ようこそ、希望が丘小学校のホームページへ。校訓「希望 友愛 不屈」のもと、「一人一人の夢や希望、幸せを大切にする学校」、「ふるさとを愛し、平和を発信する学校」を創っていきます。

大成功!ホノルルとのオンライン学習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月10日(水)、午前9時から10時までの1時間、6年生スマイル学年の子どもたちが、ホノルルとのオンライン学習会を行いました。

 ホノルルで、子どもたちの話を聞いたり、質問に答えたりしてくださったのは、長岡市国際親善名誉市民のホーキンスさんです。そして、学習会の全体をコーディネートし、ホーキンスさんのお話を分かりやすく伝えてくださったのは、ハワイグローバル教育財団局長の宮原さんです。

 学習会では、まず、子どもたちから、これまでの平和学習で学んできたことなどをお伝えしました。その後で、真珠湾攻撃を受けたハワイの様子、長岡花火に対するホノルルの人たちの受け止め、姉妹都市であるホノルル市と長岡市とのこれからの交流などについて質問し、ホーキンスさんから答えていただきました。
 質問に答えていただいた後、今度は、ホーキンスさんからハワイに関するクイズを5問出していただき、子どもたちは青(イエス)・赤(ノー)の札で答えました。
 その後、先日、子どもたちがホノルルフェスティバルでの長岡花火の打ち上げの協賛金をお届けしたことに対して、ホノルルフェスティバル財団の理事長さんからのお礼のメッセージを、長岡花火財団事務局長の佐々木さんから頂戴しました。

 ホーキンスさんから子どもたちに、これからのホノルルと長岡の平和交流について、「あなたたちが未来です。あなたたち一人一人が、どのようにしたらいいか考えて続けていくことが大事です」とメッセージをくださいました。小学校を卒業し、まもなく中学生になる子どもたちです。ホーキンスさんのメッセージを受け止めて、これからどのように学びを進めていってくれるか、本当に楽しみになりました。
 オンライン学習会は大成功。感動と感激の1時間でした。

ホノルルとの学習会の準備ができました

画像1 画像1
 3月9日(火)の夕方、国際交流課・国際交流協会の方からきていただき、学校職員と一緒に、3月10日(水)に行うホノルルとのリモートによる学習会の準備をしました。会場の多目的室に、パソコン、プロジェクター、スクリーン、ビデオカメラ、マイク等を設置しました。

 3月9日(火)の1時間目には、6年生スマイル学年の子どもたちが、学習会に向けたリハーサルをして、動きや言葉を確認していました。
 いよいよです。とても楽しみです。

学校評議員会

 3月8日(月)の夜、令和2年度の学校評議員会を行いました。
 5名の学校評議員の皆さんに、令和2年度の取組の概要及び成果と課題を報告し、また、令和3年度の学校の運営方針等について説明しました。

 学校評議員の皆さんからは、次のようなお話をいただきました。
○1年生から命をテーマにいろいろな人と関わりながら学習していることはとても大事なことである。
○「ふるさと学習プラン」で学年に応じた地域とのかかわり方ができている。6年生の総合創作劇はもちろん、それに向かう各学年の取組を令和3年度も継続してほしい。
○コミュニティスクールは希望が丘地区で前々から目指してきたものである。自信をもって進めてほしい。
○子どもたちは行事を通して成長する。新型コロナウイルス禍だが、工夫しながら取り組んでほしい。
○一人1台タブレットの使用について、ぜひ積極的に取り組んでほしい。

 頂戴したご意見をしっかりと受け止めながら、令和3年度に向けて、準備を進めていきたいと思います。

体調管理をお願いします

 保護者の皆さんには、日ごろからお子さんの体調管理に努めていただいているところです。ありがとうございます。

 2月の第3週までは、登校していて鼻やのどの違和感を訴える児童が一桁でしたが、2月の第4週から少し増え始め、3月に入って第1週の後半から全校で50人程となりました。全ての学年ですが、特に6年生、そして、3年生、5年生がやや多くなっています。
 天候が落ち着いてきて以前よりも気温も高くなってきて、その結果、花粉の飛散量が増えたり、また、湿度が下がったりしていることが影響しているかもしれません。学校では、湿度を上げるようにするとともに、うがいや水分補給を促しています。

 ご家庭では、検温及び健康観察を確実に行うとともに、睡眠などの生活リズムを確認するなどして、お子さんの体調管理に努めてくださいますようお願いします。

6年生に歌のプレゼント

画像1 画像1
 3月5日(金)の朝、2年生あおぞら学年の子どもたちが、卒業する6年生スマイル学年に歌のプレゼントをしていました。

 2年生がプレゼントした歌は「世界に一つだけの花」です。6年生にアンケートを取って決めました。
 2年生の子どもたちは、体を左右に揺らしながら「ありがとう」の気持ちを伝えようとやさしい声で歌っていました。そんな2年生の様子を、6年生の子どもたちはやさしい眼差しで見守っていました。会場の体育館には、とてもあたたかな空気が流れていました。

3月のながおか減塩うまみランチ

画像1 画像1
 3月5日(金)の給食は、3月のながおか減塩うまみランチでした。

 献立は、ごはん、焼き鯖のごまみそだれ、梅ドレサラダ、生揚げと野菜のうま煮、牛乳でした。
 焼き鯖のごまみそだれは、焼いた鯖にごまの香りをきかせたたれをかけました。梅ドレサラダは、梅干しペーストの酸味とかつお節のうまみで味付けしました。生揚げと野菜のうま煮は、たくさんの具材のおいしさが煮汁に溶け出すようにしました。

 お子さんの感想はどうだったでしょうか。ぜひ感想をお聞きください。

新登校班で集団下校

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月3日(水)の5時間目に、本年度最後の町内子ども会を行い、その後、新登校班での集団下校を行いました。

 町内子ども会には、PTAの町内安全委員の皆さんからもご出席いただき、1年間の反省を行い、新登校班の確認をしました。
 町内子ども会の終了後、新登校班で集団下校を行いました。卒業する6年生は、班の一番後ろです。町内安全委員の皆さんと学校職員も下校指導で一緒に歩きました。

 3月4日(木)の登校時から、新登校班での登校が始まりました。新登校班長からも副班長からも、しっかりと責任を果たそうという意欲を感じました。これからも安全に気を付けて登下校してほしいと願っています。

ホノルルとのリモートによる学習会

 3月10日(水)の午前9時から10時までの1時間の予定で、6年生スマイル学年の子どもたちが、ハワイ・ホノルルとのリモートによる学習会を実施できることになりました。

 長岡市とホノルル市との平和交流について教えていただいた、長岡市国際交流協会専務理事の高野さんからお力添えをいただき、長岡市国際交流協会や長岡市役所国際交流課の皆さんのお力で実現できることになった取組です。
 どんなことをお伝えしようか、また、どんなことを質問するか、子どもたちは準備を進めています。3月2日(火)の夕方には、会場とする多目的室に機材を設営し、リモートの接続試験を行いました。

 どんな学習会になるでしょうか。子どもたちがどんなことを学び、そして、感じ取ってくれるかとっても楽しみです。

交通安全感謝の会

画像1 画像1
 3月2日(火)の朝、児童朝会で交通安全感謝の会を行いました。

 この会は、1年間登下校を見守ってくださったセーフティパトロールの皆さんに感謝の気持ちをお伝えし、これからも安全に登下校しようとする意識を高めることを目的に行いました。
 会ではお一人お一人を紹介し、代表児童による感謝の言葉をお伝えし、校歌を聴いていただきました。また、控室では、感謝の手紙と感謝の気持ちを込めて作った折り鶴のレイを受け取っていただきました。
 最後に、代表の片桐様から、子どもたちにメッセージをいただき、子どもたちは自分でもしっかりと安全に気を付けて登下校をすることへの意識を高めていました。

 3月4日(木)の朝から新登校班での登校が始まります。これからも安全に気を付けて登下校してほしいと願っています。

ようこそ「平和学習室」へ、長谷川さん・関さん

画像1 画像1 画像2 画像2
 戦争に関するとても貴重な本物の資料を展示している希望が丘小学校の「平和学習室」の見学に、その資料を寄贈してくださった長谷川さんご家族、関さんご家族が来てくださいました。

 長谷川さんは、大家清作さんに関係する資料を寄贈してくださいました。関さんは、関昇市さんに関係する資料を寄贈してくださいました。(詳しくは、本ホームページの「平和学習室」のページをご覧ください)
 それぞれのご家族で、資料をご覧になりながら思い出話をされたり、戦争当時の状況に思いを馳せられたりしていました。また、学校職員から資料に基づいて調べて分かったことや資料から考えられることなどをお伝えしました。

 長谷川さんご家族、関さんご家族ともに、希望が丘小学校の「平和学習室」での展示を快く受け止めてくださいました。これからも大事にして、しっかりと活用していきたいと思いました。

3月に入りました

画像1 画像1
 3月に入りました。
 「きぼうカレンダー」の絵には、にこやかで明るい表情の女雛と男雛、そして濃いピンク色の桃の花が描かれています。ぜひご覧になってください。

 主な行事としては、2日(火)に児童朝会でセーフティパトロールの皆さんへの感謝の会を計画しています。3日(水)に町内子ども会をして新登校班での集団下校、そして、4日(木)から新登校班での登校が始まります。
 23日(火)に2学期の終業式を、24日(水)に第43回卒業証書授与式を行い、令和2年度の教育活動を締めくくります。なお、25日(木)に離任式を行う予定です。

 いよいよ令和2年度最後の月となりました。進学・進級に向けて、子どもたち一人ひとりがこれまで学んで身に付けてきた力や心をもとに、自分の成長を感じることができるように取り組んでいきたいと思います。
 なお、今後も引き続き、新型コロナウイルス感染症の感染予防及び感染拡大防止対策の徹底が必要な状況です。どうぞよろしくお願いします。

3月の給食だより・給食献立表

 3月の給食だよりと献立表を発行しました。

 寒さが少し和らぎ、待ちに待った暖かい春はすぐそこまで来ています。この1年間で心も体も大きく成長したことと思います。

 6年生は家庭科で1食分の献立を考えました。どの献立も、赤・黄・緑の栄養バランスがとれ、とてもおいしそうに出来上がりました。その中から8人の献立を3月の給食で実施します。また、献立を考えた時の人気メニューもなるべく取り入れました。栄養と思いのつまった給食を心をこめて作りたいと思います。
 
 引き続き、手洗い、うがい、マスク等感染予防対策と、睡眠・休養・栄養を心掛けてお過ごしください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

いじめ防止年間計画

グランドデザイン

年間行事予定表