校訓:「自主・信愛・剛健」 教育目標:「自ら学び心豊かにたくましく生きる生徒」

緑の募金

 環境委員会の3日間の「緑の募金」活動で、生徒と職員から6,101円が寄せられました。
 ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1

授業風景

 5月29日(金)

 1限、3年生の体育は、50m走のタイムトライアルでした。
 2Aの数学は、「等式変形について考える」授業を行っていました。
 1A理科は、「マグマからできた火山灰を観察しよう」というテーマで学習していました。

 分散登校明けのこの1週間は、1日の授業5時間、部活動1時間程度という学校生活でした。生徒たちは充実した日々を過ごし、そして、疲れたことと思います。土・日は不要・不急の外出は避け、ゆっくり休んで体調を整えてほしいと思います。宿題にもしっかり取り組んでほしいと思います。

 来週から、授業は平常に戻ります。
 月曜は、5限授業、部活動なしで、帰りのスクールバス(SB)学校発が15時5分です。
 火〜金曜は、6限授業、1時間程度の部活動で、SB学校発が16時30分と17時30分となります。部活動体験に参加する1年生は、帰りが遅くなることをご承知おきください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生部活動体験スタート その2

 体験期間は6月4日(木)までです。
 じっくり考えて決めてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生部活動体験スタート その1

 今日から1年生の部活動見学・体験がスタートしました。

 見学者はなく、皆、体験していました。待ちに待っていたという感じです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級討議

 5月28日(木)

 今日の5限は、生徒総会議案についての学級討議が行われました。
 1年生は、生徒会総務のアドバイスを受けながら、級長・副級長を中心に審議を進めていました。小学校との違いを感じたことでしょう。
 2・3年生は、これまでの経験を踏まえ、より良い生徒会を築こうと真剣に審議していました。
 今年度は、新型コロナウイルスの影響で生徒総会を開催せず、学級審議の結果を代議員会をとおして決議することになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動/授業風景

 5月27日(水)

 朝、生徒玄関前で、風紀委員会が、いつも通りにあいさつ運動をしてくれています。川口中の爽やかな朝の風景です。

 環境委員会が、今日から3日間、「緑の募金」活動に取り組みます。地球温暖化防止、森林整備、学校・公共施設の緑化、次代を担う緑の少年団の育成など、県内の緑化推進に役立てることを目的とした活動です。ご協力、よろしくお願いいたします。

 昼休みの終わりのチャイムが鳴ると、放送委員会が流す曲にあわせて、しっかり手洗い・うがいをする生徒の姿があちこちに見られます。曲はクイーンの「ドント・ストップ・ミー・ナウ」です。

 5限の1Aの美術は、休校中の美術の課題(植物のスケッチ)の評価の解説を聞いての学習でした。「〇〇さんの根の表現がすばらしい!よく観察されています。」という評価に、「なるほど!」といった生徒の反応が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月の給食だより・献立表/年間行事予定表

 「給食だより6月号」と「6月の給食献立表」、「年間行事予定表(5月26日現在)」を掲載しました。ご参照ください。

2・3年生 部活動再開!

 5月26日(火)、放課後、久しぶりに2・3年生が生き生きと部活動に励む姿を見ることができました。

 各部は、まずミーテイングを開き、これからの部活動の目標を話し合いました。目標とする大会等が無くなってしまったショックは大きいはずですが、生徒たちは前を向いています。「このメンバーで、残された期間を楽しもう!」「これまで関わっていただいた方々に感謝の気持ちを伝えられるように、これまで以上に一生懸命やろう。」といった前向きな言葉をたくさん聞くことができました。

 今日の練習時間は、ミーテイング後の僅かな時間でしたが、生徒たちは久しぶりに部活動ができる喜びをしっかり噛みしめていました。
 練習後の用具の消毒・片付け、手洗い・うがいを素早く行って下校していく足取りは、軽やかに見えました。

 しばらくは平日1時間程の活動ですが、ケガや感染に気を付けながら、楽しんでほしいと思います。
 1年生は、明後日28日(木)から見学・体験がスタートし、6月5日(金)から正式入部の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

 仲間と過ごす昼休み。とても楽しそうでした。

 感染予防のために、使用できるボールやラケット類は限定し、使用後には消毒します。

 昼休み後の手洗い・うがいも徹底していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりの給食

 久しぶりの給食、皆、笑顔でした!
 やっぱり給食はありがたいです。おいしいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

通常登校再開

 5月25日(月)

 4月24日(金)を最後に、臨時休校・分散登校が続き、1カ月ぶりに全校生徒が通常どおりに登校でき、自教室や特別教室を使っての授業を行うことができました。
 今週は、授業は5時間です。部活動は明日から3週間は平日1時間程度です。感染予防・拡大防止対策をとり、ステップを踏みながら通常の学校生活に戻ります。様々な制約があったり、行事の中止・延期・縮小といった対応が迫られたりしますが、できる限りの教育活動を進めてまいります。

 臨時の3学年朝会を実施し、受験に向けての学習や中学校生活最後の行事、そして、部活動についての話をしました。
 下を向かず、しっかり前を向いて頑張っていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校最終日

 5月22日(金)、分散登校7日目。これが最後であることを切に願います。

 今日は、午前と午後のそれぞれの1時間目に、基礎力テストを行いました。全員が合格できることを願います。

 分散登校中、午前の部の生徒は清掃を行いました。いつもながら、当校生徒はしっかり清掃に取り組みます。

 来週からは、久しぶりに全校生徒が通常登校します。久しぶりに給食を食べることもできます。とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校6日目

 5月21日(木)、分散登校6日目でした。

 午前の部に登校の3Bの生徒たちは、終学活時に来週からの教育活動についての説明を受け、特に部活動のことで考え込んでいるように見えました。

 午後の部、1Aの国語は、「文の成分」についての学習をしていました。
 3A数学は、「因数分解」の学習をしていました。

 明日は、全学年、国語・社会・英語の基礎力テストがあります。よい結果を期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(月)以降の教育活動について

 川口中学校の保護者の皆様

 分散登校、オンラインによる学習・生活支援については、急なお願いにも関わらずご対応いただき、誠にありがとうございました。
 さて、本日、長岡市教育委員会からの「教育活動の再開について(お知らせ)」、並びに当校からの「5月25日(月)以降の教育活動について」の文書を、生徒を通じて配布させていただきますので、ご確認をお願いいたします。

 来週以降の当校の教育活動の概略は、以下のとおりです。生徒の生活リズムや体力、感染リスクを考慮しながら、段階を踏んで通常の教育活動に戻していきます。
 給食は、5月25日(月)から通常どおりにあります。
 スクールバス(SB)の登校時の便は、通常どおりの運行となります。
 月曜日は、部活動を行いません。

1 日程について
〇 5月25日(月)〜29日(金)
  5時間授業(小学校は4時間)
  部活動は1時間程度
  SB 15:15、16:30(月曜は15:15のみ)
〇 6月1日(月)〜12日(金)
  6時間授業(月曜は5時間)
  部活動は1時間程度
  SB 16:30、17:30(月曜は15:05)
〇 6月15日(月)〜
  6時間授業(6/15・22・29の月曜日も6時間)
  部活動は1時間半程度
  SB 16:30、18:00(6限までの月曜は16:30)

2 部活動について
〇 平日は、6月12日までは1時間程度
  6月15日からは1時間半程度(通常どおり)実施。
〇 休日の活動は、5月中は実施しません。
  6月14日(日)までは、2時間以内で実施する場合あり。
  他校との練習試合等は行いません。
  6月15日(月)以降は、またその時の状況によって判断します。
〇 3年引退時期や1年入部等については、配布文書でご確認ください。

 感染予防に努め、生徒の精神面や体力面、人間関係等に十分配慮しながら、可能な限りの教育活動を進めてまいります。今後とも、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

〜 お願い 〜
1 検温を含む朝の健康観察、登下校時のマスクの着用、帰宅後の手洗い・うがいの徹底、不要不急の外出を控える等、これまで同様に感染予防・拡大防止の取組を継続してお願いいたします。

2 生徒本人、ご家族の皆様で感染の恐れが心配な状況がありましたら、学校への連絡をお願いいたします。

3 世界的な感染拡大や部活動の大会中止等のため、精神的に不安定になっている生徒が多数いると思います。ご心配なことがありましたら、学校や各種相談機関へご相談ください。

4 交通安全指導、不審者への注意について
 臨時休校中に子どもの命が奪われる交通事故が発生しています。また、不審者が市内でも出没しています。
 部活動が再開され、下校時は夕暮れ時となります。学校でも交通安全指導と不審者への注意を繰り返し行っていきますが、各ご家庭でも、生徒に十分気を付けるようご指導ください。

3回目のWeb会議(Zoomミーティング)

 5月20日(水)、今日は分散登校期間中の休校日でした。
 午前中、Web会議(Zoomミーティング)を実施しました。同じ時間帯に重なると参加できない兄弟姉妹がいることが分かり、急遽時間を変更して実施いたしました。こちらの配慮が足らず、申し訳ございませんでした。
 今回が3回目ということで、学級によってはチャット機能を試してみたり、学習問題を出したりしました。
 各自が今日の学習課題を確認し、この後の家庭学習にしっかり取り組んでくれることを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校5日目

 5月19日(火)分散登校5日目

 生徒たちは、分散登校にもすっかり慣れた様子で、今日も集中して授業に参加していました。
 分散登校期間中、保健体育の授業は全クラス週1回実施します。今週の授業内容は、先週より少しハードとなっています。

 明日は休校です。Zoomミーティングを、1A・3Bは8時半から、2A・3Aは10時から行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

技術の時間 / 中庭

 5月18日(月)、分散登校4日目でした。

 1年生の技術は「製作に必要な図を知ろう」、3年生の技術は「画像や音をコンピュータで扱えるようにするには」というテーマで学習していました。

 中庭に花苗が植えられました。今夏もたくさんの花が楽しませてくれることを期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校3日目/来週以降の予定について

 5月15日(金)、分散登校3日目でした。
 慣れない生活パターンのためか、寒暖差が大きいためか、少し体調を崩す生徒もいましたが、授業に参加した生徒は、今日も集中して取り組んでいました。
 2Aの理科は「原子と分子」、3Bの理科は「生物の生殖と細胞」、3Aの理科は「細胞分裂の過程」でした。話し合い活動や実験等は控えた講義形式の授業となっていますが、生徒たちは画像を見ながら説明を受けたり、用意されたプリントに取り組んだりしながら、とても興味深く学習していました。

 昨日、新潟県の緊急事態宣言は解除されましたが、現時点では、長岡市立学校は予定どおり5月22日(金)まで分散登校です。川口中は、5月20日(水)が休校となります。
 5月25日(月)以降の教育活動につきましては、市が5月20日(水)めどに出す決定を受けて判断し、連絡いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校2日目の様子/吹奏楽コンクールの中止/学力保障対策

 5月14日(木)、分散登校2日目。
 生徒たちは食堂の広い空間でも、落ち着いて授業に集中していました。
 3Aの生徒たちは、保健体育の時間で、久しぶりに仲間と一緒に楽しく体を動かしていました。
 五月晴れの爽やか天気で、夏服姿の生徒が多かったです。

 昨日、地区や県の吹奏楽コンクール中止の連絡が入りましたので、生徒たちに伝えました。

 本日、保護者の皆様宛の「臨時休校に対応した今後の学力保障について」の文書を生徒に渡しましたので、ご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校初日、中体連の大会中止について、他

 5月13日(水)、分散登校初日でした。連休を含み18日間の臨時休校が終わり、久しぶりに生徒たちと直接会うことができました。午前に1Aと3A、午後に2Aと3Bの生徒が、2階食堂と3階食堂を使って、3時間ずつ授業を行いました。
 生徒たちは、まず、どっさりと出されていた休校中の課題を提出し、短学活、校長・養護教諭・生徒指導担当からの放送による指導、その後に教科の授業を受けました。
 始めは普段とは違う体制・環境のために少し緊張しているように見えた生徒たちですが、久しぶりの級友や先生方との再会に安心し、多くの笑顔を見せてくれました。真剣に授業を受け、そして半日の学校生活を楽しんでいる様子でした。

 既に報道されている全国中学校体育大会をはじめ、県総体、地区大会等の中止に関して、生徒たちに次のように伝えました。
 「 ・・・ これまで練習してきた成果を発揮する場を失うことは、生徒の皆さんはもちろん、ご家族や多くの関係者の皆さん、そして顧問の先生方にとっても、本当に残念でならないことです。これまで、部活動に真剣に打ち込んできた人ほど、気持ちの整理が困難で、時間を要すると思います。 ・・・
 人生には、自分の努力ではどうにもできないことがたくさんあります。また、自分の力が及ばず、実現できないことも多くあります。時には、変化に応じてその目標を修正しなければなりません。時には、あきらめて、また新たな目標に向かっていかなければなりません。 ・・・
 とにかく、『変化に対応する力』を身に付けるしかありません。新型コロナウイルス感染拡大という見えない敵が相手ですが、自分を見失うことなく、日々を送っていきましょう。
 医療関係者の皆さんをはじめ、感染症と戦ってくださっている方々への感謝の気持ちをもちましょう。
 新型コロナウイルスのために新たな差別や犯罪、病気などを生むという、私たちの心までむしばまれるようなことが絶対にないようにしましょう。
 『変化に対応する力』を身に付け、新たな社会、新たな生活、新たな自分に、挑んでいきましょう!」

 本ホームページに、「学校だより5月号」、「ほけんだよりNo.3」をアップしました。今後の教育活動や感染予防対策等について掲載していますので、ご確認をお願いいたします。

 衣替え移行期間を、明日14日(木)からとします。6月1日(月)から夏服へ完全に移行しますので、ご家庭でのご準備をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31