5月25日 運動会

校長の一言日記

画像1 画像1
 3月23日に卒業証書授与式を終え、平成29年度の教育活動を完了しました。3月26日には離任式を行い、9名の職員を送りました。
 保護者・地域の皆様には1年間多大なご支援をいただき、本当にありがとうございました。おかげさまで、充実した1年間となりました。感謝申し上げます。

 私は、平成30年度も越路小学校の校長として勤めます。このご縁に感謝し、皆様との信頼関係を一層強くして、しっかりと学校づくりに取り組む所存です。これからも引き続きご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

校長の一言日記

画像1 画像1
 卒業式の予行を行いました。
 心構えも、態度も、姿勢もできてきました。

 3月23日が第49回卒業証書授与式です。
 いよいよです。
 良い卒業式にします。

校長の一言日記

画像1 画像1
 第2回卒業式練習を行いました。
 卒業生が話をする人の方に体を向けて、しっかりと聞いています。
 うーん、素晴らしい。立派な卒業生に育ったね。

校長の一言日記

画像1 画像1
 東日本大震災発生から、昨日で7年を迎えました。犠牲者は2万2千人以上、避難者は今でも7万3千人以上います。亡くなられた方々のご冥福を改めてお祈りするとともに、まだ道半ばの復興の促進を願わずにはいられません。

 震災当時勤めていた学校の学校だよりに、震災直後の思いを書いた拙文を載せました。久しぶりに読み返してみました。少し長いですがそれを引用します。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「パン屋さんはパンを焼いている」

 陸前高田市に苦楽を共にした友人がいます。震災後すぐに連絡を取りましたがつながらず、津波に流されたのではないかと心配していました。5日後に電話が来ました。思わず「生きてたか!」と叫び、目頭が熱くなりました。
 その友人が今、陸前高田市教育委員会で教育復興の仕事をしています。100名を超える教員が住む家を無くし家族を失った方も数多くいる中で、学校を再開してがんばっていると聞き、おおいに勇気付けられました。
 今抱えている課題は、(1)親を失った子どものケア、(2)子どもを失った親のケア、(3)家や家族を失った教員のケア、の3点とのこと。こういう話を聞くと、本当に大変なのはこれからなんだなと身震いします。
 復興のために私は何をするのか。再び自問しています。
 答えは決まっています。友人が陸前高田でがんばっているように私はここでがんばる、ということです。これしかありません。
「パン屋さんはパンを焼いている。」 東日本大震災翌朝、「映画なんか作っていていいのか」と自問するスタジオジブリの宮崎駿監督が、いつものパン屋でパンを買って見つけた答えです。
「教員は勉強を教えている。」 私もこの学校でがんばります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 今も同じ思いです。復興のために、越路小でがんばります。

校長の一言日記

画像1 画像1
 登校班長も引継ぎがあり、今日から新登校班です。
 新しい登校班長が、後ろを見たり声掛けをしたりしながら登校する姿が、ほほえましかったです。
 最初が肝心。今のうちに、登校班リーダーとしての役割を、しっかりと身に付けてほしいです。頼んだよ。
 セーフティボランティアの皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
 

校長の一言日記

画像1 画像1
 雪に埋もれていた教育目標の碑がようやく顔を出しました!
 今日はぽかぽか陽気。春はすぐそこです。
 これから第1回目の卒業式全体練習です。
 卒業・進級の思いを態度で表現できるように、心を込めて指導します。

校長の一言日記

画像1 画像1
 今日、児童会引継式がありました。
 引継式の最後に次のように話しました。
「越路小学校が、どんどん良くなっています。どうして良くなっているのか考えました。3つのことが見つかりました。一つ目は、6年生が、リーダーとしてがんばっていることです。二つ目は、5年生が、6年生のかっこいい姿を見て、自分もあんな6年生になりたいと思ってくれていることです。三つ目は、1〜4年生が、高学年の教えを素直に聞いていることです。これが毎年繰り返されて、越路小学校の伝統になってきました。この伝統を守っていけば、越路小学校は、もっともっともっともっと良い学校になっていきます。みんなでそんな越路小学校を作っていきましょう。とても良い引継式でした。ありがとう。」

 話していて、とても気持ちよかったです。

校長の一言日記

画像1 画像1
 越路中学校の卒業式に出席してきました。
 立派な卒業式でした。
 越路地域は今、小中連携がとてもうまくいっていて、子どもたちがよく成長しています。

校長の一言日記

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生を送るイベントが続いています。
 この写真は、雪ん子グループ(縦割班)で書いた6年生への「メッセージカード」です。「ありがとう」の思いがいっぱい詰まっています。(よく見えなくてすみません。)

 今日は2・3時間目に「六年生を送る会」があります。思いやりあふれるステキな会になることでしょう。

校長の一言日記

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校歌について調べている4年生2人が、また校長室にやってきました。

「また質問があります。越路小学校にはどうして校歌が5つもあるんですか?」

「いい質問です。それはね、大橋晋初代校長が、校歌で子どもたちの心を一つにしたいと考えたからです。そのために、越路の春、夏、秋、冬の四季を歌う4つの校歌と、大事な式の時に歌う式典歌を作ってもらったんですよ。」
「あなたたちの学習の仕方は素晴らしい。一つのことが分かると、新しい疑問がわいてきてさらに調べたくなる。それが研究です。いい研究レポートが書けそうですね。」

 越路小学校の誇りである5つの校歌を調べることが、学力向上につながっています。うれしいことが続きます。

校長の一言日記

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生が国語で研究レポートを作る学習をしています。
 越路小学校の校歌について調べている2人の子どもが校長室に来て、インタビューされました。

「越路小学校の5つの校歌はいつできたのですか?」

 インタビューに正しく答えないといけないと思い、耐火金庫から「学校沿革史」を持ち出しました。

「5つの校歌は、一緒にできたのではなく、順々に作られていますよ。春の章は1970年2月、夏の章は8月、秋の章は9月、冬の章は11月、そして式典歌は1971年1月です。」

 2人の子どもは正確にメモを取り、満足そうに校長室を出ていきました。

 5つの校歌は越路小学校の自慢です。その校歌を子どもたちが大事に大事にしてくれて、うれしいです。
 

校長の一言日記

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日、3年生に一人転入生が来て、全校児童数は635人になりました。
 635人全員に、「希望の物語」を紡いであげたいです。

校長の一言日記

画像1 画像1
 平昌オリンピックのパシュートで金メダルを取った高木姉妹。
 姉と妹の確執を乗り越えて、同じチームで力を合わせて金メダルを取ったことが話題になりました。

 オリンピックで金メダルを取ることはできなくても、私たちにも自分の「希望の物語」は必ず作れるはず。その方法を、今探しています。

校長の一言日記

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「銅メダルを取ってどうですか?」
「はい、とてもうれしいです。」
「ちがうでしょ。本当は悔しいんでしょ。」
「いえ、銅メダルを取って、とてもうれしいです。」

平昌オリンピックメダリストのインタビューではありません。
荒天で丘陵公園に行けなかった2年生が、学校の築山でそり遊びをしたときの会話です。
かわいいですね。

以上、越路小学校築山そり会場からのレポートでした。

校長の一言日記

画像1 画像1 画像2 画像2
 「マスクの表裏が反対ですよ。」
と、妻に指摘されました。
 「そんなことはない。これでいいんだ。」
と言う私の反論に、妻はパッケージの写真を調べに行きました。
 結果は・・・。うっ。妻が正しい。
 幸いなことに、この日の私の反論はソフトで、ケンカになることはありませんでした。

 人の忠告は素直に聞かないといけませんね。
 保護者・地域の皆様の忠告も、まずはしっかりと聞いていきます。

  

校長の一言日記

画像1 画像1
 「教育の本質は、学習者と教師との人間的な触れ合いの中にある。」

 前文部科学事務次官・前川喜平さんの新聞コラムの一節です。
 「そのとおり!」と、大きくうなずきました。

 職員には、「子どもを愛してほしい」と繰り返し言っています。
 愛に裏打ちされた、子どもたちと職員との人間的な触れ合いを、広げていきたいです。

校長の一言日記

画像1 画像1 画像2 画像2
 延期していた大なわ大会が行われました。
 インフルエンザ流行もおさまってきたようです。
 通常の教育活動を取り戻し、1年間のまとめに向かっていきます。


校長の一言日記

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の5限、学習参観時の駐車場の写真です。
 子どもたちが登下校で通る第1駐車場には、保護者の車は1台も止まっていません!
 第2駐車場には、事情のある方々の車が、スクールバス通路を空けて整然と駐車しています!

 駐車場利用に関する学校のお願いを、保護者の皆様が忠実に守ってくださいました。
 越路小の保護者はすごい!
 職員と喜び合いました。本当にありがとうございます。
 また、保護者の皆様にお難儀をかけておりますこと、重ねて恐縮に存じます。

 すばらしい保護者の皆様と出会えて、校長として幸せです。

校長の一言日記

画像1 画像1 画像2 画像2
 写真は、午前10時30分の駐車場の状況です。朝早くから管理員が除雪作業をして、少しだけ広がりました。しかし、例年に比べて狭いことに変わりありません。

 昨日出した「2月学習参観来校時の自家用車自粛のお願い」に、様々な反応をいただいています。どの反応も、現状をご理解くださりそれぞれが判断してくださった結果である、と受け止めています。ありがとうございます。

 ご不便をおかけして恐縮です。
 今日、明日、明後日、気を付けておいでください。


校長の一言日記

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4週連続で強い寒波が来ています。早朝から除雪作業をしている管理員も、「越路小でこれだけ続く雪は記憶がない」と言うほどの大雪となりました。
 大雪の影響で、学校の駐車場が大変狭くなっています。そこで本日、「2月の学習参観来校時の自家用車自粛のお願い」をメールで発信するとともに、お便りを配付いたしました。
 学校から遠い保護者の皆様には、ご不便をおかけして恐縮です。何とぞご理解くださいますようお願いいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

保健だより

給食だより

年間行事予定表

下校時刻

学校長より