ようこそ、希望が丘小学校のホームページへ。校訓「希望 友愛 不屈」のもと、「一人一人の夢や希望、幸せを大切にする学校」、「ふるさとを愛し、平和を発信する学校」を創っていきます。

学区合同ラジオ体操

画像1 画像1
 7月27日(土)の朝、希望が丘小学校のグラウンドを会場にして、学区合同ラジオ体操が行われました。
 希望が丘コミュニティ推進協議会スポーツ振興コミの主催事業で、毎年、希望が丘小学校の夏休み最初の土曜日に行われています。

 子どもたちは各町内毎にまとまって、保護者と一緒に学校に来ます。たくさんの地域の皆さんも来場されました。グラウンドでは、スポーツ振興コミの皆さんが指揮台を出し、ラジオや放送機器を準備されていました。
 6時30分のラジオ体操の放送に合わせて学区合同ラジオ体操が行われました。

 夏休み最初の土曜日の朝、とても健康的に一日のスタートを、そして夏休みのスタートを切ることができました。

充実した自然教室でした

画像1 画像1
 5年生スマイル学年の子どもたちが、7月29日(月)30日(火)2日間の自然教室から無事に帰ってきました。

 「スマイル学年のみなさん、おかえりなさい! 仲間とすごした時間は、どうでしたか?」という、児童玄関の扉に貼られたメッセージが、スマイル学年の子どもたちを出迎えてくれました。
 1日目の活動は、お知らせしたとおり雨の影響で様々な変更がありましたが、2日目の活動は、予定どおりに行うことができました。野外炊飯(カレーライスづくり)は、事前の練習に加え、積極的に協力し合って取り組んだことで、とてもスムーズに早く終えることができました。

 たくさんの人に支えられて充実した、そして、無事に行って来ることができた自然教室です。これからスマイル学年の子どもたちがどのように行動してくれるか、楽しみに見守りたいと思います。

5年生スマイル学年の子どもたちは元気に活動しています

画像1 画像1
 5年生スマイル学年の自然教室1日目7月29日(月)、子どもたちはみんな元気に活動していました。

 1日目に予定していた主な活動ですが、残念ながら雨の影響でたくさんの変更をせざるを得ませんでした。
 午前に予定していたオリエンテーリングは自然の家の館内オリエンテーリングに変更して行いました。午後に予定していたネイチャーゲームは、途中まで順調に進みましたが、雨が激しくなり途中で切り上げました。夜に予定していたキャンプファイヤーは、雨はあがりましたが水たまり等がたくさんあり、室内でのキャンドルサービスに変更しました。また、ナイトハイクも足もとが悪いために中止としました。
 そんな中でも、キャンドルサービスでは、子どもたちは気持ちを切り替え、キャンプファイヤーのための練習を生かし、とても神聖かつ楽しい時間を過ごしていました。

 たくさんの変更が出ましたが、子どもたちはそのことをしっかりと受け止め、その中で楽しく元気よく活動していました。

自然教室に出発しました

画像1 画像1
 本日7月29日(月)の朝、5年生スマイル学年の子どもたちが、予定どおりに自然教室に出発しました。

 児童玄関には「スマイル学年の皆さん、いってらっしゃい!!仲間との絆を深めながら、妙高の自然を楽しんできてください」というメッセージが貼ってありました。6年生ジャンプ学年の子どもたちからの応援メッセージです。
 1日目の主な活動は、オリエンテーリング、ネイチャーゲーム、キャンプファイヤー、ナイトハイクです。2日目の主な活動は、思いやりリレー、野外炊飯(カレーライスづくり)です。

 明日7月30日(火)の16時頃、学校に戻ってくる予定です。

いよいよ自然教室です

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月26日(金)の午前、5年生スマイル学年の子どもたちが、自然教室の準備やリハーサルのために登校しました。

 1時間ほどの時間の中で、グループで担当している役割をきちんと果たすための準備をしたり、グループ内の仕事分担毎に持ち物を確認したりしました。また、自分たちでつくりあげる活動であるキャンプファイヤーがスムーズに進行できるようにリハーサルも行いました。

 5年生スマイル学年の自然教室が、いよいよ週明けの29日(月)30日(火)となりました。
 天候も心配なさそうですし、準備もできました。スマイル学年の自然教室のスローガン「スマイル学年のチームワークで自然とふれあえる楽しい2日間にしよう」が達成できる素晴らしい自然教室になりそうです。

夏休みに入りました

 本日7月25日(木)から夏休みがスタートしました。8月27日(火)までの34日間です。

 夏休み中ですが、それぞれの学年で計画されているニコスタやニコスイに来る子どもたちもいます。8月7日(水)には親善水泳大会があり、4,5、6年生でニコスイに参加している子どもたちのうち10人が出場する予定です。
 6年生ジャンプ学年は、7月25日(木)に、市内の戦争関連施設や史跡を巡って長岡空襲について学ぶ校外学習に出掛けています。8月1日(木)は、午前中に長岡市平和祈念式典に参加し、夕方からは柿川灯籠流し、夜は親子で民踊流しに参加します。また、夏休みの後半には、親善陸上大会に向けて陸上練習も行う予定です。
 5年生スマイル学年は7月29日(月)・30日(火)と国立妙高青少年自然の家での自然教室に行ってきます。また、7月26日(金)の午前中には、自然教室の準備のために登校します。

 様々な活動も予定されていますが、子どもたち一人ひとりが健康と安全に気を付けて、充実した夏休みにしてほしいと願っています。

夏休み前の全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月25日(木)から夏休みに入ります。夏休み前最後の授業日の7月24日(水)の朝、夏休み前の全校朝会を行いました。

 全校朝会は、5年生の代表児童4名による朝のあいさつ、表彰、校長講話、夏休み中の安全についての指導、希望が丘プール利用時の指導を行い、最後に校歌を合唱して終わりました。
 校長講話では、各学年毎にどんなことをがんばって取り組んで、どんな力を身に付けてきたかそれぞれの成長について話しました。
 夏休み中の安全についての指導では、自転車の乗り方を含めた交通事故防止に関することや不審者への対応について指導しました。不審者への対応では、安全の確保とともに、特に、できるだけ早く警察に知らせることを強調しました。

 夏休みは8月27日(火)までです。子どもたち一人ひとりが充実した夏休みにしてくれることを願っています。ご家庭でのご指導、地域でのご指導を、よろしくお願いします。

近隣学区で不審者事案がありました

 長岡市教育委員会より、7月23日(火)に2件の不審者事案があったとの連絡がありました。うち1件は近隣学区で発生したものです。

 学校では、本日の全校朝会で、「いかのおすし」並びに「すぐに警察に連絡する」等、不審者対応について指導しました。それぞれのご家庭でも、夏休み中の過ごし方について確認する際に、不審者対応についても再度のご指導をお願いします。

学校だより「希望の丘」No.4

 学校だより「希望の丘」No.4を発行しました。

 6年生ジャンプ学年の修学旅行の様子や「希望っ子祭り」の様子、自転車安全教室の様子などを紹介しています。また、夏休み中の過ごし方等についてお知らせしています。どうぞご覧になってください。

お疲れ様でした。市P連ソフトボール大会予選大会

 7月21日(日)に、市P連ソフトボール大会の予選大会が行われました。希望が丘小学校グラウンド会場の参加チームは、希望が丘小チーム、深沢小チーム、表町小チーム、豊田小チームの4校でした。

 希望が丘小チームは、初戦で深沢小チームと対戦し、サヨナラ勝ちで勝ち上がりました。次の試合に勝てば、決勝大会への進出です。対戦相手は豊田小チームでした。残念ながらあと一歩のところで決勝大会進出を果たすことができませんでした。

 希望が丘小チームの皆さん、お疲れ様でした。素晴らしいプレーをありがとうございました。PTA保体委員の皆さん、応援ありがとうございました。

保健だより「すこやか」7月号

 保健だより「すこやか」7月号を発行しました。

 いよいよ子どもたちが楽しみにしている夏休みが始まります。充実した夏休みが過ごせるようにしたいものです。そのためには、何よりも生活リズムをしっかりと作ることが大切です。
 5月の元気アップ週間の結果がまとまりました。夏休みもよい生活リズムが継続しますよう、よろしくお願いします。

全校令和こおりオニ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月19日(木)は、フレンズランチ・遊びを行いました。

 フレンズ班ごとに給食を食べた後、これまではフレンズ班ごとに遊んでいましたが、今回は全校遊びを計画しました。全校遊びはグラウンドいっぱいを使った「全校令和こおりオニ」です。
 オニにつかまったら、その場で立ち止まり、両腕で「令」の文字の上の部分(ひとやね・ひとがしら)を表現して助けてもらうのを待ちます。助けてもらったら、ハイタッチをしてお礼を言うというオニごっこです。
 オニは6年生全員。1年生から5年生はグラウンドいっぱいを使って逃げ回ります。さすがの6年生もたいへんそうだったので、途中から5年生もオニになってもらいました。

 終わった後フレンズ班ごとの振り返りの中で、「つかれたー。でも楽しかった」「おもしろかった、またやりたい」との声がたくさん聞かれました。全校児童が大いに盛り上がったフレンズ遊びになりました。

「たいよう やおや」がオープンしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月18日(木)の朝、「たいよう やおや」がオープンしました。

 2年生たいよう学年の子どもたちが畑で大事に育ててきた野菜を、保護者や地域の皆さんにも食べてほしいと考えて取り組んでいる活動です。
 オープンしている時間と担当は次のようです。
 7月18日(木)午前8時30分〜45分 1組
 7月19日(金)午後1時15分〜30分 2組
 7月22日(月)午後1時15分〜30分 3組

 野菜を買っていただいて集まったお金は、6年生ジャンプ学年の希望の「白菊」の打ち上げや、お年寄りや体の不自由な人のために使いたいと考えているそうです。ご協力をよろしくお願いします。

7月の音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月16日(火)の朝、7月の音楽朝会を行いました。

 今回の担当は2年生でした。
 2年生は、音楽の時間に学習してきた、いろいろなリズムの歌を紹介してくれました。2拍子の曲として「この空とぼう」、3拍子の曲として「イルカはざんぶらこ」を歌ってくれました。2年生は、リズムに合わせて体を揺らしながら、とても楽しそうに歌ってくれました。

 最後には、2年生のリードのもと、全校で今月の歌「YUME日和」を歌って、音楽朝会を終えました。リズムに乗った元気のいい歌声とたくさんの明るい笑顔で、1日のスタートを切ることができました。

オーストラリア献立

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月16日(火)の給食は、オーストラリア献立でした。
 献立は、米粉チーズ入りパン、鶏肉のバーベキューソース、ポテトサラダ、ホキ(白身魚)のトマトスープ、ぶどうゼリー、牛乳でした。

 オーストラリアの競泳チームが「2019世界水泳選手権」に向けた事前合宿を、7月9日(火)〜16日(火)まで長岡市で行っていることにちなんだものです。お子さんに、ぜひ感想をお聞きください。

「安全安心ステーション」開所式

 7月5日(金)に、希望が丘のコミセンで「安全安心ステーション」の開所式が行われました。長岡市初の取組だそうです。

 「安全安心ステーション」は、コミセンが事務局となり、市や警察、そして地域の住民団体等が連携して、防犯や交通安全の情報を共有して、安全・安心なまちづくりをさらに推進する拠点となるものです。
 希望が丘地域は、日頃から防犯活動や交通安全活動が熱心に行われている地域で、今後の取組拡大のモデルケースとして選ばれたそうです。

 開所式の様子は、市政だよりの8月号で紹介されるそうです。ぜひご覧になってください。

ラジオ体操コンクールビデオ撮影

 5月29日(水)の体育朝会で、運動委員会の子どもたちが参加を呼び掛けたラジオ体操コンクール。今年もたくさんの子どもたちがラジオ体操コンクールに参加してくれることになりました。

 全校375人中310人の子どもたちが、各学級2チーム以内で、全部で22のチームを作って参加します。
 撮影は7月11日(木)から順番に行っていきます。

天水田に守り神登場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎年、5年生が取り組んでいる天水田での米づくり活動。今年も5年生スマイル学年が取り組んでいます。

 5年生スマイル学年の子どもたちは、自分たちが作っているお米に「笑顔米(スマイルマイ)」と名付け、一生懸命に関わっています。
 7月9日(火)には、大事な笑顔米を守ろうと天水田の守り神(手作りのかかし)を天水田の周りに立てました。

 笑顔米はずいぶんと大きくなってきました。スマイル学年の子どもたちが大事にしている天水田の笑顔米の様子を、ぜひご覧になってください。

統計出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月8日(月)の午前中に、4年生ビリーブ学年の子どもたちが、統計出前授業を受けました。

 県庁の新潟県統計課からお二人の方が来てくださり、「統計ってなに?」というところから始まって、様々な統計や統計から分かること、また、統計を使って調べまとめること等について教えていただきました。
 昨年度も4年生(現5年生スマイル学年)の子どもたちが統計について教えていただきました。そして、夏休み中に統計グラフを使ったポスターにまとめ、統計グラフコンクールに応募しました。

 統計は調べたことのまとめ方の一つとして有効な方法です。子どもたちが統計やグラフへの関心を高めてくれた時間となりました。

充実した修学旅行でした

 6年生ジャンプ学年の子どもたちが、7月4日(木)5日(金)2日間の修学旅行から無事に帰ってきました。

 児童玄関の扉には、「ジャンプ学年の皆さん、平和の大切さや戦争の悲惨さをしっかりと学んできましたか。学んできたことをぜひ教えてください。」と、5年生スマイル学年の子どもたちが作ったメッセージが貼ってありました。
 昭和館や東京大空襲資料センターでは、主に「過去」を学び、東京タワーやホテルでは「今」を学び、そして、東京キッザニアでは「未来」について学んできました。

 たくさんの人に支えられて充実した、そして、無事に行って来ることができた修学旅行です。これからジャンプ学年の子どもたちがどのように行動してくれるか、楽しみに見守りたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

保健だより

給食だより

いじめ防止

いじめ防止年間計画

登校許可証明書

グランドデザイン

年間行事予定表