール、バスケットボール、ドッジボールと、生徒が入り乱れて動き回っていました。音楽準備室には、部活に備えて楽器の準備をする生徒、3棟廊下では楽しく談笑する女子生徒がいました。

 中庭では、1年生を対象にした応援練習の2回目が行われていました。前回の復習で拍手を確かめた後は、応援歌の練習です。吹奏楽部からトランペット伴奏に協力してもらい、繰り返し練習を行いました。応援リーダーの的確な指示があり、練習の初めと最後で1年生の声の大きさが変わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(木)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
ゆかりごはん
牛乳
厚焼き卵
茎わかめの金平
春野菜のうま煮

今日の主菜は、厚焼き玉子です。卵はビタミンCと食物繊維が少ないだけで、他の栄養はとてもバランスよく入っています。卵は、コレステロールがまれているので食べすぎてはいけない!と思っている人も多いと思いますが、コレステロールは私たちの体をつくる細胞膜や体の機能を調整するホルモンの材料になります。1日1個はぜひ食べるのがおすすめです。

4/24 応援練習

 22日(月曜)、1年生の応援練習を行いました。初めての応援練習は、越中ライフを片手に、リーダーの示範と指示でエールと拍手を練習しました。練習は最初から最後まで、リーダー生徒の手によって行われました。1年生の前に立つリーダーの姿が大きく見えました。今年度も丘友会リーダーがしっかり活動する場面がたくさん見られ、心強く感じます。

 今後、1年生は応援歌を習い、全校生徒による応援練習を経て、地区大会の激励会で大会出場選手を更に奮い立たせます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(水)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
ごはん
牛乳
さわらフライの薬味ソース
切干大根の炒め煮
豚汁

今日はさわらフライの薬味ソースです。
今日の薬味ソースには「しょうが」が入っています。
しょうがは2〜3世紀ごろ中国から伝わり、昔から日本で食べられてきた野菜です。
そのときの中国語での呼び方がそのままに日本でも「しょうが」とよんでいます。「しょうが」は、インドなどの熱帯アジアが原産で、根や茎は食用や薬用に利用されています。
なかなかそのままでは食べることは少ないですが、カレーなどの煮物や、唐揚げなどの肉料理のくさみ消しなどたくさんの料理のかくし味して使われています。

4/23 マラソンタイム(第1回記録会)

 19日(金曜)、今年度2回目のマラソンタイムを実施しました。今回は、第1回目の記録会です。16日(火曜)の時とは打って変わり、生徒は少しでも早くゴールしようと、懸命に走っていました。

 生徒の様子を撮影しながらコースを歩きましたが、ランニングに適した春の陽気で、もみじ園から眺める越路の街並みは抜群によい景色でした。生徒たちは、景色を眺めるような余裕は無かったと思います。荒い息遣いとともに、私の横を走り抜けていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(火)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
米粉アップルパン
牛乳
タンドリーチキン
大豆とツナのサラダ
アスパラの米粉シチュー

今日は「鶏肉」についてお話しします。
鶏肉は、牛肉や豚肉に比べて脂肪がやや少なく、あっさりとしていて、消化のよいお肉です。
鶏肉を大きく分けると、手羽・胸・ささみ・ももになります。
また、残った骨は「鶏がら」といっておいしいスープがとれます。
今日は、塩こしょうやにんにく、しょうが、カレー粉などで味付けしたタンドリーチキンです。ジューシーな鶏肉を味わっていただきましょう。

4/22 もみじ園毎月茶会への招待

 長岡市もみじ園巴ヶ丘山荘にて、四季折々のもみじ園の風情を味わえる茶会が、下記の日程で開催されます。

 最後のお席(第七席 14:00〜15:00)に中学生が招待されています。参加費は無料ですが、予約が必要です。招待は、15名を予定しています。
 予約は、越路観光協会(越路支所地域振興・市民生活課内)、電話番号 92−5903 にご連絡をお願いします

 ◎開催予定日(予定は変更になる可能性があります)
  4月28日(日曜)、5月19日(日曜)、6月16日(日曜)、7月14日(日曜)、9月15日(日曜)、10月13日(日曜)、11月24日(日曜)

 ◎お席時間 14:00〜15:00 (第七席)

 中学生が招待されている時間は上記のとおりです。開催日には、9:30〜15:00の時間で、第一席から第七席まで、各席15〜20名の方が参加可能です。
 なお、14:00〜15:00以外のお席は、招待の対象ではありません。茶席券が必要です。茶席券のお求めは、越路観光協会にお電話にてご予約ください。
画像1 画像1

4月22日(月)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
ごはん
牛乳
手作りハンバーグ
れんこん塩金平
若竹みそ汁

今日は「好き嫌い」について話します。
毎日、色々なメニューが給食では登場しますが、みなさんは苦手な食材や料理はありますか?
実は、科学的に「人間は生まれながらの好き嫌いがある」と言われています。人間は、体に必要なものを「おいしい」、有毒なものを「まずい」と感じます。そのため、甘味やうまみ、塩味を「好き」と感じます。反対に、酸味や苦味を避けます。これは、腐ったものは酸っぱく、毒物は苦いものが多いからです。
しかし、酸味や苦味も食べる体験を繰り返し、安全と分かると食べられるようになってきますぜひ、いろんな味を体験してくれると嬉しいです。

4/19 マラソンタイム(第1回)

 4月16日(火曜)、本年度第1回目のマラソンタイムを実施しました。前日の暑さは収まり、運動に適した春らしい気候の中で生徒が約1.2キロのコースを走りました。
 今回、記録は計測しませんでしたので、生徒には笑顔も多く見られます。

 記録会では今シーズンの開始時のタイムを計測します。タイムの短縮を目指し、日々の活動で自分自身と戦う日々が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
ごはん
牛乳
鯖のみそ煮
のりずあえ
塩鶏汁

今日は給食の魚で最も登場する「さば」についてお話します。
「さば」は青魚を代表する魚です。青魚とは、背中側が青色の魚で、イワシやさんまなどもこの仲間です。
青魚の脂には、血液をサラサラにしてくれたり、頭の働きをよくしてくれたりする魚の脂が多く含まれています。
今日は、回転釜で調味料やしょうがと一緒にコトコト煮込みました。一緒に似たしょうがもごはんに合うおかずになりますよ。

4/18 もみじ苗木贈呈式

 本日、令和6年度のもみじの苗木贈呈式を行いました。
 越路もみじの会の会長様、副会長様、担当者様の3名の方からご来校いただき、代表生徒に苗木を手渡ししていただきました。
 本年度は、入学の記念樹として、10年をかけて育てられた苗木も頂戴しました。後日、植樹を行う予定です。

 本校1年生は、総合的な学習の時間で地域学習をテーマに学びます。今年度も、もみじ園、高橋九郎さん、巴ヶ丘山荘などをキーワードに進めていき、越路もみじの会の皆様には、多大なご協力をいただくことになります。
 本日は、会長様から越路のもみじについて限られた時間でしたが、お話しいただき、これからの学習に見通しが持てたと思います。

 お礼に、代表生徒が、「私の家には、兄がもらったもみじが今、庭に植えてあります。そのもみじは毎年美しい赤色に染まり、とてもきれいです。そんなきれいなもみじが、越路にあることをとても誇りに思います。真っ赤に染まるもみじのように、私たちらしい明るさを大切にし、越路の誇りを忘れずに日々努力していきます。」と原稿を読むことなく発表しました。
 
 地域の宝について学び、地域に誇りと愛着を持てるよう、総合的な学習の時間で学びを深めていってほしいと思いました。越路もみじの会の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(木)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
ごはん
牛乳
レバーと大豆の甘がらめ
かぶの昆布あえ
鉄分たっぷりみそ汁

今日は8のつく日「ウェルカムデー」です。かみかみメニューの「レバーと大豆の甘がらめ」です。
レバーとは肝臓のことですが、口から入った食べ物の栄養は肝臓にたくわえられているので「栄養銀行」とも言われています。
目や粘膜をまもるビタミンA、貧血を防ぐ鉄分、成長に必要なビタミンB2など、体のよろこぶ栄養がたっぷりです。給食のレバー料理は、調理員さんが食べやすいように工夫して作ってくれます。今日のレバーは下味をつけてから片栗粉をつけて油で揚げました。レバーの他に鶏肉や大豆も入っています。よくかんで味わって食べましょう。

【PTA地区委員の皆様】第1回地区委員会の開催日時について(訂正)

4月12日にPTA地区委員の皆様に配付いたしました「第1回PTA地区委員会の開催について」の文書に誤りがありました。
【誤】令和6年5月10日(水)⇒【正】令和6年5月10日(金)
お詫びして訂正いたします。大変申し訳ありませんでした。
なお、時間・会場・内容については文書記載の通り変わりありません。
当日はよろしくお願いいたします。

4/17 部活動説明会(その3)

 昨日、一昨日に続き、部活動説明会の様子をお伝えします。

 剣道部は昨日の模擬試合の続き、全員で整列して部員募集のアピールです。2枚目以降は、女子バスケットボール部、男子バスケットボール部、女子バレーボール部、最後は男子バレーボール部と続きました。 
 現在、1年生は部活動見学、仮入部を行っています。仮入部は5月2日(木曜)まで実施します。よく考えて入部を決定するよう、お家の方からもご助言をお願いします。

 また、長岡市立中学校では、令和7年9月より「休日の部活動の地域移行」を予定しています。今後も、部活動に関する情報が入り次第、お伝えしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(水)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
ごはん
牛乳
新潟唐揚げ
春キャベツのじゃこサラダ
切干大根のみそ汁

長岡市の小中学校では毎月1回「ながおか減塩うまみランチ」が登場しています。
今日はその献立の第一弾です。 今年度も旬の食材を使用し、調理方法を工夫したり、酢などの酸味やスパイスを効果的に使ったりして減塩します。 「減塩=味がうすい」ではなく、「うま味があっておいしい」給食を提供するので楽しみにしていてください。

4/16 部活動説明会(その2)

 2日間にわたった部活動説明会、昨日の続きを掲載します。

 本日は、1日目の女子バドミントン部、男子バドミントン部から始まります。続いて2日目に移り、サッカー部、美術部、剣道部です。
 美術部は昨年度に制作した作品を抱えて、活動の成果を紹介しました。作者へのインタビューもありました。
 運動部は日頃行っている練習の様子を紹介しました。1枚のみ掲載した剣道部は、明日も紹介します。お楽しみになさってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(火)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
ソフトめん豆まめミートソース
牛乳
ひじきのマリネ
果物

今日の主食は「ソフトめん豆まめミートソース」です。
大豆は「畑の肉」とよばれ、体を作るたんぱく質がたくさんあります。
昔の人は肉や魚の代わりに大豆を食べて、健康な体を作っていました。
疲れをとるビタミンB1や、血液の流れをよくするレシチンもたくさんあります。
とても体によい大豆ですが、苦手な人も多いようです。みんなが少しでも大豆をたくさん食べられるように、給食ではいろいろなところに大豆を入れています。サラダやミートソース、スープ、煮物などに入れたりしています。

4/15 部活動説明会(その1)

 令和6年度、本校の開設部活動を新入生に紹介する「部活動説明会」を11日(木曜)から2日間の予定で開始しました。

 部長会の代表生徒が開会のあいさつを行い、初日は、吹奏楽部、野球部、卓球部、ソフトテニス部、女子バドミントン部、男子バドミントン部が実際の練習の様子や、練習の成果・演奏を披露しました。
 本日はその中の4部を紹介します。説明会の様子は、明日以降も掲載します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30