北中学校の学校の様子をお知らせします。
TOP

5月10日(木)

<小中あいさつ運動2日目>(写真)
 今日は小中連携のあいさつ運動2日目でした。
 新町小学校は、児童玄関が2カ所有るため、生徒は2カ所に分かれてあいさつ運動を行いました。1年生にとっては、1月半くらい前まで自分が通っていた学校ということもあり、少し懐かしさを感じていたようです。
 今日は曇りの空模様で雨が降っていなかったため、北中学校では、「いじめ見逃しゼロ県民運動」の横断幕をもってあいさつ運動を行っていました。
 2日目ということで、昨日よりも元気な声であいさつをする児童・生徒が多かったようです。明日が最終日になりますが、更に元気なあいさつが交わされることを期待しています。

<各種健康診断が今後も続きます>(写真)
 以前に紹介した保健室前の掲示板、健康診断の予定ですが、既に終わったものもありますが(全校生徒の身体測定4月10日、2年生内科検診4月25日、全校生徒の眼科検診5月1日)、今後実施される検診等をお知らせします。予定は日程が早い順に次の通りです。5月は、本日10日(木)全校生徒の歯科検診、14日(月)1年生の心臓検診、15日(火)全校尿検査(14日配付)、16日(水)1年生の内科検診、17日(木)2年生希望貧血・生活習慣病・ピロリ菌検査、18日(金)3年生内科検診、6月27日(水)全校生徒の耳鼻科検診となっています。
 体調を整えて、検診等の日を迎えましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(水)

<小中あいさつ運動1日目>(写真)
 今日から11日(金)まで、小中連携あいさつ運動を実施しています。新町小学校の代表児童が中学校に、北中学校の代表生徒が小学校に行き、連携して朝のあいさつ運動を行っています。また、そこに、PTA役員の方々や後援会の方々にも加わっていただき運動を盛り上げていただいています。
 今日は、雨模様の中でしたが、写真のように登校してくる中学生とあいさつを交わしていました。小学生と中学生が交流する場であると同時に地域の方々との連携を深める場でもあります。
 新町小・北中学区を元気なあいさつと笑顔があふれる地域にしていきましょう!

<教育相談開始>(写真)
 教育相談を14日(月)まで実施しています。
 4月からの新しい環境で一生懸命がんばってきて、ストレス等をかかえている生徒もいるかと思います。人は悩みがあって当たり前で、その悩みを解決しながら生きていかなくてはなりません。先生に話をすることで気分が楽になったり、解決方法をアドバイスしてもらってストレスの解消に挑戦してみたりしてください。
 今回のような定期の相談以外にも、先生方はいつでも相談に応じるので、気軽に相談してください。

<生徒の安全確保>
 昨日、新潟市で小学生の痛ましい事件が発生しました。
 本日、各学級で以下の3点について指導を行いました。

1 できるだけ複数で登下校すること。
2 決められた通学路を通り、暗くなる前に帰宅すること。
3 不審者へ遭遇したら、大声で助けを求めること。近くの家に逃げ込むこと。すぐに110番通報すること。

 地域、保護者の方々におかれましては、御自宅の周辺で、また、お勤めからの退勤時等に不審な様子等がありましたら生徒に声掛けをお願いします。
 昨日は、「長岡地域防犯協会新町支部定期総会」に参加させていただき、多くの地域の方々に子どもたちが見守られ、安心安全な新町地区で生徒が過ごせていることを改めて感じた次第です。今後もよろしくお願いいたします。
 御家庭でも、生徒が犯罪に巻き込まれないように、自分の身を守る方法や約束事を確認していただく機会にしていただくとありがたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(火)

<学力向上Webテスト>(写真)
 本年度第1日目の学力向上Webテストを実施しました。
 今回の範囲は、昨年度学習した内容がほとんどでした。学校の授業で習ったことを、どのくらい理解しているかを知る目安になります。結果を見て、今までの学習への取組を振り返り、今後の学習に生かしていきましょう。

<1年生応援練習>(写真)
 昨日と今日の2日間、応援団による1年生の応援練習を行いました。
 今後は、全校応援練習もありますが、激励会や報告会で、全校応援をする際に心を込めて歌うことになります。応援団長・副団長の指導により、声がかなり出るようになりましたが、2・3年生は更に大きな声で歌います。しっかりと応援歌を覚えて、北中の一員として、大きな声で応援ができるように準備していきましょう!

<学級討議>(写真)
 15日(火)に予定されている生徒総会に向けて、生徒会(北友会)の1年間の活動につて共通理解を図る時間として、全校一斉の学級討議が行われました。生徒会本部役員が1年生の教室に出向き、活発な要項審議ができたようです。1年生にとっては初めてのことですが、よい経験になったことと思います。明日は、中央委員会が予定されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(月)

<ようこそ先輩ミニ講演会>(写真)
 今年度第1回の「ようこそ先輩ミニ講演会」を開催しました。
 今回の講師は、長岡警察署長の山本純市様で、演題は「なりたい仕事はきっとみつかる〜元気出して〜」でした。講演の要旨を以下に紹介します。
 
 中学時代は、将来何になるか決まっていなかった。ある時、実家に空き巣が入った。警察の人が現場検証等をして、結果的には犯人は捕まった。その時、「見えない犯人を捕まえるというのは、すごい!」と思った。また、高校2年生の夏に所属していた剣道部の合宿に、警察官の先輩が来て稽古をつけてくれた。怖い雰囲気があったが、やさしく親切に教えてもらい、「将来は警察官になるのもいいなあ。」と思うようになった。高校時代に、剣道と新聞配達で体を鍛えたおかげで今があると思っている。高校3年の時に、「警察官になる」と高校の先生に話をしたところと、その先生が問題集を買ってくれた。「がんばらなくては…」と思い努力し、警察学校に入ることができた。
 1年間の警察学校は全寮制で、朝から晩まで、同期の仲間と仕事の勉強や法律の勉強、柔剣道の練習と毎日へとへとになって10時、そして寝たと思うとすぐに朝が来た。
 交番勤務の時に、自転車泥棒を捕まえたことがあり、その時に本署の刑事さんがすごく褒めてくれた。「刑事、いいなあ。」と思うようになり、刑事を目指すこととした。その後、機動隊等を経験して、刑事になることができた。
 警察の仕事は、それぞれの部署がチームプレーでやっている。仕事を通して、辛い時も疲れた顔をせず、元気にやることの大切さを学んだ。具体的には、1 挨拶のボリュームを1目盛り、2目盛り上げる。 2 道場で稽古をしっかりやる。等である。
 自分もいろいろな事で悩んだが、今考えるとたいしたことではない。皆さんも悩みがあると思うが、今悩みがある人は、人生の先輩である親御さんや先生に相談してほしい。
 私は、安心安全のための仕事ができて良かったと思う。とにかく皆さんには、将来の夢に向かって「今、やるべきことをしっかりやる。」「元気にやる。」ことを心がけてほしい。

 最後に、「出会い系にアクセスするのは絶対にNO(禁止)!」と中学生へのメッセージを伝えられてお話を終わられました。

 生徒代表Oさんのお礼の言葉では、「元気にやるということは、『笑顔とあいさつを大切にする。』ことだと思うので、頑張ります。」と話がありました。

 御自分の経験を通したお話で、多くの出会った方に感謝し、自分のなりたい職業に向かって元気に毎日を過ごしていくことの大切さを教えていただきました。山本署長様、御多用のところ大変ありがとうございました。

<美術作品展示>(写真)
 2日(水)のPTA総会・学習参観の折に、2・3年生がそれぞれ1・2年生の時に美術の時間に作成した、3年工芸「和菓子をつくる」と2年彫塑「本物をつくる」の作品を展示しました。素晴らしい作品で、思わず顔を近づけて見入ってしまいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(水)

<3学年朝会>(写真)
 3学年朝会がありました。
 今日は、学習で工夫していることを4名の生徒が発表してくれました。内容は、「自主学習で北中ノートを活用している。」「少しでも悩んだらすぐに答えを見て確認するようにしている。」「暇があったら勉強している。」「三日坊主の三日やって一日休む。」等でした。発表の内容をヒントに、自分にあった学習方法で取り組みましょう!

<フッ化物洗口を始めます>(写真)
 北中では、今年度からフッ化物洗口を始めます。その説明会を、PTA総会の前に行いました。市、県の担当者の方から説明をしていただき、保護者の方々に御理解をいただきました。県内でのフッ化物洗口の実施状況は、保育所73.6%、小学校89.4%、中学校47.3%とのことでした(平成29年度)。

<PTA総会・授業参観・学年PTA・歓送迎会>(写真)
 今日は、PTA総会・授業参観・学年PTA・歓送迎会を行いました。総会で、PTA会長様の挨拶、校長挨拶後、平成29年度事業報告・決算報告等、平成30年度新役員の承認・事業計画・予算等が承認されました。
 その後、平成29年度退任役員の方への感謝状贈呈を行いました。平成29年度の役員の皆様1年間ありがとうございました。平成30年度の役員の方々、生徒のために1年間よろしくお願いいたします。
 なお、今年度は、「第66回日本PTA全国研究大会新潟大会」が新潟県で開催されます。PTA副会長のOさんが、実行委員会の一員で、全体会部長を担当されているということで、呼びかけがありました。8月24日(金)〜25日(土)に県内各地で行われますが全体会場が長岡市になるため、参加いただける方は御協力いただきたい旨の話がありました。御都合のつく方は、是非御協力をお願いします。
 授業参観では、各クラスの授業を多くの保護者の方から参観していただきました。
 夕方からは場所を移し、歓送迎会を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(火)

<全校朝会>
 今日から5月です。気温的にも初夏を思わせる1日となりました。
 ゴールデンウィークの中日ですが、全校朝会を行いました。校長の話は、「三日坊主のススメ」でした。郡市大会や中間テストに向けてがんばってもらいちということで、以下のような話がありました。
 なぜ、「三日坊主」をススメするのかというと、人はだいたい三日くらいは小さいことであればなんとか続けられるものだからです。三日間だけ頑張ろうと決めるのです。つまり「三日坊主を克服する」ではなく、「三日坊主を受け入れる」ということです。取り組む内容は、自分ができそうな「できるだけ小さな」目標でなければいけません。1日10本のシュートやサーブ、50回の素振り、単語等を5個覚える。これくらいなら、できそうじゃないですか?スモールステップで、三日坊主に何回も取り組んでいくことが大切です。まずは三日でいいので、やってみると達成感が得られます。三日やって、1日休んでまた三日やってもいいです。また、三日やって続けるのが厳しいと思ったら回数や本数を少し減らせばいいし、逆にもう少しできそうだとなれば、回数や本数を増やせばいいのです。この「三日坊主を許してあげる」ことができると、気楽に再出発でき、気がつくと、1週間続き、1カ月、1年と伸びていきます。三日でやめても、また三日続ければいい。三日坊主を恐れて何も始めないより遥かにいいことです。三日坊主を繰り返すことができれば、いつかは「継続は力なり」になります。まずは三日坊主を確実に実施することを目指して始めてみてはどうでしょうか。

<交通事故等に気を付けよう!>
 安全教育担当の職員から、交通安全について話がありました(写真)。ゴールデンウィーク後半が3日から6日まであります。自転車で移動することも多くなってきます。信号を守ことはもちろん、交差点等での一時停止の遵守、ヘルメットの着用等、自分の命は自分で守りましょう。また、前方をしっかり見て運転し、歩行者等にケガをおわせたりしないように注意しましょう。

<お知らせ>
 北中の校門前の歩道工事が5月7日(月)より始まります。工事により歩道の使用は不可となりますが、仮設の歩道が設けられ、誘導員が配置される予定なので、指示に従い安全に通ってもらいたいと思います。大型車の通行も多い道路です。登下校時は十分に注意してください。(本日、全校生徒に説明をしましたが、地域の方々もお気を付けください。)


画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31