5月25日 運動会

11月29日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 ごはん
 とり肉とれんこんの甘酢あん
 昆布入り浅漬け
 みそわんたんスープ
 牛乳

 今日の主菜は「とり肉とれんこんの甘酢あん」です。とりにくとれんこんを油であげて、ゆでたにんじん、えだまめと一緒に甘酢あんをからめます。にんじんのオレンジ、えだまめのみどりと彩りがきれいでした。れんこんやにんじんなど「土の中で実る根菜類」には体を温める働きがあります。さらに、ゆっくり時間をかけて炒める、煮る、焼くなど長時間加熱することで、食品に熱がこもり、温め効果はよりパワーアップします。だんだん寒さがきびしくなってきます。しっかり食べて体の中からあたたまりましょう。






11月28日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 うどん肉スープ
 コンコンスナック
 りんご
 牛乳

 今日は「コンコンスナック」です。なぜコンコンスナックというのでしょう。それはいろいろな種類の根菜が使われているからです。根菜は根を食べる野菜です。今日は、れんこん、ごぼう、さつまいもを使いました。コロコロに切った根菜と大豆を油で揚げて、ゆかりと青のりをからめました。「こんこんスナック」のごぼうと大豆は越路産です。ゆかりと青のりの香りがよくおいしかったです。






スイートポテト作り

画像1 画像1
さくら・ひまわりで、収穫したさつまいもを使ってスイートポテトを作りました。
教務室や他の学級へおすそ分け。冬前の最後の秋らしさを満喫しました。

11月27日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 ごはん
 鮭のもみじ焼き
 切干大根の焼きそば風炒め
 みそけんちん汁
 牛乳

 今日は「鮭のもみじ焼き」です。鮭に塩、こしょう、酒で下味をつけ、マヨネーズ、みそ、すりおろした人参を混ぜたソースをかけて焼きました。人参のオレンジ色がきれいでした。

11月24日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 ごはん
 さばのみそ煮
 いそかあえ
 長岡ぽかぽか汁
 牛乳

 11月24日は「いい日本食」の語呂合わせから「和食の日」とされています。和食は2013(平成25)年にユネスコ無形文化遺産になりました。ごはんを中心とした和食のよさが世界的に注目されています。ごはんはいろいろな食材や料理と相性がいいので、さまざまなおかずと組み合わせられます。今日は、ごはんを中心に、魚、野菜のおかず、お汁をそろえました。

11月22日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 食パン
 手作りいちごジャム
 ポトフ
 しょうゆごまフレンチ
 牛乳

 今日は給食室特製「りんごジャム」を作りました。りんごを全部で40kg(約160個)使いました。よく洗い、皮をむき芯をとってうすく切って、砂糖とレモン汁と水を入れて1時間くらい弱火で煮つめました。自然の優しい甘さのジャムができあがりました。食パンにつけておいしく食べました。




 

11月21日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 中華丼
 フライビーンズ
 わかめと豆腐のスープ
 牛乳

 今日の主食は豚肉、いか、えび、そしていろいろな野菜が入った具だくさんの「中華丼」です。フライビーンズはその名のとおり、大豆を油で揚げた一品です。水でもどした大豆をゆでて、片栗粉をまぶしカラッと揚げます。砂糖としょうゆ、水を煮たて「たれ」を作り揚げた大豆をからめます。子どもたちの好む味付けで残りはありませんでした。

11月20日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 ごはん
 とり肉の照り煮
 れんこんのカレーきんぴら
 大根と豆腐のみそ汁
 牛乳

 今日は、長岡市の中之島でたくさんとれる、れんこんを使ったきんぴらです。れんこんは泥沼の中で育ち、秋から冬の寒い時期に傷つけないように掘り出します。れんこんは9〜10個の穴があいているので「見通しがよい」として縁起がよいとされ、お正月には欠かすことができない食品です。今日は豚肉、にんじん、メンマ、こんにゃくと一緒にカレー味のきんぴらにしました。




11月17日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 
 ダブルポテトカレー
 大豆のサラダ
 みかん
 牛乳

 今日は「ダブルポテトカレー」です。ダブルというからには2種類のいもが入っています。「じゃがいも」と「さといも」です。ふたつのいものコラボ、ちょっと不思議な食感を楽しみました。副菜は「大豆サラダ」です。大豆は「畑の肉」といわれ、体をつくるもとになるたんぱく質がたくさんあります。昔の人は肉や魚の代わりに大豆を食べて健康な体をつくっていました。今日は大豆をゆでて、キャベツやきゅうり、にんじん、コーン、ハムと一緒にドレッシングであえました。







 

107人でサッカー!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は体育の授業でサッカーをしています。自分たちでコートのラインを工夫し、能力別でつくられたチーム同士で試合をしています。寒さにも負けずに一生懸命プレーする子どもたちの姿が多く見られます。

11月16日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 ごはん
 豆みそ
 春雨サラダ
 大根と生揚げのそぼろ煮
 牛乳

 「白いものが降ると白いものがおいしくなる」のことわざどおり、これからの大根はみずみずしくて甘みもあり、とてもおいしいですね。今日は大根と生揚げを使った煮物です。大根の根にはビタミンCやでんぷん分解酵素のアミラーゼがたくさん含まれています。アミラーゼは、でんぷんの消化を助ける働きがあり、胸やけや胃もたれを予防してくれます。大根は葉っぱに近い方が甘く、根の先にいくほど辛みが増していくので、料理方法を上手に使い分けるとよりおいしく食べることができます。






11月15日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 ごはん
 たらの薬味ソースかけ
 ひじき煮
 豆乳みそ汁
 牛乳

 今日から通常の給食に戻りました。午前中、水の心配をしないで安心して調理に専念できました。ありがたいことです。今日はみそ汁の中に豆乳を入れた「豆乳みそ汁」です。いつものみそ汁より少しコクのあるお汁になりました。「ひじき煮」は白いごはんによく合うおかずです。ひじきなど海藻類は子どもに食べてほしい食品なので、給食には月1回取り入れたいと思っています。




11月14日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 中華めんマーボースープ
 野菜ソテー
 白玉あべかわ
 牛乳
 
 今日も使い切り容器を使用しての給食です。水の使用量節約のためナムルを野菜ソテーに変更しました。子どもたちはいつもと違う給食をひとつのイベントのように楽しんでくれていました。午前の調理が何とか無事に終わり、恐る恐る水道の蛇口をひねると…いつもと同じ勢いで水が出ました。調理員さんと歓声を上げて喜びました。明日からは通常の給食が提供できそうです。当たり前のことがどんなに大切なことか改めて感じた数日でした。

生活朝会

画像1 画像1
生活朝会を行いました。最初は、越路中学校区のあいさつ標語の表彰がありました。優秀作品を発表しながら各学年の受賞者が表彰されました。
そのあと、運営委員会から越路中学校で行われた「いじめ見逃しゼロスクール集会」の報告がありました。その中で、「越路地域いじめ見逃しゼロ宣言」を読み上げ、全校で復唱して確認をしました。
いじめがなく、あいさつが響き合う越路を目指して今後も取り組んでいきます。

ホタル発表会

画像1 画像1
 「越路ホタルの会 越路もみじの会 20周年記念行事」に参加しました。
 「ホタルの一生・生態・生息環境・光り方」を各クラスごとにまとめました。
 たくさんの人の前でしたが、今までに学習したことを堂々と発表することができました。

11月13日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 豚丼
 豆腐となめこのみそ汁
 手作りキャロットゼリー
 牛乳

 本日配付されたお便りのとおり、先週末から水の確保が十分でない事態が続いています。給食を作る調理室は優先的に水を使用させていただいていますが、いつ水が使えなくなるのかという不安の中、献立変更や使い切り食器の使用などの対応で給食を提供しています。いつも以上の子どもたちの心のこもった声がけにあったかい気持ちとパワーをもらって頑張っていきます。

5年生学年行事

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生学年行事を行いました。親子で、総合の勉強で収穫したお米を炊いておにぎりをつくったり、ドッチビーをしたりして楽しい時間を過ごしました。最後は、作ったおにぎりをみんなでおいしくいただきました。ご参加いただいた保護者のみなさん、ご多用の中ありがとうございました。学年委員のみなさん、準備から運営までありがとうございました。

11月10日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 セルフおにぎり(梅干し・のり)
 鮭の塩焼き
 三色おひたし
 のっぺい汁
 牛乳

 今日はお話の中の料理6回目です。「男子☆弁当部 おれらの青空おむすび大作戦」からです。この本で男子弁当部のみんなは新潟の農家に田植えの体験にいきました。そこで、田植えをしたあとに、羽釜で炊いたコシヒカリのおにぎりとのっぺいをご馳走してもらいました。青空のもとで食べるコシヒカリのおにぎりはおいしいですね。今日は梅干を入れて自分でおにぎりにして食べました。







11月9日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 ごはん
 きりざい
 車麩の揚げ煮
 じゃがいものカレーそぼろ煮
 牛乳

 今日はお話の中の料理5回目です。「れいぞうこのなかのなっとうざむらい」というお話からの料理です。深夜の冷蔵庫をこっそりのぞくと、そこには、食べものたちがおいしく暮す「ごちの都」があるのです。都の平和を守る、まめ太郎と仲間たち。給食では、ごはんをおいしく食べられる「きりざい」を作りました。越路産コシヒカリときりざいのコラボ、おいしくいただきました。



11月8日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 米粉パン ブルーベリージャム
 とり肉とレバーと大豆のケチャップあえ
 野菜スープ
 柿
 牛乳

 今日は8日、「ウェルかむデー」です。今日のカミカミメニューは「とり肉とレバーと大豆のケチャップあえ」です。噛むことでだ液がいっぱい出て、ウイルスが入りにくくなるので、風邪の予防にもなると言われています。今日の果物は柿です。柿は日本の特産のくだもので、10月から12月にかけていろいろな種類がでまわります。新潟県では佐渡の「おけさがき」が有名ですね。柿にはビタミンAのもとになるカロテンや、ビタミンCがたくさんふくまれていて、かぜの予防にぴったりのくだものです。今日の給食では、甘くておいしい佐渡の「おけさ柿」をいただきました。




        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

保健だより

給食だより

年間行事予定表

下校時刻

学校長より