新型コロナウイルス感染拡大防止対策をしながら、教育活動を進めています。

本日の講演会報道!

本日行われた6年生への出前授業「中村クニ様 講演会」について、テレビや新聞報道が入りました。テレビ:BSN・NCT  新聞:新潟日報・読売新聞・長岡新聞です。
 新潟日報は明日8日(土)朝刊、NCTは11日(火)ほっと11で報道される予定です。他の報道機関については未定ですので御承知ください

中村クニさん 出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(7日)、特定失踪者 中村三奈子さんのお母様でいらっしゃる中村クニさんからお越しいただき、6年生に出前授業をしていただきました。三奈子さんは川崎小学校にも在籍していたことのある先輩です。
 実際に三奈子さんがいなくなった時のことや、その後の思いや活動について語っていただきました。当たり前の毎日がある日突然変わったこと、それは家族としても本当にせつない出来事であり、今ある当たり前のことは幸せであることを忘れないで、というメッセージをいただきました。
 子どもたちは真剣に話を聴いていました。一日でも早く三奈子さんがお家に戻ってきてほしいと皆が強く願ったことはもちろんですが、他人事ではなく自分事と受け止め、今の自分のことや家族のことを見つめていました。

明日(7日) 中村クニ様 出前授業

 明日(7日)当校において、特定失踪者 中村三奈子さんのお母様でいらっしゃる中村クニ様からお越しいただき、6年生に出前授業をしていただきます。中村三奈子さんは川崎小学校にも在籍していた先輩で、ここ数年中村クニ様からは6年生向けに授業をしていただいています。
【日時・場所】
12月7日(金) 10:45〜11:30 ・会議室にて
 
 なお、報道関係の方も来られる予定です。
(6日16:00現在問合せ報道機関 テレビ局3、新聞社2、長岡市関係1)

報道のお知らせ

画像1 画像1
 昨日(5日)行った3年生の栖吉川調査隊の学習について、長岡ケーブルテレビ(11ch)で紹介される予定ですのでお知らせします。
○放送日時
 7日(金)17:00〜「ホット11」の中で 
 《再放送》:20:00〜 23:00〜 24:00〜 8日に1週間の総集編あり

 なお、新潟日報の記者の方も取材に来られていましたので、新聞紙面での報道もいずれあると思います。(期日は未定)

 また、4日に行われた4,5年生への読み聞かせ・授業の際には、朝日新聞社の記者の方が取材に来られていました。これについてもいずれ新聞紙面で報道されることと思います。(期日未定)


温かい言葉のツリー

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週30日に「温かい言葉の木」の紹介をしました。
 あれから一週間近く。木にハートの葉があふれています。そこで2年生の教室のわきには温かい言葉のツリーが登場しています。ここもピンクのハートの飾りつけでいっぱいになっています。
 外は寒くなりますが、学校は温かい言葉でいっぱいになって温かく感じます!

栖吉川調査隊〜まとめ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は総合の学習で学校の脇を流れる栖吉川について春から調べてきました。
 今日(5日)は、地域振興局の方をお招きして、今まで学んで分かったことや考えたことを発表しました。
 その後、地域振興局の方から、川の環境についてや洪水を防ぐ工事のことなどをスライドを使って説明していただきました。
 栖吉川には絶滅危惧種がいることも分かりました。
 子どもたちは、今日教えていただいたことで、さらに私たちの栖吉川の環境を守っていこうという気持ちを強くもつことができました。

「いじめ」「命」について考える〜絵本作家による読み聞かせ・授業〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(4日)4,5年生を対象に、絵本作家による読み聞かせと道徳の授業がありました。
 お越しいただいたのは、全国各地でこの授業をされている、夢ら丘実果さんと吉澤誠さんです。お二人がおかきになられた絵本「カーくんと森のなかまたち」を題材にして「いじめ」の卑劣さ、「命」の大切さをお話いただきました。
 子どもたちは、絵本に出てくるカーくんの気持ちになったり、お二人のお話をお聞きしたりして、真剣に自分に向き合い、考えることができました。友達や仲間の大切さととともに「命はかけがえのない尊いもの」ということをしっかりと心に刻んでくれたことと思います。

いじめ見逃しゼロを目指そう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日(4日)今年度2回目の「いじめ見逃しゼロスクール集会」を行いました。
 生活委員会から、先日開催された中学校区のいじめ見逃ゼロスクール集会についての報告がありました。川崎小学校の取組を中学校で発表したきたことについてです。
 その後、今取り組んでいる行動宣言や優しい言葉貯金の木について、話がありました。
 そして最後に宣言文を全員で読み上げました。
 いじめは絶対にしない、してしまったら心から謝る、されたら一人で悩んでいないで相談する、見かけたらやめさせる、というようなことを忘れずに、皆が笑顔で過ごせる楽しい学校、そして地域をつくっていこうということが確認された時間となりました。
 1年生も2年生も真剣に最後までしっかりと話が聞けて立派でした。

「感謝祭」を開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日(3日)、5年生はコメづくりの活動の総括として「感謝祭」を行いました。
 今年度コメづくりに直接かかわってお手伝いをしていただいた方を招いての昼食会も兼ねています。もちろんご飯は子どもたちの青空米。しかも今回のお米は天日干ししたものでしたから、甘さも抜群でした。
 一緒に会食をしながら、今までのことを振り返り、最後は、お一人お一人に感謝状を渡しました。先日のコンテストで優秀賞をいただいたことも報告しました。
 この会を通して、子どもたちの感謝の気持ちを少し伝えることができたのかなと思います。皆様、本当にありがとうございました。

温かい言葉貯金の木

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週から学校では、「やまなみホットほっと作戦」を行っています。
 これは、いじめ見逃しゼロをめざし、全校でいじめについて考えたり望ましい人間関係を築く行動について考えたりする活動です。
 その活動のひとつに「温かい言葉貯金」があります。だれにどんな言葉を言われて嬉しかったかをハートの紙に書いて貯金箱に入れます。そのハートが木に貼られていきます。木にハートの花がたくさん咲き、学校全体がもっともっと温かい風が吹くといいですね。

認知症サポート講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は本日(29日)地域の包括支援センターの方からお越しいただき「認知症サポート講座」に参加しました。
 認知症の脳のことや、実際の症状、そしてどう対応すればいいかなどを分かりやすくお話していただきました。
 驚かせない、急がせない、自尊心を傷つけない、などのポイントも教えていただきました。認知症についてしっかり理解し、そのような場面ではその方の気持ちになって優しく接するが大事であることを学びました。子どもたちはしっかり話を聞き、大事な点をメモすることができました。
 もし、場面に遭遇したら、今日の学びをぜひ生かしていってほしいです。
 

招待給食!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日(28日)全校で招待給食を実施しました。
 日頃よりお世話になっている皆さん、セーフティーパトロールの皆さんや野菜生産者の方、読み聞かせボランティアの方などなど、をお招きしての給食タイムです。
 様々な質問をしたりお話を聞かせていただいたりしました。そして最後に「感謝状」をお渡ししました。今後ともお世話になります。本日はお越しいただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

秋晴れの昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気温も上がり、空は快晴。とても心地よい日になりました。
 昼休みは、子どもたちが大勢グラウンドに出て遊んでいました。
 グラウンドの鉄棒が人気でした。

 川崎の森の紅葉も、青空と太陽の光に映え、とてもきれいです

「きおくみらい」で学んできました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、26日(月)長岡震災アーカイブセンターきおくみらいを訪れました。
 これは総合的な学習の時間における平和学習の一環です。平成16年におきた中越地震の実際やその復興に向けた取組、状況等を目の当たりにして多くのことを考えた子どもたちです。
 震災の時に近所や様々な方と協力し合ったという話から「絆」について考え、日頃から周りの人たちのことを考えたり助け合ったりしていくことの大切さについても学ぶことができました。

親善音楽会の様子が放映されます!

画像1 画像1
 5年生が参加した「長岡市三島郡小学校親善音楽会」の様子が放映されます。

◆11月27日(火) 21:00〜 (11月9日に発表した学校15か校)
 ※川崎小は3番目の登場だと思います。
 《再放送》12月1日(土) 21:00〜

◆長岡ケーブルテレビ(NCT)にて


米菓工場を見学したよ!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日(26日)3年生は、地元の米菓工場の見学に行きました。社会科の「工場で物をつくる人たちの仕事」の学習です。
 米どころ新潟には多くの米菓工場があります。今日はそのうち一つの工場を見学させていただきました。見学で、米菓ができる過程についてや様々な工夫、また、たいへんなことなどを見たり聞いたりしてきました。
 子どもたちは初めて入る工場です。しっかり見て聞いて、質問をして学んでいました。今後、今日の見学をもとに学習を深めていきます。

「青空米」の販売

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生はうまい米コンテスト終了後、実際に収穫したお米、名付けて「青空米」をアオーレ長岡で販売いたしました
 「いらっしゃいませ!」「おいしいですよ!」と大きな声で呼びかけをして販売です。
 行列ができ、約30分で用意したお米が完売となりました。
 家で味わっていただいていかがだったでしょうか。ご感想をお聞かせいただければありがたいです。

うまい米コンテスト、優秀賞を受賞!

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が出場した「長岡うまい米コントスト」の結果が発表され、川崎小あおぞら学年は学校として初出場ながら、見事「優秀賞」をいただきました!
 お米のできばえと今回の発表の点数が合計された結果です。おめでとうございます!
 子どもたちは大喜びでした!
 この受賞は子どもたちのがんばりはもちろんですが、田んぼを提供していただいたお米農家の方をはじめ、お手伝いいただいた地域の方、ボランティアで直接お手伝いいただいた皆様、そして子どもたちを支えていただいた保護者の皆様のおかげです。かかわっていただきましたすべての皆様に感謝申し上げます。

長岡うまい米コンテストに出場!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は23日、アオーレ長岡で行われた「長岡うまい米コンテスト」に出場しました。
 学校田部門には市内小学校8か校がエントリー。川崎小学校は今回、初出場です。
 あおぞら学年5年生は今までの田んぼにかかわっての活動について発表してきました。
 8か校のうち、トップバッターとしての登場です。今まで取り組んできたことを寸劇も交えながらの発表です。学んだことを生かし、地域のために努力していきたいと「川崎小の米百俵」と題して堂々と発表することができました。
 多くの観客のみなさんから盛大な拍手をいただきました。

マット運動 鉄棒運動(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の時間、マット運動や鉄棒運動をしている学年が多くなっています。
 今日(22日)3年生が活動をしていました。
 マット運動では、後ろ回り。手の構え、背中の曲りなどのポイントを意識して繰り返し練習していました。
 鉄棒運動では、逆上がりに挑戦。上手にできる子もいれば、まだうまくできない子も。練習台を使って、また教師の補助で繰り返し練習していました。
 体育館は寒くなっていましたが、子どもたちは繰り返し練習していたのであたたかくなっていたかな?
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/10 冬の交通事故防止運動 3年〜6限授業  読み聞かせ
12/11 歌 Web完了 外国語活動
12/12 絵本の広場 委5
12/13 年末大清掃1
12/14 外国語活動