5月25日 運動会

校長の一言日記

画像1 画像1
 1年半前に、相模原市の障害者施設で入所者19人が殺害されるなどした事件がありました。先週、その被告の接見取材が報道されていました。被告との一問一答は、重度障害者殺害を正当化する恐ろしい内容でした。

 障害の有無は、人の尊厳と全く関係ありません。人はただ生きているだけで価値のある存在です。こういうことを子どもたちに伝えていくことが、教育の役割だと思っています。

1月29日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 ごはん
 肉みそ
 ごまあえ
 おでん
 牛乳

 「肉みそがとてもおいしかった!」と満面の笑顔で話してくれる子どもに、こちらも笑顔になりました。今日は欠席者がとても多かったのですが、肉みそのおかげが白いご飯もよく食べてくれました。ごまあえには越路産の小松菜を使いました。小松菜の甘みとごまの風味がマッチしてとてもおいしかったです。

学級閉鎖のお知らせ

 本日、かぜ・インフルエンザによる欠席が全校で61名でした。特に2年3組、3年1組、4年1組、5年1組で欠席が増えていますので、明日1月30日(火)から2月1日(木)まで学級閉鎖といたします。詳細は、本日全児童におたよりを持たせました。よろしくお願いします。

校長の一言日記

画像1 画像1
 越路小学校は昨年11月15日に、租税教育推進の「感謝状」を授与されました。長年継続して租税教育に取り組んできたことへの感謝状です。
 今年度も、先週6年生が、長岡税務署の税務広報広聴官をお招きして租税教室を行いました。

 納税は国民の義務です。税金の仕組みをしっかりと学んで、日本国民として納税の義務を果たす大人になってほしいです。


1月26日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 ごはん
 ししゃもの風味揚げ
 ひじき煮
 とり団子汁
 牛乳

 今日はとり団子汁が人気でした。とりひき肉、みじん切りにした長ねぎ、おろし生姜、片栗粉を混ぜてよくこね、1個1個丸めて団子を作ってお汁に入れました。大根やごぼう、にんじん、小松菜(越路産)などたっぷりの野菜ととり団子がマッチしてとてもおいしいお汁でした。

校長の一言日記

画像1 画像1
 強い寒波の影響で、スクールバス、営業バスに遅れが生じています。
 ご心配をおかけし、恐縮です。
 氷点下の中、子どもたちが安全に登下校できるように、たくさんの方が助けてくださっています。おかげ様で、子どもたちは学校で元気に過ごすことができています。ありがとうございます。

 インフルエンザが少しずつ流行し始め、欠席者が増えているのが心配です。土日の過ごし方に気を付け、月曜日は元気に登校してほしいです。
 

1月25日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 ごはん
 きりざい
 のりずあえ
 べた煮
 牛乳

 今日は子どもたちに人気の「きりざい」を作りました。ごはんと一緒に食べたり、そのまま食べたりとそれぞれの食べ方でおいしそうに食べていました。「べた煮」は長岡の郷土料理です。鮭と大根、にんじん、里いも、ごぼうなどの根菜をみそ味で煮込んだ料理です。べったりするまでよく煮るので、べた煮というそうです。塩漬けの鮭と保存のきく根菜を使った、雪深い長岡ならではの料理です。郷土に伝わる食文化を大切にしていきたいですね。






明日の3年・5年スキー教室の中止について

 明日予定していました3年・5年のスキー教室は、悪天候により往復の交通状況が心配されるため中止します。なお、3年生・5年生は、給食がありませんのでお弁当の用意をお願いします。

1月24日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 十穀かみかみごはん
 とり肉の塩麹揚げ
 アスパラ菜のカレーあえ
 生揚げのみそ汁
 お米のムース
 牛乳

 今日は給食のお米や野菜、みそなどをを作ってくださる生産者の方との招待給食が行われました。5年生のみなさんが計画をたて心のこもった会食会が行われました。生産者の方々の思いを直接お聞きすることができ、子どもたちはより感謝の気持ちを強くしました。生産者の方々からは「今日は参加してよかったです。」「楽しかったです。」という感想をいただきました。

生産者招待給食

画像1 画像1
給食の材料の生産者の方やJAの方、総合学習でお世話になった方を、5年生がお招きして招待給食を行いました。クイズをしたり、グループごとに質問をしたりしながら楽しく会食を行うことができました。給食に携わる皆さんの顔を思い浮かべ、これからも給食完食を心掛けていきたいと思います。

校長の一言日記

画像1 画像1
 数年に一度の非常に強い寒気だそうです。
 子どもたちも職員も無事に帰れますように。

 セーフティパトロールの皆様は、どんなに天候が荒れても、子どもたちの安全を守るために、朝夕街頭指導をしてくださっています。
 本当にありがとうございます。

本日の1学年そり遊びの中止について

 1月24日(水)本日予定しておりました1学年のそり遊びですが、悪天候により延期にします。よろしくお願いいたします。

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月23日(火)の音楽朝会で、「音楽のおくりもの」を歌いました。
今の1〜6年生で歌えることもあとわずかになってきました。
1〜2年生がステージ前で元気に歌を発表しました。全校でも心を合わせて歌声を体育館中に響かせました。

1月23日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 ナン
 れんこん入りキーマカレー
 ひじきのサラダ
 ポリポリ肴(さかな)豆

 今日は招待給食2回目です。お客様をお迎えするクラスは心のこもった準備をして素敵な会食の時間を過ごしていました。今日は久しぶりの「ナン」の登場に子どもたちのテンションは上がっていました。シャキシャキとしたれんこん入りのカレーをナンにつけて、子どもたちはおいしそうに食べていました。 

校長の一言日記

画像1 画像1
 5年生が理科で電磁石の学習をしています。
 「◎電磁石を強くするには、どうしたらよいのだろう」の追求では、自分たちが考えた実験で答えを探る学習をしていました。コイルの巻き数、電池の数、導線の太さ、コイルの軸の太さ、鉄芯の太さを変えて、クリップが何個付くかを比較する実験です。
 指導した教師は、子どもたちがやりたいと言った実験ができるように、休み返上で実験用具を自作し、予備実験をして準備しました。その甲斐あって、子どもたちは目を輝かせて実験に取り組んでいました。結果もクリアーに出て、電磁石を強くする方法を自分たちで導き出すことができました。

 知識として言葉で教えれば、1分で終わります。しかし、それは暗記させるだけでしかなく、生きて働く学力になりません。苦労して学習過程を仕組み、子どもたちの主体的な学びを引き出すことにより、科学的思考力を伸ばすことができた授業でした。

 

1月22日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 ごはん
 鮭のかぐらなんばんみそ焼き
 かぶのゆかりあえ
 中華卵スープ
 牛乳

 今日は長岡野菜の「白雪こかぶ」を使ってゆかりあえを作りました。雪の合う季節にハウスで栽培されることから「白雪こかぶ」と名付けられました。一般的なかぶに比べ一回り小さく、やわらかく、甘みときめの細かさが特徴です。かぶの甘みとゆかりの香りでとてもおいしかったです。鮭のかぐらなんばんみそ焼きは、みじん切りにした玉ねぎ、缶詰のクリームコーン、みそ、マヨネーズ、かぐらなんばんみそを混ぜて作ったソースを鮭にかけて焼きました。とてもおいしいソースで子どもたちに人気でした。

校長の一言日記

画像1 画像1
 避難訓練を行いました。

 子どもたちの訓練参加態度が素晴らしかったです。

 「避難するときに一番大事なことは、命を守ることです。」と、指導しました。

薬物乱用防止について学びました

画像1 画像1
 長岡市の学校薬剤師さんから薬物乱用防止についての授業をしていただきました。ニュースなどで耳にする薬物の危険性や薬物乱用による脳への影響などを、具体的な症状や写真などを見ながら学びました。かつて長岡市でも薬物が出回っていたことを知った子どもたちは、身近な生活にも危険が潜んでいることを実感している様子でした。

1月19日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 しょうゆごはん
 車麩の揚げ煮
 煮菜
 のっぺい汁
 牛乳

 今日から25日(木)まで越路小学校の給食週間です。給食週間の献立のテーマは「冬の長岡野菜を味わおう」です。郷土料理や越路地域で育てられた地場産物を使ったメニューがたくさんあります。今日は招待給食1回目です。級外の先生方や調理員さんをお迎えして楽しく会食をします。招待状を作って届けたり、当日のプログラムを考えたり、それぞれのクラスで心のこもった招待給食が行われました。






校長の一言日記

画像1 画像1
 昨日のスキー教室の後、反省会を行いました。
 ボランティアの方が、次のように話されました。

 「子どもたちが素直に言うことを聞くので、指導しやすかったです。」

 一人だけではなく、何人もそうおっしゃってくださいました。

 日ごろ私が感じていることにお墨付きをもらったように思い、とてもうれしくなりました。
 越路小学校には、保護者・地域・学校が一体となって子どもをはぐくむ風土があります。そのおかげで、子どもたちが素直に育っています。

「子どもたちに、『お昼を一緒に食べましょう』と誘われて、うれしかったです。」
 ボランティアさんから、こんな話もありました。
 
 和やかな笑い声あふれる反省会でした。
 ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

保健だより

給食だより

年間行事予定表

下校時刻

学校長より