川崎東小学校日々の様子をご覧ください!

3/25(金)離任式…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 25日(金)に、転退職される先生方を送る離任式を行いました。
 最初に、教頭からお別れする先生方の紹介があり、その後、先生方から最後のあいさつをしていただきました。子どもたちは、とても真剣に聞いていました。きっと、いろいろな思い出が頭に浮かんでいたのだと思います。
 そして、それぞれの先生方へ、児童が花束を渡しました。先生方の優しい姿に、お別れするのがとても寂しくなりました。温かく気持ちのこもった離任式となりました。
 先生方、今まで川崎東小学校を支えてくださり、本当にありがとうございました。

3/24(木)卒業式 5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育館へ再び来た卒業生。ステージ前で卒業写真を撮影後、担任への贈る言葉とプレゼント。巨大書「夢の一歩」の前でも撮影。そして、友達と親と担任と、思い出話に花が咲きました。本当におめでとうございました。
 学校にとっても、卒業生にとっても、思い出に残る卒業式でした(^-^)卒業生をいつまでも応援しています!


3/24(木) 卒業式 4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業生退場で幕を閉じた卒業式。その後、各学級ごとに学級活動を行いました。(体育館とプレイルーム)担任と子どもの気持ちが込められた、素晴らしい学級活動でした。学級活動後は、廊下を在校生が見送り、体育館での写真撮影でのに向かいました(^-^)

3/24(水) 卒業式 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 無事に、第39回卒業証書授与式を行うことができました。卒業生のみなさん、卒業、おめでとうございます。一人一人の引き締まった表情と入退場に見せてくれた笑顔が印象的でした(^-^)
 保護者の皆様には、コロナ禍の状況の中で様々な対応をお願いしました。ありがとうございました。

3/24(木) 卒業式 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真は、朝6年教室です。教室も、卒業生を待っています(^-^)
 今日は、卒業生にとって、記念すべき門出の時。きっと、思い出に残る卒業式になることと思います。

3/24(木) 卒業式 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、第39回卒業証書授与式です。写真は、朝の体育館です。
 巨大書も飾られ、体育館が卒業生を待っています(^-^)

3/9(水) 卒業式へ向けての心得指導…

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業式が、来週24日(木)に迫ってきました。そこで、今日の朝、卒業式へ向けての心構えや意味について、教務主任から話がありました。
 卒業式は1年の中でいちばん大切な式であること、6年生にとってはもちろん、1〜5年生にとっても進級の意味がある大切な式であること等の話がありました。
 「終わりよければ全てよし」です(^-^)1年の締めくくりである卒業式を、立派に行いたいと思います。

2月2日(水)の全校朝会…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつもどおり、8:15の開始時刻に集まった全校児童。素晴らしいです!
 まずは、優秀な成績の子どもと図工作品コンクール入賞者の子どもの表彰で始まりました。その後、3年生代表者による元気な声で全校があいさつをして、爽やかな気分になりました。
 校長の講話では、1400兆分の1の確率で授かってきた私たちの命をこれから大切にしていこう・・・という話がありました。全校の皆さん、毎日いろいろなことがありますが、健康に気を付けて、声を掛け合い、また頑張っていきましょう(^-^)

11/10(水) 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の朝、全校朝会がありました。6年生代表4名のあいさつで、全校児童が声を合わせてよい気分になりました。
 次に、夏休みの毛筆コンクールの表彰がありました。
 そして、校長から「ちがうことばんざい」という詩の紹介があり、「みんなちがってみんなよいのだから、ひとつしかない命を大切にしよう」という話がありました。全校児童がいじめなく、楽しく過ごしてほしいというメッセージです。
 これから寒くなってきますが、仲良く元気に生活していきましょう(^-^)

修学旅行1日目 出発式

画像1 画像1 画像2 画像2
無事、予定通り修学旅行の日を迎えました。
天気は、朝少し雨が当たっていましたが、日が差してきました。
6年生42名全員が集合し、体育館で出発式を行いました。
お家の方も見送りに来てくださいました。

10/28(木) 音楽鑑賞会〜上学年の部〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の音楽鑑賞会は、4・5・6年生の発表です♬
 4年生は、正確なリズムと音で、楽しく演奏することができました。5年生は、声が一つにまとまり、正しいリズムと音程で合唱しました。6年生は、多くの楽器を使いながら、リズムと音を揃えて、大迫力で演奏しました。そして、昨日に引き続き、全校児童の聴く態度も立派でした♩
 いよいよ明日が、校内音楽会です。保護者の皆様には、人数制限をしての参観をお願いすることになりましたが、子どもたちの一生懸命な姿をぜひ見ていただければと思います。よろしくお願いします(^-^)

10/27(水) 音楽鑑賞会〜下学年の部〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、朝から、1・2・3年生発表の音楽鑑賞会を行いました。
 1年生は、初めての音楽鑑賞会でしたが、曲調が変わる所も揃えて演奏することができました。2年生は、気持ちを揃えることを練習し、音も揃っていました。3年生は、音に強弱を付けて、響く声で歌っていました。そして、全校児童の聴く態度も立派でした。
 明日の上学年の発表も楽しみです(^-^)

10/12(火) 第2学期始業式・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、第2学期の始まりですので、始業式がありました。
 まず、2年生の元気なあいさつで始まりました。
 次に、児童代表2名の振り返りの発表がありました。やる気の感じられる素晴らしい発表でした。
 その後、校長から、アメリカ大リーグで活躍する大谷翔平選手を例に挙げて、「目標を立て、それに向かって何ができるか考え、まず1歩踏み出そう」という話がありました。2学期は、今月に音楽会、来月にはみつわフェスティバルが予定されていますし、普段の学習でもテスト等があり、発表したり、力を試したりする場面が多々あります。それに向けて、全校で頑張ってほしいです。
 最後は、心を一つにして校歌を歌いました。
 終業式終了後、生活指導部の先生方から、「カイト」(男性アイドル「嵐」の曲)のリコーダー演奏がありました♫♬全校児童は、目をくぎ付けにして聞いていました。その演奏と曲中の教師の言葉から、「音楽会に向けて、お互いの心をつなぎながら、力を合わせてやっていこう」というメッセージを、子どもたちは感じ取ったことと思います。
 さあ、2学期、頑張りましょう(^-^)

10/8(金) 第1学期終業式・・・

 今日で98日間の第1学期が終了ですので、朝、体育館に集まり、終業式を行いました。
 まず、2年生の元気なあいさつで始まりました。
 次に、児童代表2名の振り返りの発表、そして、科学研究発表と野球少年団「やまなみイースト」の表彰がありました。
 その後の校長の話では、1学期間を振り返る時間をとり、校長の話す項目について、一人ひとりが目をつむり、真剣に振り返りました。そして、1学期でよかった3つの姿の話がありました。友達を思いやり支え合ったこと、学習に一生懸命に取り組んだこと、朝の挨拶では目を合わせたり会釈をしたりして心をつなぐ姿が増えたこと。その姿は、今後も継続していきたいですね。
 最後は、心を一つにして校歌を歌いました。
 明日から3日間の秋休みになります。しっかり休んで切り替え、火曜日からの2学期に備えましょう(^-^)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/2(火) 運動会を行いました・・・2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全校のみんなが、徒競走でそれぞれの学年の距離を走りました。3・4年生は80m、5・6年生は100m、1・2年生は50mを全力で駆け抜けました。ゴールを目指す一生懸命な姿は、かっこよかったです(^-^)

6/2(火) 運動会を行いました・・・1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最初は、全校で集合しオープニングセレモニーを行いました。応援団長による選手宣誓やスローガンコール、ラジオ体操、応援合戦を行いました。みんなのやる気が、川崎東小学校に満ちています(^-^)

5月10日(月) 外清掃・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の昼休みには、全校一斉に外清掃をしました。運動会へ向けて、全校でグラウンドを整備するためです。
 クラスごとに分かれて、決められた場所で草取りやゴミ拾いをしました。「○○本の草を取ったよ」「ゴミを○○個拾いました」と言いに来る子どもたち・・・。運動会へ向けて頑張ろうとする子どもの姿が、そこにありました。
 さあ、運動会へ向けて、これから全校で頑張っていきましょう(^-^)

4/21(水) 朝の音楽朝会・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日21日(水)の朝、音楽朝会がありました♪♬
 音楽主任の指導のもと、校歌とみつわ児童会歌を歌いました。子どもたちの美しい歌声が、体育館に爽やかに響き渡りました。全校児童が、朝の心地よいひと時を過ごすことができました(^-^)

4月15日(木)避難訓練・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の午前中に、避難訓練を行いました。
 地震発生時を想定したこの避難訓練。地震発生によりベルが鳴り、放送の説明を聞いてグラウンドに避難しました。今年度最初の避難訓練でしたので、グラウンドに避難したら、学年ごとに整列しました。無駄話はほとんどなく、皆が真剣に取り組むことができました。いつ来るか分からない地震に備えて、真剣にこの訓練ができたことはとてもよかったと思います(^-^)

4月8日(木)入学式・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日4月8日は、入学式でした。
 新型コロナウィルス感染防止のため、参加者は、新入生(1年生)、6年生、保護者、関係職員として、行いました。1〜5年生は、自教室で映像を見ながらの参加となりました。
 始まりでは、新入生は担任の先導のもと、元気いっぱいに入場してきました。
 校長からは、入学歓迎の言葉に続き、「自分から元気よく挨拶をしましょう。そして、話をしっかりと聴きましょう」という話がありました。6年生児童代表2名の歓迎の言葉では、学校生活の紹介がありました。1年生には、少しずつ、川崎東小学校に慣れて、元気に過ごしてほしいです。
 さあ、これで全校児童がそろいました。全校児童にとって、すてきな1年間になりますように(^-^)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31