ようこそ、希望が丘小学校のホームページへ。校訓「希望 友愛 不屈」のもと、「一人一人の夢や希望、幸せを大切にする学校」、「ふるさとを愛し、平和を発信する学校」を創っていきます。

夏休み作品展、開催中です

 本日8月28日(月)から、夏休み作品展を開始しました。

 子どもたちが、夏休み中の自由研究として取り組んだ、様々な分野の作品を展示しています。どの作品もとても素敵で、その子なりのがんばりや工夫が感じられ、まさに宝物級のものであり金メダル級のものばかりです。

 作品は、各学級の教室前の廊下に展示してあります。期間は9月1日(金)までの今週いっぱいです。お時間がありましたら、どうぞご来校の上ご覧になってください。
 なお、ご来校は、できるだけ職員の勤務時間である午前8時15分から午後4時45分の間でお願いします。また、その際は職員玄関のインターホンでお話しください。


 ★明日8月29日(火)・30日(水)の2日間、5年生チャレンジ学年の子どもたちが、自然体験教室に出かけます。場所は国立妙高青少年自然の家です。
 7時15分から出発式をして、7時30分に出発する予定です。

1学期後半 スタート

 本日8月25日(金)から、1学期の後半がスタートしました。
 1か月の夏休みが終わり、希望の丘に子どもたちの元気な声が響き渡りました。

 夏休み明けの全校朝会では、水泳大会と料理コンテストの表彰、1学期後半の生活についての指導を行い、9月9日(土)の創立40周年記念式典で歌う校歌と「故郷はひとつ」の練習をしました。夏休み明けとは思えないほどの歌声に感動しました。

 また、本日は夏休み明けの初日ですが給食がありました。メニューは、夏野菜ドライカレー、糸うりのカラフルサラダ、パインシャーベット、牛乳でした。

 給食を食べて、本日は下校しましたが、6年生は午後5時30分に学校に集合し、学年親子行事として「学校に泊まろう会」を行います。さて、どんな夜になるのでしょうか?

子どもたちの登校を待っています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日8月25日(木)から、1学期の後半がスタートします。

 7月25日(火)からの夏休みでしたが、休みの前半はニコスタやニコスイなどを、後半、6年生は陸上練習、5年生は自然教室の準備などを行いました。また、生き物の世話や観察で登校する子どもたちの姿もたくさん見られました。
 学校では、夏休みという長期の休みだからこそできる環境整備や、これからの教育活動の準備としての研修や会議・打合せなどに取り組んできました。

 明日の朝、元気に登校する子どもたちの姿を楽しみにしています。

夏休み中の様子から 環境づくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校では、夏休みの期間を利用して、普段の中ではなかなかできない環境整備を行っています。
 写真は、ワックス塗りをしたきぼう学級の床の様子、ワックス塗りをした児童玄関ホール付近の床の様子、そして、PTA文教厚生委員会の皆さんを中心に、きれいに洗濯をして持ってきていただいた各教室のカーテンの様子です。

 希望が丘小学校の「教育ごよみ」には、「人が環境を作り、環境は人をつくる」という言葉があります。これからも、子どもたちが健やかに育つ環境づくりを大事にしていきたいと思います。

天水田の稲の穂が垂れてきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月に入り、一気に穂が出た天水田の稲。その後も順調に生長し、ずいぶんと穂が垂れてきました。写真は8月9日(水)の様子です。
 下山永盛会の飯塚さんのお話では、稲の花が咲いたときに雨が降らなかったのでよかったとのことでした。また先日、天水田の周りで勢いよく伸びていた雑草の草刈りをしていただきました。ありがとうございました。
 このまま順調に生長するように願っています。

子どもたちがいきいきと活動してきました 〜親善水泳大会〜

 昨日8月9日(水)、第55回長岡市三島郡小学校親善水泳大会が、ダイエープロビスフェニックスプールを会場にして行われました。
 子どもたちは、自分の種目では自己ベストを目指して力一杯泳ぎ、仲間の種目では自己ベストが出せるように力一杯の応援をしてきました。参加した一人ひとりが、これまでの練習の成果を発揮して、いきいきと活動してきました。

 帰ってきた子どもたちからは、自分の力を出し切った満足感と、たくさんの人に支えてもらってきたことへの感謝の気持ちが伝えられました。素晴らしい子どもたちです。
 ご声援いただきました皆様、ありがとうございました。

明日8月9日(水)は親善水泳大会です

 明日8月9日(水)、ダイエープロビスフェニックスプールを会場にして、長岡市三島郡小学校親善水泳大会が行われる予定です。
 台風5号の影響が気にはなりますが、参加する子どもたちの一人ひとりが、これまでの練習の成果を発揮して、自己新記録を目指してがんばる姿を期待しています。

 午前8時30分から開会式、8時50分から競技開始です。応援をよろしくお願いします。

ダンスで、料理で、子どもたちがいきいきと活動しています

 昨日8月7日(月)の本ホームページでお伝えした「リズム体操サマーフェスタ2017」「子ども料理コンテスト2017」は、予定どおり行われました。

 「リズム体操サマーフェスタ2017」では、子どもたちが曲目「TT(TWICE)」に合わせて元気に楽しく踊りました。一人ひとりの動き、全体での隊形移動もスムーズで、練習の成果が発揮できました。

 「子ども料理コンテスト2017」では、子どもたちが練習したように調理を進め、「40周年スペシャルオムレツ」と「春雨スープ」を完成させました。昨年度に引き続き、審査委員長からシェフの特別賞として「敢闘クッキング賞」の賞状をいただいてきました。

 夏休み中ですが、子どもたちがいろいろなことでいきいきと活動しています。

子ども料理コンテスト & リズム体操サマーフェスタ

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日8月7日(月)の午後、「子ども料理コンテスト2017」(熱中!感動!夢づくり事業)と「リズム体操サマーフェスタ2017」(長岡市地域・子ども元気塾助成事業)が開催され、クラブ活動で取り組んできて希望する子どもたちが参加します。

 子ども料理コンテスト2017は、午後1時15分からさいわいプラザを会場にして行われ、市内の小学校8校が参加します。希望が丘小学校は昨年度に引き続いての参加です。
 「白いごはんに合うおかずとお汁」というテーマです。テーマを受けて、おかずは「40周年スペシャルオムレツ」、お汁は「春雨スープ」を作ります。

 リズム体操サマーフェスタ2017は、午後3時からアオーレ長岡アリーナを会場にして行われ、今年は6団体が参加します。希望が丘小学校は昨年度に引き続いての参加で、演技順は2番目です。

 お時間がありましたら、ぜひ応援にお越しください。

保健だより「すこやか」7月号

 保健だより「すこやか」7月号を発行しました。

 夏休みが始まって約2週間です。梅雨明けが発表され、いよいよ夏本番といったところでしょうか。
 本ホームページへのアップが遅くなりましたが、保健だより「すこやか」7月号も手がかりに、元気いっぱい、たくさんの楽しい思い出をつくることができるよう、よりよい生活を意識して、自分で生活づくりをしていってほしいと思います。

「希望っ子やさい広場」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日8月2日(水)に、新潟県の梅雨明けが発表されました。いよいよ夏本番。天水田の稲も畑の作物も、そして雑草もぐんぐん生長しています。

 学校だより第4号でお知らせした「希望っ子やさい広場」。昨日の午前、6年生きずな学年がオープンさせました。
 ボランティアで中庭の畑の手入れに登校した子どもたちが、畑の手入れをした後、畑の野菜を収穫して「希望っ子やさい広場」を開店させました。昨日、並べた野菜はトマト、ミニトマト、トウモロコシ、枝豆の4種類でした。

 車や自転車で学校の前を通りかかった地域の方が立ち寄ってくださり、すぐに野菜は完売しました。子どもたちの気持ちを受け止めていただいていることを、本当にありがたく思っています。
 今後も不定期ですが開店しますので、よろしくお願いします。

天水田の稲に穂が出ました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生チャレンジ学年の子どもたちが育てている天水田の稲。夏休みに入ってからぐんぐん生長し、たくさんの穂が出ました。大豊作を予感させます。写真は、本日8月2日(水)の様子です。

 いよいよ、夏休み直前に設置した「天水田の守り神(かかし)」の出番がやってきました。天水田の稲がこれからも順調に育っていきますように願っています。

長岡市平和祈念式典に出席してきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月に入りました。本日8月1日は「長岡市恒久平和の日」です。市内の各所で慰霊の行事が行われています。
 6年生きずな学年の子どもたちのうち希望する子どもたちが、本日、午前9時から、アオーレ長岡アリーナを会場にして行われた長岡市平和祈念式典に出席してきました。

 会場に到着して座席を確認した後、まず献花を行い、式典の開始を待ちました。
 式典では、まず「語り継ぐ 平和への想い」と題した映像が流されました。その中には、昨年度の6年生キラリ学年の子どもたちが上演した平和劇の様子も入っていました。その後、黙とう、あいさつ、代表献花、長岡空襲体験者のお話、非核平和都市宣言の朗読、折り鶴の依託、平和への誓いと続き、南中学校2年生全員による平和祈念の合唱「誓い」で式典が終わりました。

 6年生きずな学年は、親子行事として、本日午後6時30分から柿川灯籠流しに、午後7時25分からは長岡まつり大民踊流しに参加します。
 これらの一つ一つが、希望が丘小学校6年間の学びの集大成である「長岡空襲をテーマにした総合創作劇」につながっていきます。

梅干しの土用干し

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今、夏の土用の期間中です。梅干しづくりにとって、この夏の土用がとても大事な時期になります。
 梅干しの土用干しには、太陽の強い熱で殺菌をし、余分な水分を蒸発させて保存期間を長くする、風味や色合いをよくする等の意味があると言われています。

 昨年に引き続き、本年度も梅干しづくりに挑戦しているチャレンジ学年(5年生)でも、今、土用干しを行っています。本日7月28日(金)で3日目になります。
 日に日に色鮮やかでおいしそうになる梅干し。このままうまく進みますように願っています。

夏休み中の様子から その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みに入って、本日7月27日(木)は3日目です。ニコスイ、ニコスタ、動植物の世話等で毎日子どもたちが来校しています。
 また、学校前のコミセンからは、子どもたちの元気な声が聞こえてきます。

 さて、PTA文教厚生委員会の皆様から植えていただいたニチニチソウは、とても元気な様子です。朝晩の水やり、ありがとうございます。
 また、本日は「希望っ子やさい広場」(「ビリーブやおや」)が開店し、2年生ビリーブ学年と6年生きずな学年の子どもたちが、それぞれに収穫したミニトマト、キュウリ、キャベツ等を並べました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
 子どもたちが育てている野菜もとても元気な様子です。今後も収穫した際に開店しますので、どうぞよろしくお願いします。

 今後も、不定期ですが、夏休み中の学校の様子をお伝えします。

学校便りNo.4

学校便りNo.4を更新しました。ご覧ください。

明日から夏休み 〜1学期前半の最終日〜

 本日7月24日(月)で1学期前半が終わり、明日から夏休みに入ります。授業日数は、4月7日(金)の始業式から本日まで73日間でした。
 夏休みは、明日7月25日(火)〜8月24日(木)までで、8月25日(金)が1学期後半のスタートとなります。

 全校朝会を行い、1年生から6年生それぞれの学年の成長を確認するとともに、夏休み中の過ごし方について、「命を大事に」ということを中心に指導しました。
 夏休みは始まりますが、6年生は平和学習の巡検や平和祈念式典への参加、親子行事での民踊流しや灯籠流しへの参加等があります。また、3年生以上の希望者は「ニコスイ」(水泳)、全学年で希望者を中心にした「ニコスタ」(学習)も行います。

 「早寝・早起き・朝ごはん」で生活のリズムを整えて健康に過ごすとともに、事故やけがには十分に注意し、いろいろなことに挑戦して自分の力を伸ばす夏休みにしてほしいと願っています。
 ここまでのご指導・ご支援、ありがとうございました。

きずな学年が優勝 〜PTA校内インディアカ大会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日7月22日(土)の午前中、PTA保健体育委員会主催の校内インディアカ大会が行われました。

 開会式の後、まず、1,2,3年生と4,5,6年生に分かれての予選リーグを行い,それぞれの順位を決めました。
 その後、予選リーグの同じ順位同士が対戦しての順位決定戦を行いました。優勝決定戦は、3年生対6年生でした。白熱した好試合の結果、6年生きずな学年チームが優勝に輝きました。昨年の大会は、やはり当時の6年生キラリ学年チームが優勝しましたので、6年生のチームが連続で優勝したことになります。

 どの学年も好プレーの連続に大きな歓声と拍手がわき起こり、また、応援にも自然と熱が入り、会場は大いに盛り上がりました。
 選手として、応援として参加くださった皆さん、お疲れ様でした。
 なお、10月には市P連インディアカ大会、12月には西中学区インディアカ大会も予定されています。毎週水曜日の午後7時30分からの練習に、ぜひ一度参加してみませんか。


 また、本日は、校内インディアカ大会に先立つ朝7時前から、PTA文教厚生委員会の皆さんによるプランター植栽作業が行われました。9月9日(土)の創立40周年記念式典に向けた環境づくりの一環です。
 赤と白のニチニチソウを植えていただきました。植えた後、しっかりと根付くように咲いている花を全部摘んでもらいました。今、児童玄関前に並べてあります。
 早朝からの作業、ありがとうございました。

「天水田の守り神」が登場しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日7月21日(金)の朝、夏休みを前に、5年生チャレンジ学年の子どもたちが作っていた「天水田の守り神」(かかし)が、天水田の周りに立てられました。

 5年生チャレンジ学年の子どもたちが、田起こし、代掻き、田植え、草取りと取り組んできた天水田の稲は順調に育っています。例年であれば夏休み中に穂が出てきます。穂が出てくると「天水田の守り神」が必要になります。

 子どもたちが大豊作を願って立てた「天水田の守り神」。子どもたちの願いを叶えてくれますように!
 天水田の様子、天水田の守り神の様子を、ぜひご覧になってください。

オープンしました「ビリーブやおや」

画像1 画像1
 昨日7月19日(水)に、2年生ビリーブ学年の子どもたちが、「ビリーブやおや」をオープンさせました。
 昨年度、現3年生スマイル学年の子どもたちが2年生の時に、自分たちで作った野菜を地域の皆さんに買っていただいて、熊本地震で被害を受けた人たちにその収益金をおくって元気になってもらおうと取り組んだ「スマイルのうえん くまもんやおやさん」。この取組を受け、ビリーブ学年の子どもたちも自分たちで作った野菜で何か人の役に立つことをしたいと、「ビリーブやおや」をオープンさせたものです。

 また、この取組には6年生も積極的に取り組もうと、本日7月20日(木)の朝には、6年生きずな学年の子どもたちが、自分たちが収穫したジャガイモを並べ、地域の皆さんから買っていただきました。

 このような取組を「希望っ子野菜広場」として、不定期ですが夏休み中も実施する予定です。人の役に立つこと、記念の年に記念に残ることをしたいという子どもたちの意欲を大事にしていきたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校だより

保健だより

給食だより

いじめ防止

登校許可証明書

グランドデザイン