新型コロナウイルス感染拡大防止対策をしながら、教育活動を進めています。

民謡流しに参加【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日(1日)の夜は、平和祭の大民謡流しに6年生が初参加。
 この日に向け6年生は一生懸命に練習してきました。
 大手通を埋め尽くす5000人以上の人の中で、子どもたちは堂々とそして上手に踊ってきました。指の先まで、目線まで気にしながら踊ることができました。
 暑くて、踊る時間も長くて大変でしたがとても貴重な経験をしました。
 この経験も長岡戦災について考える一つです。そして、青空学年のチームワークがまたひとつ高まりました。
 見守っていただいた方、応援していただいた方、そしてボランティアの保護者の皆様、たいへんお世話になりました。
 テレビでも放映されたようで、あちらこちらから「よかったよ!」という声をいただいています。ありがとうございます!

平和祈願祭、そして平和祈念式典に参加【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日8月1日。長岡は特別な日。昭和20年8月1日に長岡は空襲を受けました。
 6年生は平和学習の一環として、平和の森公園で行われた平和祈願祭、そしてアオーレ長岡で行われた平和祈念式典に参加してきました。
 献花をし、お参りをしました。
 また、平和祈念式典では、黙とう。そして空襲のときのようすについて体験談をお聞きし、そのときの大変な様子について感じることができました。
 そして、広島に派遣される長岡市の代表中学生に、市内の小学生が折った千羽鶴を届けてもらうのですが、千羽鶴を中学生に受け渡すその代表に今年度は川崎小の6年男子児童が選ばれました。しっかりと渡すことができました。
 子どもたちにとって貴重な時間となりました。

8月1日平和祭に6年生が民謡流しに参加します!

画像1 画像1
 6年生が平和学習の一環で、8月1日に行われる長岡まつり平和祭の民謡流しに参加することになりました。川崎小としては初参加です。
 それに向けて6年生は、踊りの練習をしていました。そして表示、看板を作成していました。今日は、ほぼできあがったその看板を6年生が校長室に見せに来てくれました。
 手作り看板いいですね。気持ちがこもっています。当日も気持ちをこめた民謡流しにしたいですね。

民謡流しの練習【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、8月1日の長岡まつり平和祭の民謡流しに参加します。
 今日(12日)、講師の先生をお招きして踊りを教えていただきました。
 「長岡甚句」の行進おどりと輪おどり、そして「長岡大花火音頭」です。
 最初は、どちらの手?どちらの足?え?どちらまわり?というふうにたいへん戸惑っていましたが、講師先生の号令を聞き、踊りを見て、少しずつできるようになってきました。
 短い時間でしたが、子どもたちの上達ぶりはたいしたものです。最後にはほぼほぼ踊れるようになった子どもが多くいました。
 当日までにさらに練習を重ね、完璧にそして美しく踊れるようになるようにがんばれるとよいですね。自主練習がんばるぞ!という声があちらこちらから聞こえてきました。楽しみです。

平和を願って【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日(10日)6年生は、青年会議所の皆様を講師に招き、平和について考えました。
 長岡空襲のこと、中越大震災のこと、いずれも復興を遂げた長岡であることについて、「あきらめないこと」「感謝すること」が大事であることを学びました。
 6年生の総合学習は、歴史とともに、長岡の先人、今を生き抜く人やもの、そして長岡魂と言われる目に見えないものなどについて、考え、学び、自分を見つめています。まだまだ学習はこれからも続きます。

森のミニコンサート【6年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日(8日)、お昼休みに6年生が音楽の時間の成果を川崎の森をバックに発表してくれました。
 他の学年の皆さんや先生方が見守る中、素敵な合奏をしてくれました。非常勤講師の先生の素敵なフルートの音色も加わり、素晴らしいミニコンサートとなりました。また次、ぜひやってもらいたいですね!

ロボホンがやってきた【6年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来年度から本格実施となる「プログラミング教育」。そのさきがけで長岡市ではロボホンを使った出前授業を行っています。
今日(8日)6年生の指導にお越しいただきました。6年生は昨年度5年生の時にもロボホンの授業を行っていますので、ロボホンとの対面は2回目。
 前回が基礎編とすると、今日は応用編となります。変数を使ったりマイナスの計算をしたり・・・高度です。
 それでも子どもたちは、自分が「こうなってほしい」という動きをロボホンがしてくれるととても嬉しそうな表情をしていました。子どもたちは、習得するのが速いです!

到着式【6年修学旅行】

画像1 画像1
画像2 画像2
 予定時刻を若干過ぎましたが、大きな怪我もなく無事に学校に帰ってきました。天候が心配された今回の修学旅行でしたが、奇跡的にほとんど雨に降られることがなく、さわやかな天候の中、全行程を終了することができました。
 代表児童の挨拶や先生方の挨拶にもありましたが、修学旅行の集団行動を通して「人を思いやること」「感謝すること」などを学んだ子どもたちです。楽しい体験の裏にはおうちの方や旅行会社の人、先生方などのサポートがあってのことだということを感じ、一回りも二回りも成長した子どもたち。これから卒業に向けて、ますます成長できるよう、頑張って欲しいと思います。
 修学旅行に向けて、子どもたちと一緒に準備を行っていただいた保護者の皆様、大変ありがとうございました。

天守閣【6年修学旅行】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鶴ヶ城の天守閣の展望台は見晴らしがよく四方が見渡せました。

本光寺講話【6年修学旅行】

画像1 画像1
画像2 画像2
本光寺で長岡藩士のお墓をお参りしたあと、講話をお聞きしました。河井継之助や長岡藩にゆかりのある藩士のお話をお聞きし、ますます長岡との繋がりを感じました。

記念写真【6年修学旅行】

画像1 画像1
画像2 画像2
河井継之助記念館で、クラスごとの記念撮影です。
これからバスに乗って、本光寺を目指し、2時間ほどのドライブです。

昼食【6年修学旅行】

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しいお弁当の時間です。それぞれの班でお弁当をいただきました。外は予報が外れ、日差しが差すほどよい天気になりました。
具合が悪くなる子どももなくみんなが元気に活動しています。

バスレク【6年修学旅行】

画像1 画像1
バスレクが始まりました。歌詞を音読して曲を当てるゲームで盛り上がっています。

出発式【6年修学旅行】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から2日間、6年生は修学旅行に行ってきます。天候は微妙ですが、子どもたちは元気いっぱい。これから2日間の活動に胸躍らせています。今まで修学旅行に向けて準備してきたことを確認しながら、事故なく元気に行ってきたいと思います。
 修学旅行の様子を、引率職員でHPに適宜アップしていきたいと思います。スマホでアップしますので、言葉が少なかったり、写真がいつもよりも小さかったりしますが、ぜひ、リアルタイムでの現地の様子をご覧ください。
 それでは行ってきます。

長岡花火について知ろう!【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日(15日)6年生は、総合の学習で、「長岡花火」について学習しました。
 長岡花火財団の方からお越しいただきました。
 長岡花火に込められた思い、花火の大きさや、花火のしくみなどについて画像や模型などを使って教えていただきました。
 長岡花火は、他の花火大会に打ち上げられる花火と大きく違って、慰霊、復興の思いが込められていることや、東京の花火大会とは比べられないほどの大きな花火があがることなど、長岡花火のすごさを学びました。またそれに携わる皆さんの熱意を感じることもできました。
 さらに学習を進めていくことになりそうですが、いずれにせよ、6年生は今年の長岡花火はいつもの年とは違う見方でそして思いでみることができそうですね。

帰路

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 八丁沖古戦場パークでの学習の後、川崎小学校へ向けて徒歩で帰ります。午後になり、日差しが強くなってきましたが、幸いなことにさわやかな風が吹いていましたので、体感温度はさほど高くありませんでした。
 学校には、全員が無事に到着することができました。全員体調が悪くなる子もなく、完歩しました。
 一日学習をお手伝いいただいたKATの皆様大変ありがとうございました。

古戦場パークへ

画像1 画像1
画像2 画像2
伝承館では、運動会でもお世話になった廣井さんから、四斤山砲という大砲を撃っていただきました。その後はいよいよ1時間ほどの八丁沖パークまでの遠足です。

伝承館で【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、伝承館内の展示物の説明を聞いたり、外で説明を聞いたりしています。

いざ、八丁沖へ!【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、今、北越戊辰戦争について調べています。
 今日(13日)、6年生は実際に八丁沖に出かけ、身を持って調べたり体験したりしてきます。
 伝承館の見学後、午後からは実際に歩いてみます。
 さて、河井の気持ちに近づけるかな。

 学校で出発式を行いました。学年のスローガンもあり、一人一人、そして皆で協力し合ってめあてを達成してほしいと思います。
 
 今日も多くの保護者ボランティアの皆さんからサポートしていただきます。ありがとうございます。

中学校の先生から指導していただきました【6年 体育】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日(10日)6年生は、体育の時間に中学校の先生からお越しいただき指導してもらいました。 
 体力テストに向けてのトレーニングを積んでいるところですが、「握力」に課題があります。握力を付けるには、もちろん握ることが大事ですが、様々な筋肉が鍛えられることが大事ということで、手押し車や、立ち幅跳びなどの練習をしました。
 楽しみながらも、痛さにめげずがんばりました。日頃使っていない筋肉を使ったので、明日は筋肉痛かな?
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/7 親善水泳大会
8/8