新型コロナウイルス感染拡大防止対策をしながら、教育活動を進めています。

森のミニコンサート【6年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日(8日)、お昼休みに6年生が音楽の時間の成果を川崎の森をバックに発表してくれました。
 他の学年の皆さんや先生方が見守る中、素敵な合奏をしてくれました。非常勤講師の先生の素敵なフルートの音色も加わり、素晴らしいミニコンサートとなりました。また次、ぜひやってもらいたいですね!

ロボホンがやってきた【6年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来年度から本格実施となる「プログラミング教育」。そのさきがけで長岡市ではロボホンを使った出前授業を行っています。
今日(8日)6年生の指導にお越しいただきました。6年生は昨年度5年生の時にもロボホンの授業を行っていますので、ロボホンとの対面は2回目。
 前回が基礎編とすると、今日は応用編となります。変数を使ったりマイナスの計算をしたり・・・高度です。
 それでも子どもたちは、自分が「こうなってほしい」という動きをロボホンがしてくれるととても嬉しそうな表情をしていました。子どもたちは、習得するのが速いです!

到着式【6年修学旅行】

画像1 画像1
画像2 画像2
 予定時刻を若干過ぎましたが、大きな怪我もなく無事に学校に帰ってきました。天候が心配された今回の修学旅行でしたが、奇跡的にほとんど雨に降られることがなく、さわやかな天候の中、全行程を終了することができました。
 代表児童の挨拶や先生方の挨拶にもありましたが、修学旅行の集団行動を通して「人を思いやること」「感謝すること」などを学んだ子どもたちです。楽しい体験の裏にはおうちの方や旅行会社の人、先生方などのサポートがあってのことだということを感じ、一回りも二回りも成長した子どもたち。これから卒業に向けて、ますます成長できるよう、頑張って欲しいと思います。
 修学旅行に向けて、子どもたちと一緒に準備を行っていただいた保護者の皆様、大変ありがとうございました。

天守閣【6年修学旅行】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鶴ヶ城の天守閣の展望台は見晴らしがよく四方が見渡せました。

本光寺講話【6年修学旅行】

画像1 画像1
画像2 画像2
本光寺で長岡藩士のお墓をお参りしたあと、講話をお聞きしました。河井継之助や長岡藩にゆかりのある藩士のお話をお聞きし、ますます長岡との繋がりを感じました。

記念写真【6年修学旅行】

画像1 画像1
画像2 画像2
河井継之助記念館で、クラスごとの記念撮影です。
これからバスに乗って、本光寺を目指し、2時間ほどのドライブです。

昼食【6年修学旅行】

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しいお弁当の時間です。それぞれの班でお弁当をいただきました。外は予報が外れ、日差しが差すほどよい天気になりました。
具合が悪くなる子どももなくみんなが元気に活動しています。

バスレク【6年修学旅行】

画像1 画像1
バスレクが始まりました。歌詞を音読して曲を当てるゲームで盛り上がっています。

出発式【6年修学旅行】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から2日間、6年生は修学旅行に行ってきます。天候は微妙ですが、子どもたちは元気いっぱい。これから2日間の活動に胸躍らせています。今まで修学旅行に向けて準備してきたことを確認しながら、事故なく元気に行ってきたいと思います。
 修学旅行の様子を、引率職員でHPに適宜アップしていきたいと思います。スマホでアップしますので、言葉が少なかったり、写真がいつもよりも小さかったりしますが、ぜひ、リアルタイムでの現地の様子をご覧ください。
 それでは行ってきます。

長岡花火について知ろう!【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日(15日)6年生は、総合の学習で、「長岡花火」について学習しました。
 長岡花火財団の方からお越しいただきました。
 長岡花火に込められた思い、花火の大きさや、花火のしくみなどについて画像や模型などを使って教えていただきました。
 長岡花火は、他の花火大会に打ち上げられる花火と大きく違って、慰霊、復興の思いが込められていることや、東京の花火大会とは比べられないほどの大きな花火があがることなど、長岡花火のすごさを学びました。またそれに携わる皆さんの熱意を感じることもできました。
 さらに学習を進めていくことになりそうですが、いずれにせよ、6年生は今年の長岡花火はいつもの年とは違う見方でそして思いでみることができそうですね。

帰路

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 八丁沖古戦場パークでの学習の後、川崎小学校へ向けて徒歩で帰ります。午後になり、日差しが強くなってきましたが、幸いなことにさわやかな風が吹いていましたので、体感温度はさほど高くありませんでした。
 学校には、全員が無事に到着することができました。全員体調が悪くなる子もなく、完歩しました。
 一日学習をお手伝いいただいたKATの皆様大変ありがとうございました。

古戦場パークへ

画像1 画像1
画像2 画像2
伝承館では、運動会でもお世話になった廣井さんから、四斤山砲という大砲を撃っていただきました。その後はいよいよ1時間ほどの八丁沖パークまでの遠足です。

伝承館で【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、伝承館内の展示物の説明を聞いたり、外で説明を聞いたりしています。

いざ、八丁沖へ!【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、今、北越戊辰戦争について調べています。
 今日(13日)、6年生は実際に八丁沖に出かけ、身を持って調べたり体験したりしてきます。
 伝承館の見学後、午後からは実際に歩いてみます。
 さて、河井の気持ちに近づけるかな。

 学校で出発式を行いました。学年のスローガンもあり、一人一人、そして皆で協力し合ってめあてを達成してほしいと思います。
 
 今日も多くの保護者ボランティアの皆さんからサポートしていただきます。ありがとうございます。

中学校の先生から指導していただきました【6年 体育】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日(10日)6年生は、体育の時間に中学校の先生からお越しいただき指導してもらいました。 
 体力テストに向けてのトレーニングを積んでいるところですが、「握力」に課題があります。握力を付けるには、もちろん握ることが大事ですが、様々な筋肉が鍛えられることが大事ということで、手押し車や、立ち幅跳びなどの練習をしました。
 楽しみながらも、痛さにめげずがんばりました。日頃使っていない筋肉を使ったので、明日は筋肉痛かな?

応援団長の激励

画像1 画像1
 赤組、白組の応援団長が校長室に来てくれました。
 団長になっての意気込みなどを話してくれました。

 二人とも、「みんなをまとめるのは大変だけど、やりがいがある」と話してくれ、頼もしく感じました。
 小学校の団長は、学校では2人だけ、一生で一回しかできない経験。悔いのない運動会一日にしてもらいたいし、その日までベストを尽くしてほしいと校長から団長に話がありました。また、そんなに練習時間もとれないのだから、しっかりと見通しをもち、計画的に練習することが大事であるという話もありました。



全国学力・学習状況調査【6年】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日(18日)は全国学力・学習状況調査実施日です。
 川崎小の6年生も黙々と取り組んでいました。実力が十分に発揮できるよう願っています!

50M走記録計測【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日(17日)、6年生は体育の時間、50M走の記録を計測しました。
 6年生らしい力強い走りが見られました。「最高記録が出た!」と喜んでいる子どもも多くいました。
 これからもさまざまなことに挑戦、練習して体力アップをめざしましょう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/9 地域子ども会 PAT生活指導部会 子どもの安全を守る会
7/10 ク5 絵本の広場
7/11 夏やま
7/12 夏やま予備日1
7/15 海の日 ソフトボール予選会