北中学校の学校の様子をお知らせします。
TOP

4月13日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<3年生標準学力検査1日目>(写真左)
 標準学力検査は「確かな学力」について、全国基準に照らして客観的に把握するものです。領域をさらに細分化して、教科書の単元のまとまりや内容のまとまりでの集計結果や、一問ごとの回答を分析することで、具体的な学習に活用できます。また、個々に対応する個人内評価としても活用できます。今日と明日は3年生が行い、来週の修学旅行の期間に1・2年生が実施します。

<グラウンドの桜が開花>(写真中央)
 春らしい日差しの日はなかなか続きませんが、グランドの桜も入学式当日はつぼみだったものが、今日は少し咲き始めてきました。1年生が中学校生活にゆっくりと慣れていくのを見守るかのようなスピードです。1年生は少しでも早く中学校生活に馴染むように一日一日頑張っています。

<今日の給食>(写真右)
(献立:マーボー生揚げ丼、味噌ワンタンスープ、牛乳)
 今日は生揚げを使った丼です。生揚げは豆腐を揚げて作られたもので、揚げることで香ばしさが加わっています。また、豆腐と比べると栄養価が高く、特に骨を作るカルシウムがとても多いのが特徴的です。成長期のみなさんにとって、丈夫な骨を作ることはとても大切なことです。カルシウムというと牛乳や乳製品のイメージが強いと思いますが、今日のような生揚げや海藻なども食生活に取り入れていきましょう。

4月12日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<朝のスタート>(写真左・中央)
 北中の朝のスタートは読書からです。読書することで気持ちを穏やかにし、落ち着いた雰囲気の中で1日がスタートできます。写真は1年生の様子で、物音や話し声一つない中で集中して読書をしています。ゲームや携帯漬けの現代人の活字離れを防ぎ、読書に対する抵抗をなくし、本の楽しみに触れてもらうことも目的の一つです。普段読書をしない人でも読書を好きになる良いきっかけになると思います。
 また、学年朝会を水曜日3年生、木曜日2年生、金曜日1年生という割り当てで行っています。写真中央は、今日の3年生の学年朝会の様子です。

<今日の給食>(写真右)
(献立:うどん、和風汁、雪下人参チーズ蒸しパン、キャベツの梅おかか和え、牛乳)
 今日は、春にしか味わうことができない雪下人参を使った蒸しパンです。今日の雪下人参は津南町のものを使いました。雪下人参は、秋に収穫する人参をわざと雪の下で冬を越させ、春になってから雪を掘って収穫します。雪の下で眠らせることで、人参自体に甘みが増し、嫌な苦みも抜けてくるのです。この人参は生のまま食べてもとても美味しく、果物の梨のような甘みがあります。今日はチーズも入れて栄養価をアップさせています。春ならではの味覚を味わいましょう。

4月11日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<全校朝会>(体育館にある校歌の額左写真)
 全校朝会で整列した姿がとても立派でしたし、あいさつの仕方も気持ちがこもっており大変よかったです。北中の全校朝会は、校歌斉唱から始まります。その後、校長から話がありましたので紹介します。

【校長講話(要点)】
1年生のみなさん、1日も早く北中での生活に慣れてください。私は、昨日の生徒会歓迎会は2・3年生の一生懸命に取り組む姿を見て、心のこもった素晴らしい会だったと感動しました。2・3年生に感謝します。ありがとうございました。
 話は変わりますが、畳の外側にへりといって黒っぽい布でできた部分があり、幅が2、5cmあります。畳は隙間がないように合わさっていますので、同じ向きに並べた畳の間には幅が5cmの黒い線ができます。この線の上をはずれないよう歩きなさいと言われれば、みなさんは誰でも歩けると思います。ところが、この5cmの幅の回りが深い谷底だったらどうでしょうか。想像してみてください。たとえ深さ1mだとしても足がすくんで渡れない人が多いのではないでしょか。仮に渡り始めても、「落ちてはいけない」「落ちたらどうしよう」という思いが強くなり、それが、平らな畳の上ならできることが、私たちの運動神経や平衡感覚を狂わせ、不幸な結果につながるのです。
 この話は一見なんでもない、当たり前のことのようですが、実は大変な教えが含まれています。
 例えば、7日の入学式の式辞でも少し話した内容になりますが、授業中に君たちが発言しようと思った時のことを考えてみましょう。発言をするかしないかは、もちろん本人のやる気があるかないかに一番大きく左右されます。しかし、それだけではありません。「間違うとバカにされる」「何カッコつけていると陰口を言われる」こんなクラスでは、今話した畳の話の谷底はどんどん深く感じ、普通の人はとても渡れません。発言できません。しかし、一方で「間違ってもはずかしくない」「いつでもみんなが助けてくれる」こんなクラスや集団であれば、深い谷の上を渡るどころか、平らな畳のへりを渡るように誰もが気軽に発言できます。
 私は、学校生活全てが今例に挙げた、周りが深い谷でなく安心できる場であるべきだと思います。そのためには、安心して楽しく笑顔で過ごせる学校を、みなさん一人一人が意識して生活することが大切と考えています。仮に思いやりの心が自分には欠けていると思う人は、今から自分の言動を改善していきましょう。特に中学生の時は、誰もが今ある自分を良い方向に変えて、成長できる時期です。そして、授業中だけでなく日常の学校生活のどんな時でも「畳のへり」を平らな畳の上で渡るような気持ちで、誰もがいろんなことに挑戦できる出番のあるクラスや集団にしていきましょう。

<身体測定(写真中央)>
 3・4時間目は身体測定でした。身長の全国平均では、男子は中学3年間で13.2cm身長が伸び、女子は4.7cm伸びるというデータがあります。男子の中には20cm以上伸びる人もいます。これは、男女の性差もありますが、男子が中学校から成長期に入るのに対して、小学校で成長期が始まった女子は、成長期が終わる時期に来ているからでもあります。身長を伸ばすには、身長が一番伸びる成長期に、しっかりと必要な栄養素をバランスよく摂取し、睡眠時間をしっかり確保することが重要になるので、皆さんの中学時代はとても大切な時期となります。「早寝・早起き・朝ご飯」を確実に実施しましょう。

<今日の給食(写真右)>
 (献立:ごはん、車麩の揚げ煮、きりざい、実だくさん汁、牛乳)
 今日は新潟ならではの郷土料理をたくさん取り入れた献立です。車麩は新潟では当たり前のように食べられている食材ですが、他の県ではあまり見かけることのない新潟の名産品です。見かけとは違い、肉や魚と同じタンパク質がとても豊富なので筋肉や血液を作るのに役立ちます。どんな味付けでも合いやすいので、今日の給食のように揚げ煮にしたり、ステーキ、含め煮、スイーツなどいろいろ使うことができます。みなさんも使ってみましょう。

4月10日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 <集団訓練・学習オリエンテーション(写真左)>
 4時間目に全校生徒対象の「集団訓練・学習オリエンテーション」を実施しました。写真は集団訓練後の生徒の話を聞く姿です。実に整然とした姿で、見ている職員も気持ちが引き締まりました。学習オリエンテーションでは、日頃の学習について共通事項を確認しました。

<生徒会歓迎会(写真中央)>
 生徒会の組織を説明し、各委員会、各部活動の紹介がありました。会の中では、生徒会長Kさんの歓迎の言葉、1年生代表Tさんの挨拶がありました。
 2・3年生の一生懸命さと1年生のワクワク・ドキドキの雰囲気が伝わってくる歓迎会でした。特に「新入生激励応援」での先輩の声の大きさや表情、機敏な動きに1年生は感動を受けたに違いありません。

<給食紹介(写真右)>※「ランチタイムメッセージ」からの紹介。
 今日から平成29年度の給食がスタートしました。新たに1年生を迎えての給食はカレーライスです。中学校の給食は小学校に比べて量が多く、最初はびっくりするかもしれません。中学生は特に体が大きく成長するので、それだけ栄養も必要になります。自分に必要な栄養はしっかり摂りたいものですね。各クラスの給食当番は配膳の時、しっかり盛りきるようにしましょう。これから一年間、美味しい給食を提供したいと思います。楽しみにしてください。

平成29年度がスタートしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長岡市立北中学校の平成29年度が全校生徒161名でスタートしました。

<4月7日(金)新任式(写真左)・始業式>
 午前中に新任式を行い、今年度は、9名の教職員が新しく北中学校に転入し、新任式には7名が参加しました。一人一人の挨拶の後、生徒代表のKさんがあたたかい歓迎の言葉を述べてくれました。その後、校歌斉唱、新学期の抱負、校長の話、職員紹介という流れで始業式を行い、1学期のスタートを切ることができました。
 始業式では、新学期の抱負で2年生代表Kさんと3年生代表Yさんがとても立派な抱負を述べてくれました。その中でも「1年生の手本となる先輩になる」という二人の共通した内容がうれしく感じました。

<4月7日(金)入学式準備(写真中央)・入学式(写真左)>
 始業式後、新1年生を迎え入れる準備を2・3年生と職員で行いました。新入生に思い出に残る入学式となるようにと、心を込めて教室や式場の隅々まで準備をしました。
 午前中に降っていた雨もあがり、入学式の看板の前で記念撮影をする姿も見られました。式では吹奏楽部の演奏に合わせ、新入生が入場し、厳粛な雰囲気の中にも温かみのある入学式となりました。御来賓、保護者に見守られながら新入生呼名、校長式辞、お祝いの言葉、新入生誓いの言葉等、式次第通りに進みました。新入生代表のNさんの話には、決意がしっかり述べられており立派な内容でした。PTA会長さんのお祝いの言葉は、御自分の経験・思いをお話しいただき、新入生はもちろん、2・3年生の心にも強く残ったに違いありません。
 御臨席いただいた来賓の皆様、保護者の皆様、御多用の中大変ありがとうございました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校だより

給食だより

いじめ防止

登校許可証明書

グランドデザイン