北中学校の学校の様子をお知らせします。
TOP

12月18日(火)

<第2回生徒総会>
 今日は、今年度第2回目の生徒総会が行われ、生徒会長の挨拶では、全校生徒に今日の生徒総会をどのように受け止めて臨んでもらいたいか話がありました。
 その後の校長の挨拶では、4月からの生徒会の素晴らしい取組を踏まえて次のような話がありました。

 本年度のスローガンである「全力〜「感謝」と「発信」で北友会活動の更なる活性化を目指して〜」を達成するために、みなさんは、4月以来今日まですばらしい取組をしてくれました。本当に立派でした。詳しい成果等の紹介は、この後に報告があるので、そこで確認をしていきましょう。
 ところで、スローガンにある「感謝」という言葉、私は大好きな言葉ですし、いつも大切にしなくてはならないと自分に言い聞かせている言葉です。この言葉をみなさん一人一人が自分に当てはめて考えてみるとどうだったでしょうか。
 学校生活を送る中で、誰もが、同級生や先輩、後輩、そして先生方に助けってもらった経験が少なからずあると思います。そのことに「ありがたい」という気持ち「感謝」があったのではないでしょうか。また、逆に、誰かに感謝してもらおうなんて気持ちはなく、自分のやったことや言ったことが、他の人に感謝されたことが幾つもあったに違いありません。具体的に考えてみると、毎日の友達との会話、清掃、学級での係の仕事、専門委員会の活動、部活動での取組、各種行事の担当等、自分では気づかないかも知れませんが、これらへの一人一人の取組は、間違いなくみんなの「ありがとう」という気持ちの「感謝」につながっていたはずです。様々なキャンペーン活動なども本当にすばらしかったと思います。
 また、同じくスローガンの「発信」という言葉では、「ありがとうメッセージ」で、多くの人が「感謝」の気持ちを発信でき、全校生徒で心あたたまるエピソードを共有することができたと思います。結果的に「感謝」の輪が自然と学校に広がることとなりました。
 このように、人が生きていくということは、「お互い様」という、「助けたり助けられたり」という関係が多くあります。今後も相手への「感謝」の気持ちを大切にして、思いやりのある言動に心がけ、感謝の気持ちが校内に発信され、「ありがとう」という言葉が日々飛び交う生活を送りながら、お互いが成長していくことを願っています。

※総会後の後片付けも、生徒会の役員が協力して取り組んでいまいた。(写真)
 今までお疲れ様でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(月)

<響け!復興のハーモニー>
 昨日16日(日)に、県内の3会場で第42回新潟県アンサンブルコンテストが開催され、北中の吹奏楽部の2チームは、長岡市立劇場でのコンテストに参加してきました。
 中学校の部は297チームというとても多いチームが参加し、当校2チームの結果は、金賞と銅賞でした。今回金賞の中から30チームが23日(日)に上越文化会館で開催される代表選考会に参加できますが、残念ながら今一歩届きませんでした。悔しい思いでしょうが、聞かせてもらった私には、とても素晴らしい演奏として聞こえてきました。お疲れ様でした。
 写真は、演奏後の後片付けの様子です。

<どこへ行く?>
 今年度から2年生の3月に修学旅行に行くことにしました。
 現在、2年生は修学旅行の事前学習に取り組んでいます。グループで訪れてみたい場所を選びながら、インターネットで情報を得て地図上で確認し、まわる順番等を決めています。行き先は、京都・奈良で、1日目は全員で奈良へ、2日目に京都市内をグループごとに自主研修をします。3日目は、全員で京都市内を巡り、帰ってくる予定です。楽しそうに事前学習をしている姿が多く見られました。

<バレーボール人口増加?>
 昼休みの体育館では、以前にもお知らせしたとおり、バレーボールをやる生徒が増えています。これは、20日(木)に予定されている「生徒会企画」の種目が、バレーボールということが大きく影響しているようです。
 男女関係なく、レーボールをして遊んでいる(練習している)姿を多く見ることができました。チームワークを高めて当日を迎えてください!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(金)

<薬物乱用防止教室>
 今日は、3年生が「薬物乱用防止教室」を開催しました。(写真)
 新潟県警察本部長岡少年サポートセンターから講師をお招きして、「いま、最も注意すべき危険な薬物とは?」「薬物を使うと、どうなるの?」「どんな言葉で誘ってくるの?」「使わなくても、罪になるの?」など、資料やDVDを見ながらわかりやすく教えていただきました。
 危険ドラッグ等に興味を示さず、健康的な学校生活を送る大切さを学びました。万一誘いがあったら断る勇気が大切です。今後も自分を大切にしていきましょう。

<のばら掲示板>
 クリスマスが近づいてきました。のばらの掲示板は、クリスマスの雰囲気に模様替えになっています。(写真)
 その前を通る生徒は、何となくワクワクした気分になっているに違いありません。今年の全校での登校日は、来週の5日間となりました。生徒総会や生徒会企画などの行事もありますが、1年をしめくくる充実した5日間にしていきましょう!

<古典に学ぶ「論語」>
 先日3年生の国語の授業で、論語の言葉と自分自身の経験を関連付け、自分の人生について考える授業が行われていました。(写真)
 何歳の時に何をした、何歳になったら何をしている等、個人の人生観を書き出し、班の中で仲間に伝えていました。最後に2つの班のメンバーが笑顔で全体の前で発表し、質問等を受けていました。将来の自分の姿を想像しながら自信に満ちた発表をする姿を見て、普段の様子からは想像できない大人っぽい考え等を聞くことができました。生徒同士も「○○さんは、そんなことを考えているんだ…」と、仲間の知らなかった一面を知ることができた機会になったに違いありません。目標に向かってがんばってください!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(木)

<PTA役員選出会>
 11日(火)の夜に、PTA役員選出会を開催しました。(写真)
 今回は、11月にアンケートを実施し、その結果投票数が多かった方から集まっていただき、仕事内容等を確認後、役員選出に入りました。おかげさまで、新1年生関係の役員以外の、来年度の新しい会長・副会長・会計監査・2学年委員長・3学年委員長・広報部長・保体部長・生活指導部長が内定しました。今後は2月8日(金)の拡大総務委員会で承認され、4月末のPTA総会で報告されることになります。
 今年度の役員の皆様は、もうしばらくお仕事が続きますがよろしくお願いいたします。

<歯肉をCHECK!>
 1年生の両クラスで、T養護教諭が歯肉の健康について考える授業を行いました。(写真)
 歯科検診の結果、1年生は平均虫歯数は0.02と少なかったのですが、歯肉の状態を指摘された生徒は59%で、他の学年に比べ高い結果となりました。
 今回は、自分の歯肉の状態を観察し、ブラッシングの他に歯垢除去に効果的なデンタルフロスの活用について体験学習をしました。
 授業のまとめで、「歯の状態をしっかりチェックして歯磨きをする。」「フロスは最初は怖かったけれど、やって慣れてきて、家でもやってみたいと思った。」「歯磨きだけでなく、クロスも大切だということが分かりやってみたい。」等の決意発表がありました。
 歯の健康について考える良い機会となりました。

<アンサンブルコンテスト近づく!>
 写真は2日ほど前の吹奏楽部の練習の様子です。
 今週末の16日(日)に長岡市立劇場で、「第42回 新潟県アンサンブルコンテスト」が開催されます。当校からは、2チーム出場します。演奏時間は、進行上少し前後するかと思いますが、10時52分と14時32分の予定です。長岡市内での開催ですので、お出でいただき演奏を楽しんでいただけるとありがたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(水)

<思い出を語る>
 今日は3学年朝会でした。(写真)
 代表生徒が、今年の思い出を学年の生徒に紹介していました。内容は、体育祭と生徒会企画などの行事関係の思い出が多くありました。
 後半は、学年部の職員が自分の経験から山登りを通して、人生についての話をしました。「山の頂上を目指して、途中の辛さを乗り越えて登って行き達成感を味わう。同じ頂上に行くだけならヘリコプターでも行ける。その違いは…。」というような話でした。
 詳しい話の内容は、お子さんに聞いていただき、課程での話題にしていただきたいと思います。

<大清掃?>
 写真は、昨日の体育館の昼休みの様子です。12月ということもあり、1年間のほこりを払い、きれいにしようということで、昨日から2日間、体育委員会と呼びかけで集まったボランティアが貴重な昼休みに取り組んでくれました。おかげで、明日からはきれいになった体育館で昼休み思いっきり遊べるようになりそうです。
 体育委員のみなさんとボランティアのみなさんに感謝したいと思います。ありがとう!

<熱気を感じます>
 体育館が上記の活動で使用できないこともあり、昼休みに将棋、オセロ、トランプができる理科室は、とてもにぎやかでした。(写真)
 真剣に将棋盤を見つめる生徒がいる一方、将棋の駒をドミノのように立てて倒すことに挑戦している人もいました。現在活躍している将棋の藤井聡太さん、オセロの福地啓介さんに続く人材が、北中からも出てくるかもしれません。
 それにしても、部屋に入ると熱気を感じるくらい集中して楽しそうにやっていました。気分転換になり、午後の授業に集中できることを願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(火)

<元気の出る言葉変更>
 11月下旬にお知らせした「元気が出る言葉」ですが、その後、同じ言葉が既に使われているということが分かったため、残念ながら変更することにしました。
 今朝は、臨時全校集会で経緯を説明し、前回決まった言葉を少し変更した内容と前回2番目に投票数が多かった言葉の2つについて再度投票をしてもらいました。その結果、「笑顔足りてますか?笑顔は幸せの第一歩」に決定しました。今後は、デザインを決め制作に入ります。完成するのが楽しみです!

<部活動に対する生徒の意識は?>
 体育館の渡り廊下に、「部活動に関する生徒の意識調査結果」を掲示しました。(写真)
 今年は、部活動に関する課題等が新聞やニュースで話題になった1年でした。国、県、市が方針等を出す中、当校でも先日の保護者面談で「長岡市立北中学校 部活動に係る活動方針」をお伝えしたところです。生徒の部活動に対する意識調査の結果は以下の通りです。結果からは概ね現在の活動が良好であると考えていますが、今後も部活動に対する御理解と御支援・御協力をよろしくお願いいたします。
1 平日の活動日数はどうですか?
 ア ちょうど良い 88%
 イ 多い     11%
 ウ 少ない     1%
2 平日の活動時間はどうですか?
 ア ちょうど良い 72%
 イ 長い      5%
 ウ 短い     23%
3 土日の活動日数はどうですか?
 ア 2日間ともやりたい       22%
 ウ どちらか1日は活動したい    64%
 エ 2日間とも活動しないほうが良い 14%
4 土日の活動時間はどうですか?
 ア 半日が良い  74%
 ウ 1日が良い  26%
5 活動のやりがいを感じますか?
 ア とてもあてはまる   49%
 ウ あてはまる      39%
 エ あまりあてはまらない 12%
 オ あてはまらない     0%

 なお、北中の「部活動に係る活動方針」をこのホームページの左側にアップしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(月)

<ついに雪が…>
 この土曜日・日曜日に寒波が到来し、ついに校地にも雪が積もりました。気温もかなり下がったように感じます。
 写真は、今朝の生徒玄関前の様子です。玄関前に積もった雪を取り除く応援団、のぼりを持ってあいさつ運動をする風紀委員、そこを登校して来る生徒、校内では、環境福祉委員が鉢花の水くれ、報道委員が朝の放送を流しています。それぞれが同じ時刻に違った動きをしています。各自がやるべきことをしっかりやって、学校生活が成り立っているのが分かります。また、違う時刻、場面になれば役割が違って学校生活が進むことになります。
 ところで、本格的な冬到来です。今日外で活動していた生徒にも伝えましたが、防寒具の着用をしっかりとして、体調を崩さないようにしましょう。

<冬休みの計画>
 今年もあと9日(今日を含まず)登校すると、冬休みになり終わりです。冬休みは、3年生と1・2年生では、違った過ごし方になると思います。 
 3年生は、進路実現に向けて、1・2年生は部活動や自分のやりたいことに向けて取り組む期間となります。そんな冬休みの計画を立てる時間が今日ありました。課題の内容等も確認し、自分に合った計画を立てていました。もちろん計画を立てて終わりではありません。実行しなくては意味がありません。有言実行を心がけましょう!

<学級討議>
 来週の18日(月)に、生徒総会が予定されています。その生徒総会の議案審議を各学級で行いました。
 生徒会本部、各委員会や部活動への質問等が出されていました。今回もその場に生徒会本部の生徒が参加し、そこで答えられる内容については答えていました。自分たちの日常生活にかかわる大切な部分ですので、改めて考える良い機会となったと思います。
 進行役の学級委員のみなさん、御苦労様でした。

<交通事故に注意を!>
 本年度2回目となる「交通死亡事故多発警」が県から報発令されました。期間は12月8日(土)〜17日(月)までです。次のことを注意しましょう!
○明るい服装と、夜光反射材の活用
○道路横断時の十分な安全確認(特に左)
○自転車のライト点灯(冬は自転車に乗らない)
 下校時は、特に歩行者が見えにくい時間帯です。十分注してください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(金)

<この季節になりました>
 2年生の国語の授業を覗いてみると、集中して筆を動かしている姿がありました。間もなく新年を迎え、「書き初め」という言葉を耳にする時期となりました。(写真)
 誰もが自分が生徒の頃の習字の時間は思い出すことができると思います。墨のにおいがする静まりかえった教室で、用紙に向かって筆を手に、真剣に文字を書いていくあの瞬間、独特な時間だったと思います。何十年経っても同じ雰囲気を感じました。
 年明けには、校内書き初め展が予定されています。素晴らしい作品ができることを願っています。
 なお、各学年の作品は以下の通りです。
1年生 「伝統文化」(楷書)
2年生 「情報社会」(行書)
3年生 「大河信濃」(行書)

<作品展示の裏側>
 保護者面談の期間に合わせて、作品展示を御覧いただきありがとうございました。あの作品を完成する裏側には、生徒の努力がありました。授業時間内で完成する予定で生徒もがんばっていましたが、どうしても間に合わず、昼休みに完成を目指して取り組んでいる姿が11月下旬にありました。(写真)
 その様子を見ると、各自が心を込めて仕上げているのが伝わってきました。作品をお家に持ち帰った際には、お子さんのがんばりを褒めていただけるとありがたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(木)

<保護者面談・制服展示>
 今日は、保護者面談2日目でした。足元の悪いところお出でいただき、ありがとうございました。
 生徒一人一人個性がありますので、その個性を大切にしながら面談をしております。他人と比較し過ぎず、一歩一歩確実にきらりと輝く個性を伸ばし、今ある自分を少しずつ向上させてもらえれば良いかと考えています。
 なお、生徒玄関に新しい制服のサンプルを展示してあります。触れたりしながら御覧ください。(写真)

<合同部活アップ>
 保護者面談のため、放課後の部活動で校舎の廊下が使用できないため、体育館のみの活動になっています。使える部活も限られるため、この3日間は、最初に全部の部活が一緒に基本的なアップを行っています。(写真)
 日頃、部活別に動きづくりを行っていますが、他の部の動きを同じようにしようとしても、なかなかできない生徒も多く見受けられました。毎日、地味かも知れませんが、基本の動きづくりは重要だということがわかります。
 今日の、体育館使用は、男女バスケットボール部とバレーボール部でした。1年生だけの男子バスケとボール部が、半袖、短パンで元気に活動をしていました。(写真)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(水)

<生徒会役員任命式>
 先週行われた生徒会役員選挙で当選した生徒会長、男女副会長、応援団長の任命式を行いました。任命書を受け取る際に、4人とも「頑張ります!」と元気に応えている姿に意欲を感じるとともに、大きな活躍を期待したくなりました。
 その後、一人ずつ全校生徒にあいさつを述べていました。3年生への感謝の気持ちと先輩が築いてきた伝統を引継ぎ発展させていく決意の内容でした。最後に、全校生徒から期待を込めて温かい拍手がおくられました。
 全校生徒で、今後も北友会の活動を充実させていきましょう!3年生も卒業するまで、北友会の会員です。協力をよろしくお願いします!

<めだか>
 学校の中庭の池で元気に泳ぎ回っていためだかたち。水温が下がってきたため、動きがゆっくりになってきましたが、今でも池の近くにいくと寄ってくる姿は、かわいらしく感じます。
 写真で見えるようにふくよかな体形をしています。これから迎える厳しい冬を、雪の下でほとんど動かず、じっと春が来るのを待つために栄養を蓄えたのだと思います。来年の春には、元気な姿をまた見せてくれることを願わずにはいられません。
 がんばれ、めだかたち!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(火)

<人権作文優良賞>
 今日は、以前北中で人権講話をしていただいた人権擁護委員の丸山様がおいでになり、「全国中学生人権作文コンテスト長岡地区大会」の表彰をしていただきした。3年生のIさんが優良賞ということで賞状と記念品を授与していただきました。(写真)
 作文の題は「自分らしさと周りを尊重する心」です。内容は自分の今までの経験を振り返り、次のように問いかけている文があります。「あなたは自分を大切にしていますか?自分の人権を守ってあげていますか?自分を大切にできなければ、人を大切にすることもできません。自分を自分で傷つけてしまうことがあるなら、きっと他の誰かを傷つけてしまうことがあるでしょう。自分への思いやりを忘れないでください。」
 心に響く、とても印象的な言葉だと思います。優良賞おめでとうございます!

<明日から保護者面談です>
 明日5日(水)〜8日(金)は保護者面談の期間になります。大変御多用のところおいでいただく、年に数回しかない機会です。時間は限られていますが、子どもたちのためになることなどを、遠慮なくお話しください。有意義な時間にしたいと思っています。なお、面談の時間が若干前後する場合も出てくるかも知れませんが、御理解願います。また、時間をかけて御相談されたい内容がある方は、その旨学級担任にお申し出ください。
 作品展示も完成しましたので、会場で御覧ください。(写真)
 お待ちしております。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(月)

<ロボコン関東甲信越大会>
 2日(日)に「第19回全国中学生 創造ものづくり教育フェア」の関東甲信越地区大会がアオーレ長岡で開催されました。
 以前に御紹介した通り、当校の1年生3名が新潟県大会で優勝し、本大会に参加してきました。予選は4校のリーグ戦で、実施し、上位2校が決勝トーナメントへ進むことができるというものでしたが、北中は見事に予選を勝ち抜き決勝トーナメントに進みました。
 決勝トーナメントでは、残念ながら1回戦で敗退をしました。今日、学校で生徒に声をかけてみたとところ「決勝では、力を出し切れました。ありがとうございました。」と答えてくれました。予選では、力を出し切れず、ヒヤリとする場面もあったところ、決勝では負けはしましたが、やるべきことはしっかりやれたということだと思います。また、「ありがとうございました。」と言える生徒の気持ちがうれしく感じました。

<芸術の秋>
 5日(水)〜8日(金)の保護者面談の期間に、授業で取り組んだ作品の展示を行います。今日は、その作品展示を学年ごとに行いました。昔に比べると実技教科の時間が少なく、作品を多く作ることはできないため、展示作品の数は少なくなっています。
 保護者面談に来校の際は、会場へ足を運んでいただきお子さんの作品を御覧いただけると幸いです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(金)

<みんなで協力 脱出ゲーム>
 今日は、1学年朝会があり、楽しそうにゲームをしていました。
 今回は、内容と運営を全て生徒に任せて実施したそうです。今まで学んできたノウハウを生かし、学年委員で、時間配分や内容を検討して今日を迎えました。内容は、場所を移動しながら、グループで問題を解き、全問正解する早さを競うゲームでした。指示を出す生徒や、協力しながら楽しそうに取り組んでいる生徒の姿、入学以来10か月で成長した姿を見られてうれしく思いました。
 これからも、がんばれ1年生!期待しています。

<清き1票を!>
 今日は、生徒会役員選挙の立会演説会と投票を行いました。
 演説会では、候補者と責任者が堂々と演説をし、フロアーで演説を聞く生徒は、真剣な眼差しで聞いていました。先輩が築いてきた良き取組や伝統を更に発展させたいという意気込みが伝わってきた演説でした。演説後には、質問のある生徒が候補者に質問をし、候補者が自分なりの考えを述べていました。
 その後、投票を行い、速報結果が出ました。残念ながら当選しなかった人は悔しい思いで一杯だと思いますが、気持ちを切り替えて今後は当選したメンバーに協力し、いっしょになって北友会の伝統を引継ぎ、更に発展させていってもらいたいと思います。
 2年生がまとまって、今後の北中をリードしていくことを願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(木)

<生徒会企画に向けて>
 今日は、2年生の朝会でバレーボールの円陣パスを行いました。
 4つのグループに分かれ、時間内に連続で何回パスが続くかを競っていました。見ていると、やはりバレー部の生徒の動きは違って見えました。人がいない所へボールがとんでいくと、素早くダッシュして落下してくるボールの下に行き、ボールを上げていました。チームワークが少しは高まったことと思います。
 ちなみに、昼休みの体育館でのボール使用でもバスケットよりバレーをしている生徒の方が多くいるようになっています。生徒会企画当日が楽しみですね。

<明日は、立会演説会・投票>
 写真は、今朝の生徒玄関前の選挙活動の様子です。
 いよいよ明日は、生徒会役員選挙の立会演説会と投票の日となります。今まで一生懸命に選挙活動を進めてきた、候補者、責任者、応援者のみなさん、お疲れ様です。候補者と責任者は、明日の立会演説会のことを考えると不安もあり、緊張しているのではないでしょうか。準備した原稿通りに話さなくてもいいのです。大筋が合っていて、言いたいことが伝わればいいと思います。自分の考えや思いをしっかりと伝えることが一番大切です。「緊張しているのは自分だけじゃない」という気持ちをもって臨みましょう!

<元気が出る言葉決定>
 今日の終学活で、全校生徒と職員で「元気が出る言葉」の決選投票を行いました。生徒が下校する時刻には集計が終わっていなかったので、生徒のみなさんは、この記事で初めて知ることになります。
 何と結果はわずか2票差で「辛いのは 幸せになる途中です」に決まりました。「辛」に「一」を加えると「幸」になる漢字の関係もあり、幸せになるための一つのことを決めるとも言われています。この覚悟を決めた瞬間、辛い人生に一本の線が引かれ、「辛い」が「幸せ」になるのだと考えます。いろいろなことがあっで、「辛い」と感じる時には、今は幸せになる途中なんだと考え、元気を出して頑張りましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(水)

<昨日と違う天気…>
 写真は、のばら学級前の掲示板で、晩秋の様子が表現されています。のばら学級のみなさんが作成してくれたものです。かわいらしく秋の木枯らしの雰囲気が伝わってきます。昨日の小春日和の天候とは違い、今日は雨が降ったりしました。気温はそんなに低くなかったですが、冬へ一歩一歩近づいていることを感じるようになってきました。
 今朝の当校の様子です。(写真)しっかり季節にあった服装で登校している生徒でした。全校のみなさん、暖かい服装で登下校するように心がけましょう!

<3月4日に向けて>
 今日は3学年朝会があり、2つの大切な話がされました。(写真)
 一つ目は、卒業式当日に卒業合唱として披露する歌を決める話でした。早いもので、約3か月後には、卒業式を迎えます。実際に過ぎた期間に当てはめてみると、体育祭から今日くらいの期間になります。そう考えると3年生にとっては、あっという間の期間に感じると思います。一日一日を大切にしていきましょう。そして、今日決めた曲に心を込めて歌えるように練習をしていきましょう!当日は、在校生の目に、感動の涙を浮かばせましょう!
 二つ目は、高校入試に向けての話でした。入試に向けて準備が進んでいく中で、生徒自身が入試に対して真剣に考え、周りからも応援され、当日を迎えて欲しいという内容でした。具体的には、授業態度、身なり、最高学年としての振る舞い等でした。もちろん、聞いている生徒の顔は真剣そのものでした。
 気持ち次第で、残り数ヶ月が充実したものになるかどうか、そして高校生活のスタートがしっかりと切れるかどうかが決まります。「今頑張らずに、いつ頑張る」の気持ちで過ごしていきましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(火)

<仲間を大切に、夢と希望をもって>
 PTA主催の講演会を実施しました。講師は、長岡市出身のナマラエンターテイメント所属の高橋なんぐ様でした。演題「仲間を大切に、夢と希望をもって」と題して、お笑いステージを通して、思いを伝えていただきました。20歳代の時に、お一人で世界一周をされた経験も交えてお話をされました。印象に残った言葉をいくつか紹介します。

「ものは、見方・捉え方によって違う。3年生は、中学生活が残りわずか4か月と考えるか、まだ4か月あると考えるか。」
「世の中に、自分に関係ないことは、ひとつもない。日々、関係ないと思うことをひとつずつ減らしていく。」
「当たり前が、当たり前でない。日本の食べ物、人、バス、道等々、世界一である。」
「人によって物事の判断のラインは違う。他の人の考えを否定的に捉えず、一人一人違うものだと考える。」
「外国へ行くと、そこの国の人は、日本人の自分を通して日本という国を見ている。北中以外の人は、皆さん一人一人を通して、北中学校を見ている。」
「My name is Kitachuをもって生活をしてほしい。」
 
 生徒は、笑顔でかつ真剣に話を聞いていました。会場の出口で、高橋なんぐさんと生徒はハイタッチをしながら教室に戻っていきました。
 上記以外の内容も多く話されたので、個々に心に残った言葉や内容は違うと思います。是非、お子さんに今日の講演会の内容について聞いてみてください。きっと、笑顔で教えてくれるはずです。

<天気に恵まれ、花植作業>
 今日は天気が良く、花植作業に最適でした。
 昨日紹介した花壇の残りの部分にパンジーを植えました。ひと株ずつ色を何にしたら良いか考えながら作業をしてくれました。「花植は楽しい?」と尋ねると「楽しいです。」と答えてくれました。「元気に育ってね。」と心を込めて作業をしてくれました。ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(月)

<素晴らしい賞をいただきました>
 23日の勤労感謝の日に、第23回長岡市花いっぱいコンクールの表彰式が、さいわいプラザで行われました。以前お伝えした通り、当校の活動が中学校以上の部で最優秀賞を受賞し、今回の表彰式の進行は北中学校に依頼されました。第1部の表彰式は、3年生のSさん、2部の活動発表は、3年生のSさんが担当し、当校の活動発表はKさんとSさんの二人で行いました。堂々とした進行と、立派な発表でした。表彰後、磯田市長との記念撮影もあり、やや緊張しているようにも見えました。代表の3人の皆さんは、大変お疲れ様でした。
 以下のような講評をいただきました。

「校内にあるたくさんの花壇がとてもよく手入れされています。花の種類の多さに感心するとともに、どの花壇も彩りよく、ボリュームいっぱいに咲き誇っていまうす。くっきりと浮かび上がる『北中』の花文字は、生徒の皆さんの日頃の細やかな管理の賜物でしょう。また、委員会を中心に全校生徒が花づくりに関わることで、様々な取組を通した『花の交流』も深まっています。今後はぜひ、地域へと「花いっぱいの輪」を広げてみてください。」

 振り返ると、1年間を通じて花の管理を環境福祉委員が中心となり、全校生徒で取り組んできたことが思い出されます。今日も、来年度に向けてパンジーの植え付けを、環境福祉委員のメンバーが昼休みを利用して行っていました。これから訪れる厳しい冬を雪の下で過ごし、春に元気な花を咲かせてくれるに違いありません。すでに、来年度へ向けての準備がスタートしたことになります。来年度もがんばりましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(木)

<ながおか学>
 1年生が、郷土長岡の産業を学ぶことを通して、歴史や文化について理解を深めたり、地域の産業を知り、自分の進路を考えたりして、今後の学校生活を充実させる目的で、校外学習に出かけてきました。
 今回は、長岡中央青果様を訪問してきました。長岡の既往風土の中で育った長岡野菜、古くから長岡でしかとれないものもの、どこにでもあるけれど長岡で作るとおいしいもの、長岡で独特な食べられ方をしているものなどを学んできました。
 どんな説明があったか、食卓を囲みながら話を聞いてみてください。

<小中合同学校保健委員会>
 新町小学校・北中学校合同学校保健委員会を開催しました。参加者は、学校医、学校薬剤師、学校歯科医、学校評議員、PTA役員、教職員でした。
 小中合同で実施した「チャレンジ3デイズ」の取組と結果及び今後の課題について、小中の養護教諭から説明がありました。今年は、中学校の保健給食委員会のT委員長、E副委員長からも出席してもらい、自分たちが取り組んだ内容の紹介と感想を述べてくれました。
 後半は、学校医様から「子どもとメディア〜睡眠を中心に〜」という内容で、講義をしていただき、質疑と参加者によるフリートークを行いました。
 短時間ではありましたが、充実した会となりました。参加いただいた皆様に感謝申し上げます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(水)

<選挙運動開始>
 昨日、立候補者の受付が締め切られ、今朝の登校時間から選挙活動が始まりました。(写真)
 今日は、天気が良かったので、生徒玄関前に候補者・責任者・応援者が並んで投票をお願いしていました。「○○に立候補した△△です。よろしくお願いします!」と大きな声な声で登校して来た生徒に声をかけていました。1年生にとっては初めて経験なので、声をかけられた生徒の中にはびっくりした表情をしている生徒の姿もありました。他にも選挙関係では、校内に立候補者のポスターも掲示してあり、選挙の雰囲気が出ています。
 今後は、来週の30日(金)に立会演説会と投票が行われます。どの候補も、悔いのないように選挙活動を繰り広げてください。

<総合学習発表会>
 2年生が9月に実施した職場体験の発表会を行いました。(写真)
 発表を通して、自分自身の体験を振り返ったり、他の人の体験を聞いたりすることで、将来の職業選択の視点を広げてもらえればと考えて実施しています。
 2年生以外にも、1年生と2年生の保護者の皆様にも発表を聞いてもらいました。2年生にとっては、体験から学んだことを、プレゼンテーションソフトを用いて自分の言葉でまとめ、発表するという力を身に付けた発表会でもありました。1年生は、来年度自分たちが体験する職場体験の様子が理解できたに違いありません。
 発表してくれた2年生のみなさん、御苦労さまでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(火)

<たくさんの生徒が表彰されました>
 今朝は、各種表彰を行いました。(写真)
 表彰内容は「県花いっぱいコンクール優秀賞」「ユニセフからの感謝状」「県ロボコン大会優勝」「長岡市ともしび運動ポスターコンクール佳作」「英語検定準2級〜5級」「ICTプロフィシエンシー検定3級・4級」「トキめき体力つくり認定証」「長距離記録会1位〜3位」でした。
 とても多くの生徒が様々な分野で表彰を受ける姿を見て、とてもうれしく思いました。これからも出番を見つけていろんな分野でがんばれ北中生!

<元気の出る言葉の候補発表!>
 校門脇のフェンスに設置する予定の「元気の出る横断幕」に記載する言葉の候補の発表がありました。(写真)
 以下の7つが、各学級で話し合われ出された候補です。今後、今週の金曜日に全校生徒に投票をしてもらって決定をしていきます。どれに決まるか楽しみです。

エントリー1「元気なときでも 辛いときでも ハッピースマイル」
エントリー2「笑顔足りていますか? 笑顔は幸せへの第一歩」
エントリー3「Keep On Moving Forward 〜前進あるのみ〜」
エントリー4「君の笑顔が 誰かの笑顔をつくる!」
エントリー5「今日の頑張りは いつか報われる」
エントリー6「辛いのは 幸せになる途中です」
エントリー7「夢は逃げない だから一歩踏み出せば 一歩夢に近づける」

 御家庭で、どの言葉がいいか話題にしていただけるとありがたいです。

<面接のポイント>
 3年生が、高校受検に向けて、面接に関するビデオを見ながら、基本的なポイントを確認していました。(写真)
 普段から身だしなみ等を気にしていないといけないことを学んでいたようです。面接官は専門家ですから、面接のその場だけ取り繕っても分かってしまいます。何よりも普段の生活・姿勢が大切です。自信がない人は、今日からしっかりと直していきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

給食だより

いじめ防止

登校許可証明書

グランドデザイン

部活動