5月25日 運動会

巴が丘自然公園探検

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月31日(水)に巴が丘自然公園に探検に出かけてきました。子どもたちはビンゴカードを持ち、同じ班の友だちと協力しながら、つるつるした葉っぱや赤い実・生き物などカードに書かれたものを公園の中でたくさん探しました。様々な発見をして、喜んだり驚いたりしている様子が印象的でした。

5月31日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食
ごはん
さけのオニオンガーリック
三色おひたし
鶏ごぼう汁
牛乳

今日は鶏ごぼう汁に使われているごぼうのお話しです。ごぼうを食用としているのは、日本と韓国の一部です。ごぼうはもともと薬として中国から日本へ伝わりました。その後、食用として品種改良が進み、全国各地でつくられようになりました。ごぼうは、カリウムや食物繊維を多く含み、高血圧をおさえたり、腸の働きをととのえて、大腸がんや動脈硬化を予防したりします。独特な香りが苦手な人もいると思いますが、体にいいことがたくさんあるので残さずいただきましょう。
オニオンガーリックのソースでごはんをおいしくいただきました。

5月30日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食
ソフトめん
カレーソース
甘夏サラダ
ミニトマト
牛乳

今日はソフトめんです。ソフトめんは昭和42年ごろ開発されました。給食でめん料理が食べられるようにと考えられたものです。今ではうどん・大麦めん・中華めんといろいろ種類があるめんですが、この頃はこのソフトめん1種類しかなく、うどんのような太さでした。そのうどんのようなソフトめんで、ラーメンやミートソースを食べていたそうです。今のソフトめんは和・洋・中どんな料理でも合うように作られています。今日はカレーソースです。カレーソースが服に飛ばないように気をつけながらおいしくいただきました。

運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝方まで雨が降り、実施が心配でしたが、先生方のチームワークでグラウンドの整備も進み予定通り実施することができました。
子どもたちも元気に登校し、登校しながら「ゴーゴーゴー」を歌っている子もいるくらい気合十分でした。
また、競技中もどの子もおうちの人に頑張っている姿を見せようと張り切っていました。
今年は、白組がW優勝でしたが、青組も赤組も精一杯頑張っていたと思います。
明日明後日ゆっくりおうちで休んで火曜日にまた元気に登校してください。

本日の運動会の可否について

本日5月27日(土)予定しておりました越路小学校運動会は予定通り開催いたします。
よろしくお願いいたします。

運動会に向けての前日準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 26日(金)午後から、5・6年生が運動会に向けて前日準備をしました。
子どもたちは、いい運動会になるように「次は何をしますか。」など、はりきって自分の分担の仕事やグラウンド整備に取り組みました。
 応援リーダーたちも最後の練習・打ち合わせを行い、気合い十分です。
 後はお天気!晴れますように・・・。

5月26日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食
ソースかつ丼
わかめのみそ汁
アップルシャーベット
牛乳

明日はいよいよ運動会です。毎日練習や準備を頑張って、ねむい・だるい・疲れたという人もいるかもしれませんね。今日は運動会応援メニューでカツ丼です。豚肉には、体をつくるもとになるたんぱく質のほかに、ごはんやパンがエネルギーになるための手助けをしてくれるビタミンB1が多く含まれています。けれど、お肉だけでなく、ごはんや野菜もバランスよく食べることを心がけましょう。デザートに冷たいアップルシャーベットもつきました。しっかり食べて明日の運動会は頑張りましょう。

5月25日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食
カレーピラフのクリームソースかけ
大豆のサラダ
果物(メロン)
牛乳

今日はサラダに使われている大豆のお話しです。「畑の肉」とも言われるほど、たんぱく質を多く含みます。たんぱく質は、筋肉をつくる栄養素で、丈夫な体をつくるのに欠かせません。また、大豆に含まれているレシチンという成分は、記憶力・集中力を高めるので、学習能力の向上にも効果があるのではないかと期待されています。大豆は様々な食品に姿を変えて食べられています。今日のクリームソースには豆乳を使ってますし、豆腐や油揚げ、日本では欠かせない調味料である醤油やみそも大豆から作られています。給食では大豆や大豆の加工品がいろいろ登場します。家でも積極的に食べてほしい食品の一つです。

5月24日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食
抹茶揚げパン
海藻サラダ
春野菜ポトフ
牛乳

今日はみなさんに人気がある揚げパンです。最近ではパン屋さんでも見かけるようになりました。揚げパンは越路小学校の給食室で1つ1つ作っています。作り方はコッペパンを油でカラリと揚げて、きな粉と砂糖と少量の塩を合わせた中でころがします。今日は抹茶を混ぜた揚げパンです。緑色がきれいですね。今日は米粉パンを使っているので、中はしっとりモチモチのおいしい揚げパンになりました。米粉パンは新潟生まれ、新潟育ちのパンです。こぼさないように気をつけてかぶりつきました。今日もおいしくいただきました。

プール清掃を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 23日(火)の2〜4時間目に、5年生が学校のプール清掃を行いました。今年も気持ちよく水泳授業ができそうです。
 子供たちは、デッキブラシで床の汚れを磨き落としたり、プールサイドの雑草や土などを掃除したりしました。来月からいよいよ水泳授業も始まります。子供たちも楽しみにしている様子です。

5月23日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食
ごはん
焼き肉
キャベツ入りポテトサラダ
キムチスープ
牛乳

今日は豚肉のお話しです。豚肉には、体の疲れをとってくれるビタミンB1やビタミンB2がたくさん含まれています。ビタミンB1は体の疲労をとってくれたり、免疫を強くして風邪などひきにくくしてくれたりします。今日はみなさんが好きな焼き肉です。給食の焼き肉は家の焼き肉と違って、肉と野菜を一緒に炒めています。肉・野菜・調味料のうま味で、野菜もしっかり食べることができますね。白ごはんもしっかり食べて、運動会では力を発揮してください。今日もおいしくいただきました。

運動会予行練習

画像1 画像1
晴天の下、運動会の予行練習を行い、全校で開・閉会式などの動きを確認しました。今週の土曜日にいよいよ本番です。今のところ天候の心配もしなくてよさそうです。

5月22日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食
ごはん
手作りふりかけ
ごま和え
肉じゃが
牛乳

今日は手作りふりかけについてです。ふりかけは給食室で手作りです。作り方は、ちりめんじゃこをオーブンでカリカリに焼きます。ちりめんじゃこ・かつお節を釜で炒って味をつけた後、水分をとばして作ります。味は、しょうゆ・みりん・酒・砂糖でつけています。手作りをすると余分な添加物を使うこともないので、安心ですね。また、ちりめんじゃこでカルシウムもたっぷりです。しっかり食べて運動会練習を頑張りたいです。今日もおいしくいただきました。

運動会全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2時間目に全体練習の2回目がありました。
今日は、開会式の入退場の練習と応援合戦の練習をしました。
どの軍も応援に力が入っており、良い緊張感を持って練習できていました。
運動会まであと1週間です。最後まで気をぬかずに頑張ってもらいたいです。

5月19日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食
中華風たけのこごはん
バンバンジー
かき玉コーンスープ
牛乳

今日は中華風たけのこごはんです。ごま油でたけのこ、豚肉、にんじん、しいたけを炒めて、砂糖、酒、しょうゆで味つけし、ごはんに混ぜました。たけのこを漢字で書くと、竹かんむりに旬と書きます。旬とは、十日という意味があります。たけのこがおいしく食べられるのは、漢字のとおり、芽が出てから十日間くらいで、十日を過ぎると固くなってしまいます。今は一年中缶詰や真空パックで売られていますが、生のたけのこが食べられるのは一年のうちでも4月から5月にかけての本当に短い期間です。いろいろな料理でおいしく食べたいですね。今日もおいしくいただきました。

5月18日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食
ごはん
たらと大豆のレモン和え
ひじきの煮物
厚揚げのみそ汁
牛乳

今日は18日で8がつく日なので「ウエルかむデー」です。よく噛んで食べてください。口の中に入れた食べ物は、よく噛めばかむほど、体にいいことがいろいろあります。
1 だ液によって消化がよくなり、胃腸の調子がよくなります。
2 食べ物の味がよくわかるようになります。
3 歯ぐきの中の血液の流れがよくなり、歯や歯ぐきが丈夫になります。
4 よく噛んでつぶされた食べ物の繊維が、歯と歯の間を掃除して、口の中をきれいにします。
食事の時はよく噛んで食べるようにしましょう。今日はたらとレモン和えの大豆を良く噛んでいただきました。

5月17日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食
ごはん
さわらのみそマヨ焼き
ゆかり和え
若竹汁
牛乳

今日は和食のメニューです。若竹汁は、わかめとたけのこのすまし汁のことで、たけのこが採れる春を代表する汁物です。わかめとたけのこは相性がよく、和食のおいしさを味わう料理です。シンプルな料理なので、素材の味がとてもよくわかります。さわらも春を代表する魚で、スマートな形をしています。身が柔らかい魚で、塩焼きや照り焼き、みそ漬けにしても、おいしく食べることができます。今日はみそマヨネーズをかけて焼きました。今日もおいしくいただきました。

越路の宝ホタルを育てます。

画像1 画像1 画像2 画像2
 越路ホタルの会のみなさまの協力の下、4年生が「ホタルの上陸装置」を作りました。
 水の中で生活するホタルの幼虫が、土の中でまゆを作り、さなぎになり、成虫となっていく様子を観察するために、自然の環境に近いものを作成しました。
 上陸装置に幼虫を入れて一晩・・・幼虫が水の中からいなくなりました。
 この後、まゆやさなぎの様子を観察することが楽しみです!

初めてのリコーダー

画像1 画像1
 3年生からリコーダーの学習が始まります。今日は、講師の先生をお招きして、リコーダー講習会が開かれました。子どもたちは先生の演奏するきれいな音色にうっとりと聴き惚れ、自分たちでもシやラの音を出してみました。先生からは「筋がよいですね。」とお褒めの言葉をいただきました。

5月16日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食
ちゃんぽんうどん
じゃがチーズ
果物(いちご)
牛乳

今日は給食でも人気のじゃがチーズです。じゃがいもにチーズを混ぜて作りました。チーズは牛乳から作られます。牛乳の水分を抜いたものなのでカルシウムとたんぱく質がたっぷりと含まれていて、歯や骨を丈夫にしてくれます。カルシウムは牛乳やチーズの他に小魚などにも多いのですが、小魚のカルシウムは消化吸収があまり良くないので、カルシウム摂取には牛乳やチーズがお勧めです。カルシウムをいっぱいとって、良く噛んでたべて、丈夫な歯や骨をつくりましょう。今日もおいしくいただきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

保健だより

給食だより

年間行事予定表

下校時刻

学校長より