ようこそ、希望が丘小学校のホームページへ。校訓「希望 友愛 不屈」のもと、「一人一人の夢や希望、幸せを大切にする学校」、「ふるさとを愛し、平和を発信する学校」を創っていきます。

学校だより「希望の丘」No.2

 学校だより「希望の丘」No.2を発行しました。

 徳育プロジェクト及び知育プロジェクトの取組、運動会に向けての様子、自転車の安全な乗り方についてお伝えしています。また、教科書展示会についてもお知らせしています。どうぞご覧になってください。

「親子で逃走ハンター鬼ごっこ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月18日(土)の朝、PTA文教厚生委員会主催のグラウンド整備作業の後、親子レク「親子で逃走ハンター鬼ごっこ」が行われました。
 佐藤PTA会長様が、本年度のPTA活動の視点の一つとして掲げられた「楽しいPTA」の取組として発案された活動です。

 サングラスをかけたお父さん方からハンター役をしていただき、グラウンド全体を使って行われました。子どもたちのミッションは、ハンターに捕まらないように5カ所のチェックポイントを回って、奪われた運動会の優勝旗を取り戻すというものでした。
 ハンターになりきったお父さん方と子どもたちで、とても楽しい時間を過ごすことができたようです。とても盛り上がりました。

 子どもたちの活躍で、無事に優勝旗を取り戻してもらうことができました。5月25日(土)、素晴らしい運動会ができそうです。
 ハンター役のお父さん方、お疲れ様でした。ありがとうございました。

PTAグラウンド整備作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月18日(土)の朝、PTA文教厚生委員会主催でグラウンドの整備作業をしていただきました。

 たくさんの保護者の皆さんと子どもたち、中には中学生も来てくれ、グラウンドのトラックを中心に、草取りと石拾いの作業をしていただきました。
 8時から9時までの1時間の作業でしたが、本当にきれいになりました。一週間後、5月25日(土)には、素晴らしい環境のもとで令和元年度の運動会が実施できそうです。本当にありがとうございました。

運動会に向けて

 5月17日(金)の朝、運動会前の応援合戦を行いました。「ゴーゴーゴー」を歌っている様子を審査しました。
 審査の結果、ほんの少しの差でしたが、白組が勝ちました。勝った白組の団長が、運動会当日の応援合戦の順番を決める権利を得て、先攻をとりました。
 運動会まで1週間。当日の応援合戦を楽しみにお待ちください。

 また、3時間目に、1回目の全校練習を行いました。
 主な内容は、開会式と全校表現「ふるさと長岡」です。暑い中でしたが、全校の子どもたちが集中して取り組み、予定よりも早く終わることができました。素晴らしい子どもたちです。
 2回目の全校練習は5月21日(火)の3時間目です。主な内容は、閉会式と全校演技「長岡甚句」です。2回目も素晴らしい姿を見せてくれるものと期待しています。

保健だより「すこやか」5月号

 保健だより「すこやか」5月号を発行しました。

 風薫る5月。新緑の美しい季節になりました。25日(土)は、いよいよ運動会です。子どもたちの練習の成果が発揮されます。ご声援をよろしくお願いします。
 これからだんだんと暑くなってきます。こまめに水分補給するなど熱中症にも十分注意していきましょう。

全校応援練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月16日(木)の朝、全校応援練習を行いました。

 今週は、本日までの3日間、朝活動の時間を使って、応援の教え合い活動をして、それぞれの学年で練習してきました。本日は赤組はあそっぴで、白組は体育館で行いました。
 それぞれの団長の指示のもとで、これまでの練習の成果を発揮して、声と動きを合わせて応援練習をしました。

 明日5月17日(金)の朝、さわやかハーモニーの時間を使って、運動会前の応援合戦を行います。応援優勝に向かって、まずリードを奪うのはどちらでしょうか。とっても楽しみです。

天水田で田植えをしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月14日(火)の午後、5年生スマイル学年の子どもたちが、天水田で田植えをしました。

 田んぼの師匠である下山永盛会の皆さんから教えていただきながら、自分たちの手で苗を植えました。
 これまでに、子どもたちは、田んぼに堆肥を入れたり田起こしをしたりして田植えをする準備をしてきました。
 下山永盛会の皆さんからは、今までにないくらい上手に植えられたと、お褒めの言葉をいただきました。

 これからの稲の成長を見守るとともに、子どもたちがどのように天水田と関わっていってくれるか楽しみに見守りたいと思います。

長岡甚句に向けて

画像1 画像1
 運動会の最後に行う長岡甚句。今年も和太鼓クラブの子どもたちが、和太鼓の生演奏で盛り上げます。

 毎日、お昼休みになると、和太鼓クラブの子どもたちがステージで練習をしています。長岡甚句のリズムに合わせて、力強く、そしてかっこよく演奏できるようにがんばっています。
 長岡甚句の踊りやかけ声の練習も始まっています。5月13日(月)の2時間目にフレンズ班による教え合い活動を行いました。子どもたちは、あったか言葉で優しく丁寧に教えたり、教えてもらった感謝の気持ちを伝えたりしていました。

 長岡甚句は、子どもたちだけではなく、ご来場いただいている全ての皆さんで踊ります。運動会当日、どうぞよろしくお願いします。

5月の本とコラボ給食

画像1 画像1
 5月9日(木)の給食は、5月の本とコラボ給食でした。

 もとにしたお話は「野あそびずかん」です。献立は、山菜きんぴら丼、かきたま汁、いちご、牛乳でした。
 春は山菜がたくさんとれます。「野あそびずかん」には、わらび、ぜんまい、コゴミ、タラの芽、ふきのとうなど、いろいろな山菜が載っています。
 給食では、山菜を使ったきんぴら丼にしました。

 「野あそびずかん」の作者は、長岡市出身の松岡達英さんで、川口地域にアトリエがあります。ぜひ読んでみてください。

春の歯科検診

 5月9日(木)の午前中に、春の歯科検診を行いました。

 学校歯科医の高橋先生、鈴木先生からお越しいただき、歯や歯肉の様子を丁寧に診ていただきました。
 検診後、歯や歯肉の状態について次のようなご指導を頂戴しました。
・低学年では乳歯のむし歯がやや目立った。
・中学年からは歯垢や歯石が少し気になった。
・全体的には、永久歯のむし歯が少なかった。
 また、検診を受ける態度については、「廊下で少し騒がしくしている子がいましたが、検診を受けるときにはしっかりと名前を言って、あいさつをしていてとてもよかったです。」ということでした。

 歯や歯肉の健康は全身の健康とも大きく関わると言われています。今後も大事にしていってほしいと願っています。
 検診の結果を受け、受診が必要な場合は、早めの受診をお願いします。

5月の給食だより・給食献立表

 5月の給食だよりと献立表を発行しました。ご覧ください。
 1年生の給食準備も上手になり、給食をパクパクモリモリ元気に食べています。
 運動会に向けて、元気に活躍できるように、早寝・早起き・朝ごはんで生活リズムをととのえてください。

応援団結団式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月9日(木)の朝、運動会の応援団結団式を行いました。

 全校の子どもたちが赤白に分かれて体育館に並びました。まず、運動委員会の子どもたちによるスローガン発表と、運営委員会の子どもたちによる応援審査基準の発表がありました。
 その後、応援団結団式で、赤組白組それぞれの応援リーダーの指示で、エール、第1応援歌、エール交換を行い、令和元年度の大運動会の応援団が正式にスタートしました。

 赤組も白組も、応援リーダーの子どもたちのとてもきびきびした動き、また、応援リーダーの指示に従って元気よく応援する全校の子どもたちの姿がとてもすてきでした。

令和元年最初の全校朝会

 10連休明け、5月7日(火)の朝に、令和元年最初となる全校朝会を行いました。

 6年生の代表3名による朝のあいさつ、表彰を行い、その後、2年生、4年生、6年生の代表児童による1学期の決意発表を行いました。
 2年生の代表は、がんばることとして、漢字をきれいに書くこと、計算が速くできることを発表してくれました。4年生の代表は、苦手だった体育の後転を、がんばって練習してできるようになった経験から、苦手なことも諦めずに練習することを発表してくれました。6年生の代表は、自分で最後までやりきる努力をすること、自分から意見を言うようにすること、みんなで学級目標を実現し宝物をつくることを発表してくれました。

 3人とも、発表内容も態度も素晴らしいものでした。また、話を聞く全校児童の姿も、「黙って聞く・じっとして聞く・話をする人に合わせて礼」を意識した素晴らしい姿でした。「きっと素晴らしい1年になる」と、改めて感じた全校朝会でした。

5月に入りました

画像1 画像1
 5月に入りました。そして、令和元年がスタートしました。
 「きぼうカレンダー」の絵は、竹や笹の若葉に囲まれてうれしそうな様子のパンダが描かれています。ぜひご覧になってください。

 主な行事としては、まずは25日(土)に予定している大運動会です。
 連休明けの7日(火)からは家庭学習強調週間、8日(水)からは元気アップ週間を行います。また、運動会後、29日(水)から「あのね相談」を予定しています。

 5月は運動会練習もあり、心と体に疲れが出やすい時期でもあります。学校でも気を付けていきますが、ご家庭でも体調管理をよろしくお願いします。

健康や安全に気を付けて連休をお過ごしください

 4月27日(土)から5月6日(月)まで10連休です。
 学校では「希望っ子のきまり」等に基づいて、事故やケガなく安全に、また体調管理に気を付けて過ごすように指導しました。どうぞ健康や安全に気を付けて連休をお過ごしください。

 この期間に、元号が「平成」から「令和」に変わります。連休明け、新しい気持ちで令和元年度をスタートさせたいと思います。

一年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月26日(金)の3時間目に、児童会主催で「一年生を迎える会」を行いました。

 6年生と手をつないで1年生が入場しました。まず、4年生ビリーブ学年が作って届けてくれた招待状の紹介がありました。次に、3年生にじいろ学年によるはじめの言葉。その次に、2年生たいよう学年によるダンスのプレゼント。その次に、6年生ジャンプ学年によるゲームと児童会歌ダンス。そして、5年生スマイル学年によるくす玉割りがありました。
 最後は、1年生の言葉です。1年生の学年の愛称は「あおぞら」に決まりました。2年生から6年生へのお礼の言葉と校歌を発表しました。また、「あおぞらのように明るく元気にがんばります。」と決意の言葉を伝えました。

 会場の体育館の中は、全ての学年の思いが重なり合い、明るく楽しく、そして、心がとても温かくなるものになりました。とても素晴らしい「一年生を迎える会」になりました。

4月26日(金)に「一年生を迎える会」を行います

画像1 画像1
 明日4月26日(金)に、児童会主催の「一年生を迎える会」を行います。

 1年生の入学をお祝いし、1年生に学校は楽しいところだという気持ちを高めてもらおうと、全ての学年で準備を進めてきました。体育館の飾り付けも進んでいます。
 1年生も、会を開いてもらったお礼の気持ちを伝えようと準備しています。どんな会になるでしょうか。とっても楽しみです。

 保護者・ご家族の皆様、どうぞお越しください。お待ちしています。

運動会のスローガンが決まりました

 5月25日(土)に予定している大運動会のスローガンが決まりました。

 4月23日(火)のお昼休みに代表委員会が開かれ、運動会のスローガンについて話し合われました。代表委員会には3年生以上の各学級の学級代表が参加し、学級で話し合ってきた意見を堂々と発表していました。時間ギリギリまで話し合いが続きましたが、最後は運動委員会にまとめてもらうことになりました。
 決まったスローガンは「かけぬけろ!令和の時代の希望が丘を」です。

 このスローガンに向かって、全校の子どもたちが令和元年度大運動会の大成功に向かって活動していきます。

前期児童会役員任命式

画像1 画像1
 4月23日(火)の朝、児童朝会で、前期児童会役員の任命式を行いました。

 任命されたのは、各委員会の委員長と副委員長18人、3年生以上の各学級の学級代表16人です。代表して、運営委員長と6年1組の学級代表に任命書を手渡しました。
 任命書を受け取った後、運営委員長は「楽しい学校をつくります。そのために積極的に声をかけていきます。新しい時代の希望が丘小学校を最高の学校にします。」と決意の言葉を述べました。また、6年1組の学級代表は「みんなで頑張る学級をつくり、下の学年のお手本になるようにします。」と決意の言葉を述べました。

 児童朝会の最後には、みんなで児童会歌・ダンスを歌って踊りました。子どもたちも新しい時代「令和」に向けて張り切っています。素晴らしい児童会、素晴らしい学級ができそうで、とても楽しみになりました。

避難訓練

 4月22日(月)の2時間目に、避難訓練を行いました。

 今回の目的は、授業中の地震による火災発生時における避難の仕方を理解させ、安全に規律正しく避難できる力を養うことでした。
 どの学年も真剣に取り組みました。しっかりと考えて行動できる子どもたちです。「避難、開始」の放送から、全校児童と職員が避難完了するまでにかかった時間は、4分26秒でした。実際の場面では、ほんの少しの時間が生死を分けることもあります。少しでも短い時間で避難できるよう、しっかりと振り返りました。

 避難訓練は「命を守る訓練」です。様々な想定の中で、これからも定期的に取り組んでまいります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

保健だより

給食だより

いじめ防止

いじめ防止年間計画

登校許可証明書

グランドデザイン

年間行事予定表