校訓:「自主・信愛・剛健」 教育目標:「自ら学び心豊かにたくましく生きる生徒」

2年 福祉体験学習

 2Aは、福祉体験授業の第2回として、ブラインド・ウォークの体験学習を行いました。視覚障がいがある方と、それを介助する方の気持ちが、少しでも感じられたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の諸活動の様子

 11月24日(火)

 今朝から生徒会役員選挙運動がスタートしました。生徒玄関前で、会長・男子副会長・女子副会長に立候補した2年生の3候補が、責任者や応援者と共に「清き一票をお願いします!」と登校してくる生徒たちに訴えていました。

 校舎内では、環境委員会の生徒たちが、赤い羽根共同募金の活動を行っていました。27日まで取り組みますので、各ご家庭のご協力をよろしくお願いいたします。

 おはようタイムを使っての養護教諭による「メディアに関する指導」を、今日は2Aで行いました。自分は「メディア依存になっていない」と断言できる生徒は少なかったです。「このままではいけない」と思っている生徒が多いです。世界では、青少年のネット規制に関する法が既につくられている国が多いようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メディアに関する指導/心の授業/進路説明会

 11月20日(金)

 3年生に、おはようタイムを使い、養護教諭が「メディアに関する指導」を行いました。
 「どうしてオンラインゲームは止められないのか?」、「ゲーム障害に起こることは?」などについて深く考える時間となりました。
 公立高校一般選抜まで、まだ104日あるので、しっかりセルフコントロールをしていってほしいとエールを送りました。

 3Aは3限に、3Bは4限に、スクールカウンセラーの反町さんから「心の授業」をしていただきました。
 受験のプレッシャー、これまでとは違う高校生活への不安など、多くのストレスを感じる中3。どのように対処していけばよいのか、「マインドフルネス」の方法などについてご指導いただきました。今、ここの、自分とまわりの人へ関心を向け、ポジティブに生きていってほしいと思います。

 午後から、3年生徒と3年保護者対象の「進路説明会」を実施しました。
 いよいよ本格的な受験シーズン到来です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 11月19日(木)

 1A家庭科は、「自分に似合った服はどんな服?」というテーマで授業を行っていました。

 2Aの総合的な学習の時間は、小千谷手話の会と長岡市社会福祉協議会の皆さんから、福祉体験授業として「手話」のご指導をしていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

 11月18日(水)

 放課後、1・2年生の部活動部員たちは、時間を大切に使って練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中間テスト/防球ネット外し

 11月17日(火)

 今日は、中間テスト! 生徒たちは5時間のテストに集中して取り組み、疲れたことと思います。
 1・2年生は今日でテストが終わり、久しぶりの快晴の下での部活動です。
 3年生は、明日、もう2教科のテストがあります。家庭でのテスト勉強を頑張ってほしいと思います。

 グラウンドの防球ネットの片付けなど、冬の準備を進めていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 11月16日(月)

 2A保健体育は、武道場で柔道を行っていました。前回り受け身を、教師や柔道経験者から教わり、一生懸命練習していました。

 1A国語は、討論ゲームを行っていました。「修学旅行は、東京がいいか? 京都・大阪がいいか?」「ペットを飼うなら犬がいいか? 猫がいいか?」など、熱く討論していました。

 3A英語は、ロジックパズルで学習していました。正解できて小さくガッツポーズしている生徒がいました。なかなか難しそうでした。

 明日は、中間テストです。帰宅後の家庭学習の頑張りに期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 11月13日(金)

 1A英語は、3単現の否定文のまとめの学習をしていました。中間テストに向け、皆、集中して取り組んでいました。

 2A美術は、自画像を描いていました。保護者の皆様、12月の学習作品展を楽しみにしていてください。

 3年生の総合的な学習の時間は、高校受験の手続きや面接対策などについて学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬の準備/昼休み

 冬の到来に向けての準備開始です。今日は、シルバー人材の皆様から、冬囲いやプールのネット外しなどをしていただいています。

 今日も朝からいい天気です。
 昼休み、多くの生徒がグラウンドや体育館で楽しく遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習風景/学校だより8月号

 11月12日(木)

 「おはようタイム」は、今日から中間テスト前の自主学習・質問教室です。どの教室でも、皆、集中して学習に向かっていました。

 3B家庭科は、幼児向けのおもちゃ作りを行っていました。とても楽しそうでした。

 今日は久しぶりの快晴で、青い空、白い山、紅葉の木々がとてもきれいでした。

 学校だより8号(11月号)を掲載しました。ぜひ、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中間テストに向けて/生徒会活動

 11月11日(水)

 各クラスの廊下には、中間テストに向けての取組についての掲示物が貼りだされています。

 学年委員会は、みんなで授業に集中して取り組むことを目指して、今日から16日(水)まで、「授業態度向上プロジェクト」を実施します。
 学年委員が、教科担任から毎時間の自クラスの授業態度を評価してもらい、それを終学活時にクラス生徒に伝えるという取組です。

 環境委員会は、放課後、寒い中、冬に向けて中庭の手入れをしてくれました。

 生徒会正副会長は、自分たちが掲げた公約(学校行事への積極的参加、文武両道)を果たすため、残された任期中、このコロナ禍でもできることはないかと一生懸命に考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめ見逃しゼロスクール集会

 11月10日(火)午後、川口中学校区「いじめ見逃しゼロスクール集会」を、川口小6年生と川口中全校生徒参加で、川口中学校を会場に実施しました。

 第1部は、県のいじめ見逃しゼロキャラバンの出前授業として、小林富貴子様(教育研修コーチング協会)から「友人とのコミュニケーションとSNSでのかかわり方」という演題でご講演いただきました。
 「いじめは、しつこく、感情的かつ攻撃的に『ちがい』を指摘して、仲間外れにしたり無視したりします。」「いじめと感じたらSOSを出しましょう。」「相談された人は、話を聴いてあげたり、一緒に相談についていってあげたりしましょう。」といった内容を、いじめが起こる構造や人の心理などに触れながら、とても分かりやすくお話しいただきました。児童生徒たちの心にしっかり響きました。

 第2部では、13のグループを作り、密になることを防ぐために体育館と武道場に分かれ、中3生徒をリーダーにレクを行って交流しました。
 そして、最後に「いじめ見逃しゼロ宣言」を誓い、振り返りを行って終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 1A国語は、「三角ロジックで論理的思考を鍛えよう!」という学習を行っていました。「事実」「主張」「理由づけ」で、仲間と対話しながら思考を深めていました。

 2A保体は、3・4限に、小千谷消防署員の皆様から救急法講習をしていただきました。人命救助の大切な知識をご指導いただき、とても貴重な実習をさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒朝会

 11月9日(月)、今日の生徒朝会は、盛りたくさんの内容でした。

1 生徒会長からは、各学級がしっかり取り組んで素晴らしい合唱コンクールができたことへの評価と、次は中間テストに向けて学習を頑張ろうという呼びかけがありました。

2 風紀委員会担当のレクで、バスケットボールリレーを行い、心身をほぐしました。

3 学年委員会が中心となって取り組んだ「服のチカラ・プロジェクト」の成果の写真撮影を行いました。
 ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。おかげさまで約800着の子供服が集まりました。

4 選挙管理委員会から生徒会役員選挙の公示がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会だより

 10月27日に、「メディア平日120分以内にするべきか」 について賛成派と反対派に分かれてディベート(討論)を行った学校保健委員会の様子をまとめた「学校保健委員会だより」を掲載しました。
 ぜひ、ご一読ください。

授業風景

 11月6日(金)

 1A理科は「アンモニアの発生と性質」、2A英語は「不定詞」、3A数学は「平行線で区切られた線分の比」についての学習をしていました。
 生徒たちは、合唱コンクールが終わり、今度は11月17日(火)・18日(水)の中間テストに向けて、集中して学習に取り組んでいます。

 昨日から、部活動終了17時15分、下校完了17時30分となっています。
 生徒の下校時の見守りをよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほけんだより NO.12

 「ほけんだより NO.12」をアップしました。
 内容は、「姿勢(ストレートネックやスマホ首など)について」と、「噛むことの大切とだ液の働きについて」です。
 ぜひ、ご一読ください。

合唱コンクール その2

 第2部として、地元を拠点に活動されている堀沢ファミリーの皆さんから三味線コンサートを行っていただきました。
 当校生徒3名も所属しており、美しく、迫力のある三味線と民謡の歌声を披露してくれました。そのクオリティの高さに驚かされました!
 堀沢ファミリーの皆様、ありがとうございました。

 リリックホールという本当に素晴らしい施設で合唱コンクールを実施できたことを、とてもうれしく思います。

 平日の中、ご来場いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱コンクール その1

 11月4日(水)

 感染予防対策ということもあって、川口中初のリリックホールでの合唱コンクールを実施しました。
 生徒たちはたいへん緊張して臨みましたが、コロナ禍の様々な制約の中、各学級とも素敵な合唱を創り上げ発表してくれました。
 特に、最優秀賞の3Aの「千の風になって」は、とても素敵なハーモニーでした。3Bの「野生の馬」も、3Bらしい勢いのある合唱でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川口地域文化祭/合唱練習

 川口地域文化祭(10/31〜11/3)が行われていて、地域の方々や東川口保育園・川口小学校・川口中学校の子供たちの作品が、川口公民館にたくさん展示されていました。


 いよいよ明後日となった合唱コンクールに向け、各クラスとも音楽の授業や昼・放課後の練習に気合いが入っていました。

 4日(水)、リリックホールでの合唱コンクールがとても楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31