川崎東小学校日々の様子をご覧ください!

11/1 学校の様子は・・・

 気候も秋らしくなってきた今日この頃です。
 6年生が修学旅行で朝出かけた後、5年生以下の子どもたちは元気よく登校しました。
 昼休みも、グラウンドで遊んだり、「自然の池」で魚を見たり・・・様々な過ごし方をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/1 生命を守る! 〜職員研修「不審者対応」〜

 長岡警察署の高頭様を講師としてお招きし、職員研修で不審者対応についてご指導をいただきました。火事や地震と違い、対象が人ですので、不審者の侵入個所、侵入時刻、対応学級、子どもの誘導、凶器の有無等々、様々なケースが想定されます。ですので、高頭様からは「前兆事象を見逃さないこと」「学校に入れないこと」「学級に入れないこと」「一人で対応しないこと(その時間を短くすること)」「子どもを遠ざけること」といった不審者に対応する際の原則について教えてもらいました。今回は不審者が4階教室に侵入してきたことをシュミレーションして訓練しました。その後、さす股や椅子、机等、不審者を相手にしたとき使う用具について、その使い方について学びました。
 子どもの安全は、学校教育の基盤です。これからも安全、安心な学校であるために研修していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/22 人権教育、同和教育とは 〜職員研修〜

 子どもたちが夏休み前の最終日の活動を終え、下校した後、長岡市教育委員会の宮澤和郎様を講師としてお迎えして、職員研修を行いました。
 長岡市や新潟県の人権教育、同和教育の現状について学ぶための研修でした。講話やDVD視聴、グループ討議等で、理解を深めることができました。当たり前だと思っていたことの中にも新しい発見がありましたし、子どもたちに接するときに大切なことを再確認できました。とても中身の濃い有意義な研修となりました。
 講師の宮澤様、ご多用の中おいでいただき、大変ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/14 タブレットを使って 〜職員研修〜

 子どもたちが帰った後、附属長岡小学校の瀬下先生と相澤先生から講師になっていただき、職員研修「タブレットを使った授業改善」を行いました。川崎東小は学校ぐるみでタブレットの活用に努めておりますが、研修では、先進校の実践例や活用方法を具体的に教えてもらいました。教えてもらった内容については、明日からの授業に生かしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 地域の皆さんと一緒に… 〜学校運営協議会〜

 今年度から長岡市内の小中学校はコミュニティースクールとなり、子どもたちのよりよい成長のために地域と学校が連携・協働していくことになりました。そのための協議機関である学校運営協議会が行われました。前半は、委員の方から授業を見ていただき、その後、学校運営について意見をいただきました。これからも地域からの要望に耳を傾け、みつわっ子の健全の育成のために寄与していきたいと思います。
画像1 画像1

7/4 お知らせ〜教育広報誌「かけはし」52号発行について〜

 新潟県教育委員会において教育広報誌「かけはし」52号が作成されたとの連絡がありましたので、ご覧いただきますようお願いします。
 ※データは新潟県HPに掲載しておりますので、下記URL又はQRコードからご確認ください。

〇「かけはし」52号掲載ページ  https://www.pref.niigata.lg.jp/site/kyoiku/1191...

画像1 画像1

6/2 今日から元気アップ週間!

 今日から6日までの5日間、元気アップ週間が始まります。この週間は望ましい生活習慣を身に付け、心身の健康につなげることをねらいとしています。内容は「早寝 早起き 朝ごはん」「メディアコントロール」の大切さです。「保健だより」(5/27発行)には、正しい睡眠習慣のためには、ベッドに入ってから、タブレット等のメディアの使用を避けることの大切さが書かれています。お子さんの生活やメディアとの付き合い方には、何かしら課題があることと思います。子どもたちは、学級活動でめあてを考えています。お家ぐるみで取り組み、お子さんへのご指導とご協力よろしくお願いいたします
 以下は学校での子どもたちの様子です。朝、元気よく挨拶してくれる子どもたちには活動に向かうパワーを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31