ようこそ、希望が丘小学校のホームページへ。校訓「希望 友愛 不屈」のもと、「一人一人の夢や希望、幸せを大切にする学校」、「ふるさとを愛し、平和を発信する学校」を創っていきます。

グラウンドで雪遊び <1年生ひまわり学年>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月8日(月)の3時間目に、1年生ひまわり学年の子どもたちが、体育の学習で雪遊びをしました。

 これまで、グラウンドは3年生以上のスキーの練習を優先するために、1,2年生の雪遊びは行っていませんでした。先週で、スキーの学習の区切りがついたことを受け、いよいよ1,2年生の雪遊びが始まりました。
 担任の先生を先頭に、グラウンドに出た1年生の子どもたち。雪の上に倒れたり、雪だるまを作ったりして、雪の感触を楽しみました。

 気温が低く、雪が降り続く中でしたが、元気いっぱいの1年生ひまわり学年の子どもたちでした。

4年生のスキー教室、ありがとうございました

 2月5日(金)に実施した4年生のスキー教室は、天候に恵まれ、大きなトラブルなく終えることができました。4年生にとっては、昨年度実施できませんでしたので、初めてのスキー教室でした。

 ボランティアの皆様から一人ひとりをよく見ていただき、子どもたちは広いゲレンデを滑る気持ちよさを感じることができたようです。本当にありがとうございました。
 また、保護者の皆様には様々に準備をしていただきました。新潟の冬を堪能することができた貴重な機会になったことと思います。ありがとうございました。

 4年生のスキー教室は今回で終わりです。2月9日(火)に、今度は3年生がスキー教室に出かける予定です。3年生のボランティアの皆様、保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

新1年生の1日体験入学

画像1 画像1
 2月4日(木)の午後、新1年生の1日体験入学を行いました。

 初めに、1年生ひまわり学年の子どもたちによる「新1年生入学おめでとう大会」の発表を行いました。(内容は2月4日にアップした「大成功!新1年生入学おめでとう大会」をご覧ください。)
 その後、お家の方には、希望が丘小学校の教育や入学に向けた持ち物の準備、保健関係、学校預かり金、就学援助などの説明やPTA役員の選出等をしていただきました。
 その間、新1年生の子どもたちは、5年生ビリーブ学年の子どもたちと一緒に学習体験を行いました。

 雪模様のお天気とやや強い風の影響でとても寒い日でしたが、元気いっぱいの新1年生でした。4月7日(水)の入学式が楽しみです。

4年生のスキー教室を実施します

 2月5日(金)に計画している4年生のスキー教室は、予定通り実施します。
 保護者の皆様、ボランティアの皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

大成功!新1年生入学おめでとう大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月4日(木)の午後に、新1年生の1日体験入学を行いました。その中で、1年生ひまわり学年の子どもたちが、「新1年生入学おめでとう大会」を開催してくれました。

 「新1年生入学おめでとう大会」は、希望が丘小学校の「ふるさと学習プラン」に位置付けている大事な表現活動です。1年生の子どもたちが、4月に入学してくる新1年生に向けて、学校生活の様々な場面を創作劇にして伝えます。その過程で、自分たちができるようになったことや分かるようになったこと、また、どんな人と関わりながら成長してきたのかなどを振り返ります。
 ひまわり学年の子どもたちは、登校、学習、給食、清掃、学校行事(マラソン大会)などの様子を取り上げて、堂々とした態度と声で表現してくれました。素晴らしい子どもたちです。

 新1年生と保護者の皆さんに、希望が丘小学校の様子、そして、入学を楽しみに待っているよという気持ちがしっかり伝わったと思いました。ひまわり学年による「新1年生入学おめでとう大会」は大成功でした。

お待ちしています。一日体験入学

 2月4日(木)の午後から、令和3年度の1年生の子どもたちと保護者の皆さんから、一日体験入学に来ていただきます。

 受付後、まず、体育館で、学用品や体操着を購入していただき、そして、1年生ひまわり学年の子どもたちが開催する「新1年生入学おめでとう大会」をご覧いただきます。ひまわり学年の子どもたちは練習を重ねてきました。楽しみにしてください。
 その後、子どもたちは、5年生ビリーブ学年の子どもたちと一緒に、教室に入って学習します。保護者の皆さんからは、多目的室に移動していただき、保護者会に参加していただきます。

 朝は青空が広がり日が差していましたが、天気予報では雪模様で風も強くなるようです。どうぞ気を付けてお越しください。お待ちしています。

平和への思いを世界へ、未来へ 〜長岡・ホノルル平和交流〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月1日(月)の5時間目に、6年生スマイル学年の子どもたちが、長岡市国際交流協会専務理事の高野さんから、「平和への思いを世界へ、未来へ 〜長岡・ホノルル平和交流〜」と題してお話をお聞きしました。

 敵国同士だった日本とアメリカ。その中で、特に因縁のある長岡とホノルルが、どのようにして姉妹都市となり、平和交流を行ってきたのか。また、爆弾と同じ火薬の塊である花火を、アメリカ軍の軍港である真珠湾で打ち上げることができたのはなぜか。高野さんから当事者として活動されたからこそわかる具体的なお話をしていただきました。
 これまで、どちらかと言えば日本・長岡という立場で学びを進めてきた子どもたちにとって、アメリカ・ハワイのホノルル・真珠湾という立場からのお話はとても興味深いものだったようです。

 子どもたちは、本当に真剣にお話をお聞きしていました。高野さんの、「戦争は、ほんのちょっとしたボタンの掛け違いから起きている。互いの違いをしっかりと認め合っていくことが大事」というメッセージをしっかりと受け止めていました。

2月の給食だより・給食献立表

 2月の給食だよりと献立表を発行しました。

 2月は、節分にちなんで「まめまめメニュー」と、6年生のリクエスト献立をたくさん取り入れました。5年生が家庭科で学習して考えたみそ汁もあります。
 おいしく食べてもらえるように心をこめて作りたいと思います。
 
 まだまだ寒い日が続きます。手洗い、うがい、マスク等感染予防対策と、睡眠・休養・栄養を心掛けてください。

フレンズ縄跳び

画像1 画像1
 2月1日(月)のお昼休みから、フレンズ縄跳びが始まりました。2月1日(月)に記録を取ったのは6つのフレンズ班です。

 例年であれば、事前にフレンズ班で集まって練習し、お昼休みの前半と後半に、それぞれ12班ずつで記録を取っていました。本年度は、事前の練習はなしにして、各学年の体育の時間を中心に長縄跳びに親しみ、フレンズ縄跳び当日には、一定時間の練習と記録取りをすることにしました。
 どのフレンズ班も、練習の時間にどんどん上手になっていきました。2月1日(月)に一番多かった班の回数は、3分間で154回でした。

 2日(火)、3日(水)、8日(月)と、6つずつのフレンズ班が練習と記録取りに挑戦していきます。励まし合ったり教え合ったり、どんな姿が見られるかとても楽しみです。

2月の「旬な地場もんランチ」

画像1 画像1
 2月1日(月)の給食は、2月の「旬な地場もんランチ」でした。

 献立は、ごはん、体菜のきりざい、アスパラ菜のごまじゃこサラダ、肉じゃが、牛乳でした。今回の長岡野菜は、キャベツ、アスパラ菜、だいこん、にんじん、体菜です。
 いつものきりざいは、野沢菜漬けを使っていますが、今回は体菜の塩漬けを使いました。

 子どもたちはどのように味わったでしょうか。ぜひ、お子さんに感想を聞いてみてください。

学校だより「希望の丘」No.9

 学校だより「希望の丘」No.9を発行しました。

 GIGAスクールの取組の様子、給食週間の取組、フレンズ班活動の取組、6年生スマイル学年の総合創作劇上演の様子、そして、平和学習室の紹介をしています。また、積雪時における登下校時の安全についてもお知らせしています。
 どうぞご覧になってください。

2月に入りました

画像1 画像1
 2月に入りました。
 「きぼうカレンダー」の絵には、親子でしょうか、大きい白くまと小さい白くまが氷の上で仲良く過ごしている様子が描かれています。ぜひご覧になってください。

 主な行事としては、5日(金)に4年生のスキー教室、9日(火)に3年生のスキー教室を、どちらもムイカスノーリゾートで行う予定です。12日(金)に偶数学年の学習参観、16日(火)には奇数学年の学習参観を計画しています。また、8日(月)から12日(金)までの5日間、元気アップ週間の取組を行いますので、ご協力をお願いします。
 児童会では、6年生を送る会を26日(金)に計画し、22日(月)から6年生ありがとう週間の取組を行う予定です。
 なお、4日(木)の午後から、新1年生の1日体験入学を行い、その中で1年生が「入学おめでとう大会」で劇などを行います。

 「2月は逃げる」と言われます。一日一日を大事にしていきたいと思います。新しい生活様式の下で、2月も充実した教育活動を行うことができるよう努めたいと思います。よろしくお願いします。

5,6年生のスキー教室、ありがとうございました

 1月29日(金)に実施した5,6年生のスキー教室は、大きなトラブルなく終えることができました。
 ボランティアの皆様から一人ひとりをよく見ていただき、子どもたちは新雪の広いゲレンデを滑る気持ちよさを感じることができたようです。本当にありがとうございました。
 また、保護者の皆様には様々に準備をしていただきました。新潟の冬を堪能することができた貴重な機会になったことと思います。ありがとうございました。

 5,6年生のスキー教室は今回で終わりです。2月5日(金)に、今度は4年生がスキー教室に出かける予定です。4年生のボランティアの皆様、保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

1年生入学おめでとう大会に向けて

 1年生ひまわり学年の子どもたちが、体育館で、新1年生入学おめでとう大会で披露する劇の練習に取り組んでいます。

 親1年生入学おめでとう大会は、1日体験入学を行う2月4日(木)のお昼休みの時間を使って、新1年生とその保護者の皆さんに向けて行います。その中で、1年生ひまわり学年の子どもたちが、学校生活の様子や1年間での成長の様子を劇にして発表したり、入学を心待ちにしていることを伝えたりします。
 この活動は、希望が丘小学校6年間の学びの集大成である、長岡空襲をテーマにした総合創作劇の発表につながっていく「希望が丘小学校 ふるさと学習プラン」に位置付く大事な活動です。

 これからも練習が続きます。新1年生のことを思いながら、また、自分の成長を感じながら、取り組んでいってくれることを期待しています。

トップページのスライドショーを変更しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本ホームページのトップページに画像のスライドショーがあります。これまでは、令和元年度の6年生ジャンプ学年が上演した総合創作劇の画像でした。
 すでにお気付きになったことと思いますが、このたびスライドショーの画像を、本年度の6年生スマイル学年が、12月8日(火)にリリックホールで上演した総合創作劇「昔、長岡で戦争があったよ2020」の画像に変更しました。そのうち花火の画像は、たくさんの皆様のお力をいただいて打ち上げることができた希望の「白菊」です。

 本年度は新型コロナウイルスへの対応で、例年のようにたくさんの皆様に劇を観ていただくことができませんでした。ぜひじっくりとご覧になってください。

5.6年生のスキー教室を実施します

 1月29日(金)に計画している5,6年生のスキー教室は、予定通り実施します。
 保護者の皆様、ボランティアの皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

寺泊校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月26日(火)に、2年生あおぞら学年の子どもたちが、寺泊校外学習に行ってきました。

 目的地は、長岡市寺泊水族博物館と魚の市場通りのお店です。
 午前中は、水族博物館でたんけんカードをもらって、カードに示された生き物を探したりクイズを解いたりして、水に関係する生き物についてたくさん学びました。
 その後、寺泊体育館でお昼を食べて、午後からは、魚の市場通りのお店で買い物です。何を買おうか考えていきましたが、たくさんの魚介類を見ると迷いも出たようです。でも、お店の人に話を聞きながらしっかりと買い物ができました。

 天候にも恵まれて、子どもたちにとってとても充実した校外学習になったようです。子どもたちが買って帰った魚介類、きっといつものものよりもおいしかったと思います。

1月の音楽朝会

画像1 画像1
 1月26日(火)の朝、1月の音楽朝会を行いました。
 今回の担当は5年生ビリーブ学年で、6年生を送る会に向けた歌を披露するということで、6年生は参加せず、1年生から5年生で行いました。

 初めに、6年生を送る会実行委員長が決意の言葉を発表し、その後、朝のあいさつをして音楽朝会がスタートしました。
 次に6年生を送る会のテーマソング「スマイル」を、5年生全員で披露しました。6年生スマイル学年にふさわしい歌です。
 最後に、6年生を送る会のスローガンが発表されました。代表委員会で話し合って「WAになってスマイル学年に感謝の気持ちを送ろう」に決まりました。

 5年生ビリーブ学年を中心に、6年生を送る会に向けて準備が進められます。音楽朝会の様子から、これからがとても楽しみになりました。

中学校出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月25日(月)の5時間目に、中学校の先生から、6年生に出前授業をしていただきました。

 お願いした出前授業は体育です。体育担当のお二人に加えて、体育がご専門の校長先生からもお越しいただきました。
 内容は集団行動です。学級ごとに男女別の身長順に並び直し、さらに2列横隊を作りました。その後、整列の仕方、気を付け・休めの仕方、着座の仕方、授業の始めと終わりのあいさつの仕方等、体育の授業における基礎基本ともいうべき内容について教えていただきました。
 6年生の子どもたちは、中学校の先生方が驚かれるような、緊張感のあるキビキビとした動きを見せてくれました。

 体育の授業の後、中学校の先生方から、中学校での学習や生活、部活動等についての質問にも答えていただき、子どもたちは、中学校進学への意識を高めてきました。

「ゾーン30」導入に伴う説明会

 1月22日(金)の夜、コミセンを会場にして、「ゾーン30」導入に伴う説明会が行われました。

 「ゾーン30」は、生活道路における歩行者等の安全確保を目的としています。佐藤前PTA会長様の発案で、令和元年度の7月に、学校の「子どもの安全を守る連絡協議会」において提案され、その後、希望が丘コミュニティ推進協議会で検討していただいてきました。
 説明会では、長岡警察署の担当の方から町内会長様や関係の皆様に、具体的な指定区域(ゾーン)や道路標示、道路標識等について説明していただきました。「ゾーン30」について、ご参加の皆様全員からご賛同いただき、4月の県の公安委員会に提案していただけることになりました。

 地域の皆さんが、子どもたち、そして地域の安全を守ろうと、積極的に進めてくださっています。子どもたち自身も安全を守るための行動について考え、実践していくことができるように指導していきたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

いじめ防止年間計画

グランドデザイン

年間行事予定表